X



実際の能力はそれほどでもない監督

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/01(土) 14:51:43.19ID:dpEQ+7Fb
優勝監督ではあっても、
「前任者からの莫大な遺産を引き継いだ」
「球団親会社のバックアップが潤沢」
「有能なコーチに恵まれた」
「他のチームがだらしなかった」
など
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/01(土) 15:07:31.36ID:LKMxe0VE
馬鹿大将のスレ乱立だなw
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/01(土) 21:14:03.91ID:R6NOVLx1
シゲオのことだろ
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/01(土) 21:33:00.59ID:9j3rU7Ap
ここまで森まさあきなし
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/01(土) 22:20:21.60ID:aR0BI5yM
1001
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 06:26:34.08ID:sqqxrjVj
古葉も入るんじゃないか?
引き継いだときに山本浩二という大打者が絶頂期に向かっていた。
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 12:34:05.58ID:Jv8PUBDm
王貞治はどうなんだろうね。
一応セパ両リーグで優勝経験はあるけれども、個人的には名将というイメージはあまりない。
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 13:38:50.97ID:as3YTqqa
>>8
データ野球で古葉が山本を覚醒させた面がかなりあるからそれはない。
同じことをやっても衣笠のようなタイプの打者は成績が横ばいだったしな。

ま、相性のいいタイプの打者がいたというラッキーはあるが。
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 18:26:32.30ID:riJcXjn/
長嶋茂雄、森祇晶、梨田昌孝
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 18:35:10.71ID:riJcXjn/
吉田義男
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 18:46:14.45ID:BoMmM2H6
梨田は判断が難しいなあ。

試合を見ていると妙な采配と感じることが多く、
そう感じさせた場合は大抵失敗する。
でも、シーズンが終わってみると、何やら結果を残してる。
だが、日本シリーズでは勝てない。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 18:55:23.20ID:AmeaphIl
単なるギャンブル采配乱発の原辰徳
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/02(日) 19:59:29.03ID:aWMmzyTH
川上だろうな。
V9はONがいたから。
それと堀内、高橋など
投手も良かった。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/03(月) 00:46:01.26ID:tYwjocua
落合博満

・自動下位の横浜、広島
・夏場やここ一番で勝てない阪神
・パッとしないヤクルト
・ナゴドのインチキマウンド

加えて、就任当初は読売の暗黒期
普通にやってりゃよっぽどの馬鹿でない限り誰がやってもAクラスはかたい
そらこんなん高木おじいちゃんでも2位になれるわ
まあ今年はその高木おじいちゃんの耄碌が度を越してるからご覧の有り様だが
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/03(月) 22:06:59.68ID:HGRRj2Ar
よりによって、ヤクザに1億円w

最低の判断力を世間に晒した某在京球団現役監督w
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/04(火) 05:47:39.74ID:mwGXwTlh
誰が監督でも常時優勝できる戦力を擁しながら、幾度も優勝を逸している腹勃乗w
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/05(水) 05:07:00.62ID:gjfn7cky
まぁ彼の場合、能力は「それほどでもない」というより、「最低」だけどねw
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/05(水) 13:17:19.90ID:RJ0Etz35
>>16
そもそも万年2位体質は阪神以上(実際、2位の回数は阪神より多い)って位の通常Aクラス止まり
でン十年に一度優勝ってチームだったでしょ。
それを常に優勝争いに絡み、且つ2年に1度は優勝するチームに変えたってだけでも高木如きとは
さすがに比較するだけ失礼かと。
ああいう野球が観てて面白いのか?って観点なら、まだ議論の余地もあろうけど。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/05(水) 21:56:46.63ID:gjfn7cky
原辰徳

完全に選手のポテンシャル頼みw
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/06(木) 05:33:06.83ID:hTuh2Cn8
出鱈目な采配を選手が必死でフォローw

たつのり
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/07(金) 05:47:11.18ID:+OkEMvdA
ギャンブル糞采配がたま〜に当たったら、すっかり勝負師気取りの馬鹿大将w
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/09(日) 09:39:36.27ID:3YijTEMA
「2連覇までなら戦力と勢いで何とかなる。3連覇以上は監督に能力がないと難しい」
と何人かの人が言っているから若大将は名将
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 01:00:16.32ID:cN9+/74h
失笑(失笑)
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 03:03:02.50ID:s72/RuVQ
>>28
確率論的に言うと奇跡は3回は起きないんですよ。
だから3連覇以上は必然的に強いという事です。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 03:06:14.46ID:4BqR8Z3n
だからWBCで日本が三連覇出来なかったというのもどこかそれを象徴してますね。
一回目の大会はちょっと運も良かったというのもありましたし。
三連覇すればもう誰も文句は言わなくなったでしょう。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 03:09:57.82ID:4BqR8Z3n
昔と違ってドラフトやFAで戦力が均等化されてきた現代では勝ち続ける事は中々難しい。
その中で三連覇したのですから賞賛には値します。90-94年の西武五連覇以来ですからね。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 12:03:17.31ID:DyhZ/rGi
川上・原・上田・森・西本、全員過大評価
日本にはロクな監督がいないな
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 13:25:58.38ID:h3+bEt+O
原は監督としての能力は平凡だろ。

ただ、担がれるには適当な存在(他に適任者がいない)だし、まあ敵も少ない、て意味ではほどほどにバランスはいいわな。
それも能力の一つと言えなくもない、て感じ。でも、そんだけの人かな。

3連覇ねぇ....
2007はシリーズに出れずに笑い者だったし、2008は本来独走していた阪神の優勝を1001が五輪で暗躍して粉砕した漁夫の利インチキ優勝て感じがww

周りがアシストしてくれるんだからそりゃ勝つのはどこのチームより楽ですよねぇ。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 14:46:59.33ID:kBk7EUtx
ノムサン野球を引き継いでいる原が無能であるはずがない。
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/10(月) 17:05:53.87ID:dhqB0FQ7
原巨人軍は、幼い頃から野村野球理論を惜しげもなく伝授され、
英才教育を受けて育った野球人・カツノリによって支えられている
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/11(火) 01:31:49.06ID:ZImT2pvb
星野仙一

暴力で統制とってただけ
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/11(火) 02:44:41.10ID:PwYgkpXJ
91年に内紛が起きて優勝を逃した。
大の大人を裏で殴っておいて自分は悪い事しやがってと選手から総スカンを
受けた。それでも落合だけはそれとは関係無し頑張っていたのが印象的。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/13(木) 07:08:02.91ID:WrfmWnae
原が監督じゃなきゃ、巨人ももっと優勝できたろうにw
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/13(木) 12:05:01.69ID:Tm85q5wO
若大将は長嶋の遺産と堀内の作った下地のおかげで勝っているだけ
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/13(木) 13:58:50.04ID:WrfmWnae
指揮官としての能力は下の下w
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/14(金) 21:33:04.83ID:JsExVyvf
原さんのスレってここですか?
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/17(月) 09:31:06.08ID:if5Er+tt
まさに権藤スレw
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/17(月) 09:59:29.17ID:HcM8a8Bn
近年のセ・リーグなら巨人と中日はよっぽどの馬鹿でない限り誰が監督をやってもAクラスにはなれる

巨人の監督はよくも悪くも注目度が他球団の比でないのでその分のプレッシャーを考慮する余地はある
(まあそれを差し引いてもAクラス入りするには十分すぎるアドバンテージがあるので、巨人の3位は実質最下位)

しかし中日にはそれがない
不人気ノンプレッシャー環境にナゴヤドームのインチキマウンド、うだつの上がらない他球団
巨人と何年かに一度確変する阪神さえマークしておけば何の問題もない

こんなもん落合であろうがなかろうが、
痴呆老人でも監督に据えない限り誰がやってもAクラス入りして当たり前

現時点で落合を名将と評価するのは早計
落合の真価は次の球団(巨人以外)で問われる
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/17(月) 12:23:44.39ID:sreIRBU1
巨人には犬が必ずいるが権威がない中日は犬を作れず犬に噛まれる、を忘れてはならない
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/17(月) 14:39:45.30ID:6FpZV5xo
>>53
中京マスコミ界をほぼ完全に牛耳る中日新聞グループと、且つそのグループが球団を抱えていると
いうプレッシャーは巨人に勝るも劣らないと思うがね。
何せ負けが込んだりすると名古屋のマスコミ界が批判一色となって、それに中京地域全体が呼応
して批判の大合唱という事態に曝されたりと(w)。
昔の話だが与那嶺監督が藤波をトレードに出そうとしたのに対して、名古屋マスコミ(=中日系
マスコミ)全体とファンのみならず地域全体の猛烈な避難を浴びて、トレード撤回という事例も
あった程でね(ちなみに発表後のトレード断念の事例はNPB史上でもこの1件のみ)。

とにかく名古屋ではトヨタ自動車が筆頭株主となっているメ〜テレ以外全ての民放テレビ・ラジオ
が中日と何らかの関わりがあり、且つメディア集中原則に基づき出資は控えた中京テレビ以外は
全て中日系が筆頭ないしそれに近い株主として君臨してて、中京全体に広げても他に県紙・岐阜新聞
が抱える岐阜放送(通称ぎふチャン)があるのみという程の中日メディア王国・名古屋な訳でね。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/18(火) 17:56:09.24ID:0Jy8vsEg
藤田元司

日本シリーズ対西武4連敗は酷い。翌年の広島は健闘したのに。古典的な投手起用も今だったら相当批判されてた。
前任者(特に王)が酷かったので、相対的にマシに見えるだけで、実際は並の監督。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/18(火) 19:04:55.51ID:4LOnaD1G
81、89年に日本一だから良く見えるのかも
あとは4タテや82、92にVやねんと実はどんでんと変わらない。
逆にどんでんはどっかで日本一なれば藤田並みな評価はもらえる
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/19(水) 07:08:30.83ID:D+alDjUt
藤田は7年で4回優勝、Bクラス1回、勝率588
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/19(水) 07:56:55.98ID:0aSNCfY3
>>57
古典的な投手起用の事を言ったら過去の投手酷使しまくりの監督は今だと相当批判されるだろうな
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/19(水) 08:00:04.02ID:3DXH9tHb
75〜80 長嶋 6年で2回優勝・勝率533
81〜83 藤田 3年で2回優勝・勝率587
84〜88 王貞 5年で1回優勝・勝率568
89〜92 藤田 4年で2回優勝・勝率589
93〜01 長嶋 9年で3回優勝・勝率540
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/19(水) 15:28:06.64ID:hJH18+lX
藤田は、危機管理能力や、人心掌握は抜群だった
考えてみたらBクラスは1回だけなんだし
あの年は、やっぱり前年の惨敗で辞任と思ったのが残留ということによる不信感と、先発至上主義のため先発が不振だと何も出来ないツケが回った
実際翌年は石毛抜擢で、優勝争いは演じたわけだし
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/22(土) 14:05:00.37ID:HbbeIU8K
ボビー・バレンタイン
トレイ・ヒルマン
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/23(日) 08:02:58.52ID:cehHcj8q
>>60
三原と鶴岡か
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/23(日) 09:46:48.04ID:h5eUKkjW
過去の監督はほとんどが投手を酷使しているだろう
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2013/06/23(日) 09:57:52.56ID:UNI0HmCa
投手分業をメジャーから日本に持ち込んだ近藤も
先発100球リリーフ30球ですぐに変えるから融通が聞かんと
古い本に書かれたりしているからな
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:tzKqJ+Ka
秋山幸二

コーチの大石高山鳥越も無能
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:QVaJQFJn
真っ先に秋山の名前が浮かぶんだが 既に上がってたなw
交流戦とか特定の時期だけ強くて他はダメダメ
これほど落差のある無能は居ないぞ
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:r4sP6Slm
>>61
こうしてみると長嶋って勝率がずば抜けて悪いな。第1期はまだ同情の余地があるけど、
FAと逆指名で巨大戦力に恵まれた第2期はさすがに擁護できん。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:RwClLtE7
川上の後長嶋ではなく藤田が監督でその次に長嶋で良かった
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:AlOWpSgW
山本浩二
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:3+K5eysD
AHRA
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:FaC07d2o
長嶋は監督より打撃コーチ向きだと思う。中西と同じ。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:KETl4nwA
>>76
まあ例えば土井監督・長嶋ヘッドコーチ(仰木・中西コンビをV9巨人メンバーに置き換えると
そんな形となる)という形が実現していれば、例えばイチローなんかももっと上手く活かせた
かもなーとは思わないでもないな。
もっとも巨人以外では絶対あり得ない人事だったろうけど。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/02(水) 20:56:38.19ID:nasAOt3B
山本浩二
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/02(水) 21:57:20.63ID:Q2rtXZNl
逆に意外と監督として評価されてる中畑

気の短い2chのベイファンの間でもほとんど監督批判は出てない
続投を期待する声が多い
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/02(水) 22:08:18.19ID:Q2rtXZNl
やはり森かな

黄金時代西武なんて誰が監督でも勝てるだろ

渡辺久、工藤、郭、渡辺智、石井、リリーフ潮崎
辻、平野、秋山、清原、デストラーデ、石毛、伊東

星野みたいにGM的な仕事するわけでもないし・・・
全部根本のおかげだろ

森は4年連続Aクラスだった当時の横浜ベイをめちゃくちゃにした
のもマイナス
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/02(水) 23:04:55.89ID:vG9ywh3s
かつて帝京科学大学の学生が能力のある監督とない監督をシミュレーションした。
監督任期5年以上で優勝経験ありの監督のみを絞りこんで分析。
能力がたいしたことない監督に長嶋と森が選ばれていた。
森西武は90年と91年に限れば上々の出来ではあったものの、初期の86年〜88年にかけては辛うじて優勝した格好。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/03(木) 21:51:33.43ID:Cd9VjHmA
>>81
あれだけの大戦力があれば、2位に大差つけて優勝し続けてもいいよな。
90年位か?ぶっちぎりVは
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/03(木) 22:12:56.63ID:1yPkQcmV
山本浩二

投手の起用方が下手、2回共監督最終年はダントツの最下位、優勝は星野中日の失速が大きかった
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/03(木) 22:47:24.74ID:qZusdxLV
>>57
古典的って事はないだろ。
第一次監督の時は、リリフエース角が大活躍だし、中継ぎも充実してた。
第二次監督の時の完投優先と鹿取放出から言われがちだけど。
その時のメンツで判断しただけでしょ。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/04(金) 10:29:46.00ID:eOuGJ81F
西武の戦力は充実していたが、
誰が監督でも当時の仰木近鉄に勝てたかわからんぞ?
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/04(金) 20:39:35.22ID:AqfxySY4
>>83
野村ヤクルトは巨人の監督が長嶋だったからペナントを
西武の監督が森だったから日本シリーズを勝つ事が出来たのかもな
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/05(土) 01:10:51.92ID:er7J+T3Q
だったら92年も勝っとけよ
同じ森西武が相手だったろ
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/05(土) 03:24:40.00ID:NtXeKGlk
文句は帝京科学大学の学生とやらに言え
そもそもそのシミュレーションとやらがどれだけ信用できるのか分かったもんではないけど
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/05(土) 20:01:51.98ID:rVCY+j8g
近藤貞
優勝の1年だけ
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/05(土) 20:12:15.60ID:B113ZvX0
伊東渡辺秋山
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/06(日) 09:57:31.83ID:YWLKwhmP
栗山   二刀流容認した時点でアタマオカシイと思ってた
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/06(日) 10:39:53.90ID:e4Ud76td
>>83
>>83
1986年については間違いなく当て嵌まるとオモ。

優勝 西武 得点 647 失点 514 勝率.581
2位  近鉄 得点 611 失点 622 勝率.559  2.5ゲーム差
3位  阪急 得点 631 失点 576 勝率.525  6.5ゲーム差
4位  ロテ 得点 622 失点 609 勝率.471 13.0ゲーム差

以上からも西武の勝利効率の悪さ(得失点だけから判断すると6割を優に超える勝率)が証明
されている様にはオモ。
又、近鉄の異様な奮闘振り(裏を返せばリリーフエース石本の酷使の産物でもあるけど)も。

当時、近鉄は仰木・中西コンビが既にコーチ陣に加わっていたけど、仰木が監督に昇格後も
同様の奮闘振りをデータで示している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況