X



元南海のマイナーな選手を懐かしむスレ その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/02(日) 20:44:54.19ID:HwJln9j2
>>303
でもそういういぶし銀的な選手は、生き難い世の中になったよね。
彼がもしプロ選手生命を全うしたとしても、引退後に球界に携われたかどうかは
分からない。今は一に知名度、二にキャラクターだから。
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/05(水) 09:47:09.75ID:2XQkIDWG
ドカベンで読んだのですが、「ろくさん」こと鈴木正内野手のことを
覚えている方は語ってください。
野村監督時のマネージャーで、のちに名スカウトとして活躍されたそうですね。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/05(水) 18:42:06.50ID:e5yE9yBk
あぶさんじゃなくてドカベンなの?
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/05(水) 22:53:20.50ID:iIVTLBh0
アンダースローの青山。
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/09(日) 15:52:13.82ID:ydJM8NWX
あぶさんの初期のころは裏方の話多かったな。
市原通訳、名前忘れたけどビデオ係の人、打撃投手兼スコアラーの西村省三郎 等。

最近では2009年の山口裕二マネージャーの話があったぐらいかな。
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/09(日) 20:53:52.59ID:T9qPxJ98
誰かとの交換で中日から来たんだっけ。
細身だったので青鉛筆を呼ばれていたらしいが。
誰との交換だったかなあ
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/09(日) 22:47:22.36ID:SvBE4hk/
青山は水谷茂雄とのトレードでホークスに来た
こっちでは勝ち星は上げられなかったけど
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/17(月) 06:48:25.49ID:iepRwWfF
>>314
西村省一郎な
現役時代の省三から裏方に転身した後に改名してる
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/18(火) 12:36:31.75ID:cDtGPkE3
「龍がごとく」で南海ホークス崩れの野球選手が無頼の輩に転落したキャラになってる。
と思ったら仮想チームだったが、あのユニフォームは南海をイメージしてるな。
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/18(火) 15:30:52.61ID:Xe21eJ+a
>>320
改名の件はあぶさんの6巻に載ってるらしい
本スレの過去スレにも書かれてたけど

現役時代は改名を勧められても頑として拒んでたけど
裏方になってからチームの為に改名したんだと

何か省三という名前は努力しても報われないと言われたらしい
それもどうかと思うがなw
野球選手が改名するのって結構そういう占いみたいなのも多いんだろうね
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/18(火) 20:28:53.97ID:XcBmat2v
水谷茂雄は自身のプロ生活実績の中じゃ81年だけ突出してるんだよね。
リリーフの貴重1ピースとして45試合で2勝10セーブ。
実働4年で生涯成績が3勝3敗10セーブ/71試合だから、
一軍での活躍はほぼこの1年に集約している。
85年に中日に移ってからは1試合も投げられなかった。
ちなみに、高校時代は三重の海星から四日市工に転向していて
同学年の選手より1年余計に過ごしている。たぶん3年の時は
公式戦に出られなかったんじゃないかな。
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/28(金) 00:15:48.75ID:cveH9KHS
大杉、石井浩郎他
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2012/12/30(日) 22:59:43.00ID:OAGMRxpj
大杉さんは本当に命も縮めてしまったよなあ・・・
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/02(水) 11:34:15.23ID:9HeDvaes
原因は、酒か?
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/05(土) 21:27:58.04ID:ya+Uhdg8
定岡智秋・・・全く打てへんかった
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/05(土) 21:58:14.14ID:jtWk30Po
>>326
ヨッシャーも
首位打者とった数年後に引退
まだ若かったのに、と思ったが、後で病気のことを知り納得した
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/05(土) 22:04:49.54ID:ya+Uhdg8
藤原満のスリコギバット。良いバッターでした
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/06(日) 21:14:28.23ID:9jDBUfu9
佐々木宏一郎さんも肝臓だったっけ?
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/06(日) 21:30:14.56ID:/UXvl2is
最強のセットアッパー矢野実乗、後、山村確か西武からタイロンと一緒にやって来た
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/06(日) 21:43:12.08ID:gppZo9tU
神戸大丸で営業やってたんだっけ>矢野
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/07(月) 14:15:35.68ID:0/LgDZ0e
外野手の山口裕二も南海時代はA級マイナーだった。
ダイエーになってレギュラーだった時期もあるけど、
こちらでもイメージとしてはマイナー臭は漂ってたな。
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/07(月) 22:45:45.18ID:TD1Q7rzz
神戸大丸といえば小林繁も輩出してるし、隠れた名選手養成機関なのかな
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/08(火) 07:39:30.51ID:pLamKqRF
大丸自体が都市対抗14回出場ベスト4に入ったこともある強豪だったし。
足立光宏は大阪大丸出身なんだな。
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/11(金) 19:50:19.17ID:otZE2x3c
コーチとしては有名な故高畠コーチも選手としてはマイナーかな?
代打としては結構成功したらしいけど。
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/12(土) 17:28:04.98ID:qAlAAulh
高畠コーチは南海に居たのか。。
高橋克実が演じたNHKのドラマは泣けた。
いい人だったんだろうなあ。
0343名無しさん@13周年
垢版 |
2013/01/12(土) 17:44:43.10ID:W+BYAqkO
山口裕二は足の速い中堅手というイメージがある。
しかし打つほうが最後まで脱皮しきれなかっただろ。
佐々木が定着するまでの一時期レギュラー的な存在だった覚えがあるわ。
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/12(土) 22:20:33.44ID:kCKdGY6T
多分93年か94年だと思うんだけど、山口はオープン戦でバカみたいに打っていたんだよね。ホームランも量産してたっけ。
開幕前の成績なんてあてにならないとは思いながらもかなり期待をしていたんだけどさ…
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/13(日) 08:00:36.24ID:ynU3sEji
>>341
代打ではソコソコやってたが、このスレの範疇の選手だな。
当たり前だが、指導者としてあれだけの能力を持ってるとは考えもしなかった。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/13(日) 09:09:53.97ID:oFU81hHy
小谷征勝投手コーチみたいに、現役時代はそんなにすごくなくても指導者で
成功する人はいるだろ。要は野球の技術に関してどれだけ多くの引き出しや
言葉を持っているか、どれだけ野球を理詰めで考えているかじゃないの。
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/13(日) 10:52:04.51ID:ynU3sEji
だから、ファンの立場で選手を見てても、当人の指導者としての将来性は分かりゃしないってこと。
二流以下の選手がコーチに抜擢されるようなケースは、上の人がその適性をよく見極めてるんだろうけどな。
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2013/01/21(月) 12:08:03.27ID:oH04hIiv
南海最後の外国人の一人 ライト
 
大した成績ではなかったけど、その5年後ダイエーになってなぜかブーマーの代わりに再来日。
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/17(日) 15:46:33.79ID:4iD2hWbx
江夏との交換トレードの中で阪神に行った長谷川と来た望月は両方ともマイナーだろうな。
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/17(日) 16:33:06.11ID:EZShtlXZ
望月は阪神ではレギュラーだったが、まぁ、マイナーの域を出ないな。
長谷川に至っては、即戦力期待のドラフト1位だったのに…w
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/29(金) 18:38:56.41ID:qGZYAtnJ
元広島の名参謀と呼ばれた田中も最初は南海だったな。
野村の陰でほとんど出場できなかった捕手はマイナーばっか。
野村の懐刀松井も。
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/29(金) 22:05:33.69ID:N8jbN3+9
>野村の陰でほとんど出場できなかった捕手

柴田猛 和田徹 高橋博士あたりも当て嵌まるんかな
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/30(土) 11:17:21.57ID:acpXT2+t
現二軍監督の小川一夫も入るかも。
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/30(土) 11:59:55.40ID:LOcjAFhZ
梅村好彦
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 16:10:02.72ID:AXGSdwnI
そこは日本記録保持者度会純男が一番手でしょうw
引退後も南海一筋で人生を捧げた影の捕手

出身地近くに来たホークスを今はどういう気持ちで見つめているのか
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/01(月) 20:32:45.39ID:UfyHFPN7
>>345
だよね。守備のスペシャリストや地味ながら技巧派投手としてならした選手が
引退後に専門分野で指導力や育成の才を発揮して名コーチと呼ばれるのは
想像できるんだけど、代打が主の打つだけの選手が名コーチになるってのは
イメージしづらい。守備走塁は十人並みでも「打撃は職人的」と場合でも、
たいがいは現役時代はレギュラークラスの選手だもんな。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2013/05/26(日) 22:20:26.25ID:R84IsYw5
名選手必ずしも名監督に非ず
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2013/05/27(月) 11:49:27.99ID:ldjTQMTY
チャンフンや衣笠が監督になれなかったのはやはり純粋な日系でないからだろうね。

外国人監督は横文字かワンツェンツー以外は認められない。
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:7bJ0aMYk
監督は儲からないから引き受けたがらない?
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:RrJ+LXb0
現役引退したあと金になる仕事が他にあるかって話だ
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:GNb6Ymuy
監督もそんなに儲からないらしいけど。
気苦労の割には。
意義を見出すとしたら、ステイタスしかない。
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:6snE1HyH
そのステータスとやらも近年効果が薄れてきてるんだな
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:i/z7qLS2
>>350
長谷川勉に続き同じ日産自動車から入団した名取和彦もすぐにトレード

日産自動車が南海球団に不信感持ったのは当然だろうな
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:l6yIrRB6
>>362
現役時代にしっかり貯金しておいて
辞めてから事業興すというビジネスモデルもまた通用しなくなってるようだよ
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/01(日) 09:18:02.88ID:OSb7pBn/
それって、ビジネス?
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/01(日) 11:43:27.56ID:1WnL8l+h
>>350>>363
長谷川はあぶさん6巻の「ネット裏のエース」で
新山彰忠コーチと話している場面が登場しているな。
南海では杉浦忠の21で、阪神では江夏豊の28と背番号負けの感も。
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/01(日) 13:26:31.83ID:UrgY7QrD
>>352
高橋って、最後はロッテに行った人?
それまで単なる選手の互助組織でしかなかった選手会が
労組に脱皮するきっかけとなる騒動の渦中にあった人として
ファンの間で記憶に残る
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/03(火) 23:03:22.04ID:DFxRn1lV
>>363
おまけにハズレ外人に「ダットサン」なんて名前つけるしな。
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/04(水) 01:01:38.90ID:cCUUvPWR
スポーツ新聞の見出しに
「辞めるのや〜めた!」って茶化されてた。
結局辞めちゃったんだけど。
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/04(水) 15:29:44.84ID:BHlMW/tg
山下慶徳 1979年にヤクルトから来たけど成績不振で
翌年またヤクルトに戻った。
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/04(水) 20:05:17.79ID:FzlRJqII
>>366
元南海監督じゃテレビ局は使おうという気にならない
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/06(金) 02:22:38.24ID:6sEU52QH
三浦政基
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/06(金) 18:25:22.68ID:SLqspcGH
>>372同じ年にきた伊藤勲もあまり目立たなかった。
3年ぐらいいたけど。もう年齢からくる衰えがあったかも。
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2013/09/07(土) 03:40:10.76ID:2V3Im06J
最後は大洋に行ったんだよな>>374
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/22(火) 21:12:59.21ID:yrmr99q5
1977年3月14日 村上悦雄

南海4−3阪神

南海の先発・村上は四回まで1安打に抑えていたが、五回に球威が落ちて連打された。
カーブ、スライダーに沈む球を織り交ぜて、高低にうまく投げ分ける投球は短いイニングなら通用しそうだ。
オープン戦初登板の金城(広島から移籍)は、五回途中から八人の打者を完全に抑えた。
高めの直球にまだ伸びを欠いているが、丁寧に投げていた。
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/22(火) 22:47:59.27ID:yrmr99q5
土屋紘・・・・直球、カーブ、シュートいずれもレベル以上。よくまとまった投手だ。3、4イニングならじゅうぶん通用しそう。

吉良修一・・・決めダマのドロップがいい。小玉は「プロの打者でもそう簡単に打てない」といっていた。
図太い性格で、リリーフ役に最適。


小谷正勝・・・小柄ながら非常にバネがある。別当監督は「稲尾と土橋をえらいミックスした投手。15勝は堅い」とほれ込みようだ。

山内新一・・・からだのバランスがよくとれた投手。速球に切れ味がある。五、六月までに一軍に登用されそう。

高井諭・・・・シュートがいい。フォームがきれいなため威圧感はないが、タマそのものには油断できない威力を秘めている。

西岡三四郎・・スピードが身上。カーブもブレーキがあって悪くない。
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/26(土) 11:25:24.78ID:nEl//QeT
近田。両投げということで期待したんだが
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2013/12/11(水) 00:06:46.52ID:/n1Wk20U
上田卓三って「あぶさん」で現役復帰してなかったっけ?
あれって漫画の中だけの話ですよね?(^^;
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2013/12/11(水) 01:32:34.35ID:fgGeHkE4
>>372
山下慶徳は地元和歌山の海南高校出身で、ヤクルトにドラ1入団した程だから、当然期待は大だったろう。
山下姓では後に近大出身の山下律夫も、大洋ドラ1から西武を経て、これまた地元大阪は大鉄高校出身の山村善則と一緒に南海に来たけどな。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2014/02/12(水) 22:32:47.18ID:LOwxQbw8
上田卓はプロではあまり活躍できなかったがのちのフロント入りして編成部長まで進んだんだよな
普通の会社だったらどのくらいのランクだったんだろう
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2014/02/13(木) 20:14:16.30ID:MVNwKUYK
>>363
西川も法政卒業時に日産から内定もらっていた。
ちなみに南海から西川には事前に指名予定のあいさつは無かったとか。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2014/02/15(土) 13:48:39.57ID:867MVVv6
>>384
課長くらい
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2014/02/23(日) 19:05:02.10ID:V8bSmFo1
投手の三山内は話題作りの側面もあったが
三人とも主力として働けた珍しいケースじゃなかったかな
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2014/03/22(土) 18:55:48.73ID:desagCgF
>>384
ダイエーで球団社長になってなかったか?
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2014/05/18(日) 00:03:28.18ID:6pyRY2Za
編成部長
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2014/05/21(水) 02:18:32.90ID:KrkFU06O
大久保学
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2014/05/31(土) 00:51:20.43ID:qTJta7dZ
静岡高校の大久保か。
甲子園での池田・畠山投手との投げ合いが思い出深い
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2014/05/31(土) 14:53:05.91ID:EUgHBbNd
山口ってめっちゃ足速い選手いたよな

俺が観に行ったファン感謝デーに当時駆け出しアイドルだった森口博子が来てて、
100m走で1位になった選手にごほうびにキスしてくれるという企画があって
こいつが1位になって森口にキスしてもらってた

今だったらAKBにキスしてもらえるようなものか
寛容な時代だったんだな
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/01(日) 01:01:56.53ID:cW/nPWp8
そうか、森口博子にもそんな時代があったんだな
感謝デーは大阪球場でやってたのか
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/01(日) 11:44:07.41ID:9SWP9izs
森口博子はプロ野球のイベントでたまたま南海の担当に充てられ、それでファンになったと聞いたことがある
福岡出身では珍しい南海時代からのファンなんだろな
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/01(日) 23:04:02.08ID:y224UQaw
アイドル枠で南海担当つったらC級扱いされてるわけだけど
それでも腐らずに頑張って、さらにファンになったのか。いい話だ
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/02(月) 15:13:31.80ID:g//jL0cL
森口瑤子だったらもっと感激するけどな
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/07(土) 21:29:53.18ID:ACCT744o
でも弱かったら応援の甲斐もないね
80年代はずっとBクラスだったような。
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/08(日) 20:00:12.11ID:qjU17SVA
80年代、穴吹監督の時にシーズン前半首位に立って
スポーツ紙じゃなくて一般紙に大きく記事が出たことがあったっけな

そういえば穴吹さんも監督としてはマイナーで終わってしもた
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/12(木) 19:53:17.16ID:OXN4JwYx
84年調子が良かったときに、週刊文春が2ページの記事組んでくれた覚えが。
穴吹監督のグリコポーズとかね。
あと、グラビアに香川・ドイル・ナイマンで「デブ・チビ・ノッポ」とか、60番トリオのっけてくれたりとか、
誰の需要があるねんと思いつつ嬉しかったが、単純にあの時分に南海ファンの記者がいたってことだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況