X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

1997年のプロ野球

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/02(火) 21:50:21.10ID:ShHODJfa
この年の巨人に3タテとか、
嫌がらせ以外の何物でもないw
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/03(水) 00:08:31.92ID:9fDDGayb
>>848
チーム内更迭されて置物になったとたんにチームが強くなった
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/16(火) 23:03:49.60ID:86T4sr6G
age
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/20(土) 18:40:36.22ID:c/e5sMgR
ノムさんはなんだかんだ言っても、打倒巨人には躍起だったよね?
巨人戦の対戦成績がもろに明暗を分けているという傾向もあった。

94 11勝15敗 巨人優勝、ヤクルト4位
95 17勝9敗 ヤクルト優勝、巨人3位
96 7勝19敗 巨人優勝、ヤクルト4位
97 19勝8敗 ヤクルト優勝、巨人4位
98 11勝16敗 横浜優勝、巨人3位、ヤクルト4位

隔年でワンサイド勝ちの応酬になるのも珍しい。
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/20(土) 22:16:28.32ID:O7s4t6L2
>>855
更に加えると松井を抑え込んだ年は勝ち越し、
打ち込まれた年は負け越してる

古田が「松井は得意にしているコースと苦手なコースが隣り合ってるから、
文字通りボール一つ分投げ分けるコントロールが必要になる」って振り返ってたな
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/20(土) 23:11:02.64ID:75TSenti
>>855
95年は巨人の前で優勝→胴上げ
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/22(月) 21:56:41.06ID:eVu33FIs
キャンプで酷評されたヤクルト新外国人選手ホージー、オルティス

しかしホージーまさかの本塁打王
たたオルティスはダメダメで半ばにクビになってテータムに替わった

テータムは息切れした小早川に替わって度々活躍していたな
日本シリーズ第1戦の決勝ホームランとか
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/22(月) 23:55:09.38ID:peZs+HwF
ホージーもおっさんになって、時折プリクラヘルメットを取り出して眺める日々か
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/23(火) 18:04:58.62ID:pKKSZur7
開幕戦でもあったけど
仁志出塁、川相送ろうとするが盗塁してアウト、ランナーなしって試合がかなり多かったイメージ
終いに長嶋も嫌になったのが後藤を一番に置くことが多くなった
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/24(水) 05:26:56.29ID:Kd3sQEwQ
外人保有が四人限定だったとはいえ、オマリーが途中入団もなかったのは勿体無いな
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/13(日) 14:27:20.59ID:HjafbdGY
横浜はタコノリ4番計画を持っていたが
怪我で開幕に間に合わなくてローズを4番に配置したがこれがハマった
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/13(日) 14:46:23.38ID:FSHEMOIe
前年の横浜は鈴木、ブラッグス、ローズのクリーンアップトリオ
ここからブラッグスが抜けて・・・
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/13(日) 14:48:10.32ID:FSHEMOIe
>>861
オマリーは気分屋の問題児のイメージがマイナスだったね
実力でいえばヤクルトを解雇された96年だって悪い数字ではなかった
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/13(日) 16:50:00.92ID:QDYHiQpU
ポジションが被る落合獲得に動いたことに腹を立てて退団じゃなかったか
仮に落合獲得成功した場合も、ヤクルトはオマリーを切るつもりだったのかな
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/13(日) 22:36:29.00ID:4X/xxoI5
>>863
ブラッグスって最後の年はケガの影響で明らかに飛距離が落ちてたから
抜けても大して影響はないと思ってたけどね
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/14(月) 01:46:49.78ID:YdTHdETY
ブラッグスが抜けて入ったセルビーはオープン戦では打ちまくったが
オープン戦で何処に投げれば打たれて何処に投げれば打たれないを完璧に研究されてしまい
シーズンでは全く打てなかった

ただ、夏場以降は左の貴重な代打として結構頑張っていた記憶がある
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/23(水) 13:03:51.96ID:UJ8g1Dgw
横浜、プチ黄金時代の幕開け。
1997〜2001年というあっという間だったけど。
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/23(水) 14:04:35.91ID:o/hE7sFZ
そういえばこの年の横浜はオープン戦首位だったんだな
シーズンも二位だったし

>>862
ローズがいなくなった後に実現するが、ボロボロだったな…
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/26(土) 20:50:05.91ID:XPqBW/7I
90年代は6球団のうち5球団が優勝した群雄割拠となった年代で珍しかったね
大半は長嶋巨人と野村ヤクルトの覇権争いだったけど

でもこの年はヤクルト広島横浜がAクラス、巨人中日阪神がBクラス
長いセリーグの歴史を辿ってもこの年1度だけの珍事
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 23:14:48.35ID:wneabrLC
老舗球団総崩れの年
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/25(月) 23:04:48.25ID:EDUnkBod
あげ
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/10(火) 19:37:45.96ID:1dj1mb7O
349 :代打名無し:03/02/27 16:26 ID:f6oFurHk
そういえば、96年のオフに某少年誌の付録でデー○大久保が
「来年の優勝は、巨人でまちがいなし!ひょっとすると5月に優勝が決まっちゃったり」とか言ってたっけ。

まぁBクラスなワケだが。何がいけなかったんだろうな。
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/10(火) 20:49:39.06ID:dFMtztbj
大逆転優勝した翌年に大型補強したんだから、
そりゃ優勝間違いなしとは思うわな。
巨人ファンとしては悪い方の予想が見事に的中した訳だが(´・ω・`)
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/10(火) 20:59:57.65ID:De5/0m1P
2年前にも同じように大型補強して優勝できなかったのにな
なので当時はミレニアムVの年もいささか懐疑的な見方をしてたよ
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/11(水) 00:36:00.51ID:srwopatC
清原→チャンスに打てない扇風機
ルイス→打てない守れない走れない
石井→怪我が治り佐々木から本塁打を打つなど期待されたが、また怪我で離脱
ヒルマン→肩に小錦が乗っている

補強の目玉がこの様じゃな
広沢や後藤の奮闘ぐらいしか話題にならなかったんだし
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/11(水) 01:08:10.98ID:Fz1juVhO
まだ松井(当時23歳)一人ではまだ引っ張って行けなかった頃か
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/11(水) 21:48:02.04ID:KWpMKsa1
前年に続いてHR王争いできる器だったんだから、
決してフロックではなかったんだよね。

この頃の巨人ファンとしては松井だけが希望の星だったかな。
あとは翌年以降に入団してくる高橋上原二岡阿部
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/11(水) 21:54:56.79ID:GK1C+h/M
この年の巨人って誰が抑えやっていたのか全く記憶にない
前年抑えだったマリオは退団していたし
石毛は石井とのトレードで近鉄に出されていたし
西山は前年にヘタレ振りを発揮して戦力になってなかったし
槙原が抑えに回ったのは98年からだし
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/11(水) 22:31:09.58ID:f+K+YzrS
後半戦はチョソンミンだけど前半戦は全く記憶にない
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/12(木) 10:08:03.19ID:/LUmGbY8
調べたら最初は木田、その後木田が中継ぎに回って
新外国人のデヒットを回したが失敗が続いて
替わりに昇格させたチョソンミンが後半から定着した模様

まあこの年の巨人は下位に低迷して負けまくってたから
抑えを出す展開になかなかすることが出来なかったし
印象にないのは無理もない
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/12(木) 20:24:39.30ID:HHJ5lsM9
他球団から獲得したロートルを一時的な抑えに使って、
ちょっと良い結果が出ると使い続けちゃうもんだから、
若いのが育たなかったんだよな。
ロートルだって長続きするわけないしw
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/12(木) 21:47:31.83ID:tcOfdxSZ
>>886
柏田は野球留学していたメッツでメジャーまで昇格して
翌年巨人が慌てて呼び戻した
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 01:54:41.87ID:qx3CZt6o
前年最多勝の斎藤にガルベス
復活した桑田  にヒルマン加入に槙原 河原の先発陣だしどう見ても優勝候補筆頭だわな

斎藤が急激に劣化するとは思わなかった
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 04:41:39.59ID:1dRNt15C
>>888
97年シーズンの話だよ
前年はマリオ、河野、川口で勝利のリリーフトリオだった
で、この年はどうだったかなと
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 10:59:27.92ID:w7ZVe4XZ
>>890
河原は96年に肘を痛めてメス入れて
この年に復帰してからもリリーフ専門だったから先発の頭数にははなっから入っていなかったと思うよ
そういうこともあったし
当時はあんな息が長い選手になるとは思いもしなかったな
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 23:14:55.92ID:agOcvDmt
age
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 23:28:06.48ID:wlFBr9lq
この年から、オリックスが変な路線に走り始めた。馬場、本西らを放出から始まり、以後は毎年主力が出て行った。
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/23(月) 23:35:17.23ID:yLCick0+
96年の優勝メンバーでオリックスで現役を全うできたのって
野手だと藤井、福良ぐらいで
投手でも佐藤義則ぐらいか?
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/24(火) 11:48:18.08ID:8rUkhSzn
廻り巡ったけど田口もそれっちゃそれか
もうブルーウェーブじゃなかったが
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/29(日) 23:14:44.36ID:mfTi1h6l
>>894
その末路があれじゃねえ…。
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/29(日) 23:48:48.31ID:yFYHXDPR
>>855
97年の巨人戦一方的にカモにしている
同一カードで貯金11だし
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/30(月) 01:20:36.73ID:IXcTvyOY
松井を抑えられるかどうかがカギだとノムも古田も言ってたな
得意コースと苦手コースが隣り合ってるから文字通りボール1つ分の
コントロールが必要だったと

松井を抑えた年は勝ち越し、打たれた年は負け越しだったとかなんとか
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/30(月) 08:45:54.93ID:ySOVqI9b
>>900
それが出来たのがこの年の加藤だったんだろうな
阪神の時は遠山
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/30(月) 10:32:31.29ID:YwR4fab2
ヤクルト加藤が急に球はやくなってびっくりしたな 加藤 広田 高津 伊藤とリリーフもよかったなヤクルト
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/31(火) 08:19:37.62ID:cd/spiuW
>>903
調子がイマイチで抑えから外されたから
調整の一環として先発に
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/31(火) 16:44:47.22ID:s+Bq1b5I
この年、池田親が、福岡地区の解説者になったが、まさか、今も、ホークスOBとしての解説者として君臨してるとは思わなかった。ある意味、王が、いまだに福岡でホークスの会長してるよりビックリした。
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/01(水) 18:02:12.78ID:ptC9GkHB
NPO誇大広告ハローワーク指導員じゃちょうバイトレベル
ハドソン川汚染水道水ゲーム情報サイト24億着服
NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノックの刑)
練馬区公私混同騒動
NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題(クラブビジネス使用クラスぽっちゃり系記者
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/01(水) 19:14:56.47ID:qa8hUkq7
>>902
それ95年。この年の加藤はカーブが戻って球速も平均140中盤だった
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/01(水) 19:17:03.84ID:qa8hUkq7
>>903
単純に状態が上がらないから気分転換と岡林が離脱して穴が空いた
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/02(木) 23:15:24.71ID:TzluFhCH
>>894
   _____________
  /                    \
 | あたしらも …             |
  \                    /   
    ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
    ,.へヘー'、                
    〈/=)人y.〉                 
    j(;д;レ(                
    と(_゚'_/○>              
    |く__ゝl;;;|、〉             
   ,ノ;;;UU;;;ヾ;;ゝ              
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/03(金) 09:27:52.32ID:6brX3OzS
>>855
1997年から、標的をベイスターズに切り替えるきだったんだよな。
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/04(土) 21:45:07.88ID:bWVXLKec
岡林も伊藤も、93年で終わったという印象を抱いてるファンの多いこと
まあ岡林はともかく、伊藤はこの年バリバリだったと思うんだがなぁ
youtubeの映像もこの年のだろ
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/04(土) 22:38:50.11ID:ij7DsxTX
石井一久がノーヒットノーランして横浜の息の根を止めた試合を中継で観ていたけど
もう序盤から今日の石井からは横浜はヒットすら打てないんじゃないかって雰囲気がプンプンしてたのを覚えてる
権藤が「フォアボールを6つも与えたんじゃ勝ちがない」って負け惜しみを言うのが精一杯だった
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/19(日) 23:00:13.74ID:2/4ba/fk
ドラゴンズはナゴド一年目で野球転換が上手くいかず爆死
タイガースは打線の柱の予定だった大物グリーンウェルが7試合で退団して爆死
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/19(日) 23:08:47.03ID:qRpm1oGq
中日は打線が湿るのはわかっていたが他でなんとかできなかったのかな?
ビジターもあったわけだし
星野にしては先打ちが全然なかったのが不思議
とにかく先を見て先を見てじゃん
東京ドームにあわせて野武士から守りに変えるやり方にしたりしたりも
あれで優勝候補だったんだし
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/19(日) 23:29:18.38ID:FfLsAwX1
それは沈んだ後知恵だから言えること
96年はほぼ同じメンバーの強竜打線を擁してシーズン終盤まで優勝を争っての二位だったわけで
中日はエース今中がローテを守れなかったのが最大の誤算だった
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/20(月) 00:43:26.87ID:Nn3YF21z
虎はいう程爆死でもない、むしろ当時の戦力でよくやった方
60勝に乗ったし、7月くらいまではAクラスだった

衝撃なのは8月まで巨人が最下位だったこと
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/20(月) 01:45:02.67ID:HlKy5IbC
暗黒阪神の中ではそこそこ見れるシーズン
平塚伊藤敦の再生部隊が大活躍
出たり引っ込んだりだった葛西新庄が通年活躍
GWがグレンぐらいやっても順位1個上がる程度だから大差ない
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 06:05:36.44ID:/CwNSVMT
みんな「今年もオリックス」とか言ってたけど、俺は西武だと思っていた。
例えFA清原の動向がどうであろうと。
周囲からは笑われたけど。
結果は俺の言う通りになった。
仰木が鈴木一を特別扱いしすぎた結果だよ。
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 11:30:09.43ID:Yzai4mhH
>>917
基本の星野ならいくら前年二位でもドームに適合しない選手を遠慮なく放出したり、ピッチャーを鍛えたり強奪したりということやりかねないのにやらなかったよな
優勝でも高木の遺産なんて呼ばれるようなことは嫌うタイプだし
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 23:17:11.11ID:BWyAFDsJ
>>920
しかも、”神のお告げ”によって帰国してしまった選手がいて
その結果だったからな。
彼の代わりにもうちょいマシな選手がいたら、もしかして…。
0925神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 17:01:50.24ID:8k1iiPKM
本拠地が広くなったのに昨年よりチーム防御率が悪化した中日
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 18:32:33.58ID:Yjlo/XP7
グリーンウェルは退団と同時に残りの年俸分を自主的に返納しただけまだマシ
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 18:34:58.86ID:duQguj0h
>>925
パウエル・ジャーマンの外野守備を考えたら極めて当然の結果。
0928神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 20:52:52.64ID:TnDGff7T
>>927
それ見た後だったからチーム事情で外野に回ってた荒木の守備が神に見えた
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/12(火) 20:27:31.41ID:t6YSag1G
巨人はBクラスに落ちたが大型補強には動かなかったな…
当時の状況を考えると脱税事件に巻き込まれるリスクを避けたか?
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/12(火) 20:42:31.90ID:mY4PJ2bY
>>929
IDが6位ヤクルト、1位巨人みたいだ。
実際には巨人はあわや最下位だったがw
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/12(火) 20:47:20.31ID:Wgv9Pbfx
小松辰雄、星野に指導者失格の烙印押されそれ以降現場に戻れず
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/12(火) 23:37:44.27ID:xwrLQdb7
広島が3位だったけど、Aクラスに入った気が全くしない内容だった。
前年頑張った紀藤、加藤、山崎が総崩れ、山内も防御率5点台だし、翌年からの長い連続Bクラスを暗示している年だった。

19年後、澤崎と黒田の評価、実績がこうも異なっているとは。
0933神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/13(水) 21:43:55.12ID:y4FhRYve
>>929
パンダは大型補強には入らないのか…。
0934神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/13(水) 21:54:00.73ID:RPdcx1Pa
まぁいわゆる強奪のことを言っているのであろう
逆指名も強奪みたいなモンだろうけどなw

この頃以降の逆指名組は大きな戦力になったもんなぁ
パンダ上原二岡阿部
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/14(木) 17:49:37.77ID:uck0EMPY
この年の焼き豚に日本一とセの最下位のチームが
10年後入れ替わるといっても信じるかね?
0939神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/17(日) 12:47:43.45ID:3p9HZHrX
阪神以外は普通に信じられるけど
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/20(水) 23:11:30.62ID:K1eyZVTG
浮上。
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/02(火) 23:45:53.42ID:ly1SCozK
1987年からNPBを観始めた自分にとって一番印象がないシーズン
0942神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/04(木) 23:27:32.90ID:uAKAPxXg
age
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/09(火) 00:17:44.58ID:bxAEFx93
>>941
2007年とか2009年とか2012年の方が印象ないような
これらの年は何があったか思いだせん
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/09(火) 19:57:11.27ID:BDwUlaQH
そんなもんどのチームを応援してるかでいくらでも変わるだろ
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/10(水) 23:13:39.78ID:+xbag5ut
そうですか。良かったねw
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/11(木) 00:55:23.41ID:dedlx6m4
97年の巨人は2005年に次ぐネタチームだったな
清原は扇風機でヒルマンは給料泥棒でルイスは打てない上に守備は草野球だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況