X



トップページ数学
123コメント23KB

各数学者の書く数学書の特徴

0001132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:45:38.44ID:kjlkvRe3
岩堀長慶 くどい。
0092132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 05:51:46.21ID:VqTUBsPb
>>91
伊原とか土井・長沼とかは?
0093132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:33:44.95ID:DlE63LHw
「整数論」って名前がダサいよね……
23 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 08:00:42.29 ID:VqTUBsPb
>>22
エルデシュは?

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6
647 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 05:56:57.54 ID:VqTUBsPb
趙治勲は10歳の時には太宰や芥川の小説を読んでいたらしい。
芥川は小学生も読むが
昔は太宰は中学生になってからだった。

数学者より哲学者の方が格上
525 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:03:25.69 ID:VqTUBsPb
いかなる前提から出発すべきかが不分明な状態においても
人間は考えようとする。

リーマン面
196 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:09:32.32 ID:VqTUBsPb
曲面のトポロジカルな分類はできているのだろうか

中高生の頃には偉いと思っていた数学者
229 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:11:58.90 ID:VqTUBsPb
L. Carleson

✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦
885 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:14:40.86 ID:VqTUBsPb
正則凸性は案外とっつきにくいらしい

数学の本 第97巻
210 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 08:03:42.39 ID:VqTUBsPb
わかりやすさにもいろいろ種類があるが
白居易と李白と杜甫の違いのようなもの
0094132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:10:32.96ID:EBpxOnEL
MumfordのRed Bookは何が評価されてるのか分からん
コホモロジーも載ってないし、そもそも8章まで予定されてたのに続編が出ないのだから未完成品じゃん

載っている話題も研究で頻繁に引用するようなものではなく
「代数で定義した概念が幾何学の概念と対応します」みたいな
示されてしまえばどうでもいいようなのが多いし
0095132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:26:14.78ID:WE3KIXLq
EGAも未完成
0096132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:19:37.44ID:jy5karU3
その時点で研究者たちの興味を引き付ける新規性があったかどうか
0097132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:06:57.11ID:iXXvtaNH
>>96
教科書だぞ
0098132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:42:45.20ID:jy5karU3
講究のテキストに選ばれる本は研究書と言ってよい
0099132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:43:44.77ID:USUdKJu/
代数幾何は数論幾何を前提にすべきなんだと思う
代数的数論とスムースに繋がっていなければならない
0100132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:46:46.31ID:USUdKJu/
だから、代数幾何の教科書は
ノイキルヒの代数的整数論の続編みたいなのがあれば
いいけど、合わせるとページ数が膨大になる恐れが
0101132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:56:02.14ID:jy5karU3
red bookは
ネーターの正規化定理の永田による証明で始まる。
ワイエルシュトラスの予備定理の永田による証明で始まる
代数幾何の本があってもよい
0102132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 00:20:16.05ID:Rvh+uTv4
ノイキルヒは1-2章しか読んでない
0103132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 00:23:13.26ID:KdwRN8/7
アラケロフ幾何はオワコン
0104132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:54:06.62ID:TjPJg9Oe
オワコンとは、主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は繁栄していたが現在では見捨てられてしまったこと 、ブームが去って流行遅れになったこと、および時代に合わなくなった漫画・アニメや商品・サービス などを意味する日本のインターネットスラング。
0105132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:20:23.01ID:uCZnFLHg
>>102
7章のゼータ関数もいいぞ
0106132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:32:10.27ID:Smz93oUx
ノイキルヒは、いろいろ詰め込んだだけで、あまり良いとは思わない
1, 2章は計算例が多くていい
0107132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:45:45.81ID:6r7ZW8gH
それは自分の知り合いの専門家の評と
一致する
0108132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:19:33.38ID:Wn2R11+x
数体のChern classesとかGrothendieck-Riemann-Rochがあるからと言って、正直だから何?って感じやな
0109132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:47.76ID:DnvI4Yx/
類体論とスキームとエタールコホモロジーを付録にして、アデール環上の簡約代数群の表現をやる
0110132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:13:29.91ID:GZFrgMxI
概均質ベクトル空間→保型表現
0111132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:40:18.21ID:il8ejDMA
虚数乗法をもつ楕円曲線
モジュラー曲線
二次形式
0112132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:42:15.46ID:u9GcJiDt
ノイキルヒには昔レーゲンスブルクで会った
0113132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:00:49.93ID:vvVsrbz5
ケプラーの胸像があるところ
0114132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:01:59.06ID:4XLP9XKS
数学科にはガウスの巨大な肖像画があった
0117132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:17:31.64ID:Hm57TS1H
福原満州雄の「ガンマ―関数」はどうですか
0119132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:23:52.70ID:mrUNGbXd
図書室に1冊くらい残っているのでは?
0121132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:24:13.14ID:Hm57TS1H
福原本の第2章では
アールフォルスの「複素解析」の内容が先取りされている
0122132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:53:51.94ID:nNPToP4J
福原・木村・岡本の系列
0123132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:45:19.73ID:Fmds1mGh
今のPainleve族へとつながる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況