X



トップページ数学
122コメント50KB

数学はただのパズル、物理こそ正統

0001132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/23(土) 08:46:23.84ID:uLsLzkXt
数学者は、実在し得ない枝葉末節の部分を弄んでいるだけ
物理から生じる数学だけが本物
0088132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 14:41:55.48ID:QVyscJaY
しかし、このような手のひら返しは詭弁である。
ただ単に、物理学がその概念の重要性に気づいていなかっただけの話であり、
その点に関して数学の方が先を行っていただけである。

「数学の方が先を行っていた」ことを後になって認めるのが悔しいから、
その概念の重要性に気づいてない時代においては

「こんなものは人工的パズルだ」

と言い張り、いざ後の時代で重要性に気づいたら

「いや、これはパズルではなく、物理学のための重要な道具だ」

と負け惜しみを言っているのである。それが>>1の本質である。
0089132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/24(日) 14:46:41.47ID:QVyscJaY
>>1は次のように考えていることだろう。

・ 物理学に使われない数学は、単なるパズルだ。

・ 後の時代になって物理学に使えると分かっても、
  それは「物理学の道具」という扱いに変貌するだけであって、
  物理学の優位性は揺るがない。

これのどこがおかしいのかは明白である。

・ それが物理学に使える道具であると気づくのが遅れて
  パズルだの何だのと軽視していた時点で、
  その分野に関しては数学の方が物理学より先に進んでいた

という明白な事実を、>>1は見落としているのである。

「後から重要性に気づいたからセーフ。物理の勝ち」

とはならないのである。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況