>>363
>手順2
>{(d1,d2),(d2,d1)} からランダムに1元選択し (n1,n2) と書く
>n1,n2 をこのように定めると P(n1>n2)=1/2 が言える

ゴマカシだろ?
1)>>360に書いた通り
 d1,d2の選択のところで、ランダムが否定されている
 d1,d2の選択のところで、ゴマカシしている
2)つまり、例えば d1=100,d2=1000としよう
 そして、{100,1000}から
 どちらかをn1、どちらかをn2とすれば P(n1>n2)=1/2 は言えるが
 d1=100,d2=1000と決め打ちする必然性は存在しない
3)だから、上記の”d1,d2の選択のところで、ゴマカシしている”ってこと
 それが、時枝「箱入り無数目」のトリックです

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/
(参考)時枝記事
https://imgur.com/a/8bqlb08
数学セミナー201511月号「箱入り無数目」