>>335
>勝率1/2に満たない決定番号の組をたった1例挙げるだけで不成立を証明できるのに?
>100人中2人が当てられないことを示すだけで不成立を証明できるのに?

確率について、非常識なことを考えている
それでは、確率の問題は解けない
例えば下記など
解答もついているから、見てね ;p)

(参考)
https://hocsom.com/toudai-sokuhou.html
2024年 東京大学入試 数学解答速報 株式会社 ホクソム

https://hocsom.com/src/PDF/other_pdf/toudai-sokuhou/24-TK-ri-3-kakunin.pdf
2024/02/26 (ホクソム 椎茸・Sakura)

3.座標平面上を次の規則(A),(B)に従って1秒ごとに動く点Pを考える.
(A)最初に,Pは点(2,1)にいる.
(B)ある時刻でPが点(a,b)にいるとき,その1秒後にはPは
 ・確率1/3でx軸に関して(a,b)と対称な点
 ・確率1/3でy軸に関して(a,b)と対称な点
 ・確率1/6で直線y=xに関して(a,b)と対称な点
 ・確率1/6で直線y=¡xに関して(a,b)と対称な点
にいる.以下の問いに答えよ.ただし,(1)については,結論のみ書けばよい.
(1)Pがとりうる点の座標をすべて求めよ.
(2)nを正の整数とする.最初からn秒後にPが点(2,1)にいる確率と,最初からn秒後にPが点(-2,-1)にいる確率は等しいことを示せ.
(3)nを正の整数とする.最初からn秒後にPが点(2,1)にいる確率を求めよ.(24東大・理科)
解答
略す