X



トップページ数学
770コメント212KB

多変数解析函数論3

0237132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:27:00.63ID:aRUJte5/
1980年の2月8日にはグラウエルト宅で
セミナーの打上を兼ねた誕生パーティーがあった。
50歳の誕生日。
0239132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/27(土) 06:19:06.37ID:l3IhlFhD
>>238
謎なのは
232の
正体
0241132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/27(土) 06:22:58.25ID:l3IhlFhD
野坂昭如はグラウエルトとは無関係ではなかろうか
0242132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:36:04.50ID:l3IhlFhD
梅田で1923の前を通った
0243132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/28(日) 06:16:31.24ID:/f7wCbMr
年号を名前にする喫茶店は北京でも見た
0244132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:39:48.32ID:GSuzGfk/
北京なら1900
The time was ninety hundred
0246132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/29(月) 09:27:28.38ID:GSuzGfk/
孫子算経から高木類体論へ 割算の余りの物語 単行本 – 2024/1/25
大沢 健夫 (著)

割り算の余りに関する様々な話題として,中国の数学古書「孫子算経」からはじまり,ガウスを始めとするドイツの数学者たちによる整数論,そして徐々に高木類体論が姿を見せる様を,本書はドラマチックに描いています. 読者の予備知識をあまり仮定せず,中学生から先生方まで幅広く整数論に興味を持っていただける内容になっています. 【内容】400 年前の九九/孫子の問題/ディオファントスの方法/フェルマーとオイラーの役回り/平方剰余の相互法則/ガウスの素因数分解/無限和と解析学/ルジャンドルの予想/円周率と無限級数/関数の分解/リーマンのゼータ関数/リーマン論文を読む/指標とディリクレのL 関数/代数的整数とその分解/素因数分解と類数/フェルマー予想とクンマー/複素数は不完全?/理想数からイデアルへ/アーベル拡大/ガウスの不満/トポロジーの視点
0247132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:59:59.16ID:+E0UF9j4
公平分割や魔法陣もある
0248132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:25:45.53ID:PITVxeMx
プロの数学者でも
類体論についてほとんど知らない人は多い
0249132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:19:15.41ID:PITVxeMx
最近の数論の研究者は
インドに行きたがるみたいだ
0251132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:28:10.24ID:b8BQLZ9Y
ワクチン接種証明は10年有効だそうだ
0252132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/01(木) 23:11:20.25ID:Nb14vqxL
>>245
残り3点
0253132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:40:08.92ID:BIgXvsra
今朝見たら2点だった
0254132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:22:36.58ID:bG9av8HN
2月8日はグラウエルトの誕生日
0255132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:35:48.37ID:bG9av8HN
1月26日の謎
0256132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:58:33.86ID:4J8c8zQw
ある意味憶え易い日
0257132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:29:56.60ID:Ble3bCny
木曜の晩はドイツのビールを飲もう
0258132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:46:34.14ID:88ShGHHQ
Gunning-Rossi Analytic functions of several complex variables

Introductionの次の文が絶品

..., but the main problems were still there.
Then K. Oka brought into the subject a brilliant collection of
new ideas based primarily in the earlier work of H. Cartan and,
in a series of papers written between 1936 and 1953,
systematically eliminated these problems.
0259132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:01:51.93ID:88ShGHHQ
最後の定理は
Suppose A is a compact analytic space and π:L→A is
a weakly negative line bundle on A. Then A is a projective variety.
0260132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:36:23.53ID:xsGILwvh
Osgoodを読まなきゃ
0261132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/06(火) 09:00:33.84ID:A8KbgQvc
Osgood, W. F., Lehrbuch der Funktionentheorie, 2nd ed., vol 2, paert I (Leipzig, Teubner, 1929)
0262132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/07(水) 06:35:51.43ID:R1P2v2pE
Gunningは1931年生まれだから
広中先生と同い年
0263132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:55:19.46ID:R1P2v2pE
同い年のJ.J.Kohnは昨年の9月13日に亡くなった。
0264132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:55:21.60ID:JkdhNEAd
グラウエルトの誕生日
0265132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/09(金) 06:08:36.36ID:1Oo47qyT
Siuは80歳
0266132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:12:02.95ID:1Oo47qyT
Grauert 100 が準備中
0267132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 04:50:50.72ID:rvxpuB6z
ガウスの不満 とは?
0268132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:40:47.66ID:fhd8D524
春の学会のプログラム見たけど、函数論分科会の一般講演少なすぎる
いよいよ合併も現実的になるかも
0269132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:16:37.44ID:mPMxf/7V
外部から見ると関数論は一通りまとまった理論として認識されてるのかな?
0270132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/10(土) 23:13:40.80ID:stqv6En9
まとまってはいるが、それ以上にオワコンと思われてる
実際、複素幾何の研究は盛んだけど、C^nの古典的な函数論の研究はかなり減っている
0271132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/11(日) 06:37:26.56ID:Smvjym18
50年前に硬直化したと言われた割には
良く持った
0272132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:58:31.94ID:Ku/CD0PY
◆奇数の数列
Table[2n-1,{n,1700,1730}]

◆素数位置特定アルゴリズム
Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

二つを組み合わせる事により、
素数の位置と個数がわかる


Table[2n-1,{n,1700,1730}]

{3399, 3401, 3403, 3405, 3407, 3409,
3411, 3413, 3415, 3417, 3419, 3421,
3423, 3425, 3427, 3429, 3431, 3433,
3435, 3437, 3439, 3441, 3443, 3445,
3447, 3449, 3451, 3453, 3455, 3457,
3459}


Table[Product[C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,50}],{n,1700,1730}]

{0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 1, 0}

素数は5個

3407
3413
3433
3449
3457

◆的中率100%
0274132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:23:21.13ID:Uneo+Jia
日本数学会150はあと3年
0277132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:50:23.92ID:RJ4DtF1I
難問の一つを解いたのが日下部
0278132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 17:52:46.92ID:UddpvhNY
春季賞あるかもね
0279132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 18:04:58.66ID:RJ4DtF1I
Xが難問を解いたことがあったが黙殺された
0282132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:10:37.54ID:RJ4DtF1I
多変数関数論を知らない者には関係ない
0283132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:13:21.58ID:eQr1cfgl
興味を持ってこれから進んでくる可能性を持った高校生諸君や学部生さんなのかも知れませんよ…
少なくともここの書き込みをこれからもそうした人たちが目にする可能性がありますね…
0285132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:44:46.52ID:xTGc15a1
高校生は問題の意味を理解できない
0288132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:59:05.90ID:xTGc15a1
>>287
>高校生でも学部生でも無いですが
つまり多変数関数論をやるほど落ちぶれてはいないという意味か
0289132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:15:13.29ID:d0d3DKPb
>>288
すみません、真面目に分からないのですが、私は普通の社会人です。
↑にも書きましたが質問したことが気にさわったのであれば回答不要です。
以上
0290132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:49:08.97ID:xTGc15a1
何を知りたかったのかな
0291132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:54:59.01ID:xTGc15a1
>>289
解決したのに黙殺された難問について
説明されれば内容が分かる社会人?
0292132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:12:45.38ID:+X+7vVe8
陰謀論者の受け売りをする者の相手は
まっぴら御免こうむる
0295132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:14:28.68ID:y+EfK879
学会の一般講演は
最大で15分
0296132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:17:20.91ID:sw4vAJDO
昔10分か15分の講演を連続して1時間やった豪傑先生がいた
「私設特別講演」と呼ばれた
0297132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:16:32.28ID:L/VHKvfm
神戸大学で震災の前年にあった学会で
そんな講演があった
0300132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:07:01.79ID:KR7c1JPW
◆19999から20139の範囲に
素数は15個

20011 20021 20023 20029 20047 20051
20063 20071 20089 20101 20107 20113
20117 20123 20129

◆superPCM関数
Table[Product[(2n-1)^(C(0,3-a))C(0,C(0,((n-a)^(2a-2)mod(2a-1)))),{a,3,100}],{n,10000,10070}]

{0, 0, 0, 0, 0, 0, 20011, 0, 0, 0, 0, 20021,
20023, 0, 0, 20029, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0,
20047, 0, 20051, 0, 0, 0, 0, 0, 20063, 0, 0,
0, 20071, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 20089, 0, 0,
0, 0, 0, 20101, 0, 0, 20107, 0, 0, 20113, 0,
20117, 0, 0, 20123, 0, 0, 20129, 0, 0, 0, 0, 0}


◆的中率100%
0302132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:31:40.69ID:rON4JISG
まあ春季賞は日下部さんで全体講演が吉川さんやから、トップは多変数函数論が抑えたぞ!
0303132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:00:27.47ID:BMdi34BM
Quillen-Suslinの定理をL2評価の方法で証明すること
0304132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/15(木) 10:05:03.46ID:/VWIjnQ+
できてもおかしくない
0305132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:53:56.72ID:/VWIjnQ+
まずネーターの正規化から
0306132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:51:28.50ID:BOFiAvpV
その前に予備定理のL2化が必要だろう
0307132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:52:20.12ID:MfqdGE+q
乗数イデアルをどう使うか
0308132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:16:07.80ID:cV/VaoF4
一変数関数論プロパーと思われている領域が
多変数関数論に侵食されだしている。
0309132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:31:34.67ID:f/NFxhK6
具体例はまだ多くない
0310132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:05:54.40ID:mlRYK/gv
ハルトークス現象がある以上、1変数のような話が展開されるのは無理だろ
0311132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/19(月) 02:34:47.13ID:TtgziQf0
それは素人考え
0313132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:02:27.17ID:ECeH3iWZ
問題が解けるということは一つ知識が増しただけにとどまらない。
今まで見えていなかった存在に気付くということだから
新しい研究領域に身を置くことができるようになる。
0314132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:20:10.17ID:tMacYsYE
吹田予想が何かを知らなくてもそんなコメントができるのが
このスレの特徴
0316132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/20(火) 17:10:11.74ID:m7qnLTjo
何を?
0317132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:48:12.67ID:tMacYsYE
及川・吹田の定理とか
0318132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/21(水) 07:12:24.79ID:aKHkHFNN
中井の「リーマン面の理論」には
そんな材料が満載
0319132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/21(水) 17:31:18.64ID:H8k10Rsq
主函数がtechnical jargon
0320132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/22(木) 07:50:38.01ID:liMOzQ9j
拡張されたディリクレ問題の解を主函数と呼んでいるようだ
0321132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:35:18.19ID:liMOzQ9j
ディリクレ問題は逆問題の基礎
0322132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:59:26.29ID:t0Au/Qsl
ディリクレ問題を知っている相手には
レビ問題を説明しやすい
0323132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:55:53.44ID:BVfZyEcO
レビ問題は確率解析の方法でも解けるらしい
0324132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:08:42.69ID:S66BSOV1
指数定理の確率解析的アプローチは有名だった
0325132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:21:28.18ID:XxjbjeCx
>>323
初耳で驚きました
0326132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/25(日) 20:34:32.01ID:WDOsnBSs
exit timeがkey word
0327132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:05:44.84ID:TT25eMSC
完備リーマン多様体上のブラウン運動の解析
0328132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:25:02.28ID:sUT24ES+
>>327
ブラウン運動してるミジンコ以下の微生物でも宇宙の大域構造は分かるのだろうか?
0330132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:19:22.02ID:9LLnb5yp
ブラウン運動
エントロピー
時間の矢
これらをふまえて
large scale strucutre of the space-timeの
理解が成立しているようだ
0331132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:19:35.30ID:9LLnb5yp
ブラウン運動
エントロピー
時間の矢
これらをふまえて
large scale strucutre of the space-timeの
理解が成立しているようだ
0332132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:19:36.11ID:9LLnb5yp
ブラウン運動
エントロピー
時間の矢
これらをふまえて
large scale strucutre of the space-timeの
理解が成立しているようだ
0333132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:23:47.13ID:9LLnb5yp
The large scale structure of space-timeは
ブラウン運動、エントロピーを踏まえた
時間の矢の理解の上に成立している。
0334132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:23:47.26ID:9LLnb5yp
The large scale structure of space-timeは
ブラウン運動、エントロピーを踏まえた
時間の矢の理解の上に成立している。
0335132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:26:05.57ID:9LLnb5yp
The large scale structure of space-timeは
ブラウン運動、エントロピーを踏まえた
時間の矢の理解の上に成立している。
0336132人目の素数さん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:26:05.68ID:9LLnb5yp
The large scale structure of space-timeは
ブラウン運動、エントロピーを踏まえた
時間の矢の理解の上に成立している。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況