X



トップページ数学
1002コメント220KB

✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0935132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:01:12.13ID:K7gP8ovO
>台湾政府政に伺いを立てるわけがないだろ、キチガイ
挑発に関しては
国際的な基準があるわけではないことなので
どこに伺いを立てる必要もないというのは
実は強弁に過ぎない
0937132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:20:23.84ID:cownBsMV
習政権にとっては演習は懲罰らしい
0938132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:59:22.62ID:nGHNij/u
日本の民衆が火の中に…「事実に基づいている」 中国報道官が駐日大使の発言を正当化

脅すと一般人の反発を買うだけアルヨ
0939132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:06:13.71ID:cownBsMV
こういうのに慣れてしまうと
危ないかもしれない
0940132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:12:43.26ID:nGHNij/u
権威主義国家では指導者に間違いはない事になっている。プーチン、習が正しいかどうかは問題ではない、彼らがいったことが正しいのだ。ヤクザと同じ
0941132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:44:59.82ID:nGHNij/u
体制の分類
@閉鎖型権威主義
国民に政府の最高責任者を選ぶ権利がない。中国、ミャンマー。
A選挙型権威主義
選挙が自由・公正に保たれていない。ロシア、インド。
B選挙型民主主義
選挙が自由・公正。メキシコ、南アフリカ。
C自由民主主義
行政府が立法府と裁判所によって制約される。日本、アメリカ。
0942132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:04.75ID:x3/JRu41
>>941
自由民主主義も建前で嘘嘘。
純真素ボクなんだね^^
0945132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:33:40.35ID:dUquc3g+
台湾包囲演習に沖縄・玉城知事「中国の安全を確保する観点で行われている」
0946132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:17:05.64ID:k8Ixfrg7
台湾の安全は中国の危険
0947132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/27(月) 05:34:03.80ID:yvgpQIcT
長崎が早田を4−3で下して優勝
0948132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:49:45.78ID:hcXVI26l
>>933
そらそうよ
嫌なら中国と断交して台湾と国交結んで、
今現在併合されつつあるパレスチナ自治区を助けるために、イスラエルを全力で叩き潰さなきゃ
整合性がとれんのですわ
これはまさに論理の問題なのであります
0950132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:24:33.62ID:D7qoUukf
台湾で戒厳令が解除されたのは1987年。
それからまだ40年たっていない。
0951132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:11:11.85ID:pYbeZICa
恩師によれば
1972年に台湾大学で集中講義をした時の
打ち上げの飲み会の最中
テレビで田中訪中が報じられるや否や
数名の学生が席を立って帰ったそうだ
0953132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 05:13:23.45ID:4XLP9XKS
新しい大局観をAIとの対局で学んだ
0956132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:57:38.46ID:fIfgxsUI
S.N.Mergelyan
0958132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:45:20.12ID:RnQrE6g2
Toeplitz and Hankel
0959132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:01:50.05ID:Ua6piZFi
強擬凸からq擬凸へ
0960132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:14:33.34ID:+1f5expE
小平邦彦の複素解析が復刊!!
0961132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/04(火) 02:56:05.39ID:u180GdjT
台湾が中国に呑み込まれてしまったら、由緒ある昔の漢字の書体を使った表記が地上から消えてしまう。
戦前の日本の新聞の漢字の書体なども今の台湾の書体とほぼ同じだったのに、日本は簡略化し、大陸中国は
もっと激しく簡略化して元の表意文字としての性格がそうとうに破壊されている。日本の漢字もある程度は
簡略化して破壊したけれども、中国ほどではない。
0962132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:33:54.15ID:3opCpadh
天安門事件から35年の証言「ここは戦場だった」混乱の中国・北京から邦人を脱出させた元ANA職員が見たもの
0963132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:39:24.25ID:p/KouEIg
>>953
碁聖がアルファ碁との対局に敗れてAIを語ったのと同じですね
「ずっとAIを独創性が無いと思ってた。独創性が無いのは同じ定石を何千年も打って来た人類の方だった」
もう碁聖も退屈せずに済みますね
プロが何時までも子供の頃格上の先輩達に相手をして貰ってた時のように飽きることのない毎日が新しい一局一局との出会いに恵まれて
日々新しい対局を体験し続けられそうですね
人間の成長に終わりが無くなるかのようにAIに導かれて成長し続けられる事を期待できますね
0964132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:02:24.69ID:c8Ms097X
平面上の点を複素数$z=x+iy$の集合とみなしたものを複素平面と言います。複素平面上の点の動きを追跡することによって方程式$z^n+a_1z^{n-1}+a_2z^{n-2}+\cdots+a_n=0$ $(a_j\in\mathbb{C})$が常に複素数解を持つことを示したのはガウスでした。この結果は\textbf{代数学の基本定理}と呼ばれています。ガウスの証明は$n$次多項式$z^n+a_1z^{n-1}+a_2z^{n-2}+\cdots+a_n$が平面から平面への関数とみなせることをふまえています。$n=1$であれば方程式は$z+a_1=0$となり、解が$z=-a_1$であることは直ちに分かりますが、この式から「解の個数が$a_1$の取り方によらずただ1個である。」ということが読み取れれば、一般の$n$に対する証明の方針を立てることができます。
0965132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:03:22.16ID:c8Ms097X
多項式を多項式で割った形をした式を有理式と言います。一般の有理式を平面上の関数とみなすためには、分母が0になる点では値として$\infty$を取ることも許さねばなりません。しかしそのように取る値の範囲を拡げ、$z$の動く範囲も平面全体に無限遠点$\infty$を追加した形の$\hat{\mathbb{C}}:=\mathbb{C}\cup\{\infty\}$へと拡げれば、代数学の基本定理を有理式に対して拡げることができます。詳しくは、$z^m+b_1z^{m-1}+\cdots+b_m=0$と$z^n+a_1z^{n-1}+\cdots+a_n=0$が共通の解をもたない場合に方程式$$\frac{z^n+a_1z^{n-1}+\cdots+a_n}{z^m+b_1z^{m-1}+\cdots+b_m}=c$$の解の個数を重複度を込めて数えれば、その値は$c\in\hat{\mathbb{C}}$のとり方によらずに$\max\{m,n\}$\footnote{$m$と$n$の大きい方}になります。
0966132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:04:56.45ID:c8Ms097X
$\hat{\mathbb{C}}$は自然に一つの球面と同一視することができます。それは\textbf{立体射影}と呼ばれる方法によります。つまり複素平面$\mathbb{C}$上に原点で接する半径$\frac{1}{2}$の球$K$を考え、$\mathbb{C}$の原点で直交する空間座標軸$\xi, \eta, \zeta$を考え、$\xi$軸は実軸と一致し、$\eta$軸は虚軸と一致するものとして、$K$の北極$(0,0,1)$と$\mathbb{C}$上の任意の点$z=x+iy$とを結べば、その直線は$K$と一点で交わります。この対応を$\infty\mapsto(0,0,1)$へと拡げたものが立体射影です。
0967132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:05:52.45ID:c8Ms097X
多項式でない簡単な有理式と言えば$\frac{1}{z}$ でしょうが、この場合$\frac{1}{z}=c$の解は、$c=0$のとき$z=\infty$, $c\notin\mathbb{C}\setminus\{0\}$のとき$ z=\frac{1}{c}$, $c=\infty$のとき$z=0$となります。この対応を$K$で見れば、球面の上半分と下半分が入れ替わっています。

メビウスが調べたのは\begin{equation}\frac{az+b}{cz+d}\;\;\;(ad-bc\neq0)\end{equation}の形をした有理式です。式の形からこれらは\textbf{一次分数変換}と呼ばれますが、これらが$K$または$\hat{\mathbb{C}}$のどんな変換であるかを詳しく調べたメビウスにちなんで\textbf{メビウス変換}とも呼ばれます。
0969132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:59:26.91ID:c8Ms097X
その馬鹿さ加減が問題
0970132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:27:19.95ID:I0DTirOh
非調和比は内分比と外分比の比
アファイン不変量の比として生ずる
射影不変量
0971132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/08(土) 05:45:00.49ID:jnj/XiZu
非同次座標を初めて用いたのはメビウス
0972132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:04:32.63ID:eBmhJrRL
メビウスはポンスレの二つ下
このころの人たちは射影幾何に詳しい
0973132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/10(月) 09:57:43.47ID:k66L0nN0
射影幾何は代数幾何へ
非ユークリッド幾何は微分幾何へと展開した
0974132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:55:46.28ID:pkix7pMH
射影幾何的な代数幾何の定理としては
3次曲面が27本の直線を含むとかがある
ちなみに
4次曲面で56本の直線を含むものが
報告されたのは2017年
0976132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:51:14.92ID:sUM34tjT
「昂奮」って、むかーしAVのタイトルで見て以来な気がする
その前に見たのは、橋の下で拾ったエロ本のキャプション
0977132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:35:41.70ID:UFyUuPMs
代数的に同値でも
射影的に同値でない曲面があるということは
知らなかった
0978132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:57:47.89ID:BQ6ajOZd
975や976の方が
974より詳しそう
0979132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:36:04.40ID:a0o8pch1
>>975, >>976
kwsk
0980132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:42:57.50ID:a0o8pch1
小平先生がK3のモジュライを計算されていた時は
同一視されていたものらしい
0981132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:33:21.36ID:kQ+gVNo/
>>979
Let
𝐾
be a field and
𝑀
be an intermediate field between
𝐾
and
𝐾(𝑋)
for some indeterminate X. Then there exists a rational function
𝑓(𝑋)∈𝐾(𝑋)
such that
𝑀=𝐾(𝑓(𝑋)).
In other words, every intermediate extension between
𝐾 and 𝐾(𝑋)
is a simple extension.

Proofs
The proof of Lüroth's theorem can be derived easily from the theory of rational curves, using the geometric genus. This method is non-elementary, but several short proofs using only the basics of field theory have long been known, mainly using the concept of transcendence degree. Many of these simple proofs use Gauss's lemma on primitive polynomials as a main step.
0982132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:05:39.09ID:a0o8pch1
リュ―ローはこんにちStudent分布として知られているものを
独立に発見している。
天文学を志したが視力が弱かったのであきらめて
数学に転向した人なので、誤差論には通じていたらしい。
メビウスは最初はガウスの所で天文学を学んだが
ガウスの真の興味が数学であることを知って
ガウスの先生のプァッフのところで数学の学位をとった
0984132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:44:47.98ID:TZ4gWgBP
というものはない
0985132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:09:38.62ID:5ef5JhYg
>>983
釣られてみる。

rationally connectedならunirationalか
は有名な未解決問題
0986132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:26:38.75ID:kQ+gVNo/
Rudinの本が有名なのは
最初に指数関数を用いたWeierstrassの
円周率の定義が書いてあるから
0987132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:16:16.15ID:H7QgarFM
講義録のオリジナルは日本では読みにくい
0988132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:18:51.26ID:H7QgarFM
ドイツでも大学によっては図書館に入っていない
0990132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:07:44.54ID:qygIjTvX
話題が古すぎるだろう
0994132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/14(金) 15:18:20.55ID:9kIokers
韓国ネイバーの創業者であるイ・ヘジンであり、「LINEの父」と呼ばれるシン・ジュンホである
0995132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/14(金) 15:24:58.77ID:9kIokers
LINE株式会社の役員の半分が韓国人だと騒ぎになっているが、そもそもLINE自体韓国の国家情報院が開発したアプリだ。最初から敵国の情報を収集する目的で作られているから、役員に日本人がいようがいまいがスパイアプリということ。本国の韓国人がLINEを使わないのはKCIAに監視されたくないからだ。
0996132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/15(土) 05:40:10.23ID:YqrIuHX3
「新朝鮮」に対する北朝鮮の反応やいかに
0998132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:33:22.55ID:DEE4u26b
映画『文在寅です』が大コケ、実は不人気なのが露呈してしまった韓国前大統領
1000132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:25:55.69ID:DEE4u26b
打倒北朝鮮? 詳細不明の団体「新朝鮮」、旗印は「N」 動画を拡散
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 283日 1時間 16分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況