X



トップページ数学
1002コメント459KB

高校数学の質問スレ Part423

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:10:43.84ID:M4DShtrk
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。
 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 でないと放置されることがあります。
 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 それがない場合、放置されることがあります。
 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレ Part420
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1658820329/
高校数学の質問スレ Part421
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662638587/
高校数学の質問スレ Part422
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1665137574/
0900132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:48:06.32ID:h3Y0dw7D
>>898
すみませんが、替歌連投のほうが荒らしですし、あなたの書き込み数の多さは荒らしの典型的特徴です
自戒、自省、自重してください
0901132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:49:12.65ID:h3Y0dw7D
回答をいただけるまで質問いたします
全くわかりません
簡単に途中過程も記述してください

1≦a≦b≦cとする。
log[a+b+2c](a+b)+log[2a+b+c](b+c)+log[a+2b+c](c+a)
の取りうる値の範囲を求めよ。
[71 阪大]
0902132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:45:09.24ID:+0rIdFvD
>>900
私を荒らし認定してくれて全然構わんけど、
>>898が真実であることに変わりはないのよ。

まともな質問には回答もしないで、出題厨に解答する愚かな行為よりは
俺の投稿のほうがなんぼかマシだと思うよ。
0903132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:46:35.57ID:+0rIdFvD
>>901
おまたせしました。

 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0904132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:47:32.87ID:+0rIdFvD
いけね、ミスった。
なので、やりなおし。

>>901
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0905132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:44:33.89ID:h3Y0dw7D
回答をいただけるまで質問いたします
全くわかりません

1≦a≦b≦cとする。
log[a+b+2c](a+b)+log[2a+b+c](b+c)+log[a+2b+c](c+a)
の取りうる値の範囲を求めよ。
0906132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/17(火) 20:59:03.99ID:+0rIdFvD
>>905
自作厨が出題しつづけるかぎり、替え歌がやめられません!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0908132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:20:00.52ID:HI7Gn3DL
クーポンコレクター問題
0913132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 09:15:23.34ID:HI7Gn3DL
馬鹿にされているのはID:QggQqVxL ID:Leo4FnwL ID:ZEXsGT4c ID:J26/lKn3のどれだろう
0914132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 09:23:43.44ID:vGUClEYE
回答をいただけるまで質問いたします
全くわかりません

1≦a≦b≦cとする。
log[a+b+2c](a+b)+log[2a+b+c](b+c)+log[a+2b+c](c+a)
の取りうる値の範囲を求めよ。
0915132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 09:28:11.07ID:p84HDOj3
>>908
シミュレーションしてみると
> summary(n)
Min. 1st Qu. Median Mean 3rd Qu. Max.
6.0 10.0 13.0 14.7 18.0 81.0
期待値(平均値)は理論通りの147/10になるけど、最頻値は異なるだろうな?
>591は期待値でなく最頻値を出せという趣旨では?

問題

1個のサイコロを振り続け、1,2,3,4,5,6の各目がいずれも1回以上出た時点で振るのをやめる。
何回サイコロを振ることになるかを当てる賭けをする。
何回に賭けるのが最も有利か?
0916132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 09:42:44.14ID:hxcLlKoZ
>>911
尿瓶チンパンジジイはアンタのことだよ間抜けw
アンタそれの一つ覚えだね
アンタがバカにされてるレスなんかもう数えきれないからw
0917132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 10:50:00.13ID:vGUClEYE
数学の真理を追求しているところこのような難問に当たりました
全くわかりません
回答をよろしくお願いいたします

1≦a≦b≦cとする。
log[a+b+2c](a+b)+log[2a+b+c](b+c)+log[a+2b+c](c+a)
の取りうる値の範囲を求めよ。
0919132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 12:11:04.28ID:4I+vhna/
>>914,915
君たちのための歌を堪能してくれw


 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0923132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:20:53.83ID:lhG5UvW2
本人が901で
71 阪大
と書いているので
問題集と解答が本人の手元にあって
知りながら出題してる

問題集と同じ解答が投下されるまで
本人は納得しないと思われる
これを満たす解答は、本人が問題と解答の
原文の画像を載せない限り不可能
0925132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:38:22.34ID:vGUClEYE
数学の真理を追求しているところこのような難問に当たりました
全くわかりません
回答をよろしくお願いいたします

1≦a≦b≦cとする。
log[a+b+2c](a+b)+log[2a+b+c](b+c)+log[a+2b+c](c+a)
の取りうる値の範囲を求めよ。
0927132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:47:10.81ID:vGUClEYE
皆様に共通テスト気分を味わっていただきたく質問いたします

「放物線y=x^2+ax+b^2がx軸の-1≦x≦1の部分とただ1つの共有点を持つ」という条件(P)を考える。
a=2bのとき、この条件をみたす実数bの範囲は( ア )である。
a=b^2+1のとき、この条件をみたす実数bの範囲は( イ )であるから、この条件をみたす実数aの範囲は( ウ )である。
またこの放物線のx=2における接線lの方程式はy=( エ )であるから、(P)を満たしかつlがx軸の-1≦x≦1と交点をもつとき、実数a,bは( オ )をみたす。( オ )にはa,bが満たすべき条件式を書け。
0928132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:32:34.49ID:4I+vhna/
>>927
できた!
 
 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0930132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:59:25.01ID:4I+vhna/
>>929
だから解答してるじゃないか。
ほれ、かんたんすぎて即答だよ。

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0933132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:11:05.95ID:VhosEjfV
907 132人目の素数さん[sage] 2023/01/18(水) 06:50:03.97 ID:DjaJcLaR
>591の答が出せる人いる?

尿瓶ジジイの好きなイナさんにもガン無視され誰にも相手にされず惨めな脳内医者チンパンジー晒し上げ〜
0937132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 05:52:40.31ID:T3kJ7sxQ
>>921
そこは卒業大学を言えない底辺シリツ医を蔑むスレだぞ?
底辺シリツ医が卒業大学を隠したがるのは理解できるが
医師でもないの卒業大学を隠したがるってどうしてなんだ?
母校に誇りはないの?
0938132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:42:09.31ID:Lk0q1ahD
>>934
問題 16回目に初めてすべての目が出る確率を求めよ

理論解
> pcc(16)
[1] 0.05379166
分数解は知らん。

シミュレーション解
> mean(y==16)
[1] 0.053971

いずれも最頻値は11
> x[which.max(p)]
[1] 11

> table(y) |> which.max() |> names() |> as.integer()
[1] 11
0939132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:58:45.32ID:e/yaNqED
全くわかりません
回答をよろしくお願いいたします

1≦a≦b≦cとする。
log[a+b+2c](a+b)+log[2a+b+c](b+c)+log[a+2b+c](c+a)
の取りうる値の範囲を求めよ。
0941132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:12:32.84ID:e/yaNqED
それでは別の質問をします

1≦a≦b≦cかつt=a+b+cとする。
log[t+a](t-a)+log[t+b](t-b)+log[t+c](t-c)
の取りうる値の範囲を求めよ。
0944132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:22:28.80ID:Lk0q1ahD
袋に入ったn種類の球が各々1ずつあり,1回の試行で 1つの取り出した球の種類を調べて袋にまた戻す.
n種類の球すべてが揃ったら終了する。何回で終了する確率が最も高いか?.

25種類までを計算(シミュレーションでなくて理論値)。
> data.frame(n,y)
n y
1 1 1
2 2 2
3 3 3
4 4 6
5 5 8
6 6 11
7 7 14
8 8 17
9 9 20
10 10 23
11 11 26
12 12 30
13 13 33
14 14 37
15 15 40
16 16 44
17 17 48
18 18 52
19 19 56
20 20 60
21 21 64
22 22 68
23 23 72
24 24 76
25 25 80
0945132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:40:18.77ID:e/yaNqED
この形式でいかがですか

1≦a≦b≦cかつt=a+b+cとする。
log[t+a,t-a]+log[t+b,t-b]+log[t+c,t-c]
の取りうる値の範囲を求めよ。
0946132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 10:43:02.46ID:VhosEjfV
>>937
尿瓶ジジイ3連投で大発狂w
脳内母校が何だって?
悔しかったらさっさと卒業証書出せやw
0947132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:04:18.63ID:Lk0q1ahD
>>932
>んでんでんで、
そういえば、云々を でんでん と読んだのもシリツ卒だったなぁ。
0948132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:17:32.09ID:Lk0q1ahD
>>591
サイコロを振る回数とその確率
[6]
5/324
[7]
25/648
[8]
175/2916
[9]
875/11664
[10]
11585/139968
[11]
875/10368
[12]
616825/7558272
[13]
287375/3779136
[14]
37542505/544195584
[15]
66791725/1088391168
[16]
43909775/816293376
[17]
101499125/2176782336
[18]
28263758255/705277476864
[19]
48263492575/1410554953728
[20]
368973211775/12694994583552
[21]
312169204375/12694994583552
[22]
234028553605/11284439629824
[23]
2296538629446601/131621703842267136
[24]
11570026582091995/789730223053602816
[25]
19400031339809989/1579460446107205632
[26]
292402196893290211/28430288029929701376
[27]
489207846411702709/56860576059859402752
[28]
7360584859009092947/1023490369077469249536
[29]
12297614593223234213/2046980738154938499072
[30]
61608016446913989953/12281884428929630994432
以上から、11回の確率が最も高い。
0950イナ
垢版 |
2023/01/19(木) 13:19:09.05ID:Um/OCnaF
>>934訂正。
>>591
1|2|3|4|5|6
○|○|○|○|○| 5
○|○|○| | | 2.5→3
○| | | | | 1.25→1
○| | | | | 0.625→1
五つの目が1回以上出る状況を図に描き、
整数値に直して足すと、
5+3+1+1=10
図のように11回目に6が出てすべて出る場合が期待できる。
∴11回
0951132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:25:20.18ID:VhosEjfV
145 卵の名無しさん (JP 0H87-tR/e [146.70.31.52 [上級国民]])[sage] 2023/01/18(水) 09:54:45.12 ID:HV2PhnvUH
>>141
んで、回帰係数計算できた?
シリツ医だと無理だろ?

149 卵の名無しさん (ガックシ 06c7-SAsw [202.223.252.37])[sage] 2023/01/18(水) 13:42:25.19 ID:X5tHGwsU6
んで
んで
んで

尿瓶の一つ覚えw
脳内医者のお家芸w

150 卵の名無しさん (ワッチョイ e358-tR/e [14.13.16.0 [上級国民]])[sage] 2023/01/18(水) 22:23:33.84 ID:STMZCk1/0
>>142
回帰係数は?
ひょっとして計算の仕方を知らない裏口シリツ医ってこと?

尿瓶ジジイ、んでをバカにされたら一瞬引っ込めて草
0953132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:44:06.55ID:Lk0q1ahD
>>951
んで、シリツ卒なの?卒業校をタイプするだけだぞ?
このスレでも卒業校を問われて答られないとは。

医師が羨ましければ再受験すればいいのに、俺の同期は2割は再受験組だったぞ。
東大か京大卒だった。当時は阪大は学士入学制度があったので阪大卒はいなかった。
歯学部には東大数学科卒もいた。

回帰係数の話はこれ。

ARDSに対するClinical Practice Guideline第2版
http://square.umin.ac.jp/jrcm/contents/guide/page02.html

Predicted body weight の換算表

身長cm 男性 女性 身長cm 男性 女性
134 33.3 28.8 160 56.9 52.4
136 35.1 30.6 162 58.7 54.2
138 36.9 32.4 164 60.6 56.1
140 38.7 34.2 166 62.4 57.9
142 40.5 36.0 168 64.2 59.7
144 42.4 37.9 170 66.0 61.5
146 44.2 39.7 172 67.8 63.3
148 46.0 41.5 174 69.7 65.2
150 47.8 43.3 176 71.5 67.0
152 49.6 45.1 178 73.3 68.8
154 51.5 47.0 180 75.1 70.6
156 53.3 48.8 182 76.9 72.4
158 55.1 50.6 184 78.8 74.3
"
これに合わせて、全麻での呼吸器設定する。
呼吸器の設定を男女で変えていなかった。
換算表を参照したり補間するのは面倒なので男女別に線形回帰式を作っておく。

BMI 22での理想体重(性別は無考慮)とガイドラインでのPredicted body weight(男女別)の関係をグラフ化
https://i.imgur.com/u8gJdaC.png
0954132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:44:36.74ID:XLYsZ9b7
3辺の長さが正整数l,m,nを用いて
AB=2^l,BC=3^m,CA=4^n
と表される△ABCを考える。

(1)このような△ABCは無数に存在することを示せ。

(2)△ABCの面積が整数となるようなl,m,nは存在するか。
0956132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 15:58:45.13ID:HHLl4To3
質問いいですか?
y=x^2+2x(-2 ≦x ≦1)で
x=〇〇のときの最大値は〇〇となり、
x=〇〇のときの最小値は〇〇となるのがわかりません
0958132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:17:56.50ID:oTstF1D9
>>956

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0959132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:18:32.07ID:oTstF1D9
>>956
途中過程を書かんか愚か者!!!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0960132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:08.26ID:oTstF1D9
>>956
途中過程を書かん奴は消えろ!

 自作は気が変♪
 どあほー、どあほー♪ 
 自演(こだま)がかえるよー♪
 どあほー、どあほー♪

 イナさんはレスをする♪
 トンチンカン、トンチンカン♪
 気立てのいいイナさん♪
 トンチンカン、トンチンカン♪

 計算厨もレスをする♪
 アンポンタン、アンポンタン♪
 数学そっちのけ♪
 アンポンタン、アンポンタン♪

 じさくーじーさくー、もうしらんふり♪
 じさくーじーさくー、2人にレスもせず♪
 アーホー、アーホー♪
0961イナ
垢版 |
2023/01/19(木) 22:37:15.46ID:kvA8n8bv
>>950
>>956
y=x^2+2x
y'=2x+2=0
x=-1のときy=-1
x=-2のときy=0
x=1のときy=3
∴x=1のとき最大値3
x=-1のとき最小値-1
0962132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 06:37:39.13ID:ca7zFIox
>>956
微分なしでの解法

y=x^2+2x=(x+1)^2-1 
z=x+1とおいて -1<= z <= 2
y=z^2-1 
z^2>=0なので最小値はz=0のときy=-1
z^2はz>0で単調増加 z=2のときy=3
z^2はz<0で単調減少 z=-1のときy=0
最大値はz=2,即ちx=1のとき3
0964132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:12:46.30ID:xnlSQUCL
>>946
母校が東工大と統合で名称変更か。
同窓生に説明の文書が郵送されてきたけど、旧帝でない大学は国立でも生き残るのが大変らしい。
まあ、シリツと統合でなかったのでよしとしよう。

んで、あんたはシリツなの?
卒業大学を言えなくて底辺シリツスレから逃げ出しているけど。
医師ならばシリツ卒は恥ずかしいのはわかるが、医師でもないあんたがなんでシリツ卒が恥ずかしいんだ?
母校に誇りはないのかよ?
0966132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:32:12.12ID:Pg2ESoF8
>>964
アンタはどこも卒業してない自称医者ってバレてんだろw
いつまで経っても卒業証書出せないんだから
いつまで経っても5chで発狂するしか能がない哀れな老人
0968132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:23:59.47ID:kZnb7Aco
俺は二期校時代の受験なので理1と医科歯科受験できた。
↓の通りの選択をした。


188 132人目の素数さん sage 2022/12/31(土) 00:37:24.41 ID:H0MIfVb+
理1か医学部かの選択で
現実的な親やその他周囲のアドバイスで医学部に行く層が多いからな
この流れは20年前30年前から変わってない

老人に管つないでベットで寝かせてサブスク医療やるのが一番儲かるし楽
理1や京大理学部行ってもそこからさらに選抜があって、芽が出なければよくて塾講、悪ければ博士課程で消えて自殺か工場労働
それやったら99%の安全な医者を子供に歩ませたくなるよね
0971132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:06:04.38ID:lcmK9xI2
【傑作質問】
3辺の長さが正整数l,m,nを用いて
AB=2^l,BC=3^m,CA=4^n
と表される△ABCを考える。

(1)このような△ABCは無数に存在することを示せ。

(2)△ABCの面積が整数となるようなl,m,nは存在するか。
0974132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 12:42:59.28ID:Pg2ESoF8
>>973
アンタ、どこの医学部落ちたの?
脳内医者だとここで発狂する以外やることないの?w
0977132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:03:16.34ID:lcmK9xI2
>>976
反応が欲しくて解いているのですか?
受験生の役に立つために解いているのではないのですか?
0978132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:20:23.17ID:fnnRZub4
お、自称傑作の投稿者から返事が来た

高校生向け、大学受験向け問題の傑作とは
高校までの指導要領が身についているかを
順を追って体系的に問うものであって
小問ごとに脈絡のない問題の羅列や
単なる思いつきの難問で困らせる行為ではない
おおいに反省するように
0980132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:30:17.29ID:2LQBlTsd
>>973
結局卒業証書出せずにまた発狂かよ
つくづく救いようのないジジイだ
さっさと投薬治療しろよ
0981132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:52:41.55ID:xnlSQUCL
>>974
一期校も二期校もどちらも受かったよ。
一期は理一、二期は医科歯科。
んで、あんたはどこ受けたの?
0983132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:05:16.25ID:xnlSQUCL
>>975
応用問題

sin(1),sin(2),sin(3),.....,sin(9998),sin(9999),sin(10000)を小さい順に並べる
2023番めにくる値をsin(x)とするとxはいくらか?
0984132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:10:47.22ID:xnlSQUCL
>>976
プログラムネタが提供されるので楽しめて( ・∀・)イイ!!
臨床の現場では数値解が出せればいいので。
0993132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:09:19.06ID:Nxmcy1ko
it is ill wind that blows nobody good.
でもいいな。
出題を嫌がる人間だけじゃないから。
0994132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:29:07.21ID:Nxmcy1ko
>>969
俺の受験した翌年に共通一次が始まった。
模試での合格可能性判定があてにならなくなるかもしれんから
制度が変わる前に合格可能性のある大学選択をと言われたなぁ。
0997132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:12:16.90ID:Nxmcy1ko
>>995
一行のプログラムで答が出せる問題もできないのかよ?
しかもそのRのコードは底辺シリツスレに書いてあるのに。
0998132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:17:03.91ID:Nxmcy1ko
>>993
新々英文解釈の例文をGoogle翻訳は誤訳する。
it is a wise physician that follows his own directions.
0999イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2023/01/21(土) 03:35:42.88ID:jSdNjoMZ
>>961
>>976
y=sinxのグラフを0≦x≦3πの範囲で描くと、
x=π/2=1.570575……のときyは極大かつ最大タイだから、
0<sin3<sin1<sin2<1
x=3π/2=4.71225……のときyは極小かつ最小だから、
-1<sin5<sin4<sin6<0
x=5π/2=7.85285……のときyは極大かつ最大タイだから、
0<sin9<sin7<sin8<1
グラフを見ながら三つの不等式をあわせ、
∴sin5<sin4<sin6<sin3<sin9<sin1<sin7<sin2<sin8
1000132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/21(土) 03:49:31.44ID:awBQ+t6Y
>>997
アンタのゴミみたいな書き込みなんかいちいち興味ないからw
確かなのはいくらゴミみたいな書き込みをしたところでアンタは全く相手にもされてないということ
尿瓶ジジイが尿瓶ジジイたる所以
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況