X



トップページ数学
1002コメント441KB

小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:56:28.63ID:bPgX1lJz
小中学生の数学大好き少年少女!
ならびに小中学校範囲の算数・数学の問題で悩んでいる方!(年代を問わず)

分からない問題があったら気軽にレスしてください。
学校の宿題、塾の問題など幅広く扱っていきたいと思います。
文字の使い方等は>>2を参照のこと。

※あくまで小中学生のためのスレなので範囲外のものについては別スレに。
皆様のご協力よろしくお願いします。

前スレ
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599118661/
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 57
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1618398330/
0952132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:06:07.82ID:cwJuR9QA
ちょっと何言ってるのかわからない
正の数と負の数の足し算引き算は出来るんだけどね
その理論に頭がついてこれてないのがダメなんだと思ってる
0953132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:43:31.05ID:GqaaZfZr
>>952
5よりー5大きい数は0が分かっていて
頭が付いて来れない理由がない
5にー5足りない数を求めるだけ
ー5足して5になる数だけど?
ー5を足すことが分かってるなら
問題なく分かるはずだから
ー5を足すことがほんとうは理解できてないか
引き算つまり足りないとはどういうことかが
分かってないって事
0955132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 08:25:39.26ID:aCbvWUtz
ttp://www.sansu.org/used-html/index1210.html
これの答え分かる方いらっしゃいますか?
教えて下さい!!!
0957132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 10:03:10.82ID:5X56XPnL
sin(x)sin(20°)sin(20°)-sin(100°-x)sin(30°)sin(10°)
が必要十分でtan(x)=...の形に変形できるから唯一の解を持つ
x=40°のとき
4(LHS-RHS)
= 4sin(40°)sin(20°)sin(20°)-4sin(60°)sin(30°)sin(10°)
=
sin(80)-sin(40)-sin(40)-sin(0)-( sin(100)-sin(-20)-sin(40)-sin(80))
= sin(20)+sin(40)-sin(80)
= 0
0958132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:56:31.24ID:NL+dCxCj
>>955
できました

f(x)=xは単調増加関数である。
Iの任意の分割⊿と任意の代表点ξk∈Ikに対し、
ηk=x(k-1)≦ξk≦xk=ζkとおくと
s(f ; ⊿ ; η)≦s(f ; ⊿ ; ξ)≦s(f ; ⊿ ; ζ)となる。ξ(k ; 0)=(x(k-1)+xk)/2とおくとs(f ; ⊿ ; ξ(k ; 0))=Σ[k=1, n](xk^2-x(k-1)^2)=(b^2-a^2)/2=Jとおく
|s(f ; ⊿ ; ξ)-J|≦|s(f ; ⊿ ; ζ)-s(f ; ⊿ ; η)|=Σ[k=1, m](xk-x(k-1))|Ik|≦d(⊿)Σ[k=1, m](xk-x(k-1))=d(⊿)(b-a)→0 (d(⊿)→0)
従ってfはI上可積分で∫_If(x)dx=J=(b^2-a^2)/2
0959132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:47:39.58ID:Pr1/8Sjv
>>957
小中でそれは無理ジャね?
何か補助線引いてどこどこがとか発見させる問題だと思うが
思いつかないわ
0960132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:55:37.92ID:NL+dCxCj
>>948
できました

シュワルツの不等式
(∫ff)(∫gg)≧(∫fg)(∫fg)
I^2、g^2、fgはI上可積分である。
∫fg=(f|g)と書くと(f|g)は可積分空間R(I)上の内積(対称双線型形式)である。積分の線型性と正値性から任意の関数hに対して(h|h)≧0。従って2次形式∫(uf+vg)^2≧0 (任意の実数u、vに対して)。従って係数行列の固有値は全て非負であり、その積である行列式は非負である。
ゆえに(f|f)(g|g)≧(f|g)(f|g)
積分の強単調性によりf=αgの時, 等号が成立する。

n≧2, 0≦x≦1の時, 0≦x^n≦x^2
1≦1+x^n≦1+x^2
I=[0, 1]で積分すると積分の強単調性により
[log|x+√(x^2+1)|]=log(1+√2)<∫f<1

I=[0, ∞)、fはIで教義単調増加、f(0)=0、f(x)→M≦∞ (x→∞)
a∈I、b∈[0, M)、f^(-1)=gとする。
ヤングの不等式∫[0, a]f+∫[0, b]g≧ab
等号成立はb=f(a)の時のみ成り立つ。図を描いて示せば良い。0≦b≦f(a)
0964132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 00:52:07.83ID:o3/YS1yf
>>955

tan(10°) * tan(20°+30°) = tan(20°) * tan(10°+20°) ;tan(3x) = tan(x) tan(60°+x)tan(60°-x) でx=10°
→ AP⊥BC → ∠PAC=60°→ ∠PAB=40°
0966132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:23:18.00ID:2owdls8P
(-6)-(-2)とかの計算を
(-6)を起点、真ん中の-を指示 右辺の符号を「指示に従うなら+従わないなら-」
って解釈したら凄くわかるようになった
0968132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/22(日) 11:28:09.61ID:wDKW2spO
>>954
え?頭の中で理解してないから
>>948
>答えはわかってても頭の中で収まりが付いてない
てことでしょ?
0969イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2022/05/22(日) 12:16:10.24ID:IUQ/9Pio
>>947
>>955
三角形の内角の和は180°だから、
∠BAC=∠APC=100°のとき、
∠PAC=60°,∠BAP=40°が妥当。
∴∠BAP=40°
0970イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2022/05/22(日) 18:16:49.15ID:IUQ/9Pio
>>969
>>955
AP,BP,CPの延長線と、
辺BC,CA,ABとの交点を、
L,M,Nとすると、
2角が等しいから、
△MBC∽△MCP
△ABC∽△AMB
MB:MC=MC:MP=sin30°:sin20°
AB:AC=AM:AB=sin30°:sin50°
メネラウスの定理かチェバの定理でAL=(1/2)AC?
→AP・→BC=0
AL⊥BC
∠ALC=90°
∴∠BAP=90°-(30°+20°)=40°
こうはつながらないかなぁ。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 11:02:11.62ID:ag8EVMTV
地球上(真円)で地面に対し垂直な板を立てた2人が10km離れた位置にいるとして、相手の板は何度傾斜して見えるかって問題
0.1度くらいで合ってる?
0974132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:33:48.38ID:875qOPrP
>>971
地球の半径を6371kmとすると
> 10/(6371*2*pi)*360
[1] 0.08993216
まあ、0.1度といえなくもない。
0975132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:35:30.36ID:875qOPrP
>>962
週末の救急外来勤務で26万ゲット。
薄氷を踏む思いで勤務しているから正当な報酬だな。
0976132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:39:24.91ID:875qOPrP
医療訴訟を契機に退職した前任者もいるから、ハイリスク・ハイリターンな職場だとつくずく思う。
0977132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:00:42.68ID:kqFn9GyE
>>975
なんの専門医の資格もないなら研修医と同じやからな
いつ首切られてもしゃあないなwwwwww
0983132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:38:45.47ID:875qOPrP
麻酔の初期設定はプログラムを組んでおくとBMIや年齢補正を計算してくれていい。

rm(list=ls())

Anesthesia <- function(cm,kg,age){
Ultiva<-function(cm,kg,age,coef=25,lwr=0.25,upr=0.50,conc=2000/20,bmi=25,aged=70){
BMI=kg/(cm/100)^2
LBM=ifelse(BMI>25,bmi*(cm/100)^2,kg) # lean body mass
L=lwr*LBM*60/conc
U=upr*LBM*60/conc
Lower=ifelse(age<aged,L,L/2) # mL/h
Upper=ifelse(age<aged,U,U/2)
CE=lwr*coef/L # CE(ng/mL) @ 1mL/h
re=round(c(BMI=BMI,LBM=LBM,'L(mL/h)'=Lower,'U(mL/h)'=Upper,'CE(ng/mL)@(1mL/h)'=CE),2)
print(re)
}

Eslax<-function(kg,sevo=TRUE,lwr=0.6,upr=0.9,conc=50e3/5,precura=FALSE){ # 50mg/5mL
precurarization=kg*0.03*1e3/conc
l=lwr*1e3*kg/conc # mL bolus
u=upr*1e3*kg/conc
L=ifelse(sevo,3*kg*60/conc,7*kg*60/conc) # on label
U=ifelse(sevo,4*kg*60/conc,7.5*kg*60/conc) # off label
if(precura) cat('precurarization(mL) =',round(precurarization,2),'\n')
cat('bolus(mL) =',round(l,2),'-',round(u,2),'\n')
cat('continuous(mL/h) =',round(L,2),'-',round(U,2),'\n')
}
sevo=function(age,MAC40=2.10){
MACage=MAC40*10^(-0.00269*(age-40))
MACawake=MACage/3
MACawake2=0.870-0.00581*age
cat('MAC',round(MACage,2),'\n')
cat('maintenance',round(MACawake2*2,2),'-',round(MACawake*2,2),'\n')

}
cat('Ultiva\n')
Ultiva(cm,kg,age)
cat('\nEslax\n')
Eslax(kg)
cat('\nSevoflurane\n')
sevo(age)
}

Anesthesia(158,46.8,38)
0984132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:40:40.81ID:875qOPrP
まあ、BMIがいくつ以上なら標準体重換算するかとか
何歳以上を高齢者とするかのパラメーター設定には議論の余地がある。
0985132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:41:18.02ID:875qOPrP
酸塩基平衡のプログラムも自分で作成すると理解が捗って( ・∀・)イイ!!
0986132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:51:13.56ID:Y3hM9z5Q
>>981
もう医者板じゃ相手にされないもんな、脳内じゃw
でもここの人も誰も信じてないよw
0987132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:01:22.55ID:y1ARC8d0
世間知らすぎるわな
医師会が威信をかけて実施してる研修医制度無視できるわけがない
そもそも給料もらいながら受けられる研修受けないわけがない
0988132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:02:51.90ID:875qOPrP
>>986
まあ、裏口シリツ医じゃあ酸塩基平衡の計算ができないからね。
MarinoのICU Bookを原文で通読できる学力はない。
0989132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:04:57.51ID:875qOPrP
>>987
医師会が研修医制度を威信をかけて実施?
アホですか?ストレート入局で子供に後継させたいのが開業医だよ。
0990132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:16:44.87ID:Y3hM9z5Q
>>988
まあ日本語通じてないからねそもそも脳内医者ってw
悔しかったら医師免許でも教授陣全員の名前でも出してみなw
0991132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:19:23.02ID:Q7dhZgeq
>>989
アホですか?
世間知らず
「国がやってる試験通っただけの奴には働かせん」という医師会の意向でできてるんだよ
医師の人口を減らして身入り増やす、どこの世界でもやってること、医師会が医学部の新設を強く妨害してるのも同じ
能無しの上に世間知らず
0992132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:10:04.04ID:gX92QYxJ
>>930
>x=表が出た回数c+√n
>この時1/2に収束するのはx/nでなくc/n
 
c/nが1/2に収束するのであればx/n=c/n+1/√n=1/2+1/√n→0(n→∞)となります
0993132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:18:45.32ID:gX92QYxJ
>>937
どんな正数tでもp(1),p(2),p(3),・・・の極限が0であるというときのその瞬間て何?
0995132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:45:21.14ID:W4JrEGXL
中学の頃数学の浦田先生が「数の項だね」「数の項だね」と口癖のように言っていました。
数の項とは何ですか?
よほど中学の数学にとって重要な概念だったのでしょう。
0996132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:47:15.24ID:gX92QYxJ
おせち料理に入ってるやつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 1時間 52分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況