X



トップページ数学
600コメント191KB

dx dy の意味は?★2

0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:40:30.08ID:so1VKQTS
dx とか dy って微積で出るけど、この明確な意味って何だ?

微少増分だとすると、大学初級のεδ論法でそんな曖昧なコトは排除されたのでは?
dy/dx が分数ではないとされるけど、分数のように計算したりするし…

微分形式だという話もあるが、微分形式の本を読んでも「これが微分形式だ!」なんて
やらないで、例によって天下り的に「こういう性質があるのが微分形式だ!」なんて言って
根底に潜むだろう思想を隠蔽するしw

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1575816681/
0086132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:06:38.31ID:vwURb90G
>>72

∀f:R^2→R∀x,y∈R(
fは(x,y)において全微分可能

∃r >0 ∀(Δx,Δy)∈B(0;r)(f(x+Δx,y+Δy)=f(x,y)+X(x,y)Δx+Y(x,y)Δy+o(√(x^2+y^2)) )
)

ちゃんと閉じた論理式として定義するにはfにも全称記号つけるべきだしxとyは存在ではなく全称だと思う。
ちなみにこのレスは悪意で書いてるわけじゃない。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:07:05.08ID:Cvmwu/OB
微分形式ではdy/dxは微分形式の割り算として解釈することはできない

↑ただこれだけの話なのになぜ認めないんでしょうね?
意味がわかりません
0088132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:08:35.33ID:h0H/Iv3u
>>85
数式ってwww
解析概論が人生で読んだ1番難しい本の人間に理解できる数式なんぞないわwwwwww
0089132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:09:06.02ID:Cvmwu/OB
>>88
悔しかったら数式書けばいいだけの話ですよね?

ほら、はやくしてくださいねー
0090132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:09:37.06ID:Cvmwu/OB
>>86
でわかったのかわからないのか聞いてるんですけど?

答えがないということはわからないということですね

わからないんですね
0091132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:09:56.25ID:vbbXRh64
∃x,y∈R ∃r >0 ∀(Δx,Δy)∈B(0;r)に対して
f(x+Δx,y+Δy)=f(x,y)+X(x,y)Δx+Y(x,y)Δy+o(√(x^2+y^2))

この時点でまともでないとかはひとまず置いといて、解析概論の記述を無理やり
df(x,y,Δx,Δy)= X(x,y)Δx+Y(x,y)Δy
と解釈して解析概論は厳密だったと言い張るのが侮辱ってことね
0092132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:10:23.43ID:Cvmwu/OB
>>91
わからないんですね
0093132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:10:54.26ID:h0H/Iv3u
>>89
悔しくないから書きませーんwwww
0094132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:25.48ID:Cvmwu/OB
>>93
わかるなら書けるはずですね

ということは、書かないということはわからないということです

わからないんですね(笑)
0095132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:52.53ID:h0H/Iv3u
>>94
わかりませーんwww
0096132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:13:18.78ID:Cvmwu/OB
>>95
わからないんですね
0098132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:19:33.85ID:Cvmwu/OB
>>97
わからないんですね
0101132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:26:18.69ID:vbbXRh64
書いてあることを読み取って、書いてないことを読み取らない読解力は数学の学習において重要なことだけど、それがないとこうなるんだね
0102132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:28:49.51ID:Cvmwu/OB
>>101
わからないんですね
0103132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:29:07.26ID:Cvmwu/OB
>>101
私はあなたの住所がわかりましたよ
0104132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:37:36.60ID:vwURb90G

数学板こっわ
0105132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:39:32.74ID:Cvmwu/OB
>>104
今から電話してもよろしいでしょうか?
0106132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:40:20.81ID:vwURb90G
一人で寂しいからして欲しい
0107132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:41:26.60ID:Cvmwu/OB
>>106
家に行って慰めてあげましょうか?
0108132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:43:08.42ID:vwURb90G
うちでかいホワイトボードあるからゼミしよう
0109132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:43:53.94ID:Cvmwu/OB
>>108
住所を教えてください
電話番号まではわかりましたけど住所がわかりません
0110132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:47:33.03ID:vwURb90G
かけてきて
0111132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:48:36.95ID:Cvmwu/OB
>>110
住所がわかるなら書き込めるはずですね

書き込まないということはわからないということです

自分の住所もわからない人が数学なんてできるわけないですよね??
0112132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:54:10.29ID:vwURb90G
電話番号がわかるならかけられるはずですね

かけてこられないということはわからないということです

11桁の数字を打ち込むことすらできない人が数学なんてできるわけないですよね??
0113132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:57:21.83ID:vwURb90G
〜人が数学なんてできるわけないですよね??
って言い回しいいな。日常生活でも使ってくわ
0114132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:01:13.18ID:r/gDSOal
>>104
これ(ID:Cvmwu/OB)が劣等感婆さんという哀れな生物です
数学板に常駐するキチガイの一人です
011564
垢版 |
2022/01/19(水) 19:57:24.45ID:xYM55Omt
なんか知らんけど、急にレス伸びてるね

>>66
微小量dxは、εδ論法でいうところの
δみたいなもので、比較的に小さな値を表す
dxでなくδxと書いて区別するべきと思う
微分係数dy/dxは分数ではなく一つの記号
(dy/dx)δx≒δyであってイコールではない

もしもdxとdyが無限小で、dy/dxを本当に
分数だと思えば、(dy/dx)dx=dyになるね
0116132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:04:59.15ID:eQgcn7uD
物理で出てくるΔ記号みたいなものと理解した。
0117132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:09:58.06ID:h0H/Iv3u
まぁスレが伸びても話はいっこうに進まんのだけどな
そもそもdxとかdxが何かなど議論する余地なんかないし
0118132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:15:21.27ID:eQgcn7uD
なんか数学というよりかは数学史の話のような気がする。
0119132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:22:08.31ID:E7SQrG8F
>>104->>110
|Σ0
|; ∆)゚ ゚

…未亡人ッチャマ…新スィィ恋活…?…

>>111
…恋ノ力…?ロンリ-ロンリ~飛躍的…
飛躍的ヂャナィ?
 。○
0121132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:00:26.27ID:cIZ5a1X6
>>111
> ID:Cvmwu/OB
つまんない人には数学すらできるわけないですよね??
0122132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:27:31.31ID:Uhxw0Txt
>>58の答え教えてほしい

多様体上の積分における変数変換公式は、外微分と外積代数の性質から来ていて、それが上手いこと重積分の変数変換公式と整合している
もし、R^nの測度としてLebesgue測度以外をとったら、微分形式側の定義や操作を修正しなくて済むのかどうか知りたい
0123132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:01:43.50ID:CLOYcwNx
よくわかりませんけど、微分形式としての体積形式を適当に変えればなんとかなりませんかね?

多様体上に定義される体積形式は一意に定まらないはずです
0125132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:19:34.02ID:bi6aYMcM
>>122
>微分形式側の定義や操作を修正しなくて済むのかどうか
意図していることが分からないから何とも言えないが
軽量は後付だからそっち側をどう定義するか考えてたら良いだけじゃないの?
0126132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:20:53.49ID:CLOYcwNx
わからないんですね
0127132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:24:41.20ID:CLOYcwNx
ビブンケイシキガーさん、出番ですよー
0128132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:34:07.19ID:CLOYcwNx
計量はリーマン多様体にしか定義されておらず、物理学で使われる√g云々は一般相対論に都合がいいようにという物理学の要請で定められた、無数にある体積要素の一つに過ぎない

そんなことすら知らないような方が普段ビブンケイシキガーと言っているのは滑稽ですね(笑)
0129132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:56:59.63ID:h3C0V0Wq
>>125
こいつ最高にアホ
0130132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:13:25.77ID:ehNOa8n3
コンパクト多様体M上なら、リースの表現定理を使って、Mの体積形式ωからM上の測度μが一意に定まる。

f → ∫_M fμ := ∫_M fω

だからまあ、測度を取り替えれば、ωも変わる
0131132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:14:22.53ID:CLOYcwNx
それができない、とウィキペディアに書いてあります
0132132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:16:04.31ID:ehNOa8n3
どういう測度が体積形式からくるか

各チャートR^n上の測度を取り替えたとき、M上の測度が定まるかどうか

は知らない
0133132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:10:12.01ID:bi6aYMcM
>>129
後付って分からないのか・・・
0134132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:14:14.72ID:i6m0PUx+
>>133
どういうこと?
0135132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:15:42.11ID:9MGcjgGZ
>>133
もういい大人なんだから

「それっぽいことを言っておけば、聞く人は意図を汲んでくれる」

という思考、やめた方がいいよ?
数学をやるなら尚更
0136132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 19:18:19.25ID:bi6aYMcM
>>135
ハイハイどもすみませn
0137132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:33:29.66ID:RIDP7V6h
この(前)スレでたびたび出てくる「双代空間」ってのは、要するに

通常空間にたいして、それにぴったりひっついているような別の空間、例えば電場の空間とか磁場とか…

みたいなのを想定するみたいなカンジ??
線形性を保持しているとかの性質があるような条件が必要で…
0138132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:56:10.35ID:xJXfm/Bp
>>137
>双代空間

双対はそうたい(そうだい?)ではなく「そうつい」と読みます……簡単に言えば与えられた空間上の関数全体からなる空間です
電場や磁場のように「(物理的な)ベクトル場の作用している空間」ではなく、3次元空間に対してその線形関数全体のなすベクトル空間のことです
線形性を保持というのは意味がわかりませんが、ベクトル空間の双対空間はベクトル空間になるので、その上の線形写像を考えることはできますね
0139132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:49:11.46ID:iH9Wu1Ef
双対の明確な定義はないけど、入れ替えても同じなので、片方を証明すれば、もう片方も証明できる
0140132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:39:17.17ID:6tN2yX9s
>>137
たとえ話的に言うとベクトルに対する物差しみたいなのが双対ベクトル
双対ベクトルはベクトルを受け取ってそのベクトルに対してある種の量を返す
例えばベクトルのx成分を測ってくれる物差しは双対ベクトル
こういう物差し全体を双対空間(dual space)といってV^*とか表記する
(但し物差しで測られるベクトル全体(=ベクトル空間)をVとした)
物理的な例でいえば、一定の力Fとの内積<F,->は変位ベクトルrを測って力Fがした仕事Wがどれぐらいか教えてくれるので双対ベクトル
他にも一定の電場Eとの内積<E,->が変位ベクトルrに対して双対ベクトル(測定結果は電位差)だったり色んなところに出て来る
双対ベクトル(covector)の図示に関してはこれが分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=LNoQ_Q5JQMY
0141132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:42:56.62ID:+HaI3rF6
>>137
k上のVに対してV*=Hom(V,k)
0142132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:44:23.60ID:+HaI3rF6
Hom_k(V,k)か
0143132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:49:14.55ID:Xg1Nb4Vi
測度のようなちょっと難しい話だとwikipedia以上のことは出てこないのに、双対空間のような簡単な話題になると沢山のレスが即座に着くんですね
0146132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:25:27.46ID:5KxroCc0
>>137
ゴミ
0147132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:28:47.47ID:OiDYUFN1
>>137
あなたに必要なのは
思い込みを捨てること

歴代の数学者が連綿と紡いできた学問体系を
自身の瑣末な知識の類推と捉えないこと

数学を理解するには
一字一句丁寧に数学書を読むしかないんです

概念の定義を正確に理解する
具体例を計算する
証明の行間を補う
ある性質を示すために、何の定理を使ったのか
その仮定と結論は何か、本当に仮定の条件を満たしているのか
ある条件がいかに証明に用いられるのか、その条件を除いたら反例を作れるのか
………

そういったことを丹念にこなして初めて数学は理解できるのです
時には別の文献に当たらねばならぬこともあるでしょう
有名な本であっても致命的な誤植や誤りがあることもあるでしょう
しかし、それは普通のことです
学術書は、それらの障害を乗り越えられる人を対象に書かれています

学問とは
試験のための知識を詰め込むことでも、他人にひけらかすための知恵を身に付けることでもありません
その学問が研究している対象それ自体を理解し、その深い洞察を前提として、独自の観点・問題意識から対象を分析・再体系化することです

あなたには学問をするための心構えがまるで足りていません
いつまでも親鳥に餌を運んでもらう雛のように、受動的に教えを乞うています

あるいはこう考えているのかも知れません
数学は受験勉強のように学ぶべき範囲が決まっていて
それを手取り足取り教ええくれる教材や学校があって
資格試験のようなものに合格しさえすれば数学を修めたと言える、と

そういう考えは今すぐに捨てなさい
学問とか以前の問題です
こんな考えを持っている人間は、社会で生きていくための基礎ができていません
0148132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:16:48.08ID:2VuWN/fK
アホな議論を、見て、
まず、微分可能とは、局所的に線型写像で近似できることであること、を確認する必要がある。
近似線型写像の定義域は、接ベクトル空間だろう。
実数値関数の近似線型写像は、接ベクトル空間を定義域とする実数値線型写像となる。
これは、接ベクトル空間の双対空間の要素(余接ベクトル)である。
接ベクトルは実体が解りにくいが、余接ベクトルは実数値関数の近似線型写像として実体を持つ。
で、次のように定義すればよい、
実数値関数の近似線型写像を余接ベクトルという、余接ベクトル全体は自然に加法とスカラー倍が定義出来る、これを余接ベクトル空間という。
代数多様体においても、類似の方法で、余接ベクトル空間を定義出来る(特異点以外)。
0150132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:47:15.95ID:fCN3shDz
なあ
なぜ、ごく初歩的な教科書を読めば、誤解の余地のない説明がされているものを
わざわざ自己流に言い直すんだ?

馬鹿なのか?
0151132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:44:07.68ID:A4TW65KS
分かりやすく(少しぐらい厳密さを欠いたとしても)言い直そうと思っているとか?
0153132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:29:15.75ID:ndFMSCWt
>>150
それよりも読点多すぎて馬鹿っぽく見える
0154132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:01:37.27ID:5KxroCc0
"dxは微小体積"派の人は、
χ_ℚをℚの特性関数として

∫_[0, 1] χ_ℚ(x) dx

は、どのように解釈するのですか?積分不可能?
0155132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:39:05.93ID:Xg1Nb4Vi
また面白そうなネタ持ってきましたね
0157132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:27:43.92ID:QB7P5WQ9
積分でなくdxが体積とか何その派閥
誰が言い出したんだよ
0158132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:48:13.42ID:vMSo+2Nd
>>147
微分形式は物理学でも便利な道具なんだが?。

なんか中途半端に解析概論ぐらいで厳密だと思って大上段からご講釈垂れられると思って偉そうにするほうがお門違い。
0159132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 07:31:49.83ID:J1/WkiBO
でもビブンケイシキガーさんは、>>122のようなちょっと突っ込んだ微分形式の議論に対してはまともなこと書き込めてなかったですよね
0161132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:17:44.09ID:iWu+1cUG
ビブンケイシキガーって誰よ
そんな奴おらんよ?
0162132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:56:14.74ID:IwcYTa+Q
>>159
その人の懸念が何なのか不明確すぎて誰も答えられまいよ
0163132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:24:22.53ID:UVCje5B3
>>158
>>147のどこに「解析概論」の話が出てるの?
0164132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:24:53.15ID:UVCje5B3
>>160>>162
それはお前が馬鹿なだけ
質問の意図は明瞭
0165132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:27:00.57ID:UVCje5B3
実際>>130は答えてるじゃないか(笑)
0168132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:51:18.22ID:x205BXVe
>>130
開部分多様体を取るとコンパクトでなくなるから、各R^nの測度を取り替えたときまでは分からないな(分からないというか、議論の範囲外)
0169132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:53:31.27ID:iD0HdcE9
>>168
積分をするときに使う1の分割の各サポートはコンパクトにできるから、同じ議論でいけるのでは?
0170132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:01:30.13ID:kmtUzQci
で、問題はLebesgue測度以外の測度でも、変数変換したらJacobi行列式がでてくんの?

って話
0171132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:07:31.61ID:EvvVK1vl
測度のpush forwardというのがあってだな
重積分の変数変換公式はその特別な場合
0172132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:44:18.95ID:gukP0VNl
pull backでは?
0173132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 15:47:14.39ID:gukP0VNl
あ、いやなんでもない
0174132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:16:45.93ID:rSXcab0w
Wikipedia読んでも、具体的にどう対応するのかイマイチ掴めない
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Pushforward_measure

たとえば

D = {(x, y) | x^2 + y^2 ≦ 1}

として

x = r cosθ
y = r sinθ

と変数変換したときの

∫ _D dxdy = ∫_[0, 1]×[0, 2π] rdrdθ

では、どうなってるん?
0175132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:32:58.26ID:+B+HT00f
dx = cosθdr - rsinθdθ
dy = sinθdr + rcosθdθ

dx∧dy
= ( cosθdr - rsinθdθ ) ∧ ( sinθdr + rcosθdθ )
= - rsinθdθ ∧ sinθdr + cosθdr ∧ rcosθdθ
= - rsinθsinθdθ∧dr + rcosθcosθdr∧dθ
= rsinθsinθdr∧dθ + rcosθcosθdr∧dθ
= rdr∧dθ

wikipediaで勉強するとかあり得ん
0176132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:34:02.42ID:IwcYTa+Q
>>164
ハイハイどもすんませんな
明確なら
微分形式の定義や操作が
変わるかも知れないと
思ったわけを説明してね
0177132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:36:39.79ID:mFLKbH+b
>>175
こいつは馬鹿なのか
0178132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:37:08.72ID:IwcYTa+Q
>>165
それは>>58への回答であって>>122の意味不明な懸念
>多様体上の積分における変数変換公式は、外微分と外積代数の性質から来ていて、それが上手いこと重積分の変数変換公式と整合している
>もし、R^nの測度としてLebesgue測度以外をとったら、微分形式側の定義や操作を修正しなくて済むのかどうか知りたい
への回答では無い
0179132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:37:47.65ID:mFLKbH+b
>>178
意味わからないのはお前の頭が悪いからだよ
0180132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:37:52.82ID:IwcYTa+Q
>>177
あんた
かき回したいだけならどっか行ってくれないかな
0181132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:40:38.44ID:mFLKbH+b
>>180
話の流れを理解できていないのはお前
0182132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:41:42.26ID:IwcYTa+Q
>>170
コレなら明確
変数変換した先の測度を元の測度を送った物として定義するなら
ヤコビアン出てくるのは理の当然
0183132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:43:41.75ID:Njw87jxp
>>182
それはどうして?
0184132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:51:03.95ID:fsCyphlD
>>182
Lebesgue測度に対しても、変数変換にJacobi行列式が出てくることは、全く自明ではないと思うのだが

その議論が書いてある参考文献教えてくれ
0185132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:08:49.83ID:IwcYTa+Q
送った先の測度が元の測度にヤコビアンを掛けた物と一致しているからこそ
積分の変数変換になるからだよ
だから理由も何も
定義そのものと言えるアホらしい状況
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況