X



トップページ数学
600コメント191KB

dx dy の意味は?★2

0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:40:30.08ID:so1VKQTS
dx とか dy って微積で出るけど、この明確な意味って何だ?

微少増分だとすると、大学初級のεδ論法でそんな曖昧なコトは排除されたのでは?
dy/dx が分数ではないとされるけど、分数のように計算したりするし…

微分形式だという話もあるが、微分形式の本を読んでも「これが微分形式だ!」なんて
やらないで、例によって天下り的に「こういう性質があるのが微分形式だ!」なんて言って
根底に潜むだろう思想を隠蔽するしw

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1575816681/
0226132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:29:45.51ID:J1/WkiBO
というか違いますね
私なんか勘違いしてましたけど、多様体の測度と、チャートで映されたユークリッド空間の測度は別にしないといけないんですね

多様体上に変な測度を考えるときは、ルベーグ測度を用いたユークリッド空間上で非自明な体積形式を考えてそれに関するルベーグ測度を用いた積分を行えば良い

ですが、この方法で全ての多様体上の測度を尽くせるかはよくわからないと
0227132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:32:33.35ID:PurIzGqx
微分形式と全く同じく、たとえばMが2次元なら

Ω^0 = M上の関数
Ω^1 = M上の関数を係数としてdx, dyで張られる
Ω^2 = M上の関数dxdyで張られる

とすればよいのでは。

で、別のdx', dy'をとったときに

dx = A(x', y')dx' + B(x', y')dy'
dy = C(x', y')dx' + D(x', y')dy'

dxdy = E(x', y')dx'dy'

という座標変換が必要。
普通の微分形式の場合は、A, B, C, D, Eはヤコビ行列から決まった。
今回は、与えられた測度での積分の座標変換と整合するように定める。

あとは、ストークスやドラームを外微分dを適切に定義する必要がある。
0228132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:37:53.42ID:S8j7c3Fh
>>227
> ストークスやドラームを
ストークスやドラームが成り立つように
0229132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:41:22.74ID:eorRLiVQ
ストークスを考えるには、境界上の積分が必要だから、R^nの測度というより

R, R^2, ..., R^n

すべてに何らかの意味で一貫した測度が入ってなきゃいかんね
0230132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:51:22.33ID:S8j7c3Fh
そこはRの測度が最初にあって、その積測度で良さそう
0231132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:57:16.57ID:YwPImppC
まぁ自分の中で第一義に何をもつてくるのかは自由だわな
しかし理系の人間が話し合って、例えば何を最初に教えるかという議論をするなら話違ってくる
もちろんその場合は微分形式一択やろ
これだけ現代数学、現代物理学を学んでいく上で避けて通れない概念も中々ない
まず微分形式と解釈した場合の主だった定理や公式を理解した上で、その上でイヤイヤこんな解釈もあると進のはいいやろけど
そんな事考えるのはまず学部の数学一通り全部理解した後の話だよ
0232132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:01:43.68ID:t62VOHED
ディラック測度の積測度ってなに?
δ_a×δ_bは、

(a, b)を含むなら1、含まないなら0?

第一成分への射影がaを含む or 第二成分への射影がbを含むなら1、そうでなければ0?
0233132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:05:07.84ID:+7a+OQ6M
μ×λ(E×F) = μ(E)×λ(F)
0234132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:05:15.16ID:+7a+OQ6M
だから前者
0235132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:11:37.91ID:+7a+OQ6M
あと、測度に完備性を要求するなら、積取ったあとに完備化しないといけない
0236132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:52:23.12ID:7bYC0zD4
>>204,224
そうはならない
x,yそれぞれに測度を勝手に導入して
微分形式だけ変換しても一致するわけないだろ
測度とは長さ面積体積などの計量の一般化なのだから
それらが対応するように変換しなければ
そもそも積分の変数変換とは呼ばないのだよ
そんなの当たり前のことだ
ディラック測度δ_0はディラックのδ関数と微分形式によって
dδ_0(x)=δ(x)dxと解釈することはできる
x=2yとするなら
dδ_0(x)=δ(x)dx=δ(2y)d(2y)=(1/2)δ(y)2dy=δ(y)dy=dδ_0(y)
よって
f(0)=∫_Rf(x)dδ_0(x)=∫_Rf(2y)dδ_0(y)=f(0)
x=y-1とするなら
dδ_0(x)=δ(x)dx=δ(y-1)d(y-1)=δ(y-1)dy=dδ_1(y)
f(0)=∫_Rf(x)dδ_0(x)=∫_Rf(y-1)dδ_1(y)=f(0)
そもそも
変数変換で値が変わらないように測度が対応するからこそ積分の変数変換と呼ばれるのだよ
x=gIy)という変数の対応でdx=g'(y)dyなのだから
これで積分が変わらないように測度が対応するのが理の当然
0237132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:01:43.75ID:CTuxYQFj
この馬鹿の存在意義は何?
0238132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:04:15.78ID:7bYC0zD4
>>237
煽りたいんだろうけどつまんないから消えてくれないかな
自分の存在価値を認識していないからこそ居座ってるんだろうけど
0241132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:19:57.48ID:w3gTR0DZ
>>236
こいつのヤバさは、他人の書き込みを読まない上に、妄想全開の俺理論を自信満々に書いちゃうところ
誰も聞いてないのに唐突に言霊とか占星術とかの話を仕出すヤバい奴に似ている
0242132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:35:53.88ID:7bYC0zD4
>>241
下らない奴だな
感心するよ
0243132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:43:43.43ID:QtY3jn7V
>>236
話が噛み合ってない
野球の話をしているのに、「オフサイドというルールがある」とか言い出してるようなもん
0244132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:47:05.37ID:7bYC0zD4
>>225
>任意の測度を微分形式の言葉に書き直せるのか
できるように書くことはできる
ディラックのδ関数がまさにそれ
F(D,f(x))=∫_Df(x)dF=∫_Df(x)F'dx
みたいに書くだけ
0245132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:49:23.26ID:7bYC0zD4
>>243
アホかね
積分の変数変換で積分値が変わっちゃそりゃ変数変換とは呼ばない
これが根本原理なのだよ
俺はただそれだけ言っているに過ぎない
測度の方が対応せねばならないってだけ
0246132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:50:15.49ID:OK3EArEI
>>245
自分が会話できてない自覚ある?
0247132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:53:09.65ID:tazSePYK
>>245
> アホかね
鏡に向かって言ってんのか?
0248132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:01:27.36ID:tazSePYK
"話が噛み合ってない"んじゃなくて、明確に"間違っている"んだよなあ……
0249132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:08:59.36ID:+7a+OQ6M
そもそも誰も

「変数変換で積分値が変わる」

なんて言っとらんがな
0250132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:21:43.32ID:7bYC0zD4
>>249
理解できて何より
だから測度側が対応せねばならないわけ
0251132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:24:15.91ID:94fRbQFD
>>250
わかったから、もう書き込まないでね
0252132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 09:25:20.35ID:7bYC0zD4
はぁ
必要なら書き込むしそうでなければ書き込まないというだけ
当たり前の理の当然でしょ?
0254132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:09:23.39ID:gsVb7mxT
|
0 ♪シツモンッチャマ!新スィィ彼ピッピ
  )ノ゛相性知リタィカラ…
  )  2人の14星座…
b  教ェテクラハィ♪クラハィ♪♪
|   (>>241)ノ゛ゥラナィ!ナィナィ!!
Σ0   (  )   クダラナィ!!!
(  )
(  )!
! !Σ◇゛
 
 
0♯
(  )ノ゛ 当タッテルカラ!
( )
! ! □
0255132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:26:56.49ID:7P24zMv4
 0♯ 教ェテァゲナィシ
(`∆´#) 先生ニ言ィッケテャル!
(ノ□٩)♯
 Ω
 

…デ、占ィ嫌ィナ>>241ッチャマゎ、
   ♐射手座カナニカナノ?
 
ッテ…教ェテクレテモコッチゎ♯
   教ェテャラネェカラナァ? #
 0#
(`△´#) ィキナリdisカョ?
(ノ◇٩)  数板ラシィゼ!
 √
0257132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:16:33.43ID:rPlioHHK
>>227
取れるなら一通りしかないのは明らかだが、取れるのかな?

φ: V → Uで変数変換したときに

∫_U f(x)dx = ∫_V f(φ(y))ψ(y)dy

の形のψ(y)が存在するかどうか?
0259132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:57:37.00ID:i1idL9ha
>>178
微分形式を考えるのは、積分のためではない。
だから代数多様体でも余接ベクトル空間を考えるのが役に立つ。
積分との関係は、ルベーグ積分のときのみうまくいき、ルベーグ測度以外ではうまく行かないのはあなたの言うとおり。
0260132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:46:23.70ID:z3cHUaF6
そのとおり
積分のための微分形式ではない
微分形式のための積分なのだ
0261132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:31:08.05ID:TkvF+Grc
知ったかぶったことをどうしてそんなに得意げに書き込めるの?
0262132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:44:09.69ID:QCq7ihs1
>>258
>fにも自乗可積分などの条件を課すことが必要そう(MがコンパクトならOK?)
fに条件がいるかどうかは考えている積分の定義(測度の定義)による
0264132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:47:14.33ID:yrZ8gMKs
>>262
そりゃそうだろ
0265132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/24(月) 14:50:18.73ID:RjGpGDAR
>>263
ここで発作起こしてたのは松坂くんではなく劣等感婆さんという別人です
松坂くんと比べると学力は圧倒的に劣等感婆さんのほうが上です
0268132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:30:29.30ID:dkH9fU//
日英翻訳にもStokesの定理が成り立つ

∫_ねぎ green onion = ∫_玉ねぎ onion
0270132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/25(火) 22:03:26.90ID:QsDvNn76
(dy/dx)は(d/dx)yであって割り算ではない
(d/dx)は、いわゆる『導分』である
0271132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:48:04.93ID:I2FzVPYe
玉ねぎ最近ぐう高い
0272132人目の素数さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:10:48.04ID:urTAE4W7
微分形式は、複素多様体や代数多様体でのリーマン・ロッホの定理に出てくる。
可微分多様体では、微分形式は、ドラームコホモロジーの定義で必要となる。
0273132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:38:38.64ID:w4zJIEf1
積分は難しく考えないほうがいいな
単に〈ω,D〉という内積みたいなもの
測度論は測度論であって数学ではない
応用集合論の一種だと思ってればいい
ルベーグ積分とか、それを必要とする
特殊な人間以外はやらなくてよいし
0274132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:18:46.80ID:hHNr3y9c
>>273
お前ルベーグ積分を知らないだろ。
積分を使う者にとって、ルベーグ積分の各種定理は非常にありがたい定理だろ。
測度論をやるのは、積分を使う者には無意味と思うよ。
だから、コンパクトサポートの連続関数の積分を拡張するというやり方で、ルベーグ積分を定義すれば良い。
0275132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:12:53.79ID:eyBYZhtb
>>273
>測度論は測度論であって数学ではない
>応用集合論の一種だと思ってればいい
0276132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:24:13.58ID:bpmt6fe7
知ってるとか知らないとかいうよりむしろ
ルベーグ測度は一種のハール測度だからな
ハール測度はつねに存在し本質的にひとつ
0277132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:21:37.12ID:2V0NF7bz
ルベーグ測度はハール測度だが
「一種の」とはどういう意味なんだ?
0278132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:30:47.39ID:Vc4NhJ9s
実数上に定義されたのがルベーグ測度という意図では
ハール測度はもっと一般の位相群の場合として
0279132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:59:53.58ID:ODbRnHMH
>>5
この前、読んだときはさっぱりわからなかったが
MTなんとかってyoutuberのおしゃべり聞いて
一般相対論おもい出したら理解できた。
MTなんとかって人すごすぎ。
0280132人目の素数さん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:12:29.61ID:ODbRnHMH
>>158
うん。
俺は全くの独学で一般相対論に挑戦したもんだから
dxやdyをバンバン使った定理の導出がしっくりいかなかった。
それらを微小な物理量をとして使いまくってるし。
微分形式つう考え方を昨日知って、かなり納得した。
ほかのスレを読むとらさらにいろいろあるんだな。
こりゃまだまだ勉強のしがいがあるね。
0282132人目の素数さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:57:29.61ID:GkjSVMZ0
だれか日本語でたのむ
0287132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/11(日) 12:39:09.24ID:/dTeH2uI
数学は概念の関係性を明らかにする学問。
dx,dyは無限小と見てもいいし、
線形写像と捉えてもいい。
集合論や圏論などを用いて基礎づけられ、
合理的考えることができればそれで良い。
定めたルールから逸脱しなければ良いのだ。
0288132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/12(月) 04:34:17.58ID:dmeLN5eH
Total calculus

∂x ∂y=dx+dy
∂^2 xy=dx+dy
0289🍎
垢版 |
2022/12/12(月) 05:21:10.30ID:dmeLN5eH
Total calculus

∂x∂y=dx+dy

∂^2ζ2)xy=dζ(1)x+dζ(1)y

∂^2ζ(2)=(dx+dy)/xy

∂^2π^2/6=(dx+dy)/xy

∂^2π^2=6(dx+dy)/xy

xy∂^2=6(dx+dy)π^-2

🍎algebra

Infinite addition of normal natural numbers
±1±2±3±4±5±6±・・・・・・±∞≒±1/12⇔
0=0,
0=0/0,
0=±∞/0,
0=±0/±∞,
0=±∞/±∞

±1/12=±0,±∞±1/2,±1,±2,±3,±4±,5,±6,±7,±8,±9,±10,±11,±12
when
-1/12⇔=0=⇔π^2/6

-1≈=π^2=e^πi ±1≈0=decimal

e^πi +1≒0⇔
→↑↓→e^πi±1←↑↓←

The type of space-time is
ζ、Γζη、ξ

0→M⇔➗⇔÷⇔2π^2


6・・・・・・π^2

6・・・・・・π^2
0290132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/12(月) 05:36:41.63ID:dmeLN5eH
It is renormalizable by supersymmetry transformation.
0291132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/12(月) 05:54:09.66ID:dmeLN5eH
Censoring the ζ(n) function, where n is the number of all mathematical symbolic digits used in the equation under consideration, returns the desired equation.
0293132人目の素数さん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:02:18.39ID:a7AHPdMN
まずもってdxは微分形式だわな
そこから適当な測度がえられる
0295132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/13(金) 16:18:24.75ID:Pr3tqnRJ
地球上(簡単のため真球として)の1平方mは、事実上dsとみなせる。地面の1平方mの正方形を見て、「地球は丸いから平面からずれた曲面球面だと気にする人はいないだろう。
0298132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/16(月) 08:02:52.69ID:iEsfLPd1
無限小ってホントに存在するのか?
0299132人目の素数さん
垢版 |
2023/01/16(月) 09:08:14.57ID:ue0ApBx5
何を無限小と呼ぶかによる
0302132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/10(金) 13:10:01.26ID:v6PqqzlY
生物学の微分方程式もあるけど、1個体をdxとして扱う。
0304132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:01:36.69ID:B7JZOjgm
接空間の双対空間の元。
0306132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:56:29.67ID:sOTptasN
無限小だろ?
無限小って何?
0307132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:32:12.75ID:FPUOrXsh
無限にも階層があるわけだけども
そうすると、無限小にも階層がある?
0309132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:39:37.63ID:W6IgbPRq
大学化学で、「dxはわかりやすくいうと1mol当たりの…」と説明していた先生いたが1原子・分子当たりの変化量といったほうが実態に近いかな。
1molでは微小量というには多すぎるし。もっとも1原子・分子当たりの変化は感知不能なレベルかもしれん。
生物変化数としてのdxは、人口76億人の1人分の変化・影響は微分量とみなせる、という感じかな。
親族にとっては1人の死は一大事だが世界全体への影響は微分相当量なわけで。
0310132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/22(水) 20:56:28.06ID:KzlbtelM
数学は、物理学などと違って、
SI単位というような概念はないよ。
単位があると数学にならない。
0311132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:06:20.83ID:HgHyouCY
超巨大数が無限大のような性質になるな。グラハム数×グラハム数は誤差の範囲でしかない。グラハム数↑2にすぎない。
0312132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:08:54.22ID:HgHyouCY
11^2を微分近似計算すると120、真値は121だから、1しか違わないのは意外。10→11は、微小変化とはいえないぐらいに、けっこう違うと思ったが。
0313132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/23(木) 14:16:41.82ID:P6HEah/M
巨大数にはいろいろな種類のものがあるし
それに応じてその逆数を考えることにして
無限小にもいろいろあることにすればいい?
0314132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/23(木) 20:46:36.01ID:MCBQbs8j
dy
-----
dx

分子分母の共通のdを約分すると y/x という間違い。
0318132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:51:47.12ID:8Sc9oRE7
>>316
単位を1のことだと思ったのか。
そういう誤解がないように、
わざわざSI単位という言い方をしたのだが。
m, kg, sなんて数学書には出てこないだろう。
物理単位なしでその概念を基礎付けるのが数学。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:33:46.16ID:oixAbryR
ゲージ原理も次元解析もじゅうぶん数学。

>>318
ディラックのデルタ関数みたいなカレントの理論の線積分はじゅうぶん自然単位系だろ。
0320132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:10:36.70ID:3azyx7oE
>>319
物理学でも高度な数学や最先端の数学を用いるよ。
それは当たり前でしょう。
また物理学では物理単位がないと意味がないのに
対して、数学では物理単位は普通いらないよ。
実際、数学書には物理単位は
書かれていないでしょう。
超関数関係の数学書も物理単位はないよね。
例として単位をつけた例題があることもあるけど、
それは本質ではないでしょう。
数学では物理単位は関係ないんだよ。
0321132人目の素数さん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:28:09.09ID:HoTSRodm
地球上での球面の影響と公差を考えてみると、戸建住宅の床の傾き許容度は3/1000、
100mのす水平直線は地球の丸みの影響で0.8mmのずれが生じる。100mの直線加速器は
この補正が必要。しかしオリンピック100m走トラックは、高低差10cm以内が公差・長さは1/1万
なので加速器のような超精密機でない限り100m直線は地球の丸み影響考慮ほとんど不要。
戸建住宅(長くて10m四方)の直線・正方形・立方体等は微積分的なdx・dS・dVと見ていいだろう。
ガウス発散定理とかも直線・直平面近似は。球体を地球サイズとして考えたらイメージしやすい。
0323132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/26(日) 14:08:11.75ID:g1ji05BT
天下りでなく
得体のしれないところから
せりあがってくるように書かれた
微分形式のtextはありますか
0324132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/26(日) 20:28:55.67ID:kFq1RADe
dx,dyを捉える方法は、
物理学や工学で教えているような、
0でない微小量というのが一番いい。
歴史的にはこのような直感で理解していたのだ。
数学的にはこれでは意味不明だからダメだが、
応用上、この理解で問題になることはまずない。
0325132人目の素数さん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:06:19.57ID:QlOmuViw
>>323
エタールに海水面位上昇する時に付くウォーターマークの縞々状に理解してます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況