>>944
>結局、断片的な記述を取り出してx∈xは無いけれど
>似た構造を作るという話が出てきただけで
>IUTの話への言及は>>923でおしまいね

ありがとう

望月氏は
・ZFCのx∈xみたいな話、IUTのIVでかなりのスペースを使って書いている
・その心は、”一種の「同義反復的解決」”>>923が、基礎の公理との関係でどうかを、自分なりに検証したのと、突っ込みに対する予防とじゃないかな
・専門的には、”基礎論分かってない”を認めるとしても、彼の言い分は
 IUTの”一種の「同義反復的解決」”は、基礎の公理には反していない
 ってことじゃないかな

彼の言い分が、正しいかどうかは知らないが
その判断のためには、”一種の「同義反復的解決」”が分からないと、どうにもならない
なので、彼は専門的には”基礎論分かってない”だけを突いても、単なるイチャモン以上ではない

だから、IUTと全く無関係ではなく
IUTを理解する一助にはなっているのでは