X



トップページ数学
1002コメント799KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:26:09.02ID:tPmP8J4x
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1636122558/
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
(手抜きです。)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。また、“Explicit”版が公開され、査読は完了したようです。
IUTの4回の国際会議は無事終わり、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、参加したようです。
IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:31:41.51ID:FJvpMKR1
>>823 補足
>”今日、ほとんどの古典的な数学者はプラトニストと見なされており、無限の数学的対象と集合論的宇宙を容易に使用します”

これ、望月IUTそのものかもねw

<プラトニスト説明>
英文 Platonistにリンクがあって、Platonismに飛ぶ。ここから(左のLanguagesの中の日本語リンク)、和文 プラトニズムに飛べる
私なりの理解は、「イデア=概念」かな? 「概念」は、ZFC内には存在しえない
しかし、「概念」なしには人は、日常を語れない。日常は厳密な定義が存在しない思考が99%だろう(例えば、ネコブームと言われた。では、”ネコ”の厳密な定義を述べよといわれると困る。辞書には説明がある。しかし、辞書の”ネコ”は説明であって、定義ではないよね)

(>>823再録)
(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Finitism
Finitism
Hilbert did not give a rigorous explanation of what he considered finitistic and referred to as elementary. However, based on his work with Paul Bernays some experts such as William Tait have argued that the primitive recursive arithmetic can be considered an upper bound on what Hilbert considered finitistic mathematics.

In the years following Godel's theorems, as it became clear that there is no hope of proving consistency of mathematics, and with development of axiomatic set theories such as Zermelo?Fraenkel set theory and the lack of any evidence against its consistency, most mathematicians lost interest in the topic.
Today most classical mathematicians are considered Platonist and readily use infinite mathematical objects and a set-theoretical universe.[citation needed]

google訳より(抜粋)(一部修正)
今日、ほとんどの古典的な数学者はプラトニストと見なされており、無限の数学的対象と集合論的宇宙を容易に使用します。[要出典]

つづく
0857132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:32:12.79ID:FJvpMKR1
>>856
つづき

https://en.wikipedia.org/wiki/Platonism
Platonism
Platonism is the philosophy of Plato and philosophical systems closely derived from it, though contemporary platonists do not necessarily accept all of the doctrines of Plato.[1]
Platonism at least affirms the existence of abstract objects, which are asserted to exist in a third realm distinct from both the sensible external world and from the internal world of consciousness, and is the opposite of nominalism.[1] This can apply to properties, types, propositions, meanings, numbers, sets, truth values, and so on (see abstract object theory).

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
プラトニズム
プラトニズムの中心的な構想は、知覚の対象であるが思惟の対象でない実在と思惟の対象であるが知覚の対象でない実在の区別である。この区別をするうえでイデア論は不可欠である。イデアは「パイドン」、「饗宴」、「国家」といった対話篇で、超絶した、完璧な原型として描かれている。日常的世界に存在するものはイデアの不完全なコピーにすぎないとされる。
概要
プラトニズムの基本的な構想はイデア論である。唯一の真なる存在はイデア、つまり普遍にして完全な範型であり、知覚の対象となる個々の物はイデアの不完全な模造であるとされる。知覚の対象は大抵絶え間ない変化に巻き込まれ、そのために本当の存在を奪われる[1]。それぞれの数のイデアは個々の知覚の対象に由来しうる普遍的な構想としての数によって定義される[1]。

https://en.wikipedia.org/wiki/Abstract_object_theory
Abstract object theory
Abstract object theory (AOT) is a branch of metaphysics regarding abstract objects.[1] Originally devised by metaphysician Edward Zalta in 1981,[2] the theory was an expansion of mathematical Platonism.
(引用終り)
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況