>>779
>「ように見える」と私が言っている理由は、望月氏の論文では
>単なるレトリックと論証を分離することが(私には)困難だからです

つまり、望月氏ははっきりそう名言しているわけではなく
彼の曖昧な文章が、そのように解釈される懸念がある
ということですね

一つ。基本的な質問ですが、なぜIUTでは「ループ」が必要なのですか?

そもそもループが必要であれば、その考え自体ZFCの基礎の公理に反します
極限順序数は前者を持たない、という初歩的な理解があるなら、
「Zがその中に埋め込めるようなループ」は、順序数ωを導入したとしても
実現できないことがわかるはずです
(注:このことは「ループ」が無意味であると主張するものではありませんが
 同時にZFCのような既存の体系では定式化できないことも意味します)