X



トップページ数学
1002コメント799KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:26:09.02ID:tPmP8J4x
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1636122558/
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
(手抜きです。)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13

(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view

望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。また、“Explicit”版が公開され、査読は完了したようです。
IUTの4回の国際会議は無事終わり、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、参加したようです。
IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0064132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:13:48.02ID:oRHDMG3g
関数記号の導入による保存拡大は、実質的にはwell-defined性に基づいてるってことじゃないの?
保存拡大には、それ以外にも述語記号の導入とか、二階記号の導入とか色々あるから、well-defined性⊂保存拡大みたいな感じで

まぁ、例えばZFCで展開できなければ意味がない、だと明らかに言い過ぎだと思うけど(今時ZFCより強い体系使うの珍しくないだろうし)、ZFCUで展開できなければそれは流石に矛盾してんじゃね?って感じはするかな
原理的には無矛盾でありさえすれば、通常の数学からどんなにはみ出ようが、ZFCUより強かろうがいいわけだけども(それこそゲーデル定理により、ZFCUが無矛盾なら、それより強い無矛盾な体系があるわけだし)
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:31:53.46ID:xvMmsLBt
>>64
まぁZFCより強い仮定の元に証明したならしたで構わないとは思うがね
しかしそもそもこの話も加藤本で出てきたらしい“新しいパラダイム”とかいう単語から出てきた話なんやろ
ホントに望月論文で「通常数学では用いない以下のような推論規則を導入する」的なフレーズがあったって話も聞かんしな
そこから眉唾ものの話
0066132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:18:20.15
>>43
>アンチIUTの立場を取る:
> 日本のプロ数学者には殆ど見ないですね。
> 少なくとも、実名でアンチIUTの立場を取るプロ数学者はいない
日本人は喧嘩が嫌いだから
かといってIUTを理解し賛同してるというわけでもない
0067132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:23:43.84
>>47
ショルツのコメントは基本は
c)読んだけど分からん
なんだけど、誰が読んでもそうじゃね?という意味でダメ出しでもある
(但し、「Cor 3.12は成り立たない!」という意味のダメ出しではない)
0068132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:31:22.22ID:I0HYOg9d
>>57 >>60
保存拡大とかwell-definedとか忘れた上で
そもそもCor 3.12が数論における決定可能命題なのかどうか
見直したほうがいいかもしれんね

つまり、以下のどれか判定する
α)数論では真である(つまりそれ自体証明できる)
β)数論では偽である(つまりそれから矛盾が証明できる)
γ)数論では決定不能である(つまり証明もできないし矛盾も導けない)
δ)そもそも3つのどれかすら判定できない(そういう命題もあるらしい)
0069132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:35:03.33
渕野昌氏によると、圏論は集合論より真に強い体系というわけではないらしい
見かけ上固有クラスとか出てくるだけのことで
0070132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:39:13.60
一階より二階は凄いんだと言いたがる人って
二階論理について標準的な意味論で
完全性を満たす体系が存在しないことを
看過してるね
(※ヘンキンモデルは非標準的なものを含むしそれなら一階もいいことになる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況