X



トップページ数学
1002コメント562KB
Inter-universal geometry とABC 予想46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:13:23.89ID:eEWYKAcH
IU幾何やABC予想に関する会話の 

サロンとして使って下さい。 



荒らしはご遠慮願います
0002132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:16:56.87ID:eEWYKAcH
前スレ
Inter-universal geometry とABC予想
45

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1628417612


Inter-universal geometry とABC予想
44

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1579331327

Inter-universal geometry とABC予想
43

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1577448802

Inter-universal geometry とABC予想42

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1572150086

Inter-universal geometry とABC予想 41

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1566465253


スレ41以前の過去スレの検索は
Inter-universal geometryとABC予想41
から願います
0003132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:24:49.65ID:eEWYKAcH
IUT及びIUT論文の評価の変遷


1 評価 A B C D 


A
「望月新一に よる「宇宙際タイヒミュ
-ラ-理論」の構築とその結果として
のABC予想の解決は、特筆すべき

出来事である。」

「当該論文は現在査読中であるが、 」 
「望月新一が同理論の概要を解説した
業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊 

として刊行されている」
一方、全体の発表論文数。

所員の発表論文数は査読付き論文のみ 


B
宇宙際タイヒミュラー理論を用いる
ことによってabc予想と呼ばれる 

数論の難問が解決することが2012年
に発表 された。

日本の主な全国紙は言うに及ばず、
New York Times などでも報道され、
非専門家の間にも大きな話題 を提供
している。 

宇宙際タイヒミュラー理論は数理解析
研究所の望月新一教授(GCOE事業推進者)の独創によるものであるが、
その解説や応用には多くの若手研究者が関与している。

C
注目すべき質の向上

「数論幾何の研究」の「宇宙際 タイヒミューラー理論」の構築とその結果としての ABC予想に関する論文は、国内外の
主要メディアで取り上げられている 


D 

評価されていない、または abc予想の
証明がされていない 


E
IUT語。IUT理論は、一般的な数学の 

パラダイムの枠内では語れない
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されている
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:37:20.69ID:eEWYKAcH
続き

2 評価の変遷



・2012年8月30日 

望月新一RIMS教授がIUT論文を
PRIMSへ提出  

・2013年度日本学術振興会 

京大G08 数学のトップリーダーの
育成 事後評価結果 D 

・2015年5月13日 
中央教育審議会
大学分科会大学院部会 

日本学術振興会 
グローバルCOE
プログラム委員会

研究成果例 京大G08 
宇宙際タイヒミュラー理論 
「数論におけるブレークスルー」B 

・2016年6月 
RIMSの現況調査表。
 RIMSが大学改革支援学位授与機構 
 へ提出する。A 

・ 2017年6月 現況分析結果。 
 
大学改革支援学位授与機構が
RIMSの現況調査表を評価 C

・2017年12月1日 
IUTを中心とする
次世代幾何学研究 準備センターを設置。望月新一センター長 
C
・2018年3月 
森重文京大特別教授の
提案より望月星ショルツェスティクスが
京大RIMSにてミーティング。 

ショルツェステイクスレポートD 

・2019年4月
望月推薦加藤文元 

「宇宙と宇宙をつなぐ数学」E 

・2019年4月1日

IUTTを中心の次世代幾何学研究センター設置。

センター長望月新一.教授玉川安騎男
特任任教授柏原正樹.森重文.C

・RIMS主催2020「IUTTの拡がり」 

 → 2021へ延期 BかつD 
 
望月推薦加藤文元本は公式本

・2020年2月5日付け
IUT論文を受理 

詳しい経緯と資料は
Inter-universal geometry と
ABC予想44を参照ください

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1579331327
0005132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:46:49.74ID:eEWYKAcH
>>3


評価 Eについて 補足 



2019年4月25日発刊 

加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学 

IUT理論の衝撃」 

望月新一IUTT提唱者推薦本 

・RIMS主催の2021長期滞在型研究 
 
「IUTTの拡がり」公式本

1セミナー p106

・ 望月新一と加藤文元両氏は構築 
 
途中の段階にあったIUT理論を
議論するために2005年7月から
2011年2月15日までセミナーを行った。 
最後のセミナーでIUT理論の
「主定理」を議論した。


2.「刊行によせて」p7-11 

IUT理論提唱者望月新一(京大教授) 


「より詳細な解説は本文に譲ります」

(望月新一教授は加藤文元解説に同意) 
・ キーワード 
「不定性」「近似」
「緩み」 

例 
天動説 地動説 相対性理論 

量子力学 素粒子の力学
確定性原理 
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:52:38.58ID:eEWYKAcH
>>5

続き

3 パラダイム p59 

「数学はどのようにして「進歩する 

のでしょうか?そこにはトマスクーンが言うように「通常科学」の中で連続的・累積的に積み重なる新しさと、

「パラダイムシフト」によって生じる 
新しさの二種類があります」 

「通常科学とは、トマスクーン 

「科学革命の構造」(中山茂訳みすず

書房1971年)における用語で、
一つの 
パラダイム(時代や科学の
各分野における支配的な研究上の規範、視点、 
枠組みなどの意味)や様式に
基づいた 科学活動のことであり、
パラダイム 
から与えられる問題や
解き方などの指針に基づいて研究を
進める状態の ことをいいます。 

これに対する状態は、「科学革命」期
あるいは「パラダイムシフトと呼ばれて
いる時期でありこの時期には
既存のパラダイムが破壊されたり 

劇的に変化することで新しい科学の
枠組みが形成されます」


4 IUT語 p51
「IUT理論は、一般的な数学の 
パラダイムの枠内では語れない、 
全く新しいフレームワークと言語・ 
概念体系を基盤として構築されて 
いる」
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:00:29.62ID:wqw5tPCy
Unfortunately, the argument given for Corollary 3.12 is not a proof, and the theory built in these papers is clearly insufficient to prove the ABC conjecture.
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:04:04.70ID:Wxchp85b
- 現役数学者が教える大学数学- 
 
アメリカ大学准教授 



望月新一氏のabc予想以前の功績。 

グロタンディーク予想の証明。 

遠アーベル幾何

https://m.youtube.com/watch?v=2-sGPq-GG68%E2%80%A8%E2%80%A8

abc予想は証明はされてない!? 

日本人数学者の国際的な評価。 
 


https://m.youtube.com/watch?v=uJPenpkJH10&;feature=youtu.be
0010132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:08:21.83ID:Wxchp85b
ICM2022 plenary speaker 
List

ICM2022


https://mobile.twitter.com/icm2022


 
MICHEL VAN DEN BERGH. 

MLADEN BESTVINA. 

BHARGAV BHATT. 

KEVIN BUZZARD. 

FRANK CALEGARI. 

TOBIAS COLDING. 

WEINAN E. 

CRAIG GENTRY. 

ALICE GUIONNET. 

LARRY GUTH. 

SVETLANA JITOMIRSKAYA. 

DAVID KAZHDAN. 

IGOR KRICHEVER.

ALEXANDER KUZNETSOV. 

CAMILLO DE LELLIS. 

FRANS PRETORIUS. 

LAURE SAINT-RAYMOND. 

SCOTT SHEFFIELD. 

KANNAN SOUNDARARAJAN. 

CATHARINA STROPPEL. 

UMESH VAZIRANI. 



The plenary speakers comprise 

21 of the world's leading mathematicians, representing 8 countries and all areas 

of mathematics. 

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:15:55.05ID:Wxchp85b
朝日新聞 2021.7.27 石倉徹也記者



「ABC予想」証明出版でまた物議 

懐疑的見方消えず/興味を失う数学者も 



1 海外の発言 


・仏紙「謎に包まれた数学の論争は 
 
ネットフリックスのドラマを
ほうふつとさせる展開だ」

・英BBC「不可解な証明を巡る論争」 
と題した記事では「ほとんどの数学者は証明が失敗したと考え理解することを
あきらめた」
・英科学誌ネイチャー論評 

「不可解な論文が公式に出版される
ことに衝撃を受けた。
ABC予想の「証明」は物議を醸した
ままだ」

・ABC予想を提唱したジョゼフ
オステルレ仏ソルボンヌ大学名誉教授

「重要な論文が望月氏に近い雑誌で 
 審査されたのは驚きだ」 

・フィールズ賞受賞者 
 
ピーターショルツ独ボン大学教授 
 
「証明の疑問点は明らかなのに解消
できていない。納得できる説明をして
ほしい」
・望月氏の米プリンストン大時代の
指導教授.フィールズ賞受賞者
ゲルト.ファルティングス氏 
 
「論文は理解できなかった。
自分の研究に時間を割くことにした」
と朝日新聞の取材に答えた。
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 01:20:34.79ID:Wxchp85b
>>11
続き 

2

国内の発言 抜粋 


ア 昨年4月、論文が投稿された数理研 
発行の数学誌「PRIMS」の編集委員会  は論文の正しさを確かめる「査読」が 

終了したと宣言。

イ 
PRIMSの編集委員会は特集号の
冒頭で「利益相反を避けるため望月新一氏を委員から完全に排除した」 

ウ望月新一氏へメールの取材は断られたが発表したレポートでは 

「宇宙際タイヒミュラー理論は厳密に 
 定式化された数学理論で多くの数学者に検証されている」 

「発展のため理解者を増やすことが 
 
重要」

エ 望月氏と分野が近いある国内の 
 数学者 
「数学界の大部分が証明を
認めるには 
理解者が増えることが必要。 
それには10年以上かかるのではないか」
0013132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 04:12:08.47ID:Oyqc2iLO
831 132人目の素数さん sage 2021/08/30(月) 23:34:11.01 ID:LzNN7yXA
望月 星 山下あたり→完全理解

玉川あたり Scholzeが間違ってることはわかるが、理論は完全に理解できてない

Scholze 自分が間違ってるのに色々公に動いちゃう、理論は全く理解できてない

Stixほか 全く理解できてないので静観

5chネラー 非数学的な上っ面の情報だけでゴシップよろしく騒いで傷の舐めあい、数学なんぞてんで理解してない
0014132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 06:29:14.22ID:9shMCGmO
望月氏の米プリンストン大時代の
指導教授.フィールズ賞受賞者
ゲルト.ファルティングス氏 
 
「論文は理解できなかった。
自分の研究に時間を割くことにした」
と朝日新聞の取材に答えた。
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:31:30.32ID:Zl30X4l0
闇は深まるばかり
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:09:18.10ID:ixqiJVTx
A. Grothendieck,
Letter to G. FaltingsのFaltingsへ
やつあたりしはじめた
0018132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:22:23.66ID:VXYrR+aO
現状は証明にギャップがあって修復できていない状態
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:46:55.52ID:9Av9KvJZ
>>18
どこにどういうギャップがありますか?ドイツの学者がそういう言ってるからとかじゃなくて、あなたの言葉で教えてください
0021132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:03:21.69ID:VXYrR+aO
君は論文を読んで検証してギャップがないと判断したわけ?
0023132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:09:08.77ID:VXYrR+aO
あんたはそこまで偉くないわ
0024132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:12:22.18ID:NkbD1zmZ
>>21
>>君は論文を読んで検証してギャップがないと判断したわけ?

ここには
「論文を読んで検証してギャップがないと判断した人間がいないと思うからこそ
論文にギャップがあることが断定できる」
という論理が分からない、キミにとっては白痴同然の頭の固い人間ばかりだということを理解してほしい。
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:21:02.81ID:VXYrR+aO
>>25
君は読んでないんでしょ?
>>18は妥当な見解ですよ
0027132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:41:48.79ID:NkbD1zmZ
妥当な見解は聞き飽きた
0028132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:13:56.81ID:NkbD1zmZ
>>26
>>君は読んでないんでしょ?
読んでないに決まっていることは横で見ている誰にでもわかっている。
これも妥当な見解。
0029132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:35:53.90ID:VXYrR+aO
ID:NkbD1zmZは論外
0031132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 05:51:02.86ID:iTtigKiC
>>26
どこにどういうギャップがありますか?natureの記事読んだからとか非数学的な野次馬的論拠じゃなくて、あなたの言葉で教えてください
0032132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 08:25:44.87ID:PMtEjRwP
偉そう
0033132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 08:25:55.74ID:PMtEjRwP
偉そう
0034132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:06:59.76ID:w8Wx0EdJ
>>31
>>非数学的な野次馬的論拠じゃなくて、あなたの言葉で教えてください
「非数学的な野次馬的論拠」が26や30たちの言葉だということを
理解できないバカ 
0035132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:57:52.54ID:zzfWafpe
>>34
いつまでも逃げるのね
決して真正面から答えようとしない卑怯者
こんな薄っぺらいゴシップ好きに粘着される望月がかわいそう
0037132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:48:38.46ID:PMtEjRwP
>>35
ショルツの指摘が間違ってることを示せばいいんだよ
出来ないんだろ?
0038132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:53:15.10ID:zzfWafpe
>>37
何度もスレで出てるけど、望月は最初と最後の2回丁寧な反論しとりますが
そこで過度な単純化についての具体的な指摘もしている
それに反応せず逃げたのがScholze
0039132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 12:03:17.77ID:PMtEjRwP
>>38
自分の言葉で語れないのね
私もその基準で書くことにする
0041132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:27:50.20ID:42yAeSKW
>>39
今までhigh standardで書いていたつもりだったとは
恐れ入谷の鬼子母神
0042132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:43:30.35ID:42yAeSKW
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし
0044132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:13:54.14ID:GV7tkriJ
加藤本読了。
もちろんIUTTがわかったわけでは全然ないけど、素人に説明するためのイメージはわかった。
複数の数学システムを入れ子状に作る(どうそれらが異なるかはよくわからないけど)そのシステム同士は基本異なった構造であり、
互いに交通する(communicate)するのは困難だが、それでも「対称性」を伝達することで交通を実現する。
対称性は「群」として伝える。群の情報でテータ関数なるものを「復元装置」にして本来証明したいある不等式の成立を復元する。
そんなイメージ。
実際は「楕円曲線の高さ」なる量を「上から抑える」ことがこの不等式が表すことのようだ。
これで、ファルティングス定理の実効的な評価が実現するのだと思う。そこにはABC予想もはいるし、

数論的な不等式を群的には同構造な幾何学的対象に置き換えて、その幾何学的対象に施せる変形作用をもちいて
不等式の成立を導こうということだと理解したけど。。
で、おもったのはかなり高度な技術的な方法論なんだなということ。
いろいろ写像していくと「歪み」が生じるけど、その歪みをきちんと厳密に計算できれば
本来欲しかった結果の正確な輸送が各システム間(宇宙際だね)で可能という主張。
おもろいけど、ショルツはおそらくどこかの段階で輸出か輸入できない「対称性」があるといっているのかな。
まあ、全然まちがっているかもしれないけど、ガロア理論から始まるこの対称性と変換による認識の話はやはりきちんと
勉強したいなと思った。
0045132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:26:16.52ID:GV7tkriJ
素人の勝手な憶測だけど、望月氏(その一派)はおそらくセミナーとかではこの不等式の大いなる価値は皆に納得させることができた。
それは通常数学内で説明できることだから、みんなワクワクして聞けた。
またこの不等式が通常数学の正攻法ではほぼ攻略不可能というところもある程度納得させることができた。
そこで納得した人はIUTTを知りたいと思うだろう。若い人はワクワクしそうだけど、ベテランは疑問をもちそう。
で、通常正攻法は不可能だから「この方法でいけるのだ!」というところでほとんどの人が「????」となったのだろう。
加藤氏がいうようにおそらくIUTTはかなり思わぬところから攻め込んでいる感じなんだろうね。
0046132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:21:01.98ID:afw5iXTY
>>通常正攻法は不可能だから「この方法でいけるのだ!」というところでほとんど>>の人が「????」となったのだろう。
加藤本が中途半端な説明で終わっているような印象を受ける。
0047132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 10:26:37.48ID:GV7tkriJ
まあ、セミナーはこんな感じだったていう妄想ですね。
加藤本はそもそもIUTTの素人向けのイメージで終わっています。
中途半端というよりも、これぐらいしか言いようがないということですな。
0048132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:39:30.52ID:h/x2+FW2
>>38
何度もスレに出てるが望月の回答はScholzeのモノドロミーの点に反論してないので、
反論として成り立ってないよ
0049132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:32:30.77ID:GV7tkriJ
ショルツさんは望月さんと直接会って数日やりとりした上で証明を受け入れてないのだから、
さすがにそう単純に誤解とかそういうことではないと思うのだけど、
IUTTが非常にアクロバティックなことをしているところはあるみたいだから、
ショルツさんが何か新しい概念を受け入れていないという事態ではなさそう。
0050132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:33:21.34ID:9wI+oRM4
>>48
モノドロミー自体がまずショルツェの間違った理解から出るものだから、反論もなにも、反論しようがない。
ショルツェは分からない部分を非常に簡単なものに置き換えて議論を進めてるので、最初から議論になってない。
0051132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:17:03.52ID:ri7PWoZr
まぁそういうことだな
0052132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:45:16.07ID:afw5iXTY
>>50
>>分からない部分を非常に簡単なものに置き換えて議論を進めてるので
どこが分からないかわからないのではないみたいだから
教えようがないというのは当たらないのではなかろうか
0053132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:59:17.40ID:FO7EafJ3
少なくともショルツェとのやり取りに星氏もいたわけで
彼はSSの話を聞いた上でIUTは有意義だと判断してるんだから、
自分が長年組み立ててきた理論可愛さに頑固に凝り固まった(可能性がある)望月氏とは違って、
やはりショルツェの単純化には納得できないところがあるんじゃないのかね
0054132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:11:30.34ID:e+V3umss
有意義だと判断するのは星さんの自由だけど、
ABCの証明が正当化できない以上は現状過大評価、
不健全な状態であることは誤魔化しようがない。
個人崇拝のために目が曇る人は少なくないしね。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:06:38.32ID:rUFTiY5u
フェルマー定理にしてもポアンカレ予想にしても、特異点解消定理にしても
命題を分解して難しいところを明示してるわけだけれども、
この論文にはそれがないね。
0057132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:12:11.99ID:pv/V2lzQ
>>44
自分も読んでて思ったのだけど、
不等式は、楕円関数に被覆する関数で上から抑えたから、被覆した関数より小さい値になるから。
被覆関数のX軸とY軸で、ΔxとΔyの微小区間で、楕円関数と被覆関数の高さΔhを計算して、
ΔxとΔyを0~∞でガウス積分∬(Δh)dx-dyを計算に近い考え方なのかな。

元々の楕円関数をそのまま絶対遠アーベルの群変換して解を得れば等式になるけど、
楕円関数の絶対遠アーベル変換は事実上で困難だけど、
遠アーベル変換できる被覆の関数ならば、上の方法で、被覆の関数を遠アーベル変換して、
その被覆関数から高さ方向の体積となるガウス積分∬(Δh)dx-dyだけ小さいのかな?

被覆の関数は、シンプルにΔxとΔyの格子の関数で良いので、
たぶんlog-θ格子の絵がその関数で、IUT第二のアニメーションは、ΔxとΔyの微小領域で
変形するコアの楕円関数を、被覆する関数のlog-θの格子から、高さΔhで上から抑えており、
この微小領域の高さΔhを、θ関数(Δx)とlog(Δy)でガウス積分できると言いたいのかな。

ショルツェはθ関数の方で、微分Δxからなる積分で、微分の段を階段にみて、
微分の段がおかしいとの主張でエッシャーの階段と言ったのだと思うけど、
望月は、θ関数の端についてAND(Δθ関数をΔxのリボンとみて、ΔxのリボンはΔxの端で貼り合わせている)
と主張しているのかな、と思ったよ。
Robertsはblogで、望月論文で、スケルトン関数(格子)の例について、話題になってたけど。
そこがポイントのかな。
0058132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:48:50.10ID:sQJoZMZk
>>57
ありがとう
おかげで少しイメージできてきた
0059132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:02:01.39ID:DnxEwLcy
>>54
ざっくりと

ショルツェスティクスレポート
は IUT論文のabc予想の証明cor.3.12
などで問題点をsimplificationsより
えぐり出し明らかにすることであり、
simplificationの経緯を⑴から⑷の4つ
述べた。

⑶ 3 では
When it comes to the more drastic
simplifications indicated below,
such as merely identifying the choice of
a Hodge theater with the choice of a
curve abstractly isomorphic to X,
or simply identifying identical objects
along the identity, these are inessential
to the point we are making, and
Mochizuki was not able to convince us
during the week why such a
simplification was not allowe 」

「モノドロミー問題」について
望月は特に
ア.「up to the “blurring” given by
certain indeterminacies the diagram
does commute」
を主張したが説明出来なかった。
0060132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:04:53.69ID:UOjWcMnu
>>57-58
ありがとう
それ、いままでIUTについて読んだ話と、合っている気がする
細かいところは、素人なので、ついていけませんが
なるほどね
0061132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:06:11.61ID:DnxEwLcy
>>59
加藤文元動画は望月レポート及び
「"∧" "∨ "」解説文の参考文献とRIMS
「IUTTの拡がり」のHPにある。
非公開のミーティングの後、
加藤文元動画の解説本の望月推薦
加藤文元本が出版され⑶ 3 ア.
でsimplificationsできない理由が、
「IUT語。IUT理論は、一般的な数学
のパラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されている」
と必然的になる。
トマスクーン流パラダイムに位置づけられたIUT語よりabc予想.証明は
成り立つとした。
通約不可能なトマスクーン流パラダイム論はポストモダンと「「知」の欺瞞」
でも批判されている。
abc予想証明のギャップはIUTの歴史や
概要論文や「IUTTの構築よりabc予想が解決」やイメージだけでは決して明らかにならない。
ショルツェがcomputer-assisted proof に成功したことは素晴らしいし
ショルツェは証明方法の超一流の専門家でレビューを書いた。
(今まで非公開のミーティング内容にだんまりの森星にはしらっとみるしかない)
0062132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:15:07.71ID:UOjWcMnu
>>59
ありがとう
なるほど、よく分かるわ

>望月は特に
>ア.「up to the “blurring” given by
>certain indeterminacies the diagram
>does commute」
>を主張したが説明出来なかった。

ここ、
「ショルツェ氏を納得させる説明が出来なかった」
ですね
なるほどね

ショルツェ氏は、“blurring”とか、
”certain indeterminacies”とか
「何言っているの? こいつは?」
みたいな、書きぶりの印象を受けました

”certain indeterminacies”の存在が
IUTのキモなんですよね
一方、そこが全く伝わっていないように思います
0063132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:27:19.07ID:i/dzluv1
>>61
あんた同じ語句ならべてるから、いつもの素人否定派かな?バレバレやね
最近の流れだと否定する側はあんたの孤軍奮闘状態
恥ずかしいからちゃんとした数学的議論しようね
0065132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:47:05.19ID:SVgtJBgf
>>62
>そこが全く伝わっていない

うん、それ、望月新一のただの願望だから、伝わるわけないよね
0066132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:49:51.42ID:ogkowcPd
>>62
>>61は>59の続きで加藤文元本を読んだ感想です。
素直にIUT語体系ではabc予想が解決した
のでしょう。
今ショルツェのcomputer-assisted proof に興味があります。
0067132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:55:15.45ID:SVgtJBgf
>>66
加藤文元がなぜIUTを支持するのか理由は分からんが
IUTの正当性を示す論文一つ書けず、
素人相手の啓蒙本やら雑誌記事やらで吠えてる時点で
負け犬といわれても仕方ない

ニッポン数学 終わったな・・・
0068132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 09:58:57.98ID:ogkowcPd
>>67
加藤文元は望月新一と共にIUTTを構築した1人です。
0069132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:04:22.12ID:SVgtJBgf
>>68
だったら、Scholzeに説明できるよね?
なんでしないの? できないの?

できないんじゃ負けじゃん
0070132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:04:43.75ID:SVgtJBgf
ニッポン数学 完全に終わったな
0072132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:53:46.40ID:2/QcrUGf
>>71
星、山下のみならず、専門外の玉川、越川らがそう言ってる。
日本でIUTにもっとも近い研究者の生の声が一番の証拠だね。
0074132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:40:36.96ID:UOjWcMnu
いま、IUTの国際会議をやっているよ
そこに参加したら? 出来るレベルならねw

出来ないレベルならば
それが終わるのを待てwww
0075132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:45:07.58ID:UOjWcMnu
>>321
東大の重鎮
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が
参加しているよ

国内的には、それで終りでしょ
京都限定ではなく、
東大まで広がっているよ!ww IUT

参考
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut1.html
宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)
場所:420号室+オンライン  期間:2021-08-31?2021-09-03
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
場所:420号室+オンライン  期間:2021-09-07?2021-09-10
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),
0076132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:49:35.18ID:aSFxaSYL
>>62
>>57です。
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Essential%20Logical%20Structure%20of%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf
の§2が学部レベルの説明で、
§2.1~§2.3がガウス積分について書いていて、§2.4からθ関数のΔxの端が貼り合わさっている、って感じで説明してますよね。

今みて、学部レベル以上の§3で、§3.1.1を8/30に追加修正していたけど、
被覆の関数と、その貼り合わせの遠アーベルの扱いの証明みたい。§3は専門レベルですね。

被覆の関数は、スケルトン(log-θ格子)圏で、そのX軸側で微分するΔxがスケルトンの圏のイメージで、
この圏の端が隣同士で接合(AND)されるが、Δxはθ関数の微分された圏かな。

ただRobertsのブログで、圏でなく、(圏/圏同値)の商(圏/y)で、ガロア群で変換すると、
「圏の情報を失う」のは正しいとなっていた。
(woitブログで、情報を失う?て疑問があったけど、圏は失わないは正しいけど、圏の商は情報を失うと自己収束している)

(圏/圏同値)の商を使う理由は、wikiのiutの添付文書にあって、
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Suuronteki%20log%20scheme%20no%20kenrontekihyouji%20kara%20mita%20daen%20kyokusen%20no%20suuron%20(Hokudai%202003-11).pdf
Robertsらは、意図的に使った商(圏/圏同値)と、圏の差で、認識の違いがあったのかな。

望月の新論文∧と∨の、§2から読むと微積からなので簡単に読めますが、
その前のイメージが、>>57のような、被覆の関数と高さがあって、その次に微分積分なのかな。
多分、当たらずとも遠からずの気がするのですが。(不平を言うなら、アイデアがわかりにくかった)

なのでショルツェの指摘で、∧と∨が、まさに学部レベルからの説明だと思うのだけど。。
woitブログでも、∧と∨の学部レベルの§2で何となく理解した、と記載している人もいたし。
0077132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:53:52.91ID:2/QcrUGf
>>73
証拠なんかどうやって出すんだ?俺の身バレもするし。
俺はただこの分野の研究者の話が流れてくる立場にいる。そして >>72 の話は紛れもない事実。
0078132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:54:08.52ID:SVgtJBgf
>>76
モノドロミーは全然ないと思ってる?

証明は?ないよね?

いつから数学は妄想による新興宗教になり下がったんだい?
0079132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:56:38.21ID:SVgtJBgf
>>77
誤 俺の身バレもするし。
正 俺のなりすましもバレるし。

荒らしってほんとアタマ悪いよな
0082132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:27:58.78ID:UOjWcMnu
>>76
なるほどね
それ分かり易いね

あとは
”certain indeterminacies”とのからみだね

”certain indeterminacies”をIUTのキモ
ショルツェ氏が、理解できていないところです
0083132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:41:39.77ID:rnFt7ccE
なんか望月擁護のレスが宗教的なレスしかなくなってて日本でもさすがに全滅したのかな
ここより海外のフォーラムとか見てるがだいたい懐疑的か否定的なひとしかいないね
0085132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:53:12.26ID:UOjWcMnu
>>59
>simplificationの経緯を⑴から⑷の4つ

なるほどね
下記だね

((参考))
https://ncatlab.org/nlab/files/why_abc_is_still_a_conjecture.pdf Date: August 23, 2018
Why abc is still a conjecture
PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX

P4
2. Hodge theaters and Frobenioid prime strips2.1. Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects.
The IUTTpapers introduce a large amount of terminology. To facilitate the discussion, we will describe(only) the notions that are strictly relevant to explain what we regard as the error.
This willinvolve certain radical simplifications, and it might be argued that such simplifications stripaway all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki’s proof.
Towards thisobjection we can offer four excuses:
(1) During our discussion in Kyoto, Mochizuki agreed that some of these simplifications areOK, for example regarding the critical notion of F ×μ-prime strips below.
(2) Generally, the discussions in Kyoto were at a level only slightly more sophisticated thanwhat is reflected in the simplifications below, and Mochizuki agreed that this does notresult in an essential obfuscation of the ideas. We also discussed the deeper parts ofthe theory, and Mochizuki agreed that we had a good understanding of the substantialmathematical content.
(3) When it comes to the more drastic simplifications indicated below, such as merely iden-tifying the choice of a Hodge theater with the choice of a curve abstractly isomorphic toX, or simply identifying identical objects along the identity, these are inessential to thepoint we are making, and Mochizuki was not able to convince us during the week whysuch a simplification was not allowed.
(4) We are certain that even with all subtleties restored, the issue we are pointing outwill prevail, and it is easier to point to the key issue with these surrounding subtletiesremoved.

つづく
0086132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:54:09.45ID:UOjWcMnu
>>85
つづき

P9
2.2. Proof of [IUTT-3, Corollary 3.12]. Now let us try to unravel what happens in the criticalstep in the series of papers, namely towards the end of Step (xi) in the proof of [IUTT-3,Corollary 3.12]: “If one interprets the above discussion in terms of the notation introduced inthe statement of Corollary 3.12, then one concludes [...] that -|log(q)| ≦ -|log(Θ)| ∈ R.”
An extremely rough outline of what happens in this step is the following. One considers twoHodge theaters HT1 and HT2 linked by a Θ-link, so in particular the abstract Θ-pilot objectfrom HT1 is mapped to the abstract q-pilot object belonging to HT2.
As we indicated earlier,there is no clear distinction between abstract and concrete pilot objects in Mochizuki’s work,so it is argued in [IUTT-3, Corollary 3.12] that the multiradial algorithm [IUTT-3, Theorem3.11]*12
implies that up to certain indeterminacies, e.g. (Ind 1,2,3) (without which the conclusionwould be obviously false), this becomes an identification of concrete Θ-pilot objects and concreteq-pilot objects (encoded via their action on processions of tensor packets of log-shells), and thenthe inequality follows directly.

*12 We pause to observe that with the simplifications outlined above, such as identifying identical copies ofobjects along the identity, the critical [IUTT-3, Theorem 3.11] does not become false, but trivial.

つづく
0087132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:54:28.30ID:UOjWcMnu
>>86
つづき

P10
The conclusion of this discussion is that with consistent identifications of copies of real num-bers, one must in (1.5) omit the scalars j^2 that appear, which leads to an empty inequality.We voiced these concerns in this form at the end of the fourth day of discussions. On thefifth and final day, Mochizuki tried to explain to us why this is not a problem after all. Inparticular, he claimed that up to the “blurring” given by certain indeterminacies the diagramdoes commute; it seems to us that this statement means that the blurring must be by a factorof at least O(l^2) rendering the inequality thus obtained useless.
(引用終り)
以上
0088132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 12:57:11.41ID:UOjWcMnu
>>83
>ここより海外のフォーラムとか見てるがだいたい懐疑的か否定的なひとしかいないね

海外も、英仏ではIUT理解者増えているよ
独と米は、これからでしょうね
0091132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:14.18ID:G3Q8yWcg
IU幾何やABC予想に関する会話の 

サロンとして使って下さい。



本スレは応援スレと無関係です。
荒らしはご遠慮願います
0092132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:25:10.83ID:sXILum+8
>>82
不確定要素は、
1)コアになる楕円関数を、そのまま遠アーベル変換できれば等式で、上から被覆する関数で抑え込む差、
2)被覆する関数で、微分を積分するときの差
3)微分(Δx→∞の極限)で収束するため、圏でなく、商(圏/圏同値)を用いる戦略に伴ない、ガウス変換で圏の情報を失う
4)同型など遠アーベル変換での扱いの難しさ
など、だと思うけど、3)4)は遠アーベルの範疇ですよね。

ショルツェは、絶対遠アーベルで望月自身が圏を扱うのが難しい(だったと思う)と書いている、
に対して、コアの関数ではなく、アイデアで、、
望月氏の過去の遠アーベルで検討しやすい対称性が多い圏で、被覆する関数を作ったから、
その研究の成果次第で、不確定要素が一定の範囲で収められているか否かだと思うけど。

さっき読んだ、8/30修正の§3.1.1(§3は遠アーベルの専門家レベル)で、
Elementary models of gluings and intertwinings. In the following, we shall write V for the topological group R>0. Let x, y ∈ V be [not
necessarily distinct!] elements of V and Y ⊆ V a nonempty subset of V . Let V rl,V im be two distinct labeled copies of V , which we think of as corresponding to the positive portions of the real and imaginary axes in the complex plane.
とか、
遠アーベル操作でのコピーが存在する証明のExampleを追記しているし、
そこは、論文への質問があって、未だやり合っているのかな。

「IUTを熟知しているものからは、直感的に明らかなこと」だけど、
「歴史的な観点からも、詳細で、明確で、容易にアクセスできる書面による説明を作成することは望ましい」のコメント付きでした。

印象としては、ショルツェ氏が、理解できていないところは、
遠アーベルの専門分野かな、という感じですかね。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:36:46.79ID:pdahNh7H
だらだら書いてるけど結局証明されてないっていう点では一致してるし、
あといつまで修正するんだこれ
0094132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:39:23.63ID:ogkowcPd
ショルツェとスティクスのレポート
でスティクスは遠アーベル幾何
の専門家です。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:43:08.23ID:DEINnqQN
>>92
IUTTがうんざりさせられることとして、

>その研究の成果次第で、不確定要素が一定の範囲で収められているか否かだと思うけど。

これは最初に論文に書いてないといけないわけで、
なぜあとから研究成果が云々になるのかわからないし、
後半の修正もコピーが存在することの例ではなくその一般的証明が必要なはず
0096132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:54:15.78ID:XpNNGGfG
>>95
92がアホだということは素人でもわかるよ
0098132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:25:14.06ID:ogkowcPd
>IUTを熟知しているものからは、
直感的に明らかなこと

秘伝の計算は明らかではありません
0099132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:07:53.86ID:e+V3umss
だから、簡単な例とか例え話じゃなく、証明を書き下せよな。
結局もっともらしいという直感は取り巻きと共有できているのかもしれんが、
rigorousな証明はどこにも存在しないんだろ。
(そして数学の悪魔は得てしてもっともらしいを裏切るw)
0100132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:18:19.83ID:lz5QybYw
凄いじゃないかIUT!
「IUTは、類体論の拡張」
「フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96#cite_note-3
宇宙際タイヒミュラー理論
望月が2000年代に開発した、p 進タイヒミュラー理論、楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論、および、数論的 log Scheme 圏論的表示の構成等に続いた研究であり、「一点抜き楕円曲線付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて「計算」する数論幾何学の理論である。イヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133
https://www.ems-ph.org/journals/show_issue.php?issn=2308-2151&;vol=8&iss=1
EMS SURVEYS IN MATHEMATICAL SCIENCES Vol8,2021
Class field theory, its three main generalisations, and applications

P16
Here are some relations between the three generalisations of CFT and their further developments:

2dLC?−− 2dAAG−−− IUT
 l   /  |     |
 l  /    |     |
 l/      |     |
 LC    2dCFT  anabelian geometry
 \      |     /
   \     |   /
    \   |  /
        CFT
注)記号:
Class Field Theory (CFT), Langlands correspondences (LC), 2dAAG = 2d adelic analysis and geometry, two-dimensional (2d)
(P8 "These generalisations use fundamental groups: the etale fundamental group in anabelian geometry, representations of the etale fundamental group (thus, forgetting something very essential about the full fundamental group) in Langlands correspondences and the (abelian) motivic A1 fundamental group (i.e. Milnor K2) in two-dimensional (2d) higher class field theory.")
0102132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:48:07.60ID:SVgtJBgf
>>83
>なんか望月擁護のレスが宗教的なレスしかなくなってて

そもそも望月擁護の動機が数学と無関係な国粋的な心情によるからね
国家ってUOjWcMnuみたいな人を発狂させるね
0103132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:51:59.74ID:SVgtJBgf
>おサルよ 偉そうにするな
>お前が書くと レベルが落ちる

おサルは UOjWcMnu だよな
愛国馬鹿はν速板にでも行ってよ
0104132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:55:17.77ID:SVgtJBgf
>>92
>不確定要素が一定の範囲で収められているか否か

ここがモノドロミーに関係する核心だけど
望月はこの点については一切説明せず逃げまくっている

菅義偉と同じだな ニッポン終わった
0105132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:49:58.47ID:sXILum+8
>>95
>IUTTがうんざりさせられることとして、
>その研究の成果次第で、不確定要素が一定の範囲で収められているか否かだと思うけど。
>これは最初に論文に書いてないといけないわけで、
>なぜあとから研究成果が云々になるのかわからない
 
本論文にあるよ。それに「IUT理論への誘い(拡大版)」の頁4にもこう書いてある。
「通常の環・スキーム論を部分的に解体=歪めてしまったとき、
どの位の歪みが生じるか計算する必要がある。
この壮大な計算がIUTeichの内容である。

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Uchuusai%20Taihimyuuraa%20riron%20he%20no%20izanai%20(kakudaiban).pdf
0106132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:58:22.38ID:sXILum+8
>>98

>秘伝の計算は明らかではありません

>>92で、
>遠アーベル操作でのコピーが存在する証明のExampleを追記
ってあるけど、そこは”∧と∨”の§3.1に書かれたよ。

ただ、
>「IUTを熟知しているものからは、直感的に明らかなこと」
だから、わざわざ書かなかったけど、
たぶん論文に質問が来たからか、ショルツェが呟いたからか、わからないけど、
>「歴史的な観点からも、詳細で、明確で、容易にアクセスできる書面による説明を作成することは望ましい」
の理由で、書き足したらしい。
0107132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:02:26.72ID:LKhxZB3q
>>105
問題を理解してないな

問題になってること
計算が合ってるのか?

そこで宣言されていること
IUTは正しく計算をしている ← これを証明しろという話
0108132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:27:38.13ID:UOjWcMnu
>>101
>IUTは代数学における微分積分学の誕生に相当する

はい、下記ですね(^^
「宇宙際Teichmuller理論によるabc予想の証明においてはいわゆる「一元体上の微分」に相当する現象が起こっている」

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04781/
宇宙際幾何学のさらなる展開 山下 剛 更新日: 2021-02-19

宇宙際Teichmuller理論によるabc予想の証明においてはいわゆる「一元体上の微分」に相当する現象が起こっているため、宇宙際幾何学の手法によるアプローチは有力であると思われる。
今回、宇宙際Teichmuller理論とDirichlet L関数の零点の間に関係が生まれたことはゼータ関数の零点の研究にとって大きな第一歩である。
ゼータ関数の零点に関するRiemann予想はクレイによって挙げられている21世紀に解決すべき7つの問題の1つであり、まだRiemann予想までの道のりは遠いが最初の第一歩を踏み出せたことは社会的意義も大きいと感じる。
0109132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:30:57.75ID:sXILum+8
>>107
コアの関数を使って等式扱うなら、あなたの期待するように、出来るだろう。

でも、コアの関数をそのまま遠アーベルで変換が難しいから、
被覆する関数で、上から抑えて、遠アーベル変換して、不等式を導くのは
証明ではなくて、上から抑えるkとができる理論だから、
等式のようなは証明はできないだろ。

ABC予想は、もともと不等式だから、この理論の
「遠アーベルで操作できる被覆する関数で、上から抑えて、遠アーベル操作」
という戦略で、ある誤差以下で抑えられることを証明して、不等式導きだしたのかな。

だから普通は「等式の証明」を期待して、僕も最初は読んだけど、一向に分からなくて、
「被覆関数からある誤差以下である」という証明のようだから、あなたの期待する姿と違ったのかもでは?
0110132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:34:36.70ID:sXILum+8
だから、IUTは理論であって、証明ではない、の言葉があるのだと思う。
最初は分かんなかったけど、証明でなくて、どうにか解くために工夫した、戦略が特長なのだと思う。
0112132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:04:49.00ID:NqgqwrXu
>>109
>ある誤差以下で抑えられることを証明して、不等式導きだしたのかな。

だからその証明がないって話やん

>>110みたいな詭弁は知らん
0113132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:51:27.77ID:UOjWcMnu
>>112
証明あるよ
読めや
たった10ページだよww

おれは読めないけどね
でも、遠アーベルの数学者で読めた人多数だよ

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20III.pdf
Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of the Log-theta-lattice. PDF NEW !! (2020-05-18)
P173
Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects) Suppose
that we are in the situation of Theorem 3.11.
Write
 - |log(Θ)| ∈ R ∪ {+∞}

which we regard as subject to
the indeterminacies (Ind1), (Ind2), (Ind3) described in Theorem 3.11, (i), (ii).
Write
 - |log(q)| ∈ R

Then it holds that - |log(Θ)| ∈ R, and
 - |log(Θ)| ≧ -|log(q)|

P174
Proof. We begin by observing that, since |log(q)| > 0, we may assume without loss
of generality in the remainder of the proof that
 - |log(Θ)| < 0


P184
The inclusion - |log(q)| ∈ R ≦-|log(Θ)|, hence also the inequality
 - |log(q)| ≦ -|log(Θ)| ∈ R

P186
This indeterminacy has the effect of rendering meaningless any attempt to perform a precise log-volume computation as in (xi)
○QED
(引用終り)
以上
0114132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 20:55:00.98ID:/YkEj7T9
>>112
コアの関数の等式の証明でなくて、上から抑える被覆する関数の扱いは、普通にあると思うのだけど。
後は被覆する関数の作り方と、その帰結までの手順は、自然だと思うよ。

不確定要素が抑えられているかは、>>92の1)~4)などだと思うけど、
>>105のようにIUTのはその部分の理論だから。

モノドロミーについては、ショルツェが師匠のファルティングスの定理が解ってないとの、ところかなと思っているのだが。
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Takoushiki%20no%20kai%20no%20kinji%20ga%20torimotsu%20suuron%20to%20kika%20no%20kankei.pdf
で、最後の頁23でFaltingsの定理がかかれているけど、
同型について書かれていた。EとE'が同型の時にQ(E[N])とQ(E'[N])が一致する証明は関tなんだけど、逆は難しい。
でもp進Hodge理論でp進素点でEとE'の定義式の係数が近いことがでて、Faltingsは証明した。
次の頁24に、p進素点のイメージから、分布をみていることが解る。

次に、このHodge-Arakelov理論で、p進Hodge理論のp進素点の扱いは、
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Daenkyokusen%20no%20Hodge-Arakelov%20riron%20(Kyoutodaigaku%20suuron%20goudou%20seminaa%201999-12).pdf
で扱うのだけど、頁11でフーリエ級数が出てきて、θコンバージョンの逆を主定理の逆を主定理の制限射にしたいとあり、
その後にフーリエ級数の係数の可逆性を論じている。

モノドロミー・一価性は、あなたが期待されている一対一のではなくて、
ファルテティングスの定理のように、p進素点のイメージから、分布をフーリエ級数で、
真の関数からの誤差で抑えている、イメージかな?と思っている。
0116132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:11:04.82ID:qf1xPk+0
>>115
1対(多数の素点の分布)で、Faltingsが証明した、と言っているのだから、
別に1対1の証明でなくて良いのではないかな。

等式でなく、不等式なのだから、厳密な1対1の証明でなくて、
統計的に「ある一定の歪みに収められる」ことが、評価さえできれば。
0118132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:16:18.53ID:2xzsJL8a
というか不等式だから厳密な証明ができないっていうのが意味がわからん
わかるやつおる?
0120132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:28:17.05ID:qf1xPk+0
>>116
だから>>114で、(ちよっと間違えたけど)書いたのは、
>EとE'が同型の時にQ(E[N])とQ(E'[N])が一致する証明は簡単なんだけど、
>逆は難しい。
>でもp進Hodge理論でp進素点でEとE'の定義式の係数が近いことがでて、Faltingsは証明した。
のところだよ。

逆を1対1で、論理過程で証明ができないから、
p進素点でEとE'の定義式の係数が近いこと、で証明したから、分布の話だよ。

フーリエ変換は、分布から、元の関数を推定するでしょ?
分布された点から、1対1の逆関数では、元の関数を証明することはできないよね。

分布からの元関数のフーリエ変換することは、考えてみれば、
証明でなくて、数学の理論だよね。

僕らは、フーリエ変換は「数学理論」として受け入れている。

だからIUTは、「証明」でなくて、「理論」だと思うのだけど。
0121132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:33:16.81ID:qf1xPk+0
それで一定の不確定要素の範囲にあると、分布から「評価」できれば、
上からの値で抑えられるから、不等式は成立する。 そこの部分は証明できる思うが。
0123132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:38:41.28ID:UOjWcMnu
>>119
サイコパスのサルが、キャッキャと騒ぐな
毛が三本足りないのが
丸わかりじゃんwww
0124132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:41:45.17ID:UOjWcMnu
>>113 補足
証明あるよ
 >>113に示した通り

Corollary 3.12. に証明がなければ
査読が通るわけない

不等式だの等式だのかんけーねーよ
証明がなければ、査読が通るわけないよ
0125132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:48:54.83ID:ogkowcPd
>>124
応援スレへお帰り
0126132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:57:53.61ID:qf1xPk+0
>>122
>不確定要素が抑えられているかは、>>92の1)~4)などだと思うけど、

不確定要素は、
1)コアになる楕円関数を、そのまま遠アーベル変換できれば等式で、上から被覆する関数で抑え込む差、
2)被覆する関数で、微分を積分するときの差
3)微分(Δx→∞の極限)で収束するため、圏でなく、商(圏/圏同値)を用いる戦略に伴ない、ガウス変換で圏の情報を失う
4)同型など遠アーベル変換での扱いの難しさ
など、だと思うけど、3)4)は遠アーベルの範疇ですよね。

であれば、1)~2)は、被覆の関数に不確定要素だから上から抑えられるし、
3)のところは、>>120などで歪みが統計的に評価されて、一定の値以下で、IUTはその計算とされている。

あとは4)のところの不確定要素がどうかなと、他に不確定要素があるかな、と思っているのだけど。
4)は、∧と∨の論文の、§3のところで回答が入っている。

1)~4)などの値の累計で、ある一定の不確定要素が、「上から値が抑え」られて、
不等式の証明で、それが小さい値と示せたら、ABC不等式の証明になると思うのだけど。
0127132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:00:13.08ID:ogkowcPd
>>121
ショルツェレビューを読んだ?
0128132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:02:50.37ID:qf1xPk+0
>>127
ショルツェは、師匠のファルティングスの定理が理解できてない、って。
0129132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:04:38.36ID:ogkowcPd
>>128
スティクスも?
0130132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:05:39.62ID:Av8+q4ES
ID:qf1xPk+0はアイデアを聞かれてるんじゃないってのは理解してるのか?
なんかそれも怪しいが
0131132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:08:33.36ID:ogkowcPd
>>128
本人も、
望月氏の米プリンストン大時代の
指導教授.フィールズ賞受賞者
ゲルト.ファルティングス氏 
 
「論文は理解できなかった。
自分の研究に時間を割くことにした」
と朝日新聞の取材に答えた。
0132132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:08:57.30ID:e+V3umss
>査読が通るわけないよ

査読を神聖視しすぎだろ。
トップ雑誌の重要な主張を含む論文でもあとで間違ってましたと撤回する事例はいくらでもある。

有名誌, erratumでググってみろ。

望月さんはこういう事情をよく理解してるはずなのに、
やたらレフェリーレポートを根拠に声高に主張してるところが、ますます眉唾なんだよね。
0134132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:16:46.17ID:9j/duRNu
>>129
>>131

被覆する関数が、遠アーベルで操作できるか、関数の端が張り合わされているか、のところだと思うのだけど、
それは、∧と∨の論文で、技術出来にわからない点は、論議している最中でしょ?

どこかに間違えがあったら、ブログとかに晒されて、決着がつくのではないの?
まだ、それが無いようだけど。
0135132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:20:14.30ID:sQJoZMZk
同意
0136132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:20:54.93ID:e+V3umss
つ arxiv.org/abs/0709.1291
「circleが可縮」でアナルズに載った有名な例。
春季賞取った某氏もインベでやらかしてるよね。
(引用文献がポシャったってケースだけど、結果的には全面的に壊滅。)
0138132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:32:56.60ID:ogkowcPd
>>134
証明方法については
ショルツェはcomputer-assisted proof
で成功したもんね。
0139132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:37:24.92ID:9j/duRNu
>>137
Wikipediaには、毎日新聞の引用で、
「望月教授自身が反論もしており、(ショルツェ教授からの)再反論もない」[28]ことの認識を表明。

とあるから、ショルツェの論点は再反論してないから、
望月が返答してないはないでしょ。

雑誌の編集であるRIMSが、機関として、
「望月教授自身が反論もしており、(ショルツェ教授からの)再反論もない」
と会見で表明したから、事実でしょう。
0140132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:42:14.99ID:ogkowcPd
ショルツェスティクスへ罵倒して→反論がないw
0141132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:48:32.57ID:UOjWcMnu
>>131
(引用開始)
望月氏の米プリンストン大時代の
指導教授.フィールズ賞受賞者
ゲルト.ファルティングス氏
「論文は理解できなかった。
自分の研究に時間を割くことにした」
と朝日新聞の取材に答えた。
(引用終り)

弟子が師匠を超えることは、よくあるよ
将棋の藤井聡太と、杉本昌隆師匠との関係に同じ

藤井聡太氏が圧倒的に強くなって
杉本昌隆師匠は、藤井聡太氏の将棋が理解できない

いや、杉本昌隆師匠は、藤井聡太氏の指した後の解説は出来ても
次の一手の予測は当たらないんだ

弟子が師匠を超えることを
昔から、出藍の誉れというよ

ファルティングス氏が
IUTを理解できないことは、あり得るよ

それをもって
IUTが不成立とは言えないぞ
0142132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:50:48.78ID:ogkowcPd
>>141
応援スレへお帰り
0143132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:51:33.31ID:ogkowcPd
>>139
フィールズ賞受賞者 
 
ピーターショルツ独ボン大学教授 
 
「証明の疑問点は明らかなのに解消
できていない。納得できる説明をして
ほしい」
0145132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:02:32.90ID:sQJoZMZk
>>144
素人の相手はやめとけ
0146132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:06:40.49ID:ogkowcPd
IUT一派はショルツェがcomputer-assisted proof に成功した意味がちっとも理解できないらしい
0147132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:10:22.69ID:ogkowcPd
>>144
イメージで証明はできない
0148132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:20:13.02ID:UOjWcMnu
>>146
>IUT一派はショルツェがcomputer-assisted proof に成功した意味がちっとも理解できないらしい

computer-assisted proofとIUTとは直接の関係ないよ
ショルツェに言ってやれ、

computer-assisted proof 使って、ウェイト・モノドロミー予想の部分的証明(下記)
を、完成形にしろやってw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A7
ペーター・ショルツェ
ウェイト・モノドロミー予想を部分的に証明した[12]。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:24:26.00ID:1ayb0ETh
>>147
ショルツェによる「単純化」自身の妥当性も
computer-assisted proof とやらで証明されうるのか?

そうは思えないが
0150132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:39:40.08ID:+E6Ewd2b
>>141
おそらく数学史に名を残す今世紀最大の天才捕まえてよくこんな知ったかが言えるもんだ
知らないというのは恐ろしい
0151132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:38:08.30ID:a7MW0n7A
門外漢からすると、IUT否定派の方が宗教だな
単にショルツを盲信してるだけ。
中身のある発言皆無ですね。
0152132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:03:00.38ID:HFxHmzMl
数学の勉強などひとつもやった事もないくせに何を根拠にそんな時事が言えるんだろな
0153132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:19:57.38ID:YxqWkEDM
>>149
ど素人
0154132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:52:36.87ID:pcLE9G1B
ほんと!否定派(約1名w)の方が宗教よね
的外れなワンパターンの反応ばかりしてるから、ああまたあいつがって丸わかりだしw
0155132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:14:28.18ID:HFxHmzMl
ブルーバックスしか読んだ事ないようなど素人の感覚でクズみたいな文章しか書いてないくせによく言えるな
0156132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:21:15.99ID:InFbltsL
ワンパターンの反応しかできないんだなw
0157132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:41:09.70ID:InFbltsL
IUT語を主張する加藤文元本が出版され
た時IUTは詰んだ
0158132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 06:42:45.59ID:InFbltsL
>>154
ゾンビさんご苦労様
0159132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:11:09.13ID:6MH12Kwz
>>150
>おそらく数学史に名を残す今世紀最大の天才捕まえてよくこんな知ったかが言えるもんだ

希代の天才、ファルティングスと羽生善治と
共通点は、さすがに全盛期は過ぎたってこと

羽生善治先生は、今年51歳になるが、2018年に27年ぶりの無冠になって、2021年現在もタイトルなし
ファルティングス先生は、今年67歳で、全盛期は20代後半から50歳前後では? IUTと彼の研究経歴とは微妙にずれているから、IUTについては、お年と分野のずれを考えると、難しいでしょうね。30代ならショルツェ氏同様に読んだかもね

なお、下記”Castelvecchi, Davide (7 October 2015). "The biggest mystery in mathematics: Shinichi Mochizuki and the impenetrable proof". Nature”からの引用で、
” says Faltings”と”Fesenko says”とを、引用しておきますね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB
羽生 善治(はぶ よしはる、1970年〈昭和45年〉9月27日 - )
27年ぶりの無冠
2018年度の第31期竜王戦七番勝負で挑戦者の広瀬章人八段を相手にフルセットの上、3勝4敗で敗れ1990年度(1991年)の棋王獲得以来27年ぶりの無冠となった。なお竜王戦第六局では(2018年12月13日)二日目の12時7分に投了し竜王戦史上最速投了を記録(全棋戦でも史上4番目)して大敗している[web 12]。
2020年、第33期竜王戦1組ランキング戦で優勝すると、決勝トーナメントでも優勝し、史上初の50歳以上での竜王戦七番勝負登場を決めた[注 29][web 15]。50歳以上でのタイトル戦登場は史上6人目[注 30]である。勝てばタイトル通算100期となる竜王戦七番勝負では、豊島将之竜王から第2局で勝利を挙げるも対戦成績1勝4敗で敗れ、偉業は持ち越しとなった[web 16]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
ゲルト・ファルティングス(Gerd Faltings, 1954年7月28日 - )
1983年にモーデル予想を証明。1986年にモーデル予想を証明した業績によりフィールズ賞を受賞。その後プリンストン大学教授を経て、2004年現在はマックス・プランク数学研究所で研究している。

つづく
0160132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:11:27.89ID:6MH12Kwz
>>159
つづき

p進ホッジ理論(ホッジ=テイト予想の解決、ド・ラーム予想の解決、クリスタリンヌ予想の解決、半安定予想の別証明)と非可換p進ホッジ理論の構築、 {Z} 上におけるトロイダルコンパクト化の構成、ディオファントス近似論におけるファルティングスの定理 (Product Theorem)、クリスタリンヌ層の構成、almost etale拡大の理論、数論的リーマン・ロッホの定理、リジッド幾何学の代数スタックへの応用などの業績がある。
プリンストン大学教授時代、Ph.D.課程に在籍していた望月新一の指導教員をしていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Gerd_Faltings
Gerd Faltings
References
1. Castelvecchi, Davide (7 October 2015). "The biggest mystery in mathematics: Shinichi Mochizuki and the impenetrable proof". Nature. 526 (7572): 178?181.
https://www.nature.com/articles/526178a
The reason is that Mochizuki's work is so far removed from anything that had gone before. He is attempting to reform mathematics from the ground up, starting from its foundations in the theory of sets (familiar to many as Venn diagrams). And most mathematicians have been reluctant to invest the time necessary to understand the work because they see no clear reward: it is not obvious how the theoretical machinery that Mochizuki has invented could be used to do calculations. “I tried to read some of them and then, at some stage, I gave up. I don't understand what he's doing,” says Faltings.

つづく
0161132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 08:11:45.68ID:6MH12Kwz
>>160
つづき

Fesenko has studied Mochizuki's work in detail over the past year, visited him at RIMS again in the autumn of 2014 and says that he has now verified the proof. (The other three mathematicians who say they have corroborated it have also spent considerable time working alongside Mochizuki in Japan.) The overarching theme of inter-universal geometry, as Fesenko describes it, is that one must look at whole numbers in a different light ? leaving addition aside and seeing the multiplication structure as something malleable and deformable. Standard multiplication would then be just one particular case of a family of structures, just as a circle is a special case of an ellipse. Fesenko says that Mochizuki compares himself to the mathematical giant Grothendieck ? and it is no immodest claim. “We had mathematics before Mochizuki's work ? and now we have mathematics after Mochizuki's work,” Fesenko says.
(引用終り)
以上
0162132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:01:29.18ID:6MH12Kwz
math_jin氏下記
https://twitter.com/math_jin?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
math_jin
9月4日
「ショルツェはθ関数の方で、微分Δxからなる積分で、微分の段を階段にみて、微分の段がおかしいとの主張でエッシャーの階段と言ったのだと思うけど、望月は、θ関数の端についてAND(Δθ関数をΔxのリボンとみて、ΔxのリボンはΔxの端で貼り合わせている)と主張している。」
から
math_jin
20時間
「なのでショルツェの指摘で、∧と∨が、まさに学部レベルからの説明だと思うのだけど。。
woitブログでも、∧と∨の学部レベルの§2で何となく理解した、と記載している人もいたし。」
まで

これは、
このスレの>>57(ID:pv/V2lzQ)と>>76(ID:aSFxaSYL)
の発言そのものですね
一応、記録として投稿しておきます
(時間が経つと、経緯が分からなくなるので)

まあ、math_jin氏に評価されたのですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0163132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:04:39.03ID:ZwcG0wGC
こういうのはもう見飽きたんだけど
0164132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:09:51.23ID:6MH12Kwz
>>159 追加
>>150
>おそらく数学史に名を残す今世紀最大の天才捕まえてよくこんな知ったかが言えるもんだ

全くの蛇足、かつ重箱の隅は、承知ですが

今世紀最大の天才
 ↓
20世紀最大の天才の一人

でしょうね
いま、21世紀ですから

余談ですが、21世紀は、2001年1月1日からです
なので、まだ20年と9月しか経っていないのですね

あと、ファルティングス氏が大天才であることは、確かだとして
「20世紀最大の天才を一人だけ選べ」という問題の答えは、人によって割れそうですね
0165132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:16:01.86ID:6MH12Kwz
>>163
すまんね
本当は、math_jin氏が出典を明示すべきなのです

 >>162に示した形だと、math_jin氏が発言したようにも読めるのでね
著作権法違反です。出典明示は、必須要件です

で、出典明示が無いため、それを補うため、「記録として投稿しておきます
(時間が経つと、経緯が分からなくなるので)」ってことです

数ヶ月経つと、
訳が分からなくなるので
0166132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:27:38.29ID:bscDkvPg
なんか、今日も国粋馬鹿が絶叫してるがw

>>165
そもそもmath_jinは数学者じゃないし
数学としてナンセンスなこといってるだけだが
国粋馬鹿は数学が全然わかってないから
「なんか数学としてスバラシイこといってる!」
と騙されて一生懸命コピペしてるだけ

おまえは実数の定義と線型空間・線型写像・基底の定義からやり直せ

「正方行列全体の群」とか言い出す馬鹿に数学は無理だぞw
0167132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:31:15.93ID:bscDkvPg
math_jinが書けば書くほど
肝心のScholzeのモノドロミーについて
何も答えていないことが明らかになる

モノドロミーが自明でない場合にもCor3.12が成り立つこと
の説明・証明が求められてるのに、ただただ計算方法だけ繰り返す

まさに「ご飯論法」

これだから日本人は世界からウソツキだと言われる 恥を知れ!
0168132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:59:41.36ID:pcLE9G1B
モノドロミーガーの一点張りもうそろそろ秋田
Scholzeの「自分が分からない部分を飛ばして、それを簡単なものに置き換えた=過度の単純化」ことによるモノドロミーの現出だからね、そもそも議論に値しない。間違った解釈してるのはScholze
(てかScholzeは望月の2回目の説明に答えずトンズラーww)
0169132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:07:16.05ID:HFxHmzMl
いつまでもいつまでも「ショルツは間違ってる」ばかり
そんなことはどうでもいいと何度も何度も説明しても全く理解できない
便所の落書きのおバカたち
0170132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:13:38.58ID:pcLE9G1B
いやいや、あんたが間違ってるScholzeの意見をもとに望月批判をしてるから、そのナンセンスさを指摘してんだよ。
0171132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:17:19.82ID:HFxHmzMl
だから「ショルツが間違ってると言ってる」という事実を論じるに「ショルツが間違ってるかどうか」を論じても意味無いと言うことかわからんからバカだと言うんだよ
こんな間違い数学Aレベルで数学が理解できてない証拠なんだよ
バカか
0172132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:18:39.06ID:6MH12Kwz
>>166
>「正方行列全体の群」とか言い出す馬鹿に数学は無理だぞw

やれやれ
全くスレチだが
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1629325917/381
大してレベル高くないのに、数学科を鼻にかけて
すぐ、誰彼構わずに
背のリ(マウント)したがるおサルさんなのだ
質の悪い癖だね

(参考経緯)
純粋・応用数学(含むガロア理論)3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595166668/134
134 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 投稿日:2020/08/08(土)
まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな
群は基本的に非可換だよ

142 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 投稿日:2020/08/09(日)
おサルが騒いでうるさいから、重箱の隅だが訂正するなwww(^^;
誤:まあ、折角だから書いておくと、正方行列とか多元数あたりな
  ↓
正:まあ、折角だから書いておくと、正方行列(の成す群)とか多元数あたりな

144 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/08/10(月) ID:EXUgpgw2
◆yH25M02vWFhPの訂正が間違ってるので訂正しますw
誤:まあ、折角だから書いておくと、正方行列(の成す群)とか多元数あたりな
  ↓
正:まあ、折角だから書いておくと、正則行列(の成す群)とか多元数あたりな

149 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 投稿日:2020/08/10(月)
>正:まあ、折角だから書いておくと、正方行列(の成す群)とか多元数あたりな
細かく書いたら切りが無い(^^
現高校数学で、行列を教えるかどうか知らないが
下記旧高校数学Cでは、行列を教えていた
後は、自学自習して下さい
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/matrix_mul1.html
高校数学 >> 旧高校数学C
*** 行列 ***
■零因子

つづく
0173132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:19:06.45ID:6MH12Kwz
>>172
つづき

160 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/08/10(月) ID:EXUgpgw2
>>149
>● 行列については,
>AB=0であっても,A=0またはB=0 とは限りません。
>(対偶で言えば,A≠0かつB≠0でもAB=0となることがあります。)
なんかまたトンチンカンなこといってるな
零因子の話なんかまったくしてないぞ

おまえさあ、零因子とか関係ないことばっかり読んで、
重要な可逆元のところ読み飛ばすなよ
読字障害かよ
(引用終り)

さて、言い訳をする気も無いが、
正確には、「正方行列全体の群」とは言っていないよ

数学板は、高校生も来るだろうから、高校で正則行列という用語を学ぶかどうか不明だったので
それを考慮して、簡単に”正則行列(の成す群)”と書いた

その意図は、「正則行列を使ってできる群(零因子を除く)」ということ
(零因子は、上記のように旧高校数学Cにあるらしい)
で、零因子行列に反応できなかったおサルさんが居るのですw

普通に、実又は複素正方行列で、零因子か否かと、逆元を持つか否かとは同値
これは常識だから、「零因子の存在は知っているぞ」という意味を言ったのです

そしたら
”零因子の話なんかまったくしてないぞ”
”零因子とか関係ないことばっかり読んで・・”
と叫んだ人がいた

その名は、
”おサルさん”でしたwww
以上
0174132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:19:33.05ID:pcLE9G1B
「Scholzeが間違ってるかどうか」は論じてないよ。間違ってる。その上であなたのナンセンスさを指摘してる。
0175132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:23:30.25ID:1vXGT+P5
>>151
ショルツェが言い出したから怪しまれてるんじゃなくて、
2015年あたりからずっと怪しいって言われてるんだよ
セミナーで具体例をひとつも挙げられなくて参加者が失望した
それまでは期待されてたんだがね
0176132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:25:20.83ID:HFxHmzMl
>>174
このスレでやってる話ほぼ全部「ショルツのどこか間違ってるか」やろ
本来「どこか間違ってるか」はおろか「間違ってるか否か」すら議論する意味はない、そういう意味無いことやってるつて指摘を数学まともに勉強した事もない人間が偉そうに上から目線で数学に青春の全てをかけた人間に対してコバがにした言葉ばっかりはいてるからバカだって言ってるんだよ
望月先生がやらないといけないのはそんな事ではないとずっと言い続けてるのに全然通じない、お前ら今回の話しクビ突っ込める学力ないよ
0177132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:25:51.65ID:6MH12Kwz
>>173 訂正

それを考慮して、簡単に”正則行列(の成す群)”と書いた
 ↓
それを考慮して、簡単に”正方行列(の成す群)”と書いた

ですね、失礼しました

”正則行列”という用語が、高校生レベルで(もっと言えば理系大卒以外に)、どこまで分かるかだよね
群は、基本的に非可換という例で、正方行列を例に使ったにです
その流れで、正方行列という用語で通したのです

それに対して、必死にw
”すぐ、誰彼構わずに
背のリ(マウント)したがるおサルさんなのだ
質の悪い癖だね”>>172
0178132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:26:30.62ID:3pJ+PaaE
536132人目の素数さん2020/05/09(土) 14:03:09.56ID:G3kGbBRi
数学にかぎらず、客観的証明とはべつに「いけてそうか」という主観は必ず混じる
2012年の発表時にはセミナーへの参加も盛んだったが、
2015年のロンドンセミナーが失敗して以降は風向きが微妙になった
SSレポートから風向きが変わったわけではないし、
Scholzeの権威があるからみんなが盲信するようになったわけでもない
そのまえの10回近いセミナーで理解者を出せなかったのが主因

539132人目の素数さん2020/05/09(土) 14:16:06.95ID:EpiLJs60
逆にいうとSSレポートがIUTの信用を落としたんじゃなくて、
IUTの信用がもう落ちてたからSSレポートが受け入れられる土壌があったんだよな
2012年にいきなりSSレポートが出てたら中立派のほうが多かったはず
0179132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:37:33.61ID:6MH12Kwz
<再録>
凄いじゃないかIUT!
「IUTは、類体論の拡張」
「フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96#cite_note-3
宇宙際タイヒミュラー理論
「一点抜き楕円曲線付き数体」の「数論的タイヒミューラー変形」を遠アーベル幾何等を用いて「計算」する数論幾何学の理論である
イヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133
https://www.ems-ph.org/journals/show_issue.php?issn=2308-2151&;vol=8&iss=1
EMS SURVEYS Vol8,2021 Class field theory, its three main generalisations, and applications

P16
Here are some relations between the three generalisations of CFT and their further developments:

2dLC?−− 2dAAG−−− IUT
 l   /  |     |
 l  /    |     |
 l/      |     |
 LC    2dCFT  anabelian geometry
 \      |     /
   \     |   /
    \   |  /
        CFT
注)記号:
Class Field Theory (CFT), Langlands correspondences (LC), 2dAAG = 2d adelic analysis and geometry, two-dimensional (2d)
(P8 "These generalisations use fundamental groups: the etale fundamental group in anabelian geometry, representations of the etale fundamental group (thus, forgetting something very essential about the full fundamental group) in Langlands correspondences and the (abelian) motivic A1 fundamental group (i.e. Milnor K2) in two-dimensional (2d) higher class field theory.")

Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23
0181132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:51:14.60ID:6MH12Kwz
>>179 補足
>https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
>[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133
>https://www.ems-ph.org/journals/show_issue.php?issn=2308-2151&;vol=8&iss=1
>EMS SURVEYS Vol8,2021 Class field theory, its three main generalisations, and applications

このフェセンコ先生の
”Class field theory, its three main generalisations, and applications”も
正規のMay 2021, EMS Surveys 8(2021)として出版されている

もう、2020年とは状況が違っている
2020年までは、IUTはABC予想を証明するための一手段でしかなかった

しかし、フェセンコ先生の視点は、
3つの類体論(CFT)の一般化の内の一つにIUTを位置づけて
1)Langlands correspondences (LC)と、2)類体論の高次元化と。3)anabelian geometry→IUT

(再録)
2dLC?−− 2dAAG−−− IUT
 l   /  |     |
 l  /    |     |
 l/      |     |
 LC    2dCFT  anabelian geometry
 \      |     /
   \     |   /
    \   |  /
        CFT

この3つの統一が、次の数学の課題になったのです
”Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23”

勘違いショルツェ氏のzbmathレビューは、
EMS内で議論になって、おそらく取り下げでしょうね

もう、日本で議論する値打ちは無いように思いますね
0182132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:53:38.79ID:bscDkvPg
>>168
>Scholzeの
>「自分が分からない部分を飛ばして、それを簡単なものに置き換えた=過度の単純化」
>ことによるモノドロミーの現出だからね

それならそれで
「モノドロミーはない!」
と示せばいいが・・・それおそらく間違ってるぞ
0184132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:59:29.99ID:bscDkvPg
>>173
>数学板は、高校生も来るだろうから、
>高校で正則行列という用語を学ぶかどうか不明だったので
>それを考慮して、簡単に”正方行列(の成す群)”と書いた

6MH12Kwz は、「簡単に」必要条件を切り捨てる馬鹿

「行列式が0でない」というか
「ランクが行列のサイズと同じ」というか
「零因子でない」というか
はともかくとして、必要な条件を記載しなければ、誤りな

6MH12Kwz は、そういう肝心なことを無視する
粗雑な脳味噌の持ち主だから、大学数学の初歩でつまづく
0185132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:06:03.70ID:bscDkvPg
>>177
>”正則行列”という用語が、
>高校生レベルで(もっと言えば理系大卒以外に)、
>どこまで分かるかだよね

高校生レベルでも、任意の2×2行列が
平面から平面への全単射になる
とはいえないことくらいわかるだろw

要するに 6MH12Kwz は、
正則行列という言葉を知らない、とかいう以前に
正則行列という言葉で言い表そうとしている条件について、
何一つ知らんし、それが意味するところも理解もしてない
ってことなんだよ

>群は、基本的に非可換という例で、正方行列を例に使ったのです
>その流れで、正方行列という用語で通したのです

いいわけにもなんにもなりませんなあw

正方行列でありさえすればいい、というわけではない
そこのところがわからない粗雑な馬鹿に数学は無理ですw
そういう粗雑な国粋馬鹿だから、IUT詐欺にひっかかるんですw
0187132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:11:32.72ID:bscDkvPg
6MH12Kwz はフェセンコとやらの書いた
くだらん図をコピペするヒマがあったら
・有限次元線型空間の間の線型同型
・行列式が0でない
・行列のランクが行列のサイズ(n×nのn)と同じ
が同値であることと、その証明を理解しような

大学1年生の常識だぞ 知らないヤツは・・・白痴なw
0189132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:20:05.19ID:6MH12Kwz
>>176
>数学に青春の全てをかけた人間に対してコバがにした言葉ばっかりはいてるからバカだって言ってるんだよ

これ「ルサンチマン」という言葉を連想した(下記)
おサルさんと、類似かもね

おサルさんは、数学に挫折したことを、
彼は自覚し理解している

が、あなたは、まだかな? 過去の議論では、査読ある雑誌への投稿論文の経験についての質問で明確な回答が無かったね
多分、査読論文の投稿経験無しだろうね

年齢が分からないが、査読論文の投稿経験無しならば、
数学DRの学位もないし、アカデミックポストもないのだろう(昔はDR無しの助手とかあったらしいけど)

数学に挫折したかどうかは別として、数学以外でも多数の例がある
将棋に青春の全てをかけた人間とかね。芸能界でもある。プロとして活躍できるのは、ほんの一握り
昔、司法試験で10年くらい浪人したとかね

プロとして活躍できるのは、ほんの一握り。狭き門。才能もだし、運もあるよね
数学も、似たところがあるように思う

あなたが、どういう境遇か知らないので、
なんとも言いようがないけどね

https://kotobank.jp/word/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3-150755
コトバンク
デジタル大辞泉「ルサンチマン」の解説
ルサンチマン(〈フランス〉ressentiment)
強者に対する弱者の憎悪や復讐(ふくしゅう)衝動などの感情が内攻的に屈折している状態。ニーチェやシェーラーによって用いられた語。怨恨(えんこん)。遺恨。→奴隷道徳

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3
ルサンチマン(仏: ressentiment、 (フランス語発音: [r?s??tim??]) )は、主に弱者が強者に対して、「憤り・怨恨・憎悪・非難」の感情を持つことをいう。
(引用終り)
以上
0190132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:23:13.85ID:bscDkvPg
6MH12Kwz は零因子ガーとわめいてるが
・有限次元線型空間の間の線型同型
を確認するのに
「零因子でない」
という性質は直接利用できない点で
イの一番にあげるのは不適切

要するに 6MH12Kwz は
行列式も行列のランクも知らない
って白状したに等しい
つまり、理系の大学1年生なら必ず履修する筈の
「線型代数」を履修してないか、全く理解できてないか
のいずれか

前者なら学歴詐称だし、後者ならオチコボレ
さあ、どっちですか?
0191132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:29:42.96ID:bscDkvPg
>>189
6MH12Kwz は 大学1年レベルの線型代数の基本もわかってない時点で
典型的弱者だけどなw
0192132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:31:48.15ID:bscDkvPg
>>189
>査読論文の投稿経験

線型代数もわからん馬鹿でも査読論文が書ける工学分野ってあるんだな
数式とか全然出てこないんだろうな すげぇなw
0194132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 11:38:58.73ID:6MH12Kwz
>>192
数学科挫折のおサルさん、必死w
行列で、逆行列の利用は、日常茶飯事(コンピュータープログラムとしてね)

逆行列との関係で、零因子は常識
その常識の無いおサルさんでしたとさww
0195132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:14:03.34ID:bwfc4SJT
>>194
査読したことすらないような素人は偉そうなこと言ってないで巣に帰ってROMってろ
0196132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:23:16.90ID:bscDkvPg
>>194
線型代数挫折の6MH12Kwz 必死www

>行列で、逆行列の利用は、日常茶飯事(コンピュータープログラムとしてね)

あいかわらず、自分が何を分かってないのか 分かってねえな

任意の正方行列に逆行列があるんですか? 違うだろ?
逆行列が存在する条件を記載せずに、群だといったらダメだろ?

>逆行列との関係で、零因子は常識

おまえ、マジで零因子しか知らねえの?白痴かよwwwww

行列式 理解してねえの?
行列のランク 理解してねえの?

そんな基本的常識もないとか、マジ、虫ケラじゃんwwwwwww
0197132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:25:48.18ID:if7edd4t
>>194
常識を覆すことになるが、意外にも工学部卒で数論幾何の研究者は確かに存在する
0198132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:31:17.54ID:bscDkvPg
逆行列の定義を聞かれて、余因子による公式を書いて
ほれっ、といって終わる奴は正真正銘の白痴w

スカラーの1/|det A|を見落とす時点で馬鹿

し~か~も~、実際に逆行列計算する場合、上記の公式はつかいませ~んw
だいたい行列式の計算に、行列式の定義式なんかつかいませ~ん
行列の大きさがちょっと大きくなったら計算量が膨大になりすぎて無理だからで~す

実は掃き出し法が計算量の点からもリーズナブルなんですねぇ
だから行列のランクは意味があるんですねぇ
計算一切しない馬鹿にはわかんないですかねぇ
それじゃプログラムなんか書けないですねぇ

そんな奴が工学部卒、工学修士、工学博士とかいって
デカいツラしてる会社は確実にツブれますねぇwwwwwww
0199132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:32:58.06ID:bscDkvPg
>>197
>意外にも工学部卒で数論幾何の研究者は確かに存在する
別に問題ない

しかし、行列式も行列のランクも知らん阿呆が
数学者になれた試しはないwww
0200132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:35:44.30ID:bscDkvPg
>>193
どこにどう書いてあるのかここで書いたら
具体的に示して差し上げるよ

ただのコピペはNG
日本語に翻訳すること
0201132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:37:19.78ID:if7edd4t
>>199
>しかし、行列式も行列のランクも知らん阿呆が数学者になれた試しはないwww
まあね
0202132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 12:44:37.91ID:bscDkvPg
正則行列の条件として同値なものを3つ挙げろ、といわれたときに、
「零因子でない」を挙げてもいいが、順番は最後だろう

何を最初にいうかで、センスが問われる
0203132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:16:15.27ID:6MH12Kwz
>>195
>査読したことすらないような素人は偉そうなこと言ってないで巣に帰ってROMってろ

だから、査読論文の経験の無い人がさ
なんで、査読について、したり顔で語るの?w
論文を学部4年が読めるようにとかさww
0204132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:18:00.88ID:6MH12Kwz
>>201
>>しかし、行列式も行列のランクも知らん阿呆が数学者になれた試しはないwww
>まあね

同意だが
自分が、数学者に成れなかったのに
自慢げに語るところがね
痛々しいよな
数学落ちこぼれ
0205132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:19:27.52ID:6MH12Kwz
>>200
>どこにどう書いてあるのかここで書いたら

ほいよ
無駄な議論を避けるために、
望月報告書から下記抜粋を貼るよ
「SS」が、Scholze側
「label」が、重要キーワードみたいですね
なお、「monodromy」についてはは、P28にある

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html
・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書 (および関連文書)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Rpt2018.pdf
[Rpt2018] Report by Shinichi Mochizuki (with the cooperation of Yuichiro Hoshi)
 on the March 2018 discussions (updated on 2019-02-01

P1
§2. Scholze has, for some time, taken a somewhat negative position concerningIUTch, and his position, and indeed the position of SS, remained negative evenafter the March discussions.
My own conclusion, and indeed the conclusion of HM,after engaging in the March discussions, is as follows:The negative position of SS is a consequence of certain fundamentalmisunderstandings (to be explained in more detail in the remainder of
he present report − cf. §17 for a brief summary) on the part of SSconcerning IUTch, and, in particular, does not imply the existence ofany flaws whatsoever in IUTch.The essential gist of these misunderstandings − many of which center arounderroneous attempts to “simplify” IUTeich − may be summarized very roughlyas follows:
(Smm) Suppose that A and B are positive real numbers, which are defined so asto satisfy the relation
?2B = ?A
(which corresponds to the Θ-link).
One then proves a theorem?2B ≦ ?2A + 1(which corresponds to the multiradial representation of [IUTchIII],Theorem 3.11).
This theorem, together with the above defining relation,implies a bound on A
?A ≦ ?2A + 1, i.e., A ≦ 1
(which corresponds to [IUTchIII], Corollary 3.12).

つづく
0206132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:19:46.62ID:6MH12Kwz
>>205
つづき

From the point of viewof this (very rough!) summary of IUTch, the misunderstandings of SSamount to the assertion that
the theory remains essentially unaffected even if one takes A = B,
which implies (in light of the above defining relation) that A = B = 0,
in contradiction to the initial assumption that A and B are positive realnumbers. In fact, however, the essential content (i.e., main results) ofIUTch fail(s) to hold under the assumption “A = B”; moreover, the“contradiction” A = B = 0 is nothing more than a superficial consequenceof the extraneous assumption “A = B” and, in particular, does not implythe existence of any flaws whatsoever in IUTch.
(We refer to (SSIdEx),(ModEll), (HstMod) below for a “slightly less rough” explanation of theessential logical structure of an issue that is closely related to the extrane-ous assumption “A = B” in terms of・ complex structures on real vector spacesor, alternatively (and essentially equivalently), in terms of the well-knownclassical theory of・ moduli of complex elliptic curves.

P5
(T4) opposition by SS to the use of poly-morphisms in IUTch
(T4-1) as a matter of taste,
(T4-2) on the grounds that the introduction of indeterminacies such as
  (Ind1, 2) seemed to SS to be logically unnecessary or “mean-ingless”;
(T5) opposition by SS to the use of labels in IUTch to distinguish distinctcopies of various familiar objects
 (T5-1) as a matter of taste,
 (T5-2) on the grounds that the use of such labels seemed to SS to belogically unnecessary or “meaningless”;

つづく
0207132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:21:08.00ID:6MH12Kwz
>>206
つづき

P6
Thus, one aspect of thisgeneral theme (T7) is the erroneous attempts by SS to simplify IUTch (cf. (T3),(T4), (T5), (T6)) to such an extent that it leads to meaningless contradictions (assummarized in (Smm), (GLR1), (GLR2)).

On the other hand, (cf. the discussionof §8, §13 below), (T7) also refers to situations where the techniques introducedin IUTch actually do yield simplifications, relative to more naive approaches tovarious situations that arise in IUTch. Finally, (T9) proceeded relatively smoothly,in the sense that it consisted essentially of a straightforward exposition of thecontent of the multiradial algorithms of [IUTchIII], Theorem 3.11. That is to say,the position of SS with regard to (T9) was that they did not dispute the validityof these algorithms, but rather the non-triviality, or substantive content, of thesealgorithms, on account of their positions with regard to (T1), (T2), (T3), (T4),(T5), (T6).

§5. In some sense, it seems that the logical starting point of the differences inpoint of view between SS and HM (and hence of various fundamental misunder-standings of SS) may be understood as a consequence of the difference betweenthe following two approaches to considering histories of operations performed onmathematical objects in a given discussion of mathematics (cf. (T1)):

つづく
0208132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:21:40.72ID:6MH12Kwz
>>207
つづき

P9
Indeed, it appears that SS did not dispute the logical feasibility or consistency ofthe approach of (H2) in the context of IUTch. Rather, their main objection tothe approach of (H2) in the context of IUTch appears to be to the effect thatthey believed this approach of (H2) in the context of IUTch, i.e., in particular,in the context of (HEx1), (HEx2-1), (HEx2-2), to be unnecessary/superfluous. Inparticular, it appears that one of the fundamental assertions of SS is to the effectthat(SSInd) the essential content (e.g., multiradial algorithms) of IUTch is entirelyunaffected even if the indeterminacies (Ind1,2) (cf. the discussion of§6) are eliminated.

P15
§10. During the afternoon session of the final day of the March discussions, SS madethe following assertion, which may be thought of as a sort of concrete realization oftheir assertion (SSInd):(SSId) The multiradial algorithms of IUTch may be applied to relate the Θ-,q-hol. strs. that appear in the following “id-version” (cf. (T3)) of theΘ-link

P28
§14. Another topic to which a substantial amount of time and energy was devoted,especially during the first few days of the March discussions, was the topic of labelsin IUTch (cf. (T5)) to distinguish distinct copies of various familiar objects thatplay substantively different roles in the various apparatuses treated in IUTch.SS (especially, Scholze) were substantially opposed to the use of labels in IUTch.This opposition appeared to be based, to a substantial extent, on “taste/aesthetics”(cf. (T5-1)). In this context, however, it should be remembered that in fact “labels”− i.e., in effect

つづく
0209132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:22:02.70ID:6MH12Kwz
>>208
つづき

(LbEx1) The substantive significance of the use of labels may be seen in the
following fundamental example: One considers the (“line segment”) graph
Γseg
・ − ・
given by two vertices joined via a single edge. Write Γloop for the (“loop”)
graph obtained from Γseg by identifying the two distinct vertices of Γseg −
i.e., which may be thought of as distinct labels − to a single vertex. Thus,
Γseg is structurally different from Γloop in the sense that Γseg is simply
connected, while Γloop is not. This difference gives rise to very substantive consequences in many situations, e.g., situations where some sort of
“parallel transport” or “analytic continuation” along the loop of
Γloop gives rise to some sort of nontrivial monodromy operator. This
sort of nontrivial monodromy may be resolved precisely by distinguishing the situations that arise prior to and subsequent to the application of
the monodromy operator, i.e., by working over Γseg as opposed to Γloop.
When, moreover, one wishes to distinguish situations that arise prior to
and subsequent to multiple applications of the monodromy operator, it is
natural to consider the universal covering Γuni
... ・ − ・ − ・ − ・ ...
of Γloop, which may be thought of as the result of concatenating distinct
copies of Γseg labeled by elements ∈ Z. One fundamental example of this
sort of situation, i.e., of nontrivial monodromy around a loop, is the (angular portion of the) logarithm function in one-variable complex analysis.

つづく
0210132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:22:27.45ID:6MH12Kwz
>>209
つづき

This example is, moreover, reminiscent of the situation surrounding the
vertical columns of log-links that appear in the log-theta-lattice of IUTch
(cf. (LbLp) below). Alternatively, one may understand
the incompatibility of the Θ-link (i.e., a horizontal arrow in
the log-theta-lattice) with arithmetic degrees (cf. (AD)) as a
sort of nontrivial monodromy around the loop (i.e., a special
case of “Γloop”!) that arises as soon as one identifies the domain
and codomain of the Θ-link − an incompatibility, i.e., “contradiction”, that is in fact avoided in IUTch (cf. (IUAD))
precisely by distinguishing the (ring structures in the) domain
and codomain of the Θ-link, i.e., by working with “Γseg”, and
then applying the multiradial algorithms of IUTch to obtain
an alternative way to compute this nontrivial monodromy
(cf. (GIUT)).

P32
SS at times justified their opposition to the “apparently substantively mean-ingless” (cf. (T5-2)) use of “labels” by invoking the issue of simplicity (cf. (T7)).At other times, SS asserted that the omission of labels could be justified simplyby “remembering” the fact that some arrow (corresponding to the “monodromyoperator” in (LbEx1), “f・” in (LbEx2), “φ” in (LbEx3), “ψ” in (LbEx4), the “glu-ing isomorphisms” in (LbEx5), or the “modified version of the Θ-link” of (VUC1)in the case of (LbEx6)) is not compatible with certain structures in its domainand codomain. On the other hand, as one may see in the above examples (LbEx1),(LbEx2), (LbEx3), (LbEx4), (LbEx5), (LbEx6), omitting the labels may, dependingon the specifics of the situation, easily give rise to a “contradiction” (which is infact meaningless!) that does not occur if one respects the labels, i.e., if one respectsthe distinct roles played by distinct copies. In particular, no matter “how good” aparticular mathematician’s memory may be,
(引用終り)
以上
0212132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:27:21.47ID:HI4yDo+0
応援スレを立ててみたもののだれも応援しなくなって本スレ荒らしに戻ってるのか
0213132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:39:16.96ID:6MH12Kwz
>>195
>査読したことすらないような素人は偉そうなこと言ってないで巣に帰ってROMってろ

補足
ほんと、重箱の隅は承知でいうと

査読してもらうのは簡単で、投稿すれば良いが
査読者に選ばれるのは、それほど簡単じゃないよね

”査読したことすらないような素人は”ってのがね、多分ミスタイプだろうが、それに気付かないのか
査読の仕組みに無知としか、見えないのはおれだけか
0214132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:41:53.49ID:IXJRdkcP
数学の世界では分野ごとの研究者が限られてるので査読依頼はいくらでも来る
0215132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:42:43.50ID:6MH12Kwz
>>212
いや、そういう訳じゃないが
IUTスレは3つある

この本スレと、
アンチスレ Inter-universal geometry と ABC予想 否定派2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588226604/
それに 応援スレ Inter universal geometryとABC予想(応援スレ) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1628778394/

本スレが、アンチに荒らされているから
必然、バランスを取る必要があるってこと
0216132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:44:10.60ID:UQWzFtbQ
本スレここだし荒らしが急に増えたのはおまえがここに来たからだろ
キチガイはキチガイ同士で応援スレでやってろ
0217132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:50:08.34ID:6MH12Kwz
>>214
>数学の世界では分野ごとの研究者が限られてるので査読依頼はいくらでも来る

同意
だから、”査読したことすらないような素人は”ってのがね>>195
査読者になるのは、普通はその分野でかなりレベル高いと認められた人だよ

査読は、労力が掛かるけど
一方、最新の情報が早く得られるというメリットもある
(特に、昔はarXivなんて無かったしね。今はどうかな? でも、著者と直接Q&Aがやれるメリットはあるかもね)
0218132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:51:58.00ID:UQWzFtbQ
>>217
大学院生ですら教授の手伝いで査読してるんだが
じつは日本語すらあやしいんだろ?
0219132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:56:29.76ID:6MH12Kwz
>>216
>本スレここだし荒らしが急に増えたのはおまえがここに来たからだろ

事実と異なることを言われてもねw
事実は、スレ44から分かれたが、
以前から、アンチが居て、数学的な議論なしで

ショルツェ氏がぁ〜!
と、「がなる」ばかりだった
今も変わらないよね

まあ、来週国際会議も終わるし
欧米でも、ショルツェ氏退治が始まるだろう

そして、議論が正常化されて、
数学的な議論が成されるようになれば、
応援スレに戻るよw
0220132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:57:34.54ID:UQWzFtbQ
>>219
ショルツェが指摘した問題が解決してないのはただの事実だろ

おまえがコピペしてるのはろくな日本語能力がないからなんだし、
コピペマンとしておとなしく応援スレに帰ってろ
0221132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:59:22.55ID:6MH12Kwz
>>218
>大学院生ですら教授の手伝いで査読してるんだが
>じつは日本語すらあやしいんだろ?

それは、手伝いと、訓練を兼ねているでしょ?
院生の勉強も兼ねて
まさか、その査読がそのまま出ることもあるまい
あくまで、一次査読のはずだよ

「日本語すらあやしい」?
外国の留学生か
0222132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:00:20.98ID:6MH12Kwz
>>220
>ショルツェが指摘した問題が解決してないのはただの事実だろ

だから、終わってんだろ?
ショルツェ氏の負けだよ

なんだ
おまえ、アンチだろ?www
0223132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:00:21.15ID:9hOnK6g3
むしろID:6MH12Kwzがこのスレに居座ることで
擁護派は頭がおかしいことをちゃんと示すこともいいのではないか
0225132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:02:09.09ID:vRqvUYbZ
少なくとも数学研究者で査読したことないってのはまずいないだろうな
0226132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:19:44.69ID:mR3WNl+e
>>204
任意の体上の有限次元線型空間の線形写像fは或るn次の正方行列Aで表せて、
線形写像fが同型であることは rankA≠0 を意味する
任意の正方行列Aのランクが0であることと正方行列Aが零行列であることとは同値である
だから、有限次元線型空間の線形写像は零行列では表されない
0228132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:02:18.90ID:bscDkvPg
>>226
>線形写像fが同型であることは rankA≠0 を意味する

Aが線型同型写像 ⇒ rankA≠0 はいえるが
rankA≠0 ⇒ Aが線型同型写像 はいえない

では問題
Aがn次元線型空間の線型同型写像 とする
同値な条件を rankAを用いて表せ
0229132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:05:11.37ID:bscDkvPg
>>205-210
正則行列の条件も書けない馬鹿がギャアギャア騒いでるなw

英語くらい翻訳しろよ DeepLとかあるだろw
0230132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:07:29.34ID:bscDkvPg
>>212
6MH12Kwz はさびしんぼうだからな
でもすぐコピペマウントしたがるから嫌われる
6MH12Kwz よ 悪いが、俺たちはお前のママじゃない
0231132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:09:50.51ID:bscDkvPg
>>215
>本スレが、アンチに荒らされている

その認識がおかしい
そもそも、数学界全体では、IUTによるABC予想解決を疑っている
これをアンチの荒らしと思う貴様こそが国粋馬鹿荒らしなんだよ
0232132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:11:36.91ID:mR3WNl+e
>>228
>>線形写像fが同型であることは rankA≠0 を意味する
>
>Aが線型同型写像 ⇒ rankA≠0 はいえるが
>rankA≠0 ⇒ Aが線型同型写像 はいえない
ここも恒等的に0を取る線形写像を除いた話をしている。
1点0のみからなる線形空間V={0}上の線形写像を考えても数学的には下らない内容になるだろw
0233132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:13:15.32ID:bscDkvPg
>>216
そもそも 6MH12Kwz 以外の荒らしはいない
6MH12Kwz を駆除するボランティアは沢山いるがね
0234132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:51.85ID:bscDkvPg
>>232
ん?もしかして
「行列Aが零行列でなければ、線型同型写像であり逆行列が存在する」
と断言してる?

ま・ち・がっ・て・る・よ

零行列でないが、逆行列が存在しない行列が存在する

Aがn×n行列で、零行列でないが逆行列が存在しない場合の、rankAの性質を答えよ
0235132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:21:16.36ID:bscDkvPg
>>219
正則行列の条件も書けない馬鹿が
「望月新一がぁぁぁぁぁ」
とわめいても無駄

6MH12Kwz 数学について何一つ語れないじゃん
貴様こそが、正常な数学的議論を妨げる荒らしだと自覚しろw
0236132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:24:45.66ID:bscDkvPg
>>222
>ショルツェ氏の負けだよ

国粋馬鹿の 6MH12Kwz はν速板にでも行って暴れてくださいw
0237132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:25:57.05ID:mR3WNl+e
>>234
>Aがn×n行列で、零行列でないが逆行列が存在しない場合の、rankAの性質を答えよ
n≠0かつrankA≠n
0239132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:31:09.55ID:bscDkvPg
>>237
そういう場合
0<rankA<n
って書かないか?
(rankAは非負だし、Aがn×n行列ならnより大きくなることもない)

で、そこまで「今、検索して」わかったんなら >>226
「線形写像fが同型であることは rankA≠0 を意味する」
が迂闊だったこともわかっただろ?
「線形写像fがn次元空間間の同型写像であるとき、その時に限りrankA=n」
と書くのが正しいってわかったか?馬鹿乙
0240132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:35:10.65ID:bscDkvPg
6MH12Kwz だけでなく
mR3WNl+e も線型代数が
よくわかってないようだ

でも mR3WNl+e はまだ自分の誤りに気付けるだけマシ
6MH12Kwz は未だに行列式もランクも分からん馬鹿
もし、こいつが工学博士だったら驚きだ
線型代数も知らん白痴でも書ける工学の論文ってどんなんだ?(嘲)
0241132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:41:01.76ID:mR3WNl+e
>>239
書き方はその方がいいけど、有限次元線型空間の線形写像は正方行列のリー群として扱えて、
一般線型群や特殊線型群などの表現論として考えた方が余程面白い
その中でジョルダン標準形がよく出て来る
0242132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:10:40.33ID:bscDkvPg
>>237
>> Aがn×n行列で、零行列でないが逆行列が存在しない場合の、rankAの性質を答えよ
> n≠0かつrankA≠n

>>239
> そういう場合 0<rankA<n って書かないか?

>>241
> 書き方はその方がいいけど、

だったらそう書きなよ
0243132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:13:03.50ID:bscDkvPg
>>241
>有限次元線型空間の線形写像は正方行列のリー群として扱えて、
>一般線型群や特殊線型群などの表現論として考えた方が余程面白い

口先男の乙に表現論の面白さなんかわかるの?
0245132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:15:11.92ID:bscDkvPg
>>241
>その中でジョルダン標準形がよく出て来る
ヒョーゲンロンとかいう前、まずジョルダン標準形を理解しとけ
0247132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:25:43.06ID:mR3WNl+e
>>242
一般線型群 GL(n,R) や特殊線型群 SL(n,R) がリー群でリー環との対応を考えたり、
線型空間などからより具体的な一般線型群への準同型写像を考えたりする
そういうことをしたり考えたりすることで、元の線形空間の性質などが分かったりすることがある
0249132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:31:39.71ID:bscDkvPg
>>247
>線型空間などからより具体的な一般線型群への準同型写像を考えたりする

「線型空間から一般線型群への準同型写像」?

 やっぱ根本から分かってないな 乙は
0250132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:45.26ID:bscDkvPg
>>248
「標準的」なんて馬鹿語は一度も使ってないが 幻聴が聞こえるのかい?w

行列Aのランクは、0以上でn×nならn以下だ、といっている
こんなのはランクの定義から直接云えるだろ

君の書き方はその基本から分かってないのがバレバレだ、といっている
0253132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:49:28.28ID:bscDkvPg
>>251-252
あのな、どこの誰であろうとそのまま鵜呑みで書き写したら馬鹿だぞ

この書き込みだけで全てを書くんだからな そこ理解しろよ 乙よ
0256132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:54:58.77ID:6MH12Kwz
>>250
ID:bscDkvPg =サイコパスのおサル
ほんと、お前はアホやね

(>>223より)
むしろID:6MH12Kwzがこのスレに居座ることで
擁護派は頭がおかしいことをちゃんと示すこともいいのではないか
(引用終り)

ってあったけど
「むしろID:bscDkvPg =サイコパスのおサルがこのスレに居座ることで
 擁護派は頭がおかしいことをちゃんと示すこともいいのではないか」
だよね。これを実現していると思うのは、おれだけかい?w

おサルさ、必死で背乗り(せのり、マウント)している つもりらしいね
だが、このスレでいろんな人を見てきたけど、数学科出身を名乗る人で、おサルほど低レベルを知らない
必死で背乗りしてるつもりらしいが、おサルさんのレベルは、おれとあまり変わらないと思うよ

おれも、低レベルだが、
おサルさんも、低レベルってことだよ

(参考)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/166
166 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/17(木)
ID:40Ayiq4a が、おサルだね
(引用開始)
<上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
ことも分からん「考えなしの素人」に数学はムリ
(引用終り)

あ〜らら
おサルは、数学科出身だってね
どこの大学か言わない方がいいな
そういうレベルだわな
以上
0257132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:56:28.96ID:fGlQM8Am
ショルツェが間違った認識だというのは業界内じゃ有名だよ

もしあなたたちが現役の数学者なら、RIMSの先生(教授、玉川、星、山下、越川あたりがベスト)と関わりのありそうな先生に聞いてみな、生の声が聞けるはず

あ!現役の数学者ってここにいないんだっけ?えせ数学者や崩ればっかりで!
0258132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:57:29.88ID:6MH12Kwz
>>256 訂正

「むしろID:bscDkvPg =サイコパスのおサルがこのスレに居座ることで
 擁護派は頭がおかしいことをちゃんと示すこともいいのではないか」
  ↓
「むしろID:bscDkvPg =サイコパスのおサルがこのスレに居座ることで
 アンチ派は頭がおかしいことをちゃんと示すこともいいのではないか」

だな
分かると思うが(^^;
0259132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:02:40.88ID:6MH12Kwz
>>257
>ショルツェが間違った認識だというのは業界内じゃ有名だよ

了解
そうだろうと思う
おれは、数学界の外でヤジ馬だけど

a)一方で、フェセンコ先生が、IUTはある種の類体論の拡張だ
といい
b)一方で、ショルツェ氏は、IUTは箸にも棒にもかからないクソ論文だ
という

a)とb)は、あまりにも違いすぎる
賛同する数学者の数と勢いから見て
あきらかに、選択肢a)が正解でしょうね
0260132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:08:29.25ID:6MH12Kwz
>>225
>少なくとも数学研究者で査読したことないってのはまずいないだろうな

まあ、そうかも
数学界のしきたりは知らないが、教授に回ってきた査読を、同じ研究室の准教授に一次査読を頼むとかはあるのでしょう

それとは別に、編集者から直接依頼されるのは
その分野で一目置かれているってことだろうから

教授になって、査読が全く来ないのは
ちょっとねってことか
0261132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:10:14.89ID:TFeM9rD5
>>260
>それとは別に、編集者から直接依頼されるのは
>その分野で一目置かれているってことだろうから

この時点で分かってないの丸わかり
0263132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:29:25.56ID:6MH12Kwz
>>261
ああ、そうなの?
普通、査読者を選ぶ基準は、いくつかあるだろうが
IUTの場合は、多分だれが査読してくれそうか
候補者をリストアップして探したと思うけど

リストアップに上がるのは
その分野で一目置かれている
それなりに、信頼できそうな人だったのでは?
0265132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:32:10.30ID:6MH12Kwz
>>262
 >>257=fGlQM8Am ってmath-jin?
ではないだろうね

math-jin氏は、ネット情報が主で
リアル界の情報には、疎いみたいに見えるよ
0266132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:33:25.53ID:6MH12Kwz
>>264
零因子行列に反応できない
数学科落ちこぼれに
「線形代数がぁ〜」って叫ばれてもなwww
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:37:52.40ID:wfq1UZJD
日本にディオファントス問題の専門家っているの?
本場は間違いなく海外でしょ
もっちーにはIUT以前にディオファントス問題の実績がない。
直接は関係ないが、日本の数論幾何界で天才
と言われていたF原が総実数体のフェルマーで大コケした
こともある。日本の数論幾何界はディオファントス問題
に関しては信用がないってことにはならないかい?
数論幾何で実績があっても、ディオファントス問題で
結果を出すのは全く別の話ってことだね。
0268132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:52:35.78ID:bscDkvPg
>>266
行列式もランクも知らんで「零因子」だけ絶叫する馬鹿に
線型代数とか語ってもらいたくねえなあwwwwwww
0271132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:29:55.36ID:6MH12Kwz
>>267
どうもです

(引用開始)
日本にディオファントス問題の専門家っているの?
本場は間違いなく海外でしょ
もっちーにはIUT以前にディオファントス問題の実績がない。
直接は関係ないが、日本の数論幾何界で天才
と言われていたF原が総実数体のフェルマーで大コケした
(引用終り)

いまどきのディオファントスが何を意味するのか?
そこから分からないド素人ですが

”数論幾何”という切り口なら、何人もいる気がするし
フェセンコ先生の>>179”IU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている”

という視点からは、高木類体論を起点とした連綿とつづく日本の(代数的?)数論の伝統でもあり
京都の伊原スクールの系譜でもある

遠アーベル幾何が、日本のお家芸と言えるかどうかは知らないが
少なくとも、中村-玉川-望月の1990年代の遠アーベルの伝統の上に、IUTが存在するのも事実でしょう

今後は、”Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23”>>179
という視点を一つの手がかりとして、IUTを踏み台として、”数論幾何”の研究が進展していくように思います

あとは、Dirichlet L-functionsへの応用が見えている
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/schedule4.pdf
Speaker: Christian T´afula Santos
Title: From ABC to L: On singular moduli and Siegel zeroes
Abstract: In 2000, using analytical, algebraic, and arithmetical ideas, Granville and Stark
showed that the “uniform” ABC for number fields implies that odd Dirichlet L-functions
have no “Siegel zeroes”, which are a severe type of (not yet unconditionally ruled out)
counterexample to the Generalized Riemann Hypothesis. In this talk we are going to
focus on the structure of their main argument, and

さらには、南出論文の明示公式の改良が思いつきます。数値計算の予想よりも、弱い明示公式に見えますから、もっと強くできるのでは?
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Explicit%20estimates%20in%20IUTeich.pdf
0272132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:51.83ID:6MH12Kwz
>>270
ID:bscDkvPg は、小学生以下
背乗り(せのり、マウントとも)好きの
三歳児レベルのおサルさんですw
0273132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:35:01.33ID:6MH12Kwz
>>269
>math-jinはRIMS関係者らしい

RIMS関係者ではないでしょう
RIMS関係者でなければ知り得ない情報は、いままでに一つも無かったと記憶している

>ただし数学者ではなさそう

同意。多分ね
0275132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:39:18.60ID:bscDkvPg
>>271
>いまどきのディオファントスが何を意味するのか?
>そこから分からないド素人ですが

だったら書くなよ

貴様は線型代数からやりなおせ
0276132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:41:36.03ID:bscDkvPg
6MH12Kwz がこっ恥ずかしいのは
線型代数の基本もわからん馬鹿のくせに
数学の最先端についてわかったような口を叩くこと

まさに軽薄サイコパス 知の変質者といっていいw
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:55:51.75ID:VPoxfcFw
国粋主義者って非難はあたらないでしょう。
日本ですら認められていないのですから。
もしABC予想解決を本当に解決した(と皆が考える)のなら、
当然、それに見合った賞を何かしら受賞しているはずです。
当該業績で国内の賞すら貰っていないということは、
国内ですら認められていないということです。
それでも、9年たっても理解が進んでいないだけだというのなら、
これまでと同じことを繰り返すのではなく、
望月氏側が理解できるものを新たに出すべきでしょう。
0278132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:09:24.27ID:6MH12Kwz
>>277
>日本ですら認められていないのですから。

同意ですが、東大の重鎮
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が、
下記IUTの国際会議に、参加しているよ
つまり、認められつつあるってこと

>当然、それに見合った賞を何かしら受賞しているはずです。
>当該業績で国内の賞すら貰っていないということは、

完全同意です。が、Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生が認めれば、国内では大きな前進ですね
海外は、これからですが、仏リール大はIUT支持側です。英にもフェセンコ先生がいます
米には、Dupuy氏とJoshi氏と。それ以外にも、Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
の参加者で、各国の数学者がいます ご参考 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html

>それでも、9年たっても理解が進んでいないだけだというのなら、

9年たっても理解が進んでいないどころか、いろいろ関連研究が出ています
それが、下記の”宇宙際タイヒミューラー理論サミット”ですよ

>これまでと同じことを繰り返すのではなく、
>望月氏側が理解できるものを新たに出すべきでしょう。

完全に同意です
来週の国際会議が終わったら
次の戦略、それを考え実行していく必要がありますね
単なる理解を進めるだけではなく、
”Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23”>>179
に向けた研究戦略も必要でしょうね(それが次世代幾何かも)

参考
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut1.html
宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)
場所:420号室+オンライン  期間:2021-08-31?2021-09-03
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
場所:420号室+オンライン  期間:2021-09-07?2021-09-10
Confirmed participants include:
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan),
(引用終り)
以上
0279132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:39:19.74ID:ZwcG0wGC
オリパラがすんで虫の声が高くなったが
ABCの闇はまだ晴れない
0281132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:54:18.91ID:VPoxfcFw
>>278
その都合の良い将来を描き続けてもう9年たちました。
研究集会の講演者リストに講演内容を見ても、
私には何も変わったようには見えませんが、
夢を見続けることも大事なことでしょうね。
0282132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:55:14.58ID:6MH12Kwz
>>278 補足
>”Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23”>>179

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133
P16
Here are some relations between the three generalisations of CFT and their further developments:

2dLC?−− 2dAAG−−− IUT
 l   /  |     |
 l  /    |     |
 l/      |     |
 LC    2dCFT  anabelian geometry
 \      |     /
   \     |   /
    \   |  /
        CFT

素人ですが
筋は、高次の圏論化
three generalisations of CFT を包含する高次の圏を作る

”2dLC?−− 2dAAG−−− IUT”の3つをつなぐ、関手か自然変換か随伴かは知らず
そのようなものが無いか? あるいは、作れないか?
そういう方向でしょうかね?

これからが
楽しみですね
0283132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:59:13.54ID:6MH12Kwz
>>281
>その都合の良い将来を描き続けてもう9年たちました。
>研究集会の講演者リストに講演内容を見ても、
>私には何も変わったようには見えませんが、
>夢を見続けることも大事なことでしょうね。

あらら、夢を見ているのはどなた?
現実 あるいは、事実を確認しましょう

では聞きます
・9年の研究集会とは?
・講演者リストはどこ?
・講演内容は何ですか? それはどこに?

夢を見ているのはどなた?
0284132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:20:21.38ID:6MH12Kwz
>>283
答えは期待していないので、独断と偏見で勝手に書きますよ
今年の宇宙際タイヒミューラー理論サミットで、新しい人やテーマを下記に抜粋します

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/schedule4.pdf
Abstracts

Speaker: Benjamin Collas
Title: Principles of Inter-universal Teichm¨uller Geometry
Abstract: Grothendieck’s original functorial algebraic geometry of rings and schemes,
once exposed to further classical questions as can be seen in the examples of the sheaf
model category of motives and the group-theoretic anabelian geometry, crystallizes into
new fields which then thrive on new techniques and new questions.
We here review some key techniques and principles of IUT geometry, a categorical
monoidal weakened version of scheme theory whose symmetries reflect the anabelian
geometric point-reconstruction of spaces in terms of Galois-rational data, which then
results in a new kind of anabelian-diophantine geometry.
This talk should be considered as a modest and first attempt to throw a transversal
light on IUT theory.

Speaker: Ivan Fesenko
Title: IUT and modern number theory
Abstract: I will discuss the potential of IUT and anabelian geometry to cause or influence
developments in parts of modern number theory including the Langlands program, higher
class field theory and arithmetic of elliptic curves.

つづく
0285132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:20:47.09ID:6MH12Kwz
>>284
つづき

Speaker: Arata Minamide
Title: Explicit Estimates in Inter-universal Teichm¨uller Theory I, II
Abstract: In the final paper of a series of papers concerning inter-universal Teichm¨uller
theory, Mochizuki verified various numerically non-effective versions of the Vojta, ABC,
and Szpiro Conjectures over number fields. In this series of two talks, we will give various
numerically effective versions of Mochizuki’s results. This is joint work with Shinichi
Mochizuki, Ivan Fesenko, Yuichiro Hoshi, and Wojciech Porowski.

Speaker: Wojciech Porowski
Title: Overview of IUT theory
Abstract: In this talk we will give a brief overview of the structure of IUT theory and
explain a role played by individual papers. We will also discuss various notions such as
´etale-like and Frobenius-like structures, holomorphic vs. mono-analytic structures and
indeterminacies.

Speaker: Christian T´afula Santos
Title: From ABC to L: On singular moduli and Siegel zeroes
Abstract: In 2000, using analytical, algebraic, and arithmetical ideas, Granville and Stark
showed that the “uniform” ABC for number fields implies that odd Dirichlet L-functions
have no “Siegel zeroes”, which are a severe type of (not yet unconditionally ruled out)
counterexample to the Generalized Riemann Hypothesis. In this talk we are going to
focus on the structure of their main argument, and discuss recent work that allows us to
get more precise relations between the analysis (zero-free regions of L-functions) and the
arithmetics (heights of singular moduli).

つづく
0286132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:21:10.73ID:6MH12Kwz
>>285
つづき

Speaker: Shota Tsujimura
Title: Combinatorial construction of the absolute Galois group of the field of rational
numbers (I), (II)
Abstract: In my talk in the workshop “Combinatorial Anabelian Geometry and Related Topics”, we gave the definition of a purely combinatorial/group-theoretic candidate
BGT for the absolute Galois group of the field of rational numbers in the GrothendieckTeichm¨uller group and constructed an algebraic closure of the field of rational numbers
associated to BGT. In this talk, by imposing further purely combinatorial/group-theoretic
conditions (“AA-property”) on BGT, we discuss a purely combinatorial/group-theoretic
construction of an algebraic closure of the function field of a tripod associated to such
BGT. As a consequence of this construction, we characterize the conjugacy class of the
absolute Galois group of the field of rational numbers in the Grothendieck-Teichm¨uller
group as the maximal closed subgroups satisfying AA-property. The construction of the
function field of a tripod associated to BGT is closely related to the construction of function fields of hyperbolic curves of strictly Belyi type that has appeared in a S. Mochizuki’s
previous work and played a key role in his inter-universal Teichm¨uller theory. This is joint
work with Y. Hoshi and S. Mochizuki.
(引用終り)
以上
0288132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:36:44.84ID:sn/lJAwb
2012年から9年間やってるけど人はどんどん減ってる感じがするね
2012年のときは国内セミナーだけで30人くらい集まってたが
0289132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:19:08.89ID:gtzDFi1w
>>277
>国粋主義者って非難はあたらないでしょう。

国粋主義者は 6MH12Kwz のことかと
日本のことならなんでもかんでも自慢したいようなんで
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:23:23.41ID:gtzDFi1w
6MH12Kwz の発言は、まるで
「ワクチンは有害無益 コロナはただの風邪」
といいつづける反ワクチン論者みたい

事実を都合よく捻じ曲げる一方
根拠のない期待を抱き続ける
それでは真実は見えない
0291132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:56:31.31ID:FCXwaA7o
研究会にはこの論文の査読者も出席しているのだろう。
Speaker: Arata Minamide
Title: Explicit Estimates in Inter-universal Teichm¨uller Theory I, II
Abstract: In the final paper of a series of papers concerning inter-universal Teichm¨uller
theory, Mochizuki verified various numerically non-effective versions of the Vojta, ABC,
and Szpiro Conjectures over number fields. In this series of two talks, we will give various
numerically effective versions of Mochizuki’s results. This is joint work with Shinichi
Mochizuki, Ivan Fesenko, Yuichiro Hoshi, and Wojciech Porowski.
0292132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:39:14.21ID:3r+Ovf5S
>>288
> 2012年から9年間やってるけど人はどんどん減ってる感じがするね
> 2012年のときは国内セミナーだけで30人くらい集まってたが

ありがとう
最初は、ABCの文字に釣られて、「ABCか、易しそう」「ABCか、面白そう」だったろう

そういうヤジ馬も、多かったのでは?
ところが、IUTがトンデモなく難しいことが分かってきたのです

それで、2021年の今は、コスパを考えて
「トンデモなく難しいけど、コスパで元取れる」と判断した人のみの参加と思うよ7

あと、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生の参加が大きい>>278
東大の先生が、IUTに参加したという確定情報は、いままでに無かったからね

今週国際会議が終わる
終わったら、分かり易いIUTの解説書(ガイドブック)を企画したら良いと思う

キーワードは、ガロア対応、圏論化、復元(ガロアの逆問題)、類体論(の拡張)の4つ
1)どんなガロア対応か、2)何を圏論化しているのか?、3)復元について、4)類体論(の拡張)の視点

つまり、分かり易いIUTの解説書(ガイドブック)とは、パースペクティブなオーバービューを提供するもの
解説書(ガイドブック)に、南出論文の対応箇所を入れておく。必要な人は、南出論文あるいは原IUT論文を読むべしだ

とりあえず、解説書(ガイドブック)が先だろう
その後に、院生から上の人向けのIUTの教科書だろうが、これは時間が掛かるだろうね
0293132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:56:26.90ID:gtzDFi1w
>>292 国粋君?

「・・・と思うよ」で自分勝手な妄想語られても困るな
君こそ日本が世界一、という思い込みを捨てたら? ラクになれるよ
0294132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:59:09.77ID:gtzDFi1w
>>292
>キーワードは、
>ガロア対応、圏論化、復元(ガロアの逆問題)、類体論(の拡張)
>の4つ

国粋君は、ガロアとか類体論とかいう前に、線型代数からはじめたほうがいいよ

キーワードは
線型独立、基底、行列のランク、行列式
の4つね
0295132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:09:08.19ID:gtzDFi1w
>>292
>分かり易いIUTの解説書(ガイドブック)を企画したら良い

 分かり易いIUTの裏事情(暴露本)ではなくて?
0298132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:49:34.08ID:FCXwaA7o
>>297
国粋主義者ではないつもりだけど
ABC予想(というより定理?)に関して世界で一番進んでいるのは
どこですか
0299132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:15:41.92ID:iUfMTs7X
IUTTは結果的に正しかったとしてももう数年かかるのではないだろうか。
梅村浩さんのガロア理論についての本「偉大なるあいまいさの理論」の中で、
代数幾何学のイタリア派(エンリケとかカステルヌーヴォとかか)、エミール・カルタン、
フランスのパンルヴェとかの業績は数十年かかって理解されたそうだ。カルタンにいたっては未だ理解がおいついていないとも。
IUTT派は今まだ通常の数学とは「共通の言語」をもっていないだけで、そのうち橋渡しが行われると思う。
ガロア理論の系譜はなかなか壮大で面白いなぁ。梅村さんの本は読み直すことにした。
0300132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:59:09.17ID:J5QEJYUk
>>299
>梅村浩さんのガロア理論についての本「偉大なるあいまいさの理論」の中で、

その本持っている。読んだよ。結構面白かったね
良い本かも

>IUTTは結果的に正しかったとしてももう数年かかるのではないだろうか。

私見ですが、もっと早い気がします

>代数幾何学のイタリア派(エンリケとかカステルヌーヴォとかか)、エミール・カルタン、
>フランスのパンルヴェとかの業績は数十年かかって理解されたそうだ。カルタンにいたっては未だ理解がおいついていないとも。

やっぱ、いまどきは、コスパ考えるからね
でも、IUTやって論文書けそうと思ったら、早い気がする

あと余談ですが、梅村先生の最終講義か何かのPDFで
微分方程式のガロア理論で、留学先で古い手書きの数学文献をひも解いて、微分方程式のガロア理論を作った
(つまり、現代の抽象数学のことばを使えば、それがちゃんとした理論として書けるってことだったみたい)
という話(旧ガロアスレにあるけど)
それも面白いと思った
0301132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:01:02.81ID:gtzDFi1w
>>298
なんかトンチンカンな人がいるな

>国粋主義者ではないつもりだけど
国粋君=6MH12Kwz=3r+Ovf5S であって
あなた(=FCXwaA7o)のことは何もいってないけど
どうしても幻聴が聞こえますか?
でしたら、精神科で診てもらってください
schizophreniaと診断されたら、薬飲んでくださいね
数学板のみならずネットはご覧にならないのがいいですよ
病気が悪化しますからね
0302132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:05:52.36ID:gtzDFi1w
>>299
IUTTが正しいと認められる展開が想像できませんね
望月新一の反論はトンチンカン 弟子も同僚もダンマリ
それじゃ、他の人は理解しようがないですね

国粋君は、IUTT=Cor3.12だと誤解してるみたいだけどそうじゃないからね
IUTTでCor3.12が証明できていないんだが、Cor3.12の言明だけ理解して
それを「前提」として結果だしても、Cor3.12が証明できてない限り
数学的にはその結果に意味ないから
0303132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:07:50.24ID:gtzDFi1w
J5QEJYUk=国粋君

中身が理解できないのに「面白かった」って 頭オカシイ?

線型代数の教科書は面白くなかったのかい?
でも、理解できるようになったら本当の面白さが君にもわかるよ

がんばって 「数学嫌い」を克服しようね
そうしたら、●違いみたいな国粋趣味もなくなるよ
0304132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:15:33.23ID:J5QEJYUk
>>298
>ABC予想(というより定理?)に関して世界で一番進んでいるのは
>どこですか

全く素人ですが、いまでは、英フェセンコ先生のところでは?
RIMSを抜いているかも

”Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23”>>179

これの関連で、フェセンコ先生のホームページより下記 ご参照
要するに、南出の明示公式は既知として、その公式はあまりにもゆるゆる
(これが最終形とは思えない)

何が、南出の明示公式の限界を決めているのか? 改良の余地は?
そこらは、IUTをより高い視点から見ると、それが分かるかも です

(参考)
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/mp.html
Ivan Fesenko - Research in texts

L Anabelian geometry and IUT theory of Shinichi Mochizuki (also known as arithmetic deformation theory), applications and topics in Diophantine geometry

K 2d adelic analysis and geometry, and applications
- 2d zeta integrals
- meromorphic continuation and functional equation of zeta functions
- generalised Riemann hypothesis
- BSD conjecture in the Tate form

J Adelic structures on arithmetic and geometric surfaces, and applications
- Geometric adeles and adelic geometry
- Higher adelic zeta integral and unramified two-dimensional Iwasawa-Tate theory

I Higher integration, harmonic analysis and zeta integrals
- Higher Haar measure and integration, harmonic analysis on higher local fields
- Higher local zeta integrals
- Integration on algebraic groups over higher local fields and their representation theory
- Links with model theory and Feynman functional integration

H Interactions of model theory, arithmetic and algebraic geometry and noncommutative geometry
G Arithmetic noncommutative class field theory and local reciprocity maps
B Class field theories, one-dimensional and higher dimensional
(引用終り)
以上
0305132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:19:02.80ID:gtzDFi1w
>>304
自分が全く理解できないことをコピペしても
みっともないだけだから即やめようね

線型代数からやりなおしなって
正則行列とランクと行列式の関係は、大学1年生なら理解してて当然だから
0306132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:23:24.94ID:gtzDFi1w
行列の階数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

線型代数学における行列の階数(かいすう、rank; ランク)は、
行列の最も基本的な特性数 (characteristic) の一つで、
その行列が表す線型方程式系および線型変換が
どのくらい「非退化」であるかを示すものである。
行列の階数を定義する方法は同値なものがいくつもある。

例えば、行列 A の階数 rank(A)は、
A の列空間(列ベクトルの張るベクトル空間)の次元に等しく、
また A の行空間の次元とも等しい。
行列の階数は、対応する線型写像の階数である。
0307132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:24:05.20ID:J5QEJYUk
>>292 追加
>キーワードは、ガロア対応、圏論化、復元(ガロアの逆問題)、類体論(の拡張)の4つ
> 1)どんなガロア対応か、2)何を圏論化しているのか?、3)復元について、4)類体論(の拡張)の視点

あと、Q&A と、
躓きどころ(ショルツェ氏はここで躓いた)
を入れておくのが良いと思います
0308132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:24:37.96ID:N9Y6cjL9
>>301
「自分は国粋主義者ではない」という言明が
「自分は国粋君ではない」と聞こえるのは幻聴だから
お医者さんに見てもらわなければならないのは
あなたの方でしょう。
0309132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:25:49.55ID:gtzDFi1w
>>306
「行列の階数」の定義

任意の与えられた行列 A に対して以下は何れも互いに同値である
・A の列ベクトルの線型独立なものの最大個数(A の列空間の次元)
・A の行ベクトルの線型独立なものの最大個数(A の行空間の次元)
・A に基本変形を施して階段行列 B を得たとする。
 このときの B の零ベクトルでない行(または列)の個数
 (階段の段数とも表現される)
・表現行列 A の線型写像の像空間の次元。
・A の 0 でないような小行列式の最大サイズ
・A の特異値の数
文献により、上記の条件の何れかを以って行列 A の階数は定義される。
0310132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:30:26.61ID:J5QEJYUk
>>305
>自分が全く理解できないことをコピペしても
>みっともないだけだから即やめようね

それ、誰が見ても
自分のことじゃね?w

あんたは、IUTの数学については、一言も語ることができないし
やっていることは、背のリ(せのり=マウント)したいがための 人身攻撃のみじゃんかww

あんた、数学科出身を鼻にかけて、いろいろいう言ってくるけど
いままで見てきた数学科出身者らしい人の中では、最低のレベルだよ、お主はwww

自分が理解できないIUT数学のスレで
ブザマを晒しているのは、あなたですよ、おサルさんwwww
0311132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:31:47.58ID:gtzDFi1w
>>308
そもそも
6MH12Kwz=3r+Ovf5S=J5QEJYUk
のIUT支持の動機が日本自慢にあると思われてるから
国粋君といわれているのであって
IUT支持者=国粋主義者、とは誰も言ってないし
もしIUT支持者=国粋主義者と聞こえたなら
Schizophreniaによる幻聴だといわれても
致し方ないでしょうな
0312132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:33:45.38ID:gtzDFi1w
>>310
何ムキになってるの?国粋君

君、IUTについて全く語れてないよ
コピペした文章を書いたのは別人であって君ではないよ
もしかしてコピペした瞬間、自分が書いた気になった?
それ、病気だから治したほうがいいよ
0313132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:37:37.91ID:gtzDFi1w
>>310
>数学科出身を鼻にかけて、いろいろいう言ってくるけど
 線型代数は理工系なら必修なのは知ってる?
 つまり数学科じゃなくても当然知ってる筈なんだけど
 なんで君は知らないの?

>いままで見てきた数学科出身者らしい人の中では、最低のレベルだよ
 いままで見てきた理工系出身者らしい人の中では、正則行列知らない人なんて皆無だけど

 君、ほんとに理工系出身なの?
0314132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:39:48.19ID:gtzDFi1w
>>310
>自分が理解できないIUT数学のスレで
>ブザマを晒しているのは、あなたですよ
そう、「あなた」ね

だから、線型代数からやりなおしなって
現代数学の基本は線型代数だから

>>309読んで、行列の階数(ランク)を理解しようね
これ知らないって理工系ならありえないほど基本だから
0315132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:43:43.63ID:gtzDFi1w
>>309
注意
いま A の列空間の次元を「列階数」、行空間の次元を「行階数」と呼べば、
線型代数学における基本的な結果の一つとして、
列階数と行階数は常に一致するという事実が成立するから、
それらを単に A の階数と呼ぶことができる。
これについて、Wardlaw (2005)はベクトルの線型結合の基本性質に基づく
四文証明を与えた(これは任意の体上で有効である)。
また、Mackiw (1995)は実数体上の行列に対して有効な、
直交性を用いたエレガントな別証明を与えている。
両証明とも教科書 Banerjee & Roy (2014) に出ている。

Mackiw, G. (1995),
“A Note on the Equality of the Column and Row Rank of a Matrix”,
Mathematics Magazine 68 (4)

Wardlaw, William P. (2005),
“Row Rank Equals Column Rank”,
Mathematics Magazine 78 (4),
doi:10.1080/0025570X.2005.11953349

Banerjee, Sudipto; Roy, Anindya (2014),
Linear Algebra and Matrix Analysis for Statistics,
Texts in Statistical Science (1st ed.), Chapman and Hall/CRC,
ISBN 978-1420095388
0316132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:49:23.80ID:gtzDFi1w
>>310
>背のリ(せのり=マウント)したいがための 人身攻撃

マウント大好きな「マウントヒヒ」は君かと

君のショルツに対する憎悪にみちた罵倒は
まさに人身攻撃の典型

なんで君が「マウントヒヒ」になりさがったのか
なんで君が国粋主義者になりさがったのか

おそらく、君が大学1年の微積分と線型代数を理解できずに
おちこぼれた屈辱のせいだと思うんだ

だから、君がその屈辱を乗り越えるには、
自分の能力を遥かに超えるガロア理論に手を出す前に
まず微積分と線型代数をきっちり理解するのが一番だと思うよ

逃げちゃダメだ
0317132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:52:22.06ID:gtzDFi1w
特に線型代数には無限も出てこないんで、
真面目にやれば誰でもわかるはずなんだがな
0318132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:54:20.36ID:gtzDFi1w
「九九を覚えられない人は、割り算できない」
というのと同じ理由で
「線型代数が理解できない人は、代数学が理解できない」
と断言できる
0320132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:14:11.40ID:gtzDFi1w
>>319
国粋君は、コピペでマウントとったつもりになってるけど
実は恥さらしてるだけってことにいまだに気づけない

いたいたしいな・・・
0321132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:37:11.59ID:dyqzhYKo
いつもの
肯定派=国粋主義者

否定派=全く理解してない数学崩れの煽り荒らし

という二人の二人羽織状態

とっちもどっち
目糞鼻糞
荒らすなら二人とも去れ
0322132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:06:34.65ID:OzXRVtMJ
志甫 淳
東京大学 大学院数理科学研究科 数理代数学 教授
が、IUT国際会議に参加

ここの連中がさんざん誹謗中傷してきた通り日本数学界の恥なら参加するわけないよな
無視の一手だろ?
だが事実は違う
0323132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:11:49.07ID:gtzDFi1w
>>321
対になってないな

肯定派=国粋主義者  なら
否定派=反国家主義者 だし

否定派=全く理解してない数学(科)崩れ   なら
肯定派=全く理解してない理系(工学部)崩れ だな

書き込みにセンスがないと 犬の糞っていわれるよ
数学板に書き込むのは一万年早いかな あらっしー君
0325132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:07:51.76ID:BOXn3CT5
このスレのIUT賛成派も反対派もどうせ全員三流大学出身
このスレの連中が何書いても大勢に影響は全くないよ

だから好き勝手ワイワイ書きゃいいと思うよ
0329132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 18:53:14.77ID:gtzDFi1w
>>327
だな

♪負けた〜負けた〜また負けた〜
 勝ってもいいのにまた負けた〜

「箱入り無数目」といい「IUT」といい
ほんと負け馬に乗るの好きだよなぁw
0330132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:11:40.70ID:E6I5SoH6
math jin系の応援スレへお帰り
0332132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:23:39.93ID:E6I5SoH6
線型代数と続線型代数が基本は
あたりまえ おしまい
0333132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:49:54.09ID:3r+Ovf5S
零因子行列に積の逆元が存在しないことを知らないw
数学科出身の数学落ちこぼれさんww
鬼の居ぬ間に洗濯かいwww
0334132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 20:54:50.05ID:E6I5SoH6
>>333
あなたも math系の応援スレへどうぞ
0336132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:58:43.89ID:gtzDFi1w
>>333 鬼は君だよw
行列式も行列のランクも知らないとか
あんたホントに理系?wwwwwww
0338132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:36:17.93ID:3r+Ovf5S
>>273 補足
math_jin氏も、下記フェセンコ氏の
文書の持つインパクトが分かっていないよう

数学に詳しくないのだろうかね
日本の数学徒(プロ数学者を含む)なら、「IUTは遠アーベル幾何から派生した新たな類体論」と言われて、驚かない人はいないだろうにね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96#cite_note-3
宇宙際タイヒミュラー理論
イヴァン・フェセンコはIU幾何を遠アーベル幾何から派生した新たな類体論に位置付けている

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
[R5] Class field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133
https://www.ems-ph.org/journals/show_issue.php?issn=2308-2151&;vol=8&iss=1
EMS SURVEYS Vol8,2021 Class field theory, its three main generalisations, and applications

P16
Here are some relations between the three generalisations of CFT and their further developments:

2dLC?−− 2dAAG−−− IUT
 l   /  |     |
 l  /    |     |
 l/      |     |
 LC    2dCFT  anabelian geometry
 \      |     /
   \     |   /
    \   |  /
        CFT
注)記号:
Class Field Theory (CFT), Langlands correspondences (LC), 2dAAG = 2d adelic analysis and geometry, two-dimensional (2d)
(P8 "These generalisations use fundamental groups: the etale fundamental group in anabelian geometry, representations of the etale fundamental group (thus, forgetting something very essential about the full fundamental group) in Langlands correspondences and the (abelian) motivic A1 fundamental group (i.e. Milnor K2) in two-dimensional (2d) higher class field theory.")
Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23
0339132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:42:32.34ID:3r+Ovf5S
>>322
>志甫 淳
>東京大学 大学院数理科学研究科 数理代数学 教授
>が、IUT国際会議に参加
>ここの連中がさんざん誹謗中傷してきた通り日本数学界の恥なら参加するわけないよな

同意です

少なくとも、ショルツェ氏の負け
ショルツェ氏のSS文書に、ダメ出しでしょう

数学者だから、IUTを鵜呑みにしているわけではないでしょう
というか、「ギャップがあれば、見つけてやるぞ!」的に、見ていることは間違いないとしても

時間を掛けるだけの価値がある
そう判断していることは、間違いないでしょう
0340132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 06:16:03.91ID:qhuE5Zum
闇は深まるばかり

・平成28年(2016年)6月 
 
RIMSの現況調査表 

事例4「数論幾何の研究」

「望月新一に よる「宇宙際タイヒ
ミューラー理論」の構築とその結果
としての ABC 予想の解決は、
特筆すべき 出来事である。」

「当該論文は現在査読中であるが、 」 
「望月新一が同理論の概要を解説した 

業績番号1― (2)(2014)が講究録別冊

(=B51)として刊行されている」

IUTTの概要解説の論文では
abc予想は証明されない、
abc予想は解決しない

・RIMSの「2012年代数的整数論と
その周辺」研究代表者が志甫淳で
規定より講究録別冊B51
A panoramic overview of IUTT
(IUTT概要解説論文)の査読責任者
が志甫淳
0341132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 06:18:02.79ID:qhuE5Zum
IUT論文もIUT概要解説論文も
査読過程についてだんまり
0342132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:06:52.30ID:QtIqCinn
IUTTを救うために、ABC解決は取り下げたりして。。さすがにそれはないか。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:23:57.39ID:QtIqCinn
飯高茂氏の話によると、高次元の代数幾何学であるイタリア学派の業績は直観的すぎて難解だったけど、
グロタンディエクらのスキーム論によって直観の乏しい凡人でも高次元多様体の様子がわかるようになったとのことだ。
IUTT派はいわばこのイタリア学派の状況にあると解釈できるかもしれない。
いずれ凡人にでもわかるような言語によってその業績が正当であったと評価される日がくると信じたい。
もちろん、こないかもしれないw
0345132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:27:17.81ID:cUZxTNyR
>>341
>IUT論文もIUT概要解説論文も
>査読過程についてだんまり

1.査読過程については、基本的に公表されないものです
2.そして、数学に限らず、基本的に問題にされないのです
3.出版公表された論文が全て
4.査読は、あくまで一次審査程度のもの
5.その論文の最終的な正しさを保証するものでは、ありません

そんなの、学問の常識ですよ
0346132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:28:43.80ID:cUZxTNyR
>>344
>IUTT派はいわばこのイタリア学派の状況にあると解釈できるかもしれない。
>いずれ凡人にでもわかるような言語によってその業績が正当であったと評価される日がくると信じたい。
>もちろん、こないかもしれないw

全部同意です>>345
0347132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 08:30:38.61ID:cUZxTNyR
>>343
>志甫淳という人は偉いの?

偉いかどうかはともかくも
東大の重鎮ですから

「東大の重鎮」という言葉に
”重み”があるのです
0348132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:17:35.60ID:7gTqQ9T4
>>347

>志甫淳という人は偉いの?

はその"重み"に疑義を呈している。

「鼎の軽重を問う」は授業で習わなかった?
0349132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 09:24:40.48ID:00LPoiyT
>>344
>>346
イタリア学派は直感的議論で難解だが結果は正しかった
望月学派は正しいと認められていない
0350132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:03:30.53ID:qLwI8bVh
>>349
>イタリア学派は直感的議論で難解だが結果は正しかった
>望月学派は正しいと認められていない

<場合分け>
A)正しくないという人:例ショルツェ氏(全くダメ)
B)中間派(含む様子見):大多数 (国際会議参加者の中にも、いると思う)
C)IUTを支持する人:関連論文執筆者、国際会議の講師側、国際会議参加者の一部

いま、こんな感じでしょうね
そして、B)の人は、少なくとも、A)を完全に指示しているわけではないのです

かつ、C)は増えている(講師の数や関連論文執筆者を数えてみれば、増加は明白です)
これが、現状でしょうね
0351132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:09:50.19ID:QtIqCinn
加藤本のいうところの「対称性通信」、群とテータ関数による対象の再構成ってのはなかなか面白そう。
梅村本はガロアの時代とそのプロフのあといきなりガロア群の話に入るので面食らうけど、
下手に方程式の代数操作の話からはいるよりも教育的とみたか。
ある観測方法(例えば四則演算と冪根)からでは観測できない限界がある(そこが「あいまいさ」である)
この発想はとても面白いね。ダークなエネルギーの話を思い起こさせるw
低次元多様体の話とかね。まあ、ひっくるめすぎだけど。
なんとなく人間の認知方法の限界の認識というテーマではある。
IUTTがそういう方向なのかはわからないけど、数による幾何学の追跡には限界があるというのは
有理点の希少さに現れているようにも思う。強いABC予想が成立していると面白いなぁというのが最近ですね。
0352132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:11:02.36ID:QtIqCinn
あいまいさというの「識別できない」「弁別できない」ということですね。
これはなかなか面白い話なんだよね。知覚における、識別、弁別の話ってのは。
0353132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:23:52.79ID:qLwI8bVh
>>348

まあ、下記でもご参照
斎藤 毅先生の弟子で、東大での後継者でしょうかね?
(伊藤哲史、落合理、安田正大 各先生も、斎藤研か)

志甫 淳先生が偉いかどうかは知らず、少なくとも、その学歴、経歴や受賞歴は立派なものでしょうね
このスレで、「おれ、志甫淳氏に勝っている」という人、いたら手を挙げて
ほら、いないでしょ!

加えて、東大数学科(研究科)の教授という肩書が
重みが、あるのですよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E6%AF%85_(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85)
斎藤 毅(さいとう たけし、1961年9月11日 - )
3 弟子
伊藤哲史 - 京都大学理准教授
落合理 - 大阪大学准教授
志甫淳 - 東京大学数理教授
安田正大 - 大阪大学准教授

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/people000372.html
志甫 淳 東大のホームページ

https://researchmap.jp/read0052292
志甫 淳 (Atsushi Shiho) - マイポータル - researchmap
学歴
- 1997年東京大学 数理科学研究科
- 1997年東京大学
- 1993年東京大学 理学部 数学科

経歴
2014年 - 現在東京大学 大学院数理科学研究科 教授
2002年 - 2014年東京大学 大学院数理科学研究科 准教授
1997年 - 2002年東北大学 大学院理学研究科数学専攻 助手
1997年 - 2002年東北大学

受賞
2011年日本数学会賞春季賞 (Spring Award Mathematical Society of Japan )
2010年文部科学大臣表彰若手科学者賞
2010年The Commendation for Science and Technology by the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology:The Young Scientists’ Prize
2002年日本数学会賞建部賢弘特別賞 (Katahiro Takebe special prize Mathematical Society of Japan )
0354132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:26:44.36ID:OamCUGSG
>>340
キター文科省の現況調査票ネター
こいつほんと頭悪いな
数学のことまるっきしわかってないのになんで執拗にRIMS攻めるかね
0355132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:27:54.50ID:qLwI8bVh
>>350 誤変換訂正

そして、B)の人は、少なくとも、A)を完全に指示しているわけではないのです
  ↓
そして、B)の人は、少なくとも、A)を完全に支持しているわけではないのです
0356132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:54:27.34ID:qLwI8bVh
>>351-352
どうもです

横ですが
人は、素数があまり分かってないと思います

特に、大きくなると、分からない
素数が、無限にあるから、大きな素数があることだけは、分かっているのですが

そこで、大掛かりな数学的な仕掛けを必要とすると思います
つまり、フェルマーの解決にワイルズ先生の論文(谷山志村の部分解決という大掛かり(下記土岡より))とか

ABCでは、根基が素数関連なので、よってIUTという大掛かりな圏論化の装置を必要とした
そう見ています。(圏論化が重要キーワードの一つ)

余談ですが、谷山志村もラングランズ対応の一種らしいので
圏論化という視点で、理解するのが良いのかもしれませんね

前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1628417612/901-902 より
https://talk.hyuki.net/04/
圏論と学びをめぐる往復書簡
No.04
圏論と通常の数学
土岡俊介→結城浩
2020-01-14
圏論化
圏論化の文脈では、もはや圏論は「多様な数学的対象や数学的事実に対して抽象度が高く統一的な表現を与える」言語というよりは、「特定の数学の定理の証明を行うための素材」または 「特定の数学の定理の本質をあぶり出すための概念装置」となっています。 数学では、(フェルマーの定理のような)小学生でもわかる 自然数の特定の性質を証明するために、さまざまな概念を導入しますが、 それと変わらない営みだと言ってよいでしょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E2%80%93%E5%BF%97%E6%9D%91%E4%BA%88%E6%83%B3
谷山・志村予想(たにやましむらよそう、Taniyama?Shimura conjecture)は、「すべての有理数体上に定義された楕円曲線はモジュラーである」という主張であり、アンドリュー・ワイルズとその弟子クリストフ・ブロイル(英語版)、ブライアン・コンラッド(英語版)、フレッド・ダイアモンド(英語版)、リチャード・テイラーらによって証明された。
今日ではモジュラー性定理またはモジュラリティ定理 (modularity theorem) と呼ばれ
モジュラリティ定理は、ロバート・ラングランズによるより一般的な予想の特別な場合でもある。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:06:25.62ID:qLwI8bVh
>>356 補足

そういう意味では、下記の
”Ivan Fesenko Title: IUT and modern number theory”
に注目しています

”I will discuss the potential of IUT and anabelian geometry to cause or influence
developments in parts of modern number theory including the Langlands program, higher
class field theory and arithmetic of elliptic curves.”

Langlands program に、IUTが絡んでくると面白そうです
Langlands program 関連の研究をしている人は、日本にも多いと思うので

そっち方面から、IUTをかじってみようという人も出てきそうですね
なにより、Langlands program と関連がつけば、IUTに対する疑念の払拭にもなるので

>>284より)
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/schedule4.pdf
Abstracts
Speaker: Ivan Fesenko
Title: IUT and modern number theory
Abstract: I will discuss the potential of IUT and anabelian geometry to cause or influence
developments in parts of modern number theory including the Langlands program, higher
class field theory and arithmetic of elliptic curves.
0358132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:16:13.41ID:00LPoiyT
>>350
だからイタリア学派と望月学派を同様なものとして扱うのは間違い
0360132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:46:21.52ID:cU/5qVFy
IUTに最初から興味があればBもCも減ってるって分かるんだけどな
途中からにわかで権威主義的に応援してるんだろう
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:16:25.86ID:QtIqCinn
>>356
むずかしいことは全然わかりませんけど、ガウス以降の「数(論)的世界観」はあんまり現実的ではないのかもですね。
幾何学よりも「数による認識」に価値を置くのは古代ギリシアのピュタゴラス派(ピロラオス、アルキュタス)に端緒が
あるのかもしれませんが、西欧数学はやはり解析的なところで偉大な進歩をとげているわけで、
まあ、一概にはいえないけど、数的、代数的なものに、もしくは組み合わせ論的なアプローチには限界があるように思います。
ただ、数的な世界観はガウスが偏愛していたように美しいとは思います。彼が正17角形の作図を解いたとき強く確信したと言われていますけど。
自然もしくは現実はガウスが望んだようには美しくはないのではないだろうか。
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:35:38.50ID:QtIqCinn
じゃあ、ガウスまでも含むような数的世界観ってなんだよ?って言われると、素人なのであまり上手にはいえないけど。
やはり「対称性」ってことになるんだと思うのだよね。
対称性は一見幾何学的ではないの?ということになるのだろうけど、実際はある種のパターンの不変性一般の認識ということになるのだろう。
一方で効率的な対象の把握につながるのだろうから、パターンの認識自体は別に数的世界観って特別な呼び名は必要ないかもしれないけど、
そこを幾何学的な図形だけではなくて、数(とその操作)に象徴させうるようなものということなんだと思う。
ガロアはガウスなら自分の認識をわかってくれるだろうと思っていたかもね。でも全然そうはならなかった。
まあ、もう少し自分で勉強して見えてくるといいなと思っていることですね。
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:22:12.55ID:mAo6ovVS
>>360
Cは減っていない。増えている
Bのなかの野次馬は減ったな
野次馬は数的に多いので、B+Cの数は確かに減った 
野次馬が減ったのはどうでもいいことだ
つまり、あなたの言い分もどうでもいいことに過ぎない
無意味な指摘ってこと
0366132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:36:54.58ID:00LPoiyT
>>365は妄想
0368132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:57:23.68ID:5in/oOvm
>>357
砂上の楼閣
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:12:47.91ID:5in/oOvm
>>354
ワンパターンで罵倒

海外からも見ています
0370132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:15:05.89ID:5in/oOvm
>>362
>パターンの認識自体は別に数的世界観
って特別な呼び名は必要ないかも
しれないけど、

対称性の自発的破れもあります
0371132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:58:04.82ID:ecQlkURn
>>353
実績を持つ人であることに異を唱えているわけではなく
それを汚す行いをした後で力を行使し続けることに
疑義を呈されているのが
「鼎の軽重を問う」という言葉の意味ではなかったか。
ここの文脈上ではIUTとの関係が云々されているわけで
したがって、"重鎮"という言葉の裏にこの種の否定的な意味が込められていると
理解するのが自然ではないか。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:03:16.87ID:qLwI8bVh
>>368
>砂上の楼閣

まあ、そうかも
数学は素人ですが

1.大体が研究は、先が見えないもの
 だれかが、ホームラン論文を出すと、事後孔明>>359で、「確かに、その手があったか」となるもの
2. 自分の置かれた立場にもよるし、好みもあるでしょうが
 昔コーシーという人が、多作というか、短編の論文をどんどん出したらしい
 コーシーは、貧乏人で、必死に論文を書いたらしい
 一方、ガウスは天文台の長におさまって、「数学なんて趣味の一つ。論文なんかガツガツ書かないよ。暇が出来たらそのうちに」と言って
 もし、生前に発表していたら、当時の数学を50年から100年は進歩させたと言われる
3."higher class field"(>>356 Fesenko) は、多分、下記の加藤和也先生らが研究した(している?)らしいのですが(下記)
 研究テーマを探しているなら、そして、例えば高次類体論の知識とスキルがあるならば、>>338 >>304 みたいなのはありかも知れないですね
4.ホームラン論文まで行かなくても、コーシーみたく、短編の論文くらい書けるかも
 望月先生や、昔のワイルズ先生みたく、数年間屋根裏にこもって、大論文執筆は、教授クラスにならないと無理かも
 (岡先生のときは、奥さんと子どもが泣いていたそうですけどw)
5.IUTのように、ワケワカ論文だからこそ、チャンスありと見るかどうかです
 それは好みと、自分の力量と、立場とを考えて、自分で決めるしかないですよね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%9E%E4%BD%93%E8%AB%96
類体論
3 類体論の一般化

ラングランズ対応が非可換類体論と見做されることが多く、そして実際にラングランズ対応が確立されたときには大域体の非可換ガロワ拡大に関する非常に豊かな理論を含むことになるのだが、しかしラングランズ対応はアーベル拡大の場合の類体論が持っていた有限次ガロワ拡大についての数論的情報のほとんどを含んでいないのである。

もうひとつ、数論幾何における自然な展開は、高次局所体および高次大域体のアーベル拡大を構成及び理解することである
高次局所および大域類体論は、A. パーシン、加藤和也、イヴァン・フェセンコ、スペンサー・ブロック、斎藤秀司らの数学者が展開した
(引用終)
以上
0373132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:13:31.68ID:qLwI8bVh
>>371
>実績を持つ人であることに異を唱えているわけではなく
>それを汚す行いをした後で力を行使し続けることに
>疑義を呈されているのが

これは異なことを
志甫淳先生>>353
実績を持つ人であることに異を唱えているわけではなく

それを汚す行い=IUTを認める
という誤ったことした上に

力を行使し続ける=IUTの国際会議に参加すること
に、疑義を呈されているのか?

おやおや
貴方は、どなたでしたか?

「132人目の素数さん ID:ecQlkURn」>>371ですよね?
まさに、釈迦に説法ですよね?w

あなたは、こんなところに書かずに、
志甫淳先生に直接意見を言われたらどうですか? 実名でねww
0375132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:29:57.29ID:5in/oOvm
まずフェセンコはベストセラーの
望月推薦加藤文元本を英訳し普及を
主張していたから、RIMSの
「IUTTの拡がり」報告書に英訳を載せ
世界の数学界からIUT語 IUTTの評価を受けること。
the Langlands program, higher
IUTの目標がコロコロかわる
0376132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:00:19.58ID:gDNhj7nN
>>373

>>"重鎮"という言葉の裏にこの種の否定的な意味が込められていると
>>理解するのが自然ではないか。

否定的な意味を込めたのではなく。そういう意味が込められたのだと理解するべきではないか
という意味。
0377132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:05:45.98ID:gDNhj7nN
>>岡先生のときは、奥さんと子どもが泣いていたそうですけどw

岡先生について書かれたものを読んで奥さんと子どもは
「おとうさんはこんなことを言っていない」
と言って泣いていたそうだ。

wはつけない。ほとんど直接聞いた話だから。
0378132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:23:35.85ID:PeHeI/EM
IUTは既存の数学とは全く異なるという触れ込みだったし
望月はラングランズ・プログラムを中心問題とする
数論幾何学派をエラく目の敵にしていたのに
>>338のダイアグラムは理解できないな。
フェセンコも異端じゃねーの?w
それとも、望月=イエス・キリスト
フェセンコ=パウロ みたいなもんか?
0379132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:45:24.16ID:cto+o80k
スターグループ、また新店出すみたいね
0380132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:25:32.42ID:00LPoiyT
広島大を辞めてから奈良女子大に赴任するまで金銭的に困窮を極めたようなので、妻子が泣いても不思議はない。
0381132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:33:54.71ID:cUZxTNyR
>>378
>フェセンコも異端じゃねーの?w

そう思う
異端というか

彼の構想>>338は、完全にIUTを超越していますよね
それは、彼フェセンコ先生のキャリアから来るもので、

IUTなんて狭い枠から
完全にはみ出していますよねw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%9E%E4%BD%93%E8%AB%96
類体論
3 類体論の一般化

数論幾何における自然な展開は、高次局所体および高次大域体のアーベル拡大を構成及び理解することである
高次局所および大域類体論は、A. パーシン、加藤和也、イヴァン・フェセンコ、スペンサー・ブロック、斎藤秀司らの数学者が展開した

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B3
イヴァン・フェセンコ(Ivan Fesenko)は、数論および現代数学での他分野との(数論の)相互作用を研究している、ロシアの数学者である。
生誕 1962年 ロシア、サンクトペテルブルク 国籍 ロシア

数論、類体論、高次類体論における研究成果
フェセンコは局所体と高次局所体(英語版)[pub 1] での一般化されたヒルベルト記号(英語版)の明示的公式、高次類体論[pub 2][pub 3]、p-類体論[pub 4][pub 5]、数論的非可換局所類体論[pub 6]に貢献した。

3番目の進展は、大域体を超えた楕円曲線の数論的ランクと解析ランクの間に関連した高次アデールの研究で、これは楕円曲面のゼータ函数についてのバーチ・スウィンナートン=ダイアー予想の中に予想形式で記述されているものである[pub 15][pub 16]。この新しい手法はFIT理論、2つのアデール構造(幾何学加法的アデール構造と数論乗法的アデール構造)およびそれらの間にある高次類体論によって動機づけられた相互作用、を利用したものである。これら2つのアデール構造は、望月新一の宇宙際タイヒミュラー理論における2つの対称性に若干の類似がある[pub 17]。

17.^ Fesenko, I. (2015). “Arithmetic deformation theory via arithmetic fundamental groups and nonarchimedean theta functions, notes on the work of Shinichi Mochizuki”. Europ. J. Math. 1: 405-440.
https://www.maths.nottingham.ac.uk/personal/ibf/notesoniut.pdf
0382132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:34:17.53ID:mIn2FQCq
妻子が泣くくらいでないと、マトモな研究者にはなれない
とあえて真実を突きつけてみる
0383132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:49:28.44ID:cUZxTNyR
>>377 >>380

情報ありがとう
いまとなっては、何が本当か検証は難しいでしょうが
まあ、下記など

https://www.sankei.com/premium/amp/190314/prm1903140001-a.html
世界を驚かせた天才数学者・岡潔 死後40年の再評価 2019.3.14 産経

 和歌山県橋本市ゆかりの世界的数学者で、奈良女子大学名誉教授だった岡潔(おか・きよし、1901〜78年)が再評価されている。2月には東京で偉業をたたえるシンポジウムが開かれたほか、橋本市では記念館開設を目指す動きも。思想家でもある岡のさまざまな箴言(しんげん)が現代で共感を得ているという。死後40年以上が経過した今も人々を引き付ける岡の魅力とは−。(山田淳史)

 昨年2月には、岡の波乱に富んだ人生を妻・みちの目線から描いたドラマも読売テレビ系列で放送された。

https://mainichi.jp/articles/20180305/ddn/018/200/049000c
影山貴彦のテレビ燦々
天海と佐々木。「天才を育てた女房」 短い尺ではもったいない
毎日新聞 2018/3/5 大阪朝刊 有料記事 714文字

 読売テレビ開局60年スペシャルドラマ「天才を育てた女房 世界が認めた数学者と妻の愛」が2月23日に放送された。描かれたのは、数々の逆境を乗り越え、1960年に文化勲章を受章した天才数学者の岡潔と、彼を信じ抜き前向きに支え続けた妻みちの夫婦の物語だ。

 みちを演じたのは天海祐希。潔役には佐々木蔵之介。二人の演技が素晴らしく、舞台版が見たくなるほど、引き込まれた。数学以外のことが全く頭になく、家計が火の車になろうと、体を壊そうと、ただ自らの道をまい進する潔のような人間は、今の時代には少なかろうし、社会から長く認められぬ夫の才能をひ…
0384132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:12:39.66ID:7gTqQ9T4
>>383
IUTとABCについては何が本当か検証が難しくなる時が来るとは思えない.

http://www.sankei.com/premium/amp/190314/prm1903140001-a.html
http://mainichi.jp/articles/20180305/ddn/018/200/049000c

これらは評伝岡潔(星の章、花の章)を下敷きにしたフィクションだが
「お父さんはこんなことを言っていない」は岡潔の遺族たちがこの評伝を読んで言った言葉。
0385132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:02:44.59ID:IIExF3Gk
市民講演会
日時
9月18日(土)14:00--15:10
会場
オンライン
主催
日本数学会
後援
千葉大学理学部数学・情報数理学科
プログラム
14:00--14:10 挨拶 清水扇丈(日本数学会理事長・京都大学)
14:10--15:10 講演 野口潤次郎(東京大学/東京工業大学 名誉教授)
         「数学と言葉 ---岡潔生誕120年によせて---」


・・・・

岡理論は,難解であるとされています.岡論文を理解するには,真の努力を必要とするが,その後には世界が大きく広がる(H.カルタン,岡潔全集,シュプリンガー社より)という内容をもっています.今回の講演では,岡理論の簡短化の試みの現状について話し,それにちなんで,初めに述べた数学の言語表現に関する問題を参加者の皆様と共に考えてみたいと思います.
0386132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 04:23:19.66ID:YLviGqF3
>>357
>>381

これからは「遠アーベル」の時代では。

グロタンディークの最後期の課題で不可解なのが、基盤が整備されて遠アーベル自体の開発や、
IUTのようなやり方での工夫が新たになり、楕円関数でなく、ゼータ関数etcで対象関数も応用もあるだろうし。

RIMSのプレプリントをみると、数年前から、遠アーベル幾何のプレプリントばかりで、
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/preprint/index.html
ある意味で、新たに開拓された草刈り場。
0387132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 04:36:37.36ID:ZOWe7Mcp
キモオタばっかりだな
0389132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 06:20:45.68ID:8AH9WU+a
>>388
誹謗中傷ばっかりやってないで中身のあることを書けよ
おまえはつまらんやつなのは確か
0391132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:19:02.48ID:pWCxlT0e
>>381
> 17.^ Fesenko, I. (2015). “Arithmetic deformation theory via arithmetic fundamental groups and nonarchimedean theta functions, notes on the work of Shinichi Mochizuki”. Europ. J. Math. 1: 405-440.
>https://www.maths.nottingham.ac.uk/personal/ibf/notesoniut.pdf

これを読んでいると、P6辺りから「RHS」なる語が
”this partially explains the occurrence of the term involving log-diffC on the RHS ofthe inequality of the former conjecture. ”
などと出てきて、??となったけど

「RHS」= ”right-hand side”=右辺らしい、多分
初等的な話ですが、ご参考。恥ずかしながら初見でした

話は変わりますが
上記の”17.^ Fesenko, I. (2015). “Arithmetic deformation theory via arithmetic fundamental groups and nonarchimedean theta functions, notes on the work of Shinichi Mochizuki”. Europ. J. Math. 1: 405-440.”
なかなか いいね。”This text was published in Europ. J. Math. (2015) 1:405?440.”とあるけど、最終2017年改訂版らしい。2015年以降の話もある、例えば REFERENCES [31] 2017とか

http://math-eng.blogspot.com/2017/09/lhs-and-rhs.html
数学も英語も強くなる! 意外な数学英語 Unexpected Math English
Sep 28, 2017
LHS and RHS

LHSは左辺,RHSは右辺を意味していると分かります.これらはleft-hand side,right-hand sideを省略した表現になっています

長い用語を頭文字だけで表すabbreviation(略語)はよく目にします.新たにひとつの単語のように読むものをacronym(頭字語)といいますが(FOIL Methodで登場),アルファベットだけをそのまま読む場合はinitialismといいます.LHS & RHSはinitialismになります

RHS, HL(Hypotenuse Leg Theorem, Donkey Theorem で登場)ここにもRHSがありましたね.こちらは right angle hypotenuse side の省略で,三角形の合同条件「直角三角形の斜辺と他の1辺が等しい」という意味になります

Abbreviations.comというサイトには多数の略語が紹介されています.数学だけでも3000を超えています.そこには,LHSは一つだけだったのに対し,RHSは3つありました.あともう1つは rectangular hollow section(長方形中空断面)でした
0393132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:34:51.42ID:4nkULYYW
ついでにいうと、コピペばかり長くて
肝心の自分の言葉は「いいね」の三文字だけ
というのはいかがなものかと
0394132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:37:52.51ID:pWCxlT0e
>>386
>これからは「遠アーベル」の時代では。

なるほど
いままでは、「遠アーベル」は結構孤立した分野だったけど
フェセンコ先生などを読むと、IUT絡みで、他の分野 Langlands program などと関連しているのかも
0395132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:48:13.13ID:4nkULYYW
望月のIUTが怪しいと思ったのは2015年
あの国際会議で、参加した人から
わからないの声が上がってきたのが理由

あのね、数学に興味がある人なら
新しい成果を歓迎したい気持ちはあるよ

でもさ、誰も理解できない話に
興味もてないし歓迎もできないじゃない
そこなんだよね

IUT応援団って数学には全然興味なくて
ただ「日本人が偉業を達成した」って
いいたいだけって透けて見えるんだよね
ああ、こいつらよそ者なんだなあって

そんな連中、数学板で歓迎されるわけないじゃん
仲間じゃないんだから
0396132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:48:28.44ID:wH7uvQyV
どうして「非可換」っていわないで、遠アーベルというのかしら、
非可換とはちょっと違うのだろうか。「非」は否定だけど、「遠」は否定ではないが「かなり違う」というニュアンスだろうか。
最初聞いたときはあまり数学的な形容ではないと思った。
0398132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:58:06.75ID:4nkULYYW
>>396
「双曲的」といいたいが
それだと既存の言葉と混同されるから
別の言葉で言い換えたんじゃないかな
わからんけど
0400132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:00:43.86ID:aeeWRIEm
>>378
>フェセンコも異端じゃねーの?w
それとも、望月=イエス・キリスト
フェセンコ=パウロみたいなもんか

フェセンコは IUTの提唱者が望月と
思っているか疑問だし状況を
みてラングランズプログラムへ
にじり寄ったんだろ。
教会内に異端内紛分派はつきもので
ユダかもしれない
0401132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:06:51.01ID:aeeWRIEm
このスレと応援スレは無関係だし
math jin系の応援スレ主は このスレ
へ書き込み禁止。
コピペ癖のあらしです
0402132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:42:14.30ID:pWCxlT0e
>>400-401

IUT数学を、宗教に例えるところまではありとしても
全く同じではないし

宗教は、信じるところから始まる
数学は、疑うことが基本

宗教は、教義を守るのが基本
数学は、古い教義を超えていくべしだ

お主が言っているのは、学生のお勉強の数学レベルでしかない
ここでIUTを論じているのは、DRから上、研究レベルの数学だよ

分かってないね
お主は
0403132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:44:35.45ID:aeeWRIEm
>>402
math系の応援スレへ帰れ
書き込み禁止
0404132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:46:48.89ID:wH7uvQyV
美しいというか、よくできた数学理論の典型ってなんだろうね。
理論とはいえないけど、三平方の定理は良いよね。なかなか奥が深いし、なんといっても応用範囲が大きい。
まあ、ユークリッドの原論はいろいろよくできた理論集成だ(定理とその証明のかなり論理的厳密な連なり)
代数方程式は組み合わせ的には無数にあるけど、古典的な解法は4次までしか通用しないから、いただけない。
まあ、そもそも、代数方程式の応用性はどれほど?っていうことはある。それこそ4次くらいまでいろいろありそうだけどね。
代数学基本定理はいい感じだけど、この「解の存在論」は後世における神学化の端緒でもありそうだ。

あとは物理学および解析に連なる系譜かね、アポロニオス、アルキメデスからホイヘンス、ニュートン、ライプニッツ
その18世紀の後継者たち。
でも、微積分の基本定理とかどうなんだろう、微分と不定積分の対称性は「よくできている」とは思うけど、
肝心の微分方程式はほとんどきれいには解けないものね。
あんまり「美的感覚」で科学はしてはいけないけど、数学における芸術性はちょっと探りたくなるね。
IUTTはどうなんだろうか?
むしろピアノ曲でいうところの「超絶技巧曲」なのでは?
0405132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:56:09.44ID:wH7uvQyV
個人的には「不可能」とか「非決定」の定理が好きではないけど、19世紀以降この「認識方法」の限界論が出てくる。
ガロアの理屈がまさにそれだけど、ガロアのはとても豊かな視野をもたらすものであろう「あいまいさの理論」ということだ。
正多面体の話も4次までで5次以上は自明な3つしかないということで、ここでも「無限」には届かない。

進化論的に人間の数認識は「3」までだという説があるけど、あながち眉唾ものでもないのかもしれないね。
そういう意味では2次ともえいる複素数まわりの理論はよくできていると思う。
複素数は近代西欧数理科学の根幹を流れるひとつの「モチーフ」ですね。
代数方程式は複素数体で十分というのも綺麗だとは思う。でも実際の解は?
ここでもっとすすんで多様体という対象の話になっていくのだろう。これはこれでいいけどここらへんで
素人は大きくプロたちに取り残されていくのです。
芸術というのは本人(プロたち)以外にも「これは素晴らしい」って実感できたほうがいいけど、
そういう意味では現代数学はあまり「芸術」とはいえない。19世紀までというのが事実。19世紀もかなり難しいけどねw
0406132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:03:33.44ID:OI/a7yIT
>>404
ピタゴラスの定理と言わずに三平方の定理と言うのは
最近の傾向なのですか。
0407132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:07:27.16ID:wH7uvQyV
>>406
ピタゴラスの定理でもいいと思いますよ。三平方の方が古いいいかたではないかしら。
数学は結構個人名つけたがりますね。面白いですね。
0408132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:12:55.64ID:OI/a7yIT
現代数学にも芸術的なものは多いけど
全体が肥大しているので目立ちにくい。
それらがプロの独占物になっているのは
問題かもしれない。
0409132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:26:17.30ID:wH7uvQyV
代数方程式だって、3次の公式もかなり面倒なものですね。
だから、そもそも代数方程式はその「代数的解法」ではうまく認識できないわけです。
不定方程式も有理解がたかだか有限もしくは全然なかったりで、つまり有理点では全然捉えられない。
我々にとってはわかりやすい等分格子では二元代数曲線でさえ、一般的には「測定=サンプリング」できない。
これはかなりびっくりですね。現代数学はそこから高度な手法を積みあげて認識しようとしているから、
素人を超えているのはわかるけど、もうすこし「身近」に楽しめるといいですな。
まあ、素潜りではいけないところにいくわけで、現代数学は深海探査船なわけですね。
0410132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:27:16.21ID:OI/a7yIT
>>407
戦前の日本ではピタゴラスの定理と言っていたが
戦争中に群の命令で教科書に末綱教授が発案した
三平方の定理が使われるようになり
なぜか戦後の教科書でもこれが引き継がれた。
従って、三平方の定理よりも
ピタゴラスの定理の方が古い言い方だと思われる。
0411132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:28:56.50ID:OI/a7yIT
>>409
最初の認識が狭すぎただけという見方も可能だろう。
0412132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:35:26.63ID:OI/a7yIT
>>409
代数方程式の話で言うと
指数関数の上にテータ関数等々を積み上げようとしても
その基盤が狭すぎるから
基礎理論をしっかり作り直す段階と言うのが20世紀にあって
その一つが層コホモロジーなどだったわけだろう。
0413132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:41:37.77ID:wH7uvQyV
基礎となるものの拡張ですな。
三角関数の拡張ともいえる楕円関数が19世紀のもうひとつのモチーフですね。
ある意味戦略の概要は不変なのだけど、実際の戦術は高度になっている、兵器がというか。
道具と同じで本来なら素人にも使いやすくなるのがいいのだけど、数学はそうはいかない。
イタリア学派とスキーム論の話はプロの内輪の話ですからね。
0414132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:48:16.21ID:jsi1dokg
>>413
馬鹿の知ったかぶり
0415132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:51:21.67ID:OI/a7yIT
410
訂正
群ー>軍
0416132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:26:17.05ID:4lAZPV3O
>>395
>でもさ、誰も理解できない話に
>興味もてないし歓迎もできないじゃない

"誰も"には、反例あるだろ?
例えば、>>278 東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生

あんたはさ、この便所ラクガキ5ch数学板でも底辺レベル
平均値にも達していない、数学科出身だけが自慢のアホじゃんかw

なんの基準にも、ならんぞ!
「理解できない」、「興味もてない」、「歓迎もできない」は、当たり前だよww

あんたは、数学科出身だけが自慢のアホじゃんか
自分の立ち位置を見てみろ、この便所ラクガキ5ch数学板でも底辺レベルだぞwww
0417132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:31:37.50ID:4lAZPV3O
>>416
>自分の立ち位置を見てみろ、この便所ラクガキ5ch数学板でも底辺レベルだぞwww

まあ、おれと大して変わらんレベルだよw
おサルは、必死で背のリ(せのり=マウント)してくるけどな、
笑える低レベルでしかないよね、アホだよ。ちょっとは自覚しろよ、落ちこぼれww
0418132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:38:14.65ID:UOXaJ+W3
論文は基本abbreviation使えないからな
論文読んでるだけだとabbreviation覚えられない
俺は指導教官がアメリカ帰りでセミナーでしょっちゅうWMAとかSTSとか使ってたので覚えたな
0419132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:44:45.21ID:b+t0Wxqc
そうか
IEEE なんか abbreviation のオンパレードだがな
でも RHS, LHS 知らないのはどうかと思うぜ
0421132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:14:11.80ID:4lAZPV3O
>>418-419
みんな、ありがとう

>論文は基本abbreviation使えないからな

へー、そうなんや、ありがとう

>でも RHS, LHS 知らないのはどうかと思うぜ

確かにw
0423132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:22:11.17ID:4nkULYYW
>>416
>あんたはさ、この便所ラクガキ5ch数学板でも底辺レベル
>平均値にも達していない、数学科出身だけが自慢のアホじゃんかw
数学科を阪大に置き換えると、セタ、君にそのままあてはまるw

>「理解できない」、「興味もてない」、「歓迎もできない」は、当たり前だよww
理系なら、線型代数が理解できないのは、致命的
そんな人はまずいないよ
知的能力が欠如してるとおもったほうがいい
数学はキレイサッパリ諦めるんだね

阪大合格?ああ、日本の大学は馬鹿でも受かるんだよ
0424132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:27:31.12ID:4nkULYYW
>>417
>まあ、おれと大して変わらんレベルだよw
いや、線型代数も知らんって、セタ、君もう最底辺だよw

>笑える低レベルでしかないよね、アホだよ。
いや、君の低レベルはもう笑えないよ 大学退学だから

>ちょっとは自覚しろよ、落ちこぼれ
君も分かってるんだろう? 自分が落ちこぼれだって
行列のランクも行列式も知らないって、酷すぎるよ マジで
0425132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:43:45.95ID:4nkULYYW
セタは、数学=公式の丸暗記、という高校レベルの認識しかない
だから、余因子による逆行列の公式、を見て
「ああ、これで”任意の行列”の逆行列が求まる!」
と脊髄反射w

もちろん、んなこたぁない
公式の係数部 1/|det A|の意味が分からないと
上記のようなドツボにハマるw

で、なんかアホウのように
「零因子!零因子!!」
とわめいてるが、もし
「零因子とは、行列式が0の行列のこと」
といってるのなら、それは零因子の定義ではないw
(まあ、実際には零因子となる正方行列は、
 行列式が0の行列と一致するが、
 零因子の定義は別にあるし、その定義だけでは
 具体的な行列が零因子かどうか確認できない)
0426132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:54:58.84ID:RY49lCpf
よくわからんけど「お前は線型代数をわかってない」とか「いいやお前が線型代数をわかってない」とか言い合ってるのか?
ABC予想のスレにしてはなかなか悲しい言い争いだな
0427132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 14:58:52.04ID:4nkULYYW
余談だが、行列式の定義式を「行列式の計算方法」と認識するヤツは不勉強
行列のサイズが大きくなったは確実に破綻する
実際には行列式が不変となる操作で階段行列に変換し、対角線の値を掛ければいい
ちなみに上記の操作で対角行列にもできるが
ここで「任意の行列は対角化可能!」と言い出したら
白痴といわれるので気を付けられたい
(注:行列の相似、もしくは共役、について調べられたい)
0428132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:03:28.26ID:4nkULYYW
>>426
いや、IUTについて必死にコピペしてるヤツに
「おまえ、線型代数もわかってないやん」
とツッコんでるだけ

向こうは、また必死になって弁解してるけど
その弁解が、自分の無理解ぶりを示してるので
さらに恥の上塗り、という展開

>ABC予想のスレにしてはなかなか悲しい言い争いだな
そもそも、誰もIUT(もしくはその問題点)について
世間でいわれてること以上のことを述べられない点で
このスレッドは残念なわけだが、
そもそも非常に難しい話題であるから、
致し方ない(つまり誰もDISってはいない)
0429132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:14:16.37ID:fo3tE/JU
GL(N C)はdet⚫≠0が理解できずに
abc予想だの類体論だのとはな ぼそ
0430132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:14:59.99ID:4nkULYYW
率直にいって、線型代数すら分からん奴が
やれ、群だ、圏だ、といったところで、
全然説得力ないな、というのが率直な感想
0431132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:21:57.93ID:wGJl32Nf
今さら数学をやったところで何の役にも立たないし一銭にもならんので
大学のときに買った教科書以外は数学の本なんて持ってないし買いたくもない
図書館に通って行けるとこまで行ってみようとは思う
0432132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:35:40.40ID:wGJl32Nf
そういや線形代数は割と真面目に例題練習したのに可だったな
パターンを解くだけでは頭に残らん
0434132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:14:21.02ID:/4WLAA+u
ショルツェはとても顔が整ってるな
顔が整って頭もいいから女性からモテモテだろうな
0435132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:29:15.42ID:4nkULYYW
誤解のないようにいっときますが
望月のIUTに懐疑的なのは
ツラがイケてないからではありませんw
0436132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:39:46.16ID:4lAZPV3O
>>426
>よくわからんけど「お前は線型代数をわかってない」とか「いいやお前が線型代数をわかってない」とか言い合ってるのか?
>ABC予想のスレにしてはなかなか悲しい言い争いだな

ありがとう
別に言い争っている訳ではないが

数学科出身を鼻にかけるおサルさんが居て、
必死に背のリ(せのり=マウント)してくるだけのこと

その数学科出身のおサルさんが、零因子行列を知らなかったみたいでね、大笑いだった
それ以外に、過去スレで 別の”真”の数学科出身者との「無限列」論争でコテンパンにのされて、一週間経って、こっそり勝利宣言事件もありましたね(下記)

別におれは、ヤジ馬なんで、線型代数なんてどうでも良いが
数学科出身をノタマウおサルさんが、零因子行列を知らなかったとか、「無限列」論争でコテンパンにのされたとか

哀れとしか、言いようがない
どうも、彼は無職引きこもりらしいが、確かに、数学科出身を鼻にかけるわりに、ダメダメ晒したらそりゃ、無職もさもありなんだw

(参考)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1623558298/968
968 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/06/27(日) 21:24:36.76 ID:2cYyqlhC
>>946
>>574の君「ωは上昇列ではない」
>>593の君「ωは上昇列である」
あのもう議論としてあなたは詰んでしまってるんで

てか一週間経って俺がいなくなってそうな状態を見計らっての、突然の勝利宣言は流石に笑える
どんだけ悔しかったんだ

994 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/28(月) 14:11:01.30 ID:IWCRBwF1
一週間後の突然の勝利宣言ワロタ
(引用終り)
以上
0437132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:09:07.20ID:NvSjfbKN
そんな前から言い争いしてたのかワロタ
しかし線型代数はまだ数学だが見たら政治の話とか今より脱線が酷いな
あと匿名掲示板でレス貼られても誰がどれだかわからんぞ
0438132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:22:51.07ID:4nkULYYW
>>436
>零因子行列を知らなかったみたいでね、大笑いだった

あいかわらずトンチンカンな発狂してんな このアホw

正則行列の性質を言え、といったら
よりによって零因子でないとかいいだしたから
こいつ行列のランクも行列式も知らんド素人だな
と露見した ギャハハハハハハ

・・・あのな、別にド素人でもかめへんけど
阪大工学部卒だの工学博士だのと
見え透いたホラ吹くのはやめてえなw

どうみても大阪府立**工業高校卒程度やでw
0439132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:28:38.53ID:4nkULYYW
>>436
>別におれは、ヤジ馬なんで、線型代数なんてどうでも良いが

あんたが、工業高校卒なら、線型代数知らんでもしゃあないなと思うけど
仮にも大阪大学工学部卒の工学博士様だと豪語するから
そんなお方が、大学1年の必修の線型代数で必ず習う
行列のランクと行列式を全く知らず正則行列の特徴すら
(自分には)「甚だ難しい」とかいうミットモナイ理由で
あっさり省略するとかもうとんだ恥さらしでしょ、と
返してやった どっちがマウント大好きのマウントヒヒだよ
ギャハハハハハハ

・・・いまからでも「実は工業高校卒でした」って土下座してもええんよ
あんたのやってること大阪大学の名誉を甚だしく傷つけてるからなw
0440132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:30:33.06ID:4nkULYYW
>>436
>どうも、彼は無職引きこもりらしいが、

全くの妄想
おまえこそ、学歴詐称してんだろ?
さっさとホントのこと白状しろよ
でないと大阪大学から訴えられるぞwwwwwww
0442132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:47:16.71ID:wGJl32Nf
>>433
手順に従って計算するだけなんだから別に難しくはないのだがそういう計算をする意味が分からなかった
そもそもあのころはコンピュータにしか興味がなかったから
たいていの問題は数学的に解かなくてもプログラム組んで力技で解けば実用的に十分な近似解が得られると思ってた
ムーアの法則全盛で処理能力が飛躍的に向上していた時代だったし
0443132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:15:55.50ID:E27BygSK
>>441
応援スレからあらしがきたし
ネタが数学でなくIUTだし
0444132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:22:32.38ID:4lAZPV3O
>>442
>たいていの問題は数学的に解かなくてもプログラム組んで力技で解けば実用的に十分な近似解が得られると思ってた
>ムーアの法則全盛で処理能力が飛躍的に向上していた時代だったし

同意ですね
線型代数偏重は、ブルバキ時代の古い残渣のような気がするね
もっとも、私自身は中学の三元連立のときに、数学教師がクラメールの公式を教えてくれてね

もちろん検算用だが
高校でも、同じ話があった
3x3行列くらい、中学時代からのお馴染みで、線型代数なんて、難しくもなんとも

それに、おっしゃる通り
コンピュータプログラムの基礎だし
プログラムのコマンドも普通にあるしね

数学科で何を教えているのかしらないけど
市販の大学テキスト見る限り、普通でしょ?
つーか、東大などでは、教養でやる科目でしょw

多分、おサルさん
苦しんだのかなと
想像ですがねwww
0446132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:26:52.98ID:4lAZPV3O
はっきり言って
アンチの議論って
数学の内容皆無でしょ?

ショルツェ氏がー
RIMSが予算ほしさにー
お手盛りで査読をとおしたのだー

その繰り返し
なんだかねw
0447132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:40:54.10ID:NvSjfbKN
いやでもログ読んでみるとちょっと面白いね
「ニュートン力学は特殊相対性原理」とか最初見た時は何言ってんだコイツだったが、
特殊相対性原理をローレンツ変換で不変ではなく慣性系で不変と解釈すればニュートン力学もある意味特殊相対性原理に従ってると言えるわけで
力学では通るが電磁気学では通らなかった特殊相対性原理を電磁気学まで拡げたのが特殊相対性理論ってことになるわけか
そうするとガリレイの相対性原理と特殊相対性原理の区別も不要になるな
0448132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:46:44.71ID:E27BygSK
>>445
アンチ?
このスレは応援スレと無関係だ
math jin系の応援スレ主は帰れ
コピペでも罵倒でもそこでご自由に
0450132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:54:54.88ID:E27BygSK
>>447
数学の対称性ばかりでは光伝播の
エーテルに基づくポアンカレの
相対論になるよ。
アインシュタインの相対論は
光速度不変の原理の原理があるし
時間の定義や測定から始まるからね。
0451132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:00:22.17ID:E27BygSK
>>442
>コンピュータにしか興味がなかったから たいていの問題は数学的に解かなくてもプログラム組んで力技で解けば実用的に十分な近似解が得られる

微分方程式から差分化も複数あり
誤差が増大し解の爆発、計算不安定
になることがある。
連続のロジスティック方程式を
差分した差分方程式はカオス現象がある(感染症のSIRモデルに含まれる)。
数学の証明をコンピュータで行う
ショルツェの数学証明の支援プログラムについては
nature
Mathematicians welcome computer-assisted proof in
'grand unification’ theory

https://www.nature.com/articles/d41586-021-01627-2
0452132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:09:14.01ID:E27BygSK
>>450
ていせい
光速度不変の原理の原理 
→ 光速度不変の原理
0454132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:48:06.01ID:XaS2OJJp
なんか雑学家とか痴漢猫とか瀬田とか
阪大って受験勉強しか根拠がない受験コンプが上擦った自我肥大で膨くれ上がってネットで醜態晒すのって何なの?。
0457132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:12:07.47ID:pWCxlT0e
Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生のIUT国際会議参加ネタ>>278も、私の提供だしw
フェセンコ先生の「IUTは遠アーベル幾何から派生した新たな類体論」ネタ>>338も、私の提供だしww

アンチから見れば、目の上のこぶでしょうねぇwww
まあ、アンチは息も絶え絶えですなwww
0460132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:04:51.52ID:PVn73OVF
>>453
ゾンビくんも応援スレへ帰れ
0461132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:05:44.53ID:PVn73OVF
>>457
終わっているんだよw
0466132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:52:47.48ID:pWCxlT0e
まあ、ショルツェ氏も常識がないよね
zbmathレビューなど

その根拠が2018年のSS文書のままだとはね。IUTの再査読で否定されているって、普通は気付くよね
それに、SS文書のリンク委公表で、Stix氏の了解を取るのに、他人任せもおかしいよね

なんで、Stix氏に自分で話しをしなかったのかな?
Stix氏とは、最近会話していないんだよ、きっとね

Stix氏と会話すれば、間違いを教えて貰えたろうに
さらに、Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html

この動きも、キャッチできていないのだろうか
キャッチできていれば、仏Lille大学の多くの数学者がIUTを支持していると分かったろうにね

加えて、フェセンコ氏のClass field theory, its three main generalisations, and applications pdf, May 2021, EMS Surveys 8(2021) 107-133 https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/232.pdf
も見てないのか、あるいは無視しているのか? Langlands correspondences (LC)とIUTとの関連解明が、次の数学のテーマだという(Problem 7. Find more direct relations between the generalisations of CFT. Use them to produce a single unified generalisation of CFT.23 >>338

ちょっと、彼は、テングさんになっているのだろうね
「自分は偉い」と思い込んで、「自分が間違っているかも」なんて、夢にも思わないのだろうね、いま現在の彼は

夏休みが終わったら、
欧州の連中の反撃が始まる気がする。それを楽しみに待っています
0467132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:14:29.87ID:E1u/7dom
>>444
>線型代数偏重は、ブルバキ時代の古い残渣のような気がするね

おやおや、
ガロアがー、群論がー、
グロタンディクがー、圏論がー、
とかいってる人がいう言葉とは思えませんね
0468132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:18:27.61ID:E1u/7dom
>>444
>私自身は中学の三元連立のときに、
>数学教師がクラメールの公式を教えてくれてね
>もちろん検算用だが

掃き出し法よりクラメールの公式のほうがいい
と思ってるなら残念だね

n×nのnが大きくなったら
クラメールの公式では(実用的時間内で)計算できないよ
0469132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:24:50.42ID:E1u/7dom
>>444
>3x3行列くらい、中学時代からのお馴染みで、
>線型代数なんて、難しくもなんとも

・・・ちっともわからなかった、と
掃き出し法と行列式(というか交代多重線型形式)の関係が分かってないと
線型代数を理解したことにはならないからねえ
0470132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:29:49.67ID:E1u/7dom
>>444
>数学科で何を教えているのかしらないけど
>市販の大学テキスト見る限り、普通でしょ?
>つーか、東大などでは、教養でやる科目でしょw

東大でも京大でも阪大でも教養でやる科目ですがね
その教養でやったこと、あなた理解してます?

n元連立代数方程式系が一意的に解けるとき、そのときに限り
・行列のランクがnになる
・行列式が0でない

教養で必ずやることですけど、わかってます?
0471132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:46:19.37ID:E1u/7dom
>>447
>特殊相対性原理をローレンツ変換で不変ではなく慣性系で不変と解釈すれば
>ニュートン力学もある意味特殊相対性原理に従ってると言えるわけで

要は、慣性系間の変換が、ガリレイ変換かローレンツ変換かの違いだけだよね
ローレンツ変換が時刻を保たないという「ドラスティックな変化」を抜きにすれば
構造としては同じなのよ
0472132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:51:09.26ID:E1u/7dom
>>450
>アインシュタインの相対論は
>光速度不変の原理があるし

そうね、そこが
ニュートン力学における
「時刻不変の原理」に
とってかわる点だね

要するにそこで
ガリレイ変換(時刻不変)と
ローレンツ変換(光速度不変)の
違いが生まれる

で、それぞれの群に対して不変、というのは
実は、それぞれの理論で成り立ってるから
(座標系についての)「相対性」
という点では同じなのよ
どちらも特別な絶対静止系なんてない
0473132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:58:02.74ID:xkRzIJCE
このスレはabc予想のサロンで
IUTの検証スレです。

応援派と無関係で否定派でもない。
IUTに取り憑かれた例として
>466をあげておく
0474132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:59:10.90ID:E1u/7dom
>>454
>阪大って
>受験勉強しか根拠がない受験コンプが
>上擦った自我肥大で膨くれ上がって
>ネットで醜態晒すのって何なの?。

京大にいけなかった屈辱のせいじゃね?
セタの場合、理学部にいけなかった、というのもある
ま、行かなくてよかったけどね、
行列のランクや行列式の意味すら理解できないんじゃね
本当は工学部も失敗だけど、計算しかしない計算馬鹿なら務まるかな
そういう視野狭窄な技術者ってのも日本の頽廃の象徴だけど
0475132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:03:43.51ID:E1u/7dom
>>473
彼(セタ)が取りつかれてるのは
IUTじゃなくてニッポン自慢だよね

ν速板でやればいいのに
0476132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:07:27.21ID:ewI2askI
>>470
"線型代数を重視"は、下記の斎藤 毅”ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)”に詳しい
確かに、斎藤 毅先生の説明は分かるけど、視点が代数学に偏っている気がする

つまり、21世紀では、線型代数の考え、もっと平たく言えば、行列の概念は、数学を超えて、至る所にあるよ
多分、経済学でも使う手法でもある

だから、大学の教養だろうがね
むしろ、高校数学に落とした方がいい気がする

高校でベクトルと行列を教えることに
日本ではね、こういう議論がすぐ「大学入試問題」の議論にすり替えられることが多い

つまり、「生徒が理解できない」という。その背景に、大学入試問題が難化するという意識
でも、そういう「大学入試問題」の議論にすり替えられるのがね、ちょっとおかしいよね

実際、いま21世紀の世の中で、高校数学として、何を教えるべきか
そういう議論にならない(すぐ入試と絡む)ところが、日本の数学の現状を作っている気がするね

(参考)
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd.html
ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd/bourbakib.pdf
ブルバキと「数学原論」斎藤 毅

「数学原論」の数学的内容について, もう少しだけ立ち入ってみたいと思います. と
いうと, 「構造」についてふれるのがほとんど定番のようになっています. しかしここ
では, ブルバキが線型代数を重視したことに注目したいと思います. このことは, 彼ら
がモデルとしたに違いない, ファン-デル-ヴェルデン「現代代数学」と比べてみるとよ
くわかります. 「数学原論」では, 線型代数と多重線型代数はそれぞれ, 「代数」の巻
の第 2 章, 第 3 章の主題です. 一方「現代代数学」では, 線型代数は最後の巻である第
3 巻の後半, 第 15 章になってようやく現れ, 多重線型代数はでてきません. ブルバキは,
数学全体の基礎を集合論に求めましたが, 代数の基礎は線型代数においたのです.

つづく
0477132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:08:19.53ID:ewI2askI
>>476
つづき

こうすることにより, 「現代代数学」ではばらばらに扱われていた, イデアル, 線型空間, 拡
大体, アーベル群, 線型表現などが体系的に扱われることになりました. 例えばガロワ
理論は, 拡大体のテンソル積の構造から見通しよく導き出されますし, 行列式も, 外積
代数を使って鮮やかに定義されます. ブルバキはこのように, 線型代数は数学を支える
大きな柱であることを主張しました. 線型代数は, 当時勢いよく発展しつつあったホモ
ロジー代数とともに, その占めるべき本来の位置を数学の中にとりもどしたのです.

つづく
0478132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:08:36.48ID:ewI2askI
>>477
つづき

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%AD
ニコラ・ブルバキ(仏: Nicolas Bourbaki, ブールバキとも)は架空の数学者であり、主にフランスの若手の数学者集団のペンネームである。
概要
1934年に解析学の教科書を編纂するプロジェクトが始まり、1935年にブルバキという架空人物が生み出され、論文を発表。後に「1886年生、モルダヴィア出身」というプロフィールが与えられた。
1939年、数学原論を刊行しはじめたとき、論文紹介雑誌Mathematical Review誌にてアイレンベルグのペンネームでもあることが露呈。次第に集団であることが知られ始め、様々な軋轢を生むこととなった[2]。
ブルバキの業績
ブルバキの主な業績は、7000ページ以上に及ぶ『数学原論』(Elements de mathematique) の執筆である。元は微分積分学の現代的な教科書を書くのが彼らの目的だったが、作業が中途で肥大化し、その目的は捨て去られた。最終的には集合論の上に現代数学を厳密かつ公理的に打ち立てることにその目標は向けられる。
その完璧な厳密性と一般性を求める叙述はブルバキスタイルと呼ばれるようになる。ただしブルバキの狙いは、決して最大限の一般性ではなく、最大限の有効性を備えた一般性、最小限の一般化である[3]。
ブルバキの影響は年と共に次第に低下していった。その理由の一つは、ブルバキの影響を受けた本が他にも出版されるようになり、ブルバキの本の独自色が失われたためである。またひとつには、重要と考えられるようになった別の抽象化、例えば圏論などをカバーしていないためでもある。ブルバキのメンバーの一人アイレンベルグは圏論の創始者であり、グロタンディークも圏論を積極的に論じた。
(引用終り)
以上
0479132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:09:38.55ID:tp4iWJho
話大幅にずれるが、幾何学的な「点」と数の対応っていうのは近代西欧数学のものだと思う。
もちろんその端緒は古代にもあるのだろうけど、物差しをもって空間に点が敷き詰められているというようなイメージは
おそらく17世紀以降に形になってきたのではなかろうか。
足立恒雄さんのフェルマー本読んでてオイラーでさえ、幾何学上の知見を数論に応用する発想がなかったりするから、
なかなか歴史的なものなんだろう。
もともと冪乗なんて概念はなくて、平方、立法というイメージだったから、平方数、立法数(squared, cubed)という対象化があって
ディオファンタスからフェルマーの扱う対象はそういう「具体性」をもっていた感じ。
そういう個性が消えて、代数記号になって一般化されてそれが座標空間に対応してっていうのは
なかなかどうしてかなり複雑ともいえる構築物だなと思う。
0480132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:15:21.97ID:ewI2askI
>>475
>IUTじゃなくてニッポン自慢だよね

逆に、おサル=旧維新さん
がやっていることは、ショルツェ氏に悪乗りしての日本たたきだよね

嫌日スレでも作って、
そこでやれ
0481132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:31:30.21ID:tp4iWJho
科学、数学、工学。市民のための。
プロのアスリートはすごいけど、別に観るのは好きでも、選手である必要はない。
走れない人でも陸上の大ファンはいるだろう。
楽器ひけなくても器楽曲に入れ込んでいる人は普通にいる。
簡単な古典力学もよくわかってないけどブラックホールやビッグバンの本は結構読んでいるという人も多い。
かつてホーキングの宇宙論本はよく売れたしね。
こういう読書好きは別にどこでもいるだろう。歴史の本読むのを好きだけど、実にいろいろ知らないことがあるなと思う。
歴史本だって教養があったほうが読みやすい。
市民に必要な基礎的な科学や数学の知識(技能)ってなんだろうなと思う。
高校の時友人が帰りがけに「二次方程式なんて将来絶対使わない」っと言っていた。
確かにまー使わない。四則演算できればいいし、実のところ人は日常どれくらい計算してるかね?
むしろ客観的に判断するときの手順とか必要事項を学ぶことかな。。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:38:57.90ID:tp4iWJho
小平さんは科学はそうでもないけど、数学本はちゃんと知識や経験がないとそもそもわからない(読めない)と言っていた。
まあ、数理科学の本はみんなそうだね。数学使ってなくても専門用語だらけの学問教科書は読むのは難しいけど。
IUTTは超絶技巧っぽそうだから全然一般向きではないけど、それを取り巻く事態が素人の野次馬根性に火をつけた(もう消えたかw)
でも、少し数学の歴史をかじるとそういう話は結構ある感じで、なんだと思うようになった。
ただ、IUTTが素人が好む初等整数論未解決問題をことごとくなぎ倒し(解決)たらいいのにと思うけど。
まあ、それはないかw
0483132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:41:33.68ID:E1u/7dom
>>476
斎藤 毅は数学者だから当然純粋数学の視点で考える
「数学ユーザー」の視点では考えないよね

セタ君は、大半が「数学ユーザー」である理工系の学生が学ぶ
大学の教養で、いかにも「数学科」的な理論重視の内容を教える
のが間違ってるといいたいらしい

しかし、「数学ユーザー」は計算方法だけ暗記すればいいのか?
線型空間、線型写像、線型独立とか知らなくていいのか?
線型独立なベクトルの数に対応する行列のランクを知らなくていいのか?
線型独立性に係る行列式を知らなくていいのか?

セタは
「そんな小難しいこと知らなくていい!
 数学は計算だ 計算以外一切必要ない!」
といいたいらしい

が、それは怠惰なヤツの甘えだろう

かつては、高校数学でも行列と行列式を教えていた
私は今でも、これらは教えたほうがいいと思っている

そして、平面ベクトル、2×2行列であっても
・ベクトルの線型独立性
・行列の掃き出し法とランク
・行列式
の関係を(証明は抜きにしても)教えたほうがいいと思っている
0484132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:51:37.32ID:E1u/7dom
>>481
>市民に必要な基礎的な科学や数学の知識(技能)ってなんだろうな

線型代数は必要なんじゃないですかね
ここでいう「線型代数」は決して
・連立線型方程式系の解法としての掃き出し法
・行列式の(天下り的に与えられた)定義式
という「手法・知識」ではないですよ
背後にある論理的関係としての「理論」を指します

むしろ「理論」がわかれば、上記の手法・知識は意味あるものとして
闇雲にわけもわからずカラダで覚える苦行から脱する筈ですがね
(まあ、そもそも音楽に全然興味なかったら、
 ギターの演奏なんて苦行かもしれませんがね
 和音の知識があれば、コードを覚えるのも楽しいでしょ)

私がいってるのは「上からの物言い」ですかね?
0485132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:08:42.36ID:E1u/7dom
>>482
>数学本はちゃんと知識や経験がないとそもそもわからない(読めない)

そうね、数学に対する「構え」がないと読めないしわからないでしょう
大学1年生の挫折って、つまるところ「構え」ができてないから

「構え」というのは
「数学とは
 ”前提となる公理から論理的に演繹された定理の総体”
 という論理的構造体である」
ということ

公理に対して「正しさ」を直感しよう、とするのは
数学においては見当違いな努力、といっていい
(慣れると意味で新たな直感を自分の中に育てるのは結構だが
 それはあくまで論理的関係を理解し維持する範囲内でのこと)
0486132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:20:23.90ID:tp4iWJho
>>484
変換という視点からも確かに線形代数は基礎となると思います。
あとはどこらへんまで学ぶべきかかな。
むかしピタゴラスの定理からE=mc^2っていう本がありましてけど、(米国の新数学教育本だったかな)
なかなか面白い感じでしたね、「内積を中心に」という視点で書かれた本でした。

>>485
数学は地道に積み上げていく演習の経験でもありますよね。
まさに「王道なし」ですね。
天才は楽器を手放さない音楽好きのようにたえず問題解こうとしているのだと思う。
0487132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:22:31.30ID:9R6eSXzA
線形代数にも
藤原松三郎の「行列及び行列式」や
佐武一郎の「線形代数学」から
Dunford-Schwartzの「Linear operators」まで
いろいろある。
なかなかその原理は一言で言えるものではない。
0488132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:49:59.94ID:ex6QXxlX
>>485
>「数学とは
> ”前提となる公理から論理的に演繹された定理の総体”
> という論理的構造体である」
数学的対象が非線形になると、綺麗にまとまらなくなることが多く
理論がバラバラになりがちで、そういう単純な綺麗事では済まなくなることが多い
0489132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:53:08.94ID:bBs8GPMF
>>487
初歩的なところがわかってないのは駄目
0490132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:54:14.80ID:bBs8GPMF
>>488
いい加減なことを書くな
0493132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 11:20:21.39ID:ex6QXxlX
>>492
実数の超越数なんて線形構造の中にも構造としては非線形になるいい例
実数の超越数全体には決まった群構造がある訳でもないし決まった線形構造がある訳でもない
0496132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:57.27ID:bBs8GPMF
>>491>>493
線形構造の意味を全く分かっていない
0497132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:33:22.53ID:tZDLSGh8
ex6QXxlX
ポストモダンかなんかの方ですか
0498132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:33:52.57ID:ex6QXxlX
>>496
線形空間の線形構造のことをいっているんだろ
実数体R上の普通の線形空間を実数体R上で考えても代数的意味は何もないだろ
すべての実数の超越数全体に意味がある代数構造を入れることは
体Rのルベーグ測度が1で、有理数体とかの体R上の代数的に意味がある構造のルベーグ測度が0である以上不可能
0500132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:46.96ID:zm5BAlen
しっかしまぁ、こういう感じってのはどうなのよ?
モッチー「これらのテーマに精通している研究者は(私自身を除けば)この世に存在しないのが実情です」
0501132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:58:46.89ID:OS3JxQoy
ただしいだろうね
Promenadeでは
IUTへ流れは3名のみ
ディオファントス→グロタンデーク
望月新一
0502132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:06:50.36ID:bBs8GPMF
>>498
なんでこんな出鱈目が書けるんだろう
0503132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:22:23.62ID:uIGOTu7C
>>494
これは酷い
0504132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:34:36.25ID:bBs8GPMF
>>503
それは皮肉だろ
0505132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 13:35:30.81ID:tp4iWJho
確かに、市民の教養として、ベクトルと線形変換をというのはあるかもしれない。
ただ、うまくテーマを選ばないと操作の説明になってしまうかも。
物理的な話を絡ませた方がいいのだろうなぁ。
ちょっとまた「ピタゴラスからアインシュタイン へ」を読み直してみようかな。
0506132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:18:27.13ID:3/siU6Nz
というか数学者が概念を説明したがらない気がする
どうせおまいらに言っても分からんだろうみたいに見下してる感じがする
その実、自分が苦労して辿りついた概念を他人に簡単に理解されることを恐れているんだろう
0507132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:27:27.48ID:bBs8GPMF
グロタンディーク流の、定義を述べるために何百ページも準備するような概念もあるからね。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:46:01.21ID:3/siU6Nz
そういうのも一枚の図があれば十分な気がするのだ
百聞は一見に如かず
0509132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 14:50:50.04ID:tp4iWJho
数学に限らず、何かの専門的な考えをその本だけでわかるように丁寧に書くのは結構その分野のプロであることとは別に、
言葉などで説明する能力と経験を要求されると思うな。
だから、数学の「素人にもわかりやすくて面白い本」はそんなに多くはない。
もちろん、基本講義受ける、きちんと上級者と対話しながら学習していくのものだから、
独学では限界があるのはあたりまえだけど。。
0510132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:09:09.47ID:azb1TIz6
>>502
実数体Rは線形位相空間だが、線形位相空間の定義上Rは次数が1の線形空間
係数体はRの部分体なら何でもいい
ただ、位相の扱い方が複雑になる
0511132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:20:50.25ID:3/siU6Nz
群盲象を評すともいうな
論文のページ数で給料が決まるんだっけ?
0512132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:35:32.26ID:bBs8GPMF
>>508
図との僅かなズレが重要だからそういう定義になる
0513132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:36:30.46ID:bBs8GPMF
>>510
ハメル基とかそういう話をしたいの?
どんどん話がずれていく
0514132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:37:40.14ID:bBs8GPMF
>>511
トポスは本当に象に例えられている。
topos elephant で検索
0516132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:49:58.47ID:bBs8GPMF
話をそらし続けているだけ
線形構造はどこかに行っちゃったね
0519132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:11:37.83ID:bBs8GPMF
>>518
正しいが初歩的なことがわかってない人間を貶しているときにはズレた話だ。
0520132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:22:54.88ID:E1u/7dom
>>487
藤原松三郎の「行列及び行列式」
佐武一郎の「線形代数学」
Dunford-Schwartzの「Linear operators」
のどれ一つとして一ページも読んだことないかと

どんな本でも
 線形空間の定義
 線型写像の定義
 線型独立の定義
 行列の階数(ランク)の定義
 行列式の定義
は書いてあるだろう?

線型写像が同型写像である必要十分条件についても
どの本でも書いてあるだろう

本の名前をいくら列挙しても
古書店主にはなれるかもしれんが
数学は理解できないね 残念ながら
0521132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:27:27.17ID:azb1TIz6
>>519
ぶっちゃけ線形代数の理論展開の方法は2通り以上はある
現代的なやり方と昔のやり方と群環体の定義などだけをはじめから少し用いる方法
どれが正しい理論なんていうことは決まらない 議論するだけ不毛
Dunford-Schwartzの「Linear operators」の具体的内容は知らないが、多分無限次元の線型代数だろう
0522132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:30:35.05ID:E1u/7dom
>>521
>現代的なやり方と昔のやり方と
書くなら具体的に書いて
「現代的」とか「昔」とかいう言葉に、
数学的内容はゼロだから
書いてて分からない?
もしかして君、全然分かってないんじゃない?
0524132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:41:43.20ID:azb1TIz6
>>522
現代数学概説Tの線形代数はブルバキ流の集合論から始まって、
その次に群、環と体などの抽象的な話が延々と続いて
やっと線型空間やジョルダン標準形などの線形代数が出て来る
こういうのが昔のやり方
現代的な方法は係数体を使って行列を具体的に用いる
0525132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:42:26.56ID:tZDLSGh8
>>524
>現代的な方法は係数体を使って行列を具体的に用いる

これって現代的なの?
0526132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:14:37.84ID:YOcIbmDF
>>520
説明不足で失礼。
線形代数の授業でジョルダン標準形のところを
先生が「行列及び行列式」をなぞって解説され、
それが大変わかりやすかった。
佐武先生の本ではテンソル積の解説に感心した。
Dunford-Schwartzは、高校の数学教官室にあったので
借りて少し読み、大学に入ってから座右の書にした。
0527132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:28:20.81ID:SKq2NJDF
おっちゃん(少なくともID:ex6QXxlX、ID:azb1TIz6)が来ると
途端にワカランチンなレスだらけのスレになるなw
0528132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:31:41.08ID:SKq2NJDF
>本の名前をいくら列挙しても
>古書店主にはなれるかもしれんが
>数学は理解できないね 残念ながら

でも、こういうタイプのひとってなぜかいるんだよね。
思うに、数学そのものを理解できないから
書名やその関係性によって、理論を把握した
気になってるんだろうと思う。
0529132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:44:42.48ID:M+L8abrD
理論を把握したわけではないが
今日の研究会の講演で
Bombieri-Lang予想の成立を仮定した結果と
abc予想の成立を仮定した結果を紹介していた。
abc予想はまだ解けたと認められていないことを
再認識した。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:46:21.34ID:+dQ3fXGo
>>59 >>85 補足

ショルツェ氏が行った”simplification”は、一つ間違えると藁人形論法(下記ストローマン手法)となる
数学では、”simplification”が元のIUTとキチンと整合していることの証明は、”simplification”を行う側の責務だ

だが、「”simplification”が元のIUTとキチンと整合していることの証明」は、IUTを正しく理解していないとできない
ショルツェ氏のIUTの理解が正しく無いとすれば、それは正に藁人形論法の詭弁でしかないのです

(参考)
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=10560
Scholze and Stix on the Mochizuki Proof
Posted on September 20, 2018 by woit

zbornikp says:
September 21, 2018 at 8:59 am
I wonder if Scholze and Stix expect their paper to be published when it contains comments like: “When it comes to the more drastic simplifications indicated below […], these are inessential to the point we are making, and Mochizuki was not able to convince us during the week why such a simplification was not allowed.” (SS2018-08 2.1 (3))

However “drastic simplifications” should be proven, otherwise they are just conjectures. Claiming that “Mochizuki was not able to convince us” doesn’t prove these conjectures. On the other hand, if the “drastic simplifications” are not needed to refute the proof, then they prevent the claimed refutation from being published, which also doesn’t make sense, if the aim of the authors really is to have the paper published.

What Mochizuki claims and what Scholze and Stix themselves admit being possible, is that Scholze and Stix with their simplifications have constructed the mathematical equivalent of a Straw man argument.

つづく
0531132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:46:55.13ID:+dQ3fXGo
>>530
つづき

Here’s what wikipedia has to say about the Straw man:
“The typical straw man argument creates the illusion of having completely refuted or defeated an opponent’s proposition through the covert replacement of it with a different proposition (i.e., “stand up a straw man”) and the subsequent refutation of that false argument (“knock down a straw man”) instead of the opponent’s proposition.[2][3]

This technique has been used throughout history in polemical debate, particularly in arguments about highly charged emotional issues where a fiery “battle” and the defeat of an “enemy” may be more valued than critical thinking or an understanding of both sides of the issue.”
https://en.wikipedia.org/wiki/Straw_man

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
ストローマン(英: straw man)は、議論において、相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す[1]。ストローマン手法、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)ともいう。

語源
語源は不明である。比喩的な用法は、容易に倒せそうな藁人形、ダミー、かかしなどを示唆する[2]。

概説
相手の意見の一部を誤解してみせたり、正しく引用することなく歪める、または一部のみを取り上げて誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。この場合、第三者からみれば一見すると反論が妥当であるように思われるため、人々を説得する際に有効なテクニックとして用いられることがある。これは論法としては論点のすり替えにあたり、無意識でおこなっていれば論証上の誤り(非形式的誤謬)となるが、意図的におこなっていればそれは詭弁である。
(引用終り)
以上
0532132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 18:52:24.72ID:M+L8abrD
コピペにはあきあきした
0533132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:05:15.73ID:uIGOTu7C
>>504
いや、皮肉とか関係無く酷い
0534132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:17:57.49ID:SKq2NJDF
超越数がぁ、とか言ってるのは己の偏った関心からで
線形構造を持たないとは、たとえばπとeは超越数だが
π+eは超越数かどうか分からないとかいうことを指してるんだろう。
しかし、αを超越数とするとき
α,α^2,...はQ上、或いはQの代数閉包Q~上で線形独立。
未解決問題に執心するあまり
こういう基本的なことが頭に入ってない。
0535132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:19:21.45ID:SKq2NJDF
ちなみに選択公理を認めると、複素数体Cに
巨大な体自己同型群が存在することが言えるが
それは超越数を別の超越数に移すような写像達
なのである。
一見応用がないようだが、上記の無限群の存在を認めると
τが2次無理数のとき楕円曲線のj不変量j(τ)が
代数的数であるという定理が、簡単に示せると言う。
0536132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:20:34.61ID:SKq2NJDF
これを書いていたのは、藤原一宏という先生で
だから、数学者の証明への欲求のためには
積極的な公理採用もありうるのだと言う。
(これは自らの失敗した証明も、新公理によって
救われうるのだという気持ちのあらわれかもしれない。)
0537132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:21:36.51ID:4RH7N3cx
>>528
論文や書籍の相互引用関係のトポロジーから具体的な内容の情報をどれだけ復元できるか?
って問題に言い換えられるな(笑)。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:31:57.59ID:E1u/7dom
>>524
「現代数学概説T」は特殊な本だから、あれが主流だと思ったらダメだよ

>現代的な方法は係数体を使って行列を具体的に用いる

現代もなにも、これが主流でしょ 逆にそうじゃない本ってあるの?
0541132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:40:46.47ID:E1u/7dom
>>534
>己

↑は「コ」とか「キ」とか読むんで、
乙(オツ)とは別の字って知ってる?
0542132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:59:44.25ID:SKq2NJDF
己(おのれ) 己の=自分(=おっちゃん)の

乙の=おっちゃんの ではない。

しかし、形が似ているからって、己と乙を
間違えると思うかねw
0544132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:23:29.36ID:lIwwjINm
>>541
あなたは高学歴らしいが国語は中学生未満だね
あるいは日本の義務教育を受けてない帰化人か?
534は正しい使い方だよ
あなたは読みも分かってないから、やはり日本で義務教育を受けたかは怪しい
0545132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:42:07.41ID:9R6eSXzA
己を知れ
0546132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:44:21.81ID:ewI2askI
>>530 補足

1.ショルツェ氏が行った”simplification”は、二人が同じ方向を向いて議論しているときは、非常に有効なときがある
 つまり、「あなたの言いたいことは、こういうことですね」、「おお、その通りだ」みたいなね
 あるいは、「あなたの理論は、代数のこの理論と似ていますね」、「おお、そうです」とか
2.しかし、二人が対立しているときは、禁じ手になる場合が多いだろう
 「あなたの言いたいことは、こういうことですね」、「違います」
  あるいは、「あなたの理論は、代数のこの理論と似ていますね」、「それは、似ているところもあるが、異なる点も沢山あるぞ」となるなど
3.ショルツェ氏が行った”simplification”が正当化されるためには
 a)キチンとその理論を理解していること
 が大前提。かつ、
 b)”simplification”が、キチンとその理論と適合していることの証明ができること
 が必須です
4.特に問題は、「b)”simplification”が、キチンとその理論と適合していることの証明ができる」にある
 この証明は、おそらくは、かなりの手間になるだろう
 そして、「a)キチンとその理論を理解している」ならば
 端的に、「ここにギャップがあるぞ」と、具体的にそれを指摘する方が、遙かに簡単なのです
5.だから、普通は、証明の問題点を論じるときは
 ”simplification”の手法は使わずに、ギャップを具体的に指摘するのです
6.ショルツェ氏は、ギャップを具体的に指摘することが出来なかったから
 その代用に”simplification”の手法を使ったとすれば
 明らかに、本末転倒でしかないのです

以上
0547132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:56:03.99ID:iNQZgmI7
>>546
繰り返すが応援スレ主は書き込み禁止ですから添削する気もありません
応援スレでご自由に。
0548132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:07:32.55ID:uIGOTu7C
コピペしただけで自分が博識になった気になるって精神病んでるな
0549132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:30:00.61ID:9R6eSXzA
とにかく、現在の数学コミュニティーではまだ
「abc予想が正しいと仮定すれば…が成り立つ」
という形で結果が報告されている。
0550132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:42:37.07ID:3/siU6Nz
abc定理よりと書いてある論文はリジェクトされてしまうからじゃないのか
0551132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:58:29.44ID:3/siU6Nz
逆にRIMS内でabc予想が正しいと仮定すればなんて書いたことが発覚すれば異端審問にかけられてしまうのかも
素人目にはだいたい正しそうなのに数学者は大変だな
0552132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:41:21.16ID:SIjPGLX1
mathjinが引用している加藤文元氏によるIUTの話、さっぱり分からん

ここでいつも偉そうなこと言ってるアンチは当然分かるんだよね?
0555132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:55:12.16ID:vMXwmN3n
いかに長大かつオリジナルな論文でも、内容が真っ当だとしかるべき評価を受けるということですね w
彼の論文は某教団の聖典よりよっぽど長いよ w
0556132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 03:11:55.01ID:Sl+jkb4E
>>534
>αを超越数とするとき
>α,α^2,...はQ上、或いはQの代数閉包Q~上で線形独立。
実数の超越数aは0でも1でもないし、{ a^n∈R | n∈N\{0} } は実数体R上の部分群で、当たり前のことだろ
0559132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:10:32.14ID:nqG6nmGY
>>546
ショルツェはギャップを具体的に指摘してるが、
正則行列も知らん馬鹿のセタには読めなかったか?

定義が全く書いてないから
”simplification”と解釈されるぞ
と指摘した これがギャップそのもの

望月は発狂するだけで定義できなかった
この時点で望月は数学上負けた、死んだ

RIMSの連中がどう弁解しようが無駄
0560132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:13:51.44ID:nqG6nmGY
>>548
そのくせ正則行列も知らない
行列のランクも知らない
行列式の定義式は知ってるらしいが
そのせいで余因子による逆行列の式が
任意の正方行列に適用可能だと誤解した
行列式が0だったら1/0がでてくるとかいう
もっとも基本的なことすら見逃した

そんな迂闊な人に数学は到底無理
諦めてν速板にでも逝け
0561132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:17:50.57ID:FdtlRU+A
>>552
ショルツェのSS指摘でエッシャーの階段の例えに対して、
望月の∧と∨の論文で、主張した議論のあらすじとはわかるよ。

§2で、最初に公知の微分と積分の話で、そこは定義をおさらいしているだけ。
§2.4には、∧と∨の誤解でポイントと書かれていて、積分する微分された圏の貼り合わせについて、
§2..1.1でスケルトン圏で説明しているよね。

あとは∧であることは、圏の端になる点が一致することだけど、
log-θ関数の格子点が一致することだから、その点がホッジシアターで、
隣り合うθ圏の端が重なり合って、点で貼り合わされているかでしょ。

エッシャー階段は、この貼り合わせでズレたり歪めて、だまし絵にするから。
そこの貼り合わせで、格子点が∧であるかだけど。

このlog-θの格子の横軸の単位は、長さでないからΔx(長さ単位)でなくて、
群の点で、その単位は、隣り合う点の相対する点の位置情報のようなものなのだと思うが、
ブンケン氏の発言で、「ラベル」はX軸、Y軸の位置を表す単位のようなものと、言ってるけど。そんな感じだったら、ラベル省略は野暮かなと思ってる。

それが本当なら、それを省略したら大域で積分したら、正確に積分できないよね。

いすれにせよ格子点のホッジシアターが、∧かは、§3レベルと思うから、
∧と∨の論文の結論まちでは。
(アンチでも、応援でもなくて、どうなるかなという傍観者)

ただ、冒頭の∧と∨は、RCS(ショルツェを含む?)のエッシャー階段の指摘に対する
論文に絞って、初心者が解るように書いたと思う。
0562132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 07:59:55.93ID:SMZw3oFq
>>559
おサル、呼んだか?w
おれは、名前の議論はしない。誰か第三者に迷惑をかける可能性があるから

ところで、おサルは、妄想が多い
薬をしっかり飲めよw

>定義が全く書いてないから
>”simplification”と解釈されるぞ
>と指摘した これがギャップそのもの

”simplification”は、 SCHOLZE 氏自身が、書いているよ(下記)
これ、完全に藁人形論法(ストローマン手法)>>530 だろww
非公式の議論とか、議論の途中なら許されるが

数学の公式文書で、相手の証明の不備を結論づけるのに、藁人形論法だけでは、許されないよ(ちゃんと、ギャップを指摘しないとね)
藁人形論法は、殆ど数学ではないから、数学者が馴れていないので、混乱しているのでしょうね
しかし数学では、許されないよ、藁人形論法だけの論文は

https://ncatlab.org/nlab/files/why_abc_is_still_a_conjecture.pdf
Why abc is still a conjecture
PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX
Date: August 23, 2018.

2.1. Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects.
The IUTTpapers introduce a large amount of terminology. To facilitate the discussion, we will describe
(only) the notions that are strictly relevant to explain what we regard as the error. This will
involve certain radical simplifications, and it might be argued that such simplifications strip
away all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki’s proof. Towards this
objection we can offer four excuses:
(引用終り)
以上
0563132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:05:47.24ID:SMZw3oFq
>>562 補足
>”simplification”は、 SCHOLZE 氏自身が、書いているよ(下記)
>これ、完全に藁人形論法(ストローマン手法)>>530 だろww
>非公式の議論とか、議論の途中なら許されるが

”simplification”を使った、藁人形論法を許せば
いくらでも、例え正規に証明された論文があったとて、攻撃可能だろ?
それは、数学では、いままで例が無かったと思う

SCHOLZE 氏は、若いな
自分のやっていることの、バカさ加減が
分かっていないのですね
0564132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:18:58.36ID:SMZw3oFq
>>563 補足
>”simplification”を使った、藁人形論法を許せば
>いくらでも、例え正規に証明された論文があったとて、攻撃可能だろ?
>それは、数学では、いままで例が無かったと思う

まず、数学では、藁人形論法は、正規の対立する議論(相手を攻撃する手段として)では許されないという、原理原則をはっきり指摘すべき
(相手を攻撃する目的以外では、”simplification”は許容される)

その上で、SS文書 https://ncatlab.org/nlab/files/why_abc_is_still_a_conjecture.pdf
の問題点を、キチンと指摘すべきと思う
0566132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:27:35.03ID:OWEpgSrP
望月先生、ブレイクスルー賞3億円おめでとうございます!
やっぱり長くて難解な論文を書いても、内容があればきちんと評価されるんですね!
0568132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:50:06.47ID:JX1YZnOE
予想に含まれる無限の場合の評価を積分に置き換えて、それが有限の値になるなら「高々有限」といえるという論法なのかな。
確率を測度に置き換えて積分で確率を出すみたいな感じかしら。
それゆえ問題はその「置き換え」というところでそこがかなり技巧的な置き換えを施しているのだろう。
とにかくいろいろ無限の場合を含んだ算術命題を解析的な手法が使えるように置き換えていくのは
今までみることができなかったものを見えるようにすることに等しいのだろうね。
0569132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:53:33.66ID:fGnA24M8
新一先生は賞の受賞には微塵も興味持ってないからなあ。
拓郎先生もあまり興味なさそう。
二方ともすごく謙虚だよね
0570132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:57:33.61ID:JX1YZnOE
二人の望月さんはご親戚なのかしら。。全く関係可能性の方が高いけど。
0571132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:07:32.14ID:JX1YZnOE
全く関係可能性→全く関係のない可能性
0572132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:39:35.08ID:83lLhJ/r
>>569
拓郎は謙虚だけど新一はまったくそうじゃないだろ
謙虚なら説明拒否とかしないよ
0573132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:43:51.18ID:GlchkVkP
T先生がブレイクスルー賞だつて?
賞の積み上げがすごいな
今年頭には朝日賞もらってたよな

おめでとうございます

コロナだから表彰式とかはやれないのかな
もしやれたらTのタキシードが見れるんか
0574132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 11:33:45.72ID:kYPMPUB0
>>572
説明してるわけだが。お前らが納得してないだけ
それを説明拒否とは言えない
望月新一は現代の仙人みたいなものだ
意識は超越した次元にある感じ
社会人としての意識は希薄で軽視している
その手のことに価値を置いてないとでも言おうか
この手は普通は社会から淘汰されるのだが突出した才能が淘汰力学を粉砕した
素晴らしいね
0576132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:01:09.55ID:VoB5aivI
てか
ブレイクスルーの写真が...
朝日賞の時から異様に痩せてないかT先生

身体に気をつけて
0577132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:44:37.90ID:/i2j3Xp9
8日の講演のときにはたいへん元気そうだったから
安心してもよいと思う。
0578132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:53:00.72ID:PhVcuRip
拓郎先生おめでとうございます。
因みに、IUT出版序文 Editorial Committee for the Special Issue
Members に、Takuro Mochizuki先生の名があることを、さりげなく、指摘しておきますw(下記)

ブレイクスルー賞、賞金3億円
賞金額なら、フィールズ賞の上
ショルツェ氏には、負けていませんねw

https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view
より

Editorial Committee for the Special Issue
Editors-in-Chief
Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa
Other Members
Tomoyuki Arakawa, Masahito Hasegawa, Takashi Kumagai, Kazuhisa Makino,
Takuro Mochizuki, Shigeru Mukai, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi, Tomotada
Ohtsuki, Kaoru Ono, Narutaka Ozawa, Michio Yamada
(引用終り)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0579132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:07:24.12ID:k47Jn+Wp
そりゃ雑誌のeditorial committeeなんだからあるに決まってるじゃん
編集に実際に関与してるかは分からんけどな
0580132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:08:10.92ID:L0j3bnQC
3億円ももらえるのか
生産性のかけらもない数学でも極めれば儲かるんだな
0581132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:17:06.35ID:JX1YZnOE
全然話とぶけど、今回のQuanta Magazineの記事、4次元ポアンカレ予想の
フリードマンの証明の話でなかなか面白いね、まだ全部読んでないけど。
えーそうだったんだって話。
0583132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:55:38.59ID:PhVcuRip
>>580
ブレイクスルー賞で、お金は、IT系のお金持ちが出しているみたい
数学と関連あるようです

https://en.wikipedia.org/wiki/Breakthrough_Prize
The awards are part of several "Breakthrough" initiatives founded and funded by Yuri Milner and his wife Julia Milner, along with Breakthrough Initiatives and Breakthrough Junior Challenge.
The Breakthrough Prizes were founded by Sergey Brin, Priscilla Chan and Mark Zuckerberg, Yuri and Julia Milner, and Anne Wojcicki. The Prizes have been sponsored by the personal foundations established by Sergey Brin, Priscilla Chan and Mark Zuckerberg, Ma Huateng, Jack Ma, Yuri and Julia Milner, and Anne Wojcicki.

https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%95%B0%E5%AD%A6%E7%A7%91%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%A8%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%A8%E8%81%9E%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C-
quora
日本では数学科に行くと就職しにくいと聞来ますが、アメリカなどでは数学のPhDをとった人は年収が高く、企業も積極的に採用すると聞きました

回答
Hide Tsukada
, IT系経営コンサルタント、アプリ開発者 20210516
アメリカの大学院で修士を取得したものです。この差が生まれる理由はお金を引っ張れるかどうか、この点だけです。アメリカの大学ってとてもプラグマティックでして、金を作れない研究なんてほとんど許してもらえません
私は日本の大学を卒業してからアメリカの大学院に進んだので日本の大学院の予算を知らないんですけど、アメリカの大学は教育機関と言うよりはビジネスです

匿名 20210516・
一体どこの情報か知りませんが、それは嘘です。アメリカで純数学のPhDはある程度就職に苦労します。それはこのQuora英語版の方でも触れられています
まずGoogleをはじめとするIT企業に就職する場合、大抵データサイエンティストかソフトウェアディベロップメントのポストになりますが、プログラミング経験がないと全く無縁です
ウォール・ストリートの金融会社にも就職できますが、これもプログラミング関係で職を得るか、アナリストとして就職するか大きく2つに分かれます
0584132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:35:55.43ID:GqZY3glb
>>568

そんな感じですかね。
>57や>76だと、
>予想に含まれる無限の場合の評価を積分に置き換えて、それが有限の値になるなら「高々有限」といえるという論法なのかな。
はそうだろうけど。0→∞で積分∫∫(Δh)dxdyを計算して、有限の値にしているから。


>>114
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Takoushiki%20no%20kai%20no%20kinji%20ga%20torimotsu%20suuron%20to%20kika%20no%20kankei.pdf
で、数と数の距離の取り方で、A距離の局在化、B積公式と大域化で、図2がそんな感じ。


>確率を測度に置き換えて積分で確率を出すみたいな感じかしら。
前出の
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Takoushiki%20no%20kai%20no%20kinji%20ga%20torimotsu%20suuron%20to%20kika%20no%20kankei.pdf
の図8「楕円関数の身元は、等分点で筒抜け」から、身元の関数を点の分布から、Faltingの考え方で、
p進体のHode理論の係数の近さから出していて、一致度〜確率が入るのだろうと思う。

ここで>>114のように、EとE'が同型の時にQ(E[N])とQ(E'[N])が一致する証明は簡単なんだけど逆は難しい ので、
逆関数で証明したいけど、図8に示された射の1点から、元関数を求めることは確かに困難
そうだけど、楕円関数の身元は、等分点で筒抜け」なら、この分布からフーリエ級数で求めるので、
そこで分布を扱うのだけど、(Faltingsの証明で)この確率も高々なったでは。

>それゆえ問題はその「置き換え」というところでそこがかなり技巧的な置き換えを施しているのだろう。
玉川さんかな?「IUTは精密な機械みたいで、脳が疲れる」って。
素直な等式の証明でなく、”かなり技巧的”で、過程のアイデアや技巧が解らないのが「普通」では。
0585132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:18:17.01ID:j0usjzpE
>>568
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Takoushiki%20no%20kai%20no%20kinji%20ga%20torimotsu%20suuron%20to%20kika%20no%20kankei.pdf
は題名の通り幾何的な方法論ですが、ここで積公式については頁10で、
「近似をある局所的な条件を満たすように用意し、局所的な問題に分解・解体する、積公式はそうして入手した諸々の局所的な情報を「貼り合わせる」(=再大域化)役割を果たす。」
とありましたので、
前レスで、長々と書かずに、そこだけ引用すれば良かったです。
0586132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:02:53.98ID:nqG6nmGY
>>562
>”simplification”は、 SCHOLZE 氏自身が、書いているよ
>これ、完全に藁人形論法(ストローマン手法)だろ

いいや

望月の論文では定義されてないから、
解釈の一例として”simplification”を示しただけ

つまり、
「これが唯一無二の可能な解釈だ」
とは断じていない

「もし”simplification”したならモノドロミーの問題が発生する」
という指摘に対する反論は以下の2パターンしかない

1.”simplification”したとしてもモノドロミーの問題は発生しない
2.具体的な定義を与えて、”simplification”ではないことを示し
  したがってモノドロミーの問題が発生しないとする

しかし望月の∧と∨は、具体的な定義ではなく
したがって2.の形の反論になっていない

喩えていえば、さる国の与党の政治家が好む「ご飯論法」である
これは数学の全否定といっていい

数学者としてもっとも恥ずべき対応といっていい
0587132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:05:51.47ID:nqG6nmGY
>>563
>”simplification”を使った、藁人形論法を許せば
>いくらでも、例え正規に証明された論文があったとて、攻撃可能だろ?

正規に証明された論文なら、防御可能である
”simplification”が正しくないことを示せばいい
具体的には、”simplification”を否定する定義を示せばいい

しかし望月氏は全然できていない
率直にいって何の定義も持っていないのだろう
それでは理論にも何にもなっていない
0589132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:10:02.05ID:j87INf2/
>>568
あと、
>とにかくいろいろ無限の場合を含んだ算術命題を解析的な手法が使えるように置き換えていくのは
今までみることができなかったものを見えるようにすることに等しいのだろうね。

「今までみることができなかったものを見えるようにする」が、pdf題名の「多項式の近似がとりもつ数論と幾何の関係」で、
そのようABCの数論を、幾何に落とす(幾何で「見える」ようにする)かの幾何的な方法論で、
IUTはそれに基づいた幾何的な方法が用いられて、
近似をある局所的な条件を満たすように用意し、が、フロペノイドのような遠アーベルで扱いやすい多対称性で、等分点でなく1点抜き楕円関数で、
操作できるような被覆する関数を作って、上から被覆関数と高さで値を抑える、近似したのかな。

ただ、近似をある局所的な条件を満たすかで、微分の端である格子点が、位置的に合致(AND)でないと、
積分の貼り合わせの大域化が、ショルツエが言うようにエッシャーの階段で誤魔化さえているかですね。

この格子点は無限で、積分するには順に1,2,3のように、ラベルつけしないと積分0→∞の積分できない。
それがブンケンさんの「X軸の単位」のようなら、「軸上に並んだ配置順」なのかな。
0590132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:20:28.11ID:UfTxLCv4
ショルツの”simplification”は、ラベルの省略、だったっけ?
0591132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:26:42.08ID:nqG6nmGY
https://twitter.com/math_jin?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

>ガウス極そのものを押さえつけて、
>well-definedなdegree計算ができる状況を作り出す
>というアプローチをとります。
>つまり、ガウス極がそれで不変になるような、
>大域的なフロベニウス的縮小写像を作ることです。
>基本的にはガウス分布を積み重ねる(convolutionbキる)
>ようなことをフロベニウスと考えて、
>その極限を上手にとることができれば、
>ガウス極がフロベニウス不変になって、
>ガウス極からできる数論的直線束の次数を評価できる、
>という感じだったと思います。

>しかし、そのためには環構造をバラバラにするような状況を
>圏を用いて実現させ、そこで上手な極限の理論(IU極限)を考える
>ことになります。
>具体的には、(代入点の)ラベル付けの置換で不変な世代交代の極限を取ることになる。
>これは考えてみれば恐ろしく複雑な組み合わせ論を考えなければならないわけで、
>いろいろ困難があったわけです。

>そこで、組み合わせ的系とtheta的部分を分離して、
>新たにアイデアを整理したのがlog-theta格子のアイデア
>だったのではないかと私は認識しています。
>つまり、Z作用(世代交代)で不変な「入れ物」を作ることと、
>thetaリンクを分離したわけです。(続く)

>世代交代で不変な入れ物を作るためにlogリンクの無限列を作り、
>そうして作られる「対数殻(log shell)」の中で
>thetaリンクと両立するdegree計算ができれば
>「ガウス極を押さえつける」という当初の目的が
>達成されることになるというわけだったと思います。

問題はlog-theta格子による分離が可能なのか否か
「ラベル付け」で大失敗してる可能性大

そこをショルツはピンポイントでついたので
望月は全く反論できず完全発狂した、と思われる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:17:54.62ID:jIsWlKzG
>>591

下記のところは、
>具体的には、(代入点の)ラベル付けの置換で不変な世代交代の極限を取ることになる。
>これは考えてみれば恐ろしく複雑な組み合わせ論を考えなければならない

IUTのWikiで、「数論におけるさまざまな予想、特にABC予想を解く要件[1]の考察」の
文献1の「不変な世代交代の極限」の、頁1で、最初に得た発想のところだよね。

<https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Suuronteki%20log%20scheme%20no%20kenrontekihyouji%20kara%20mita%20daen%20kyokusen%20no%20suuron%20(Hokudai%202003-11).pdf>

通常の集合論(全知型)では代数(極限の近似しかできない)が、
局認型だと一種の解析・極限ができるとして、望月が2003年に得た着想のところだよね。

ショルツェが指摘する2015年の以前に、望月が自身で文書化していることから、
別段にショルツェが新たに指摘したこと、ではなくて、
昔からわかっていた課題だよね。

望月は、
>ラベル付けの置換で不変な世代交代の極限を取る
>複雑な組み合わせ論を考えた
を、気が付かなかったわけでなく、むしろ2003年に、それを問題の中心としていたわけで、
上記の順序であれば、ショルツエより「先に解いていた」ことになる。

また、望月が上記文献でそれを指摘していて、解いたことは明らかだから、
ショルツエからそれの指摘があれば、上記文献と全く同じ「中心の課題」だから、
「査読者に説明した」だろうから、それは「査読されて理解を得た」範疇だと思うよ。

ショルツエの指摘は「それは複雑で難しい」までしか言って無く、間違っている、とは言ってない。
間違えと言い切れるなら証明するべきですが、僕は傍観者なのでそれが見たい!!!)

上記経緯で、査読の範疇と容易に解るので、
>具体的には、(代入点の)ラベル付けの置換で不変な世代交代の極限を取ることになる。
>これは考えてみれば恐ろしく複雑な組み合わせ論を考えなければならない
のところは、(今は)査読結果の方が正しいと思うのが、普通だね。
0593132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:26:13.73ID:SteKPSZy
なんか着想と解決を混同しているひとがずっといるが同一人物なんだろうか
最終的に査読に通ったという権威的論証に逃げ込んでるのも似てるけど
0594132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:28:28.70ID:nqG6nmGY
>>592
>・・・だろうから、・・・だと思うよ。
全く根拠のない妄想はやめよう

・・・だから・・・だよ と言い切る根拠を示してくれる
できないなら書かなくていいよ 無意味だから
0595132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:31:20.14ID:nqG6nmGY
査読者に「どう」説明したか、「具体的に」示してね
査読者は「どう」理解したか、「具体的に」示してね
0598132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:44:57.06ID:O7IXQc++
>「具体的に」示してね、 
って???

その前に、シュルツェが、具体的に間違えを示してない、気がするのだが、、、、

下記は、間違っているとは言ってない
 >具体的には、(代入点の)ラベル付けの置換で不変な世代交代の極限を取ることになる。
 >これは考えてみれば恐ろしく複雑な組み合わせ論を考えなければならない
は「難しい」と言っているだけ。

「難問ですね」といわれたら、「そうですね」と返答するぐらいで、
何も指摘したことになってないよね。

だから、上記で、
ショルツエの指摘は「それは複雑で難しい」までしか言って無く、間違っている、とは言ってない。
間違えと言い切れるなら証明するべきですが、僕は傍観者なのでそれが見たい!!!
と書いたのだけど、、、

具体的な「間違え」が示されれれば別だけど、使役が具体的にないのに、
間違えの返答を「具体的に示せ」って、、、、 理解できません。
0599132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:49:52.45ID:O7IXQc++
具体的な「間違え」が示されれれば別だけど、指摘が具体的にないのに、
間違えの返答を「具体的に示せ」って、、、、 理解できません。

間違えの指摘はなくて、望月が中心課題としたところを、難問だと言っただけだから
自分は傍観者だから、どう間違っているか指摘が無い、言っているだけだけど。

「難問だ」の意見ではなく。
0600132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:01:04.80ID:vMXwmN3n
100ページもの言い訳文章書く暇あるなら、詳細な証明を書き下すべき。
それがないのは証明が未完成だからでしょ。
ショルツ以前に状況証拠が多すぎる。
0601132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:12:03.96ID:nqG6nmGY
>>598
誤 間違え
正 間違い

Scholzeは、望月の論文では、定義ができていない
(つまり「間違ってすらいない」)と指摘しているだけ

望月は、定義を完璧に示して見せる必要がある
できないなら負け

∧と∨の話は典型的なご飯論法
0602132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:15:11.42ID:nqG6nmGY
間違いは間違うの転成名詞
間違えるの転成名詞ではない

気違いを気違えとはいわんだろ?
0603132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:34:20.70ID:OWEpgSrP
>>569
自らinter-universal geometerと名乗ったり
論争相手を罵倒したりしてる人が「謙虚」とはこれいかに
0606132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 01:15:30.20ID:TYufmz8O
>ショルツェの「数学証明の支援プログラム」
natureで掲載され実験に成功

>IUTの「量子コンピューター

根拠不明の大言壮語
0607132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 01:49:14.44ID:/jUOCIE5
>>556
>実数の超越数aは0でも1でもないし、{ a^n∈R | n∈N\{0} } は実数体R上の部分群で、当たり前のことだろ

それって代数的数でも当てはまってるんだがw
ほんと何も分かってないね。
乗法群の性質だけから、線形独立の性質が出るわけないじゃん。
加法の情報が含まれていないんだから。
aが代数的数のとき、aのQ上の最小多項式の次数をnとすると
1,a,a^2,...,a^{n-1}はQ上線形独立だが、1,a,a^2,...,a^nは線形従属。
理由は自分で考えてみろ。
それが分かれば、aが超越数のとき任意の正整数nに対して
1,a,a^2,...,a^n はQ上、或いはQ~上一次独立である理由も分かる。
0608132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 02:01:00.49ID:/jUOCIE5
前の話をまとめると
・Cの自己同型は通常、恒等写像か共役写像しかないように思われるが
選択公理を認めると、連続濃度の巨大な自己同型群の存在が従う。

・その群は、任意の複素超越数を別の複素超越数に写す写像を含む。

・勿論、位相などは保たないから応用がないようだが、ある数や代数多様体が
代数体上定義されることを示すことに有用な場合がある。
0611132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:44:42.72ID:JY6SG95J
他人のことを云々できるほど物理学理解してるの
0612132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:54:56.42ID:SBDgXqsZ
物理は観測実験測定に基づく
0613132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 10:55:28.41ID:YsN9hf05
>>607
>それが分かれば、aが超越数のとき任意の正整数nに対して
>1,a,a^2,...,a^n はQ上、或いはQ~上一次独立である理由も分かる。
君と話していると眠くなって来るが、
1,a,a^2,...,a^n がQ上一次独立なのは超越数の定義からの帰結w
1,a,a^2,...,a^n がQ~上一次独立なのはマジメに確かめなくても
Q~ が代数的数全体の集合であることから感覚的に分かる
そんなことより、a、a_1、a_2、…、a_n (n∈N\{0}) が有理数のとき
関数方程式 a^x=a_n・x^n+a_{n-1}・x^{n-1}+…+a_2・x+a_1 の実数解xが存在すると仮定したとき
xはどんな代数的性質を持つかとかを考えた方が数学的にはずっと面白い
存在性を仮定した実数解xが代数的無理数とはならないことは、
ゲルフォント・シュナイダーの定理から直ちに分かる
実数解xが有理整数でない有理数のときは、a^x は無理数で、
a_n・x^n+a_{n-1}・x^{n-1}+…+a_2・x+a_1 は有理数になって等号が成り立たない
だから、存在性を仮定した先の方程式の実数解xの代数的性質は有理整数か超越数のどちらかになる
数理論理に詳しい人の方が分かるだろうが、計算不可能な実数の超越数もあって、計算可能な実数全体は体をなす
計算不可能な実数の超越数全体は体をなさず、そのルベーグ測度は実数体のルベーグ測度と同じ+∞になる
代数ばっかりやっていては、先の方程式の存在性を認めた実数解xの代数的な性質のような問題は扱えないだろう
0615132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:44:20.97ID:/jUOCIE5
>>613
>ゲルフォント・シュナイダーの定理

乙にゲルフォント・シュナイダーの定理の証明を理解する論理力は絶対にないなw

>実数解xが有理整数でない有理数のときは、a^x は無理数で、

はい、嘘ですね。
a=1/4, x=1/2 のとき a^x=1/2 だから、a^x=x だね。

証明が理解できないばかりか、定理の意味を正しく理解して
使うことさえできないんだなw
0616132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:59:33.36ID:YsN9hf05
>>615
>>実数解xが有理整数でない有理数のときは、a^x は無理数で、

>はい、嘘ですね。
はいはい、そうでしたね 間違えましたね
本当に眠くなって来る
0617132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:23:45.83ID:JAko071L
ここより下げてはいけない正確さの基準は守らないと
0619132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:31:06.33ID:JAko071L
>>618
613が100%正しいと言っているわけ?
0621132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:32:00.33ID:R+qsiFka
そういえばIUTの発表時期と拓郎の柏原予想解決ってほぼ同時期なんだな
0622132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:23.43ID:L23p+9Dd
「本物」の方は理解も広まり正しく評価されたと。
自分の問題点を開き直って陰謀論に陥ってしまった誰かさんに爪の垢でも飲ませればいいのに。
0624132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:13:06.52ID:wm9Ip8Su
主な抗精神病薬の副作用の一つ

ぼーっとする、いつも眠い、体がだるい(過鎮静)

薬がもつ興奮を静める作用が強すぎるときに起こると考えられます。
発病後間もない急性期には、症状を抑えるために強い薬が使われることが多いので、
ぼーっとすることがありますが、長く続く場合は日常生活や社会復帰を考える上で
マイナスになります。

https://www.smilenavigator.jp/tougou/medicine/
0625132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:18:38.56ID:wm9Ip8Su
>感覚的に分かる

残念だが、論理で分からないなら、感覚で分かってはいけない
0626132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:12:10.03ID:79QMsERw
>>616
間違いを指摘されて眠くなるってどういうこと?
普通の人間はハッとすると思うけど君は廃人?
0627132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:22:00.06ID:VdqpQ3Zq
>>623-626
ジョーダンで書いたのであって、本当に眠い訳ではない

>>625
論理で確かめるのは特に難しくないが、確かめる内容がつまらない
0629132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:31:54.79ID:VdqpQ3Zq
>>625
手を怪我して実感したが、手の甲側の指先を怪我すると鉛筆が握れなくなって文字が書きづらくなる
0630132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:16:46.73ID:+TE41asd
>>561
>論文に絞って、初心者が解るように書いたと思う。

たとえにすぎないし詭弁につながる
0631132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:39:36.40ID:+TE41asd
>>76の添付資料からIUTTの構想が
abc予想の解決目的と学部生の
オーソドックスな数学の発展と
全く違うIUT語とわかる。

なお
このスレのあらし混乱防止のため
math jinのレス引用 書き込み禁止
math jin系の応援スレでどうぞ
0632132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:26:58.82ID:yoNXL+rp
だれか呼んだか?w 呼ばれた気がしたけどww
先週、最後のIUTの国際会議が終わったね
下記の2つの講演に注目しているが、まだ資料は公表されていない、公表を待っているのだが

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/iut2.html
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
場所:オンライン  期間:2021-09-07?2021-09-10

https://www.maths.nottingham.ac.uk/plp/pmzibf/files/schedule4.pdf
RIMS/Symmetries and Correspondences Workshop:
Inter-universal Teichm¨uller Theory Summit 2021
Dates: September 7 ? September 10, 2021

Speaker: Benjamin Collas
Title: Principles of Inter-universal Teichm¨uller Geometry
Abstract: Grothendieck’s original functorial algebraic geometry of rings and schemes,
once exposed to further classical questions as can be seen in the examples of the sheaf
model category of motives and the group-theoretic anabelian geometry, crystallizes into
new fields which then thrive on new techniques and new questions.
We here review some key techniques and principles of IUT geometry, a categorical
monoidal weakened version of scheme theory whose symmetries reflect the anabelian
geometric point-reconstruction of spaces in terms of Galois-rational data, which then
results in a new kind of anabelian-diophantine geometry.
This talk should be considered as a modest and first attempt to throw a transversal
light on IUT theory.

Speaker: Wojciech Porowski
Title: Overview of IUT theory
Abstract: In this talk we will give a brief overview of the structure of IUT theory and
explain a role played by individual papers. We will also discuss various notions such as
´etale-like and Frobenius-like structures, holomorphic vs. mono-analytic structures and
indeterminacies.
0633132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:39:29.77ID:+TE41asd
>>631
ていせい

このスレのあらし混乱防止のため
math jinのレス引用 書き込み禁止
およひ 応援スレ主の書き込み禁止
math jin系の応援スレでご自由にどうぞ
0634132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:25:07.35ID:yoNXL+rp
また、だれか呼んだか?w また、呼ばれた気がしたけどww
「ブレイクスルー賞」3億3000万円

「柏原予想」の柏原先生
それを証明した望月拓郎先生

両名とも、IUT出版の序文で、”Editorial Committee”のメンバーとして名を連ね
IUTを支持していますよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e32064a801a60040bdfcf1139b588f2bb7a5918d
「ブレイクスルー賞」数学部門を京大・望月拓郎教授が受賞 「柏原予想」を証明 賞金3.3億円
9/10(金) 19:00配信 関西テレビ yahoo

賞金約3億3000万円が贈られる国際的な科学賞の数学部門を、日本人で初めて京都大学の教授が受賞しました。

京都大学の望月拓郎教授は、微分方程式に関する難問「柏原予想」を、解析学と幾何学の手法を組み合わせて証明しました。

これが国際的な科学の発展に大きく貢献したと評価され、「ブレイクスルー賞」の数学部門を、日本人で初めて受賞しました。

ブレイクスルー賞は、グーグルの創業者などが出資してできた国際的な科学賞で、賞金額の高さでも知られ、約3億3000万円が贈られます。

また、基礎物理学部門では、東京大学の香取秀俊教授が受賞しています。

IUT 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view
より

Editorial Committee for the Special Issue
Editors-in-Chief
Masaki Kashiwara, Akio Tamagawa
Other Members
Tomoyuki Arakawa, Masahito Hasegawa, Takashi Kumagai, Kazuhisa Makino,
Takuro Mochizuki, Shigeru Mukai, Hiraku Nakajima, Kenji Nakanishi, Tomotada
Ohtsuki, Kaoru Ono, Narutaka Ozawa, Michio Yamada
(引用終り)
0635132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:47:17.04ID:wm9Ip8Su
>>632
>だれか呼んだか? 呼ばれた気がしたけど

幻聴な
0636132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:48:14.86ID:DooPzes5
数学で3億3000万貰えるのは夢があるな
でも拓郎先生は自分の為に運用するとかは考えないだろうな
米国株インデックスに投資したら利息だけで学生に奨学金を出す基金が運用できるが
0637132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:52:16.91ID:wm9Ip8Su
>>632
>下記の2つの講演に注目しているが、
>まだ資料は公表されていない、公表を待っているのだが

>Speaker: Benjamin Collas
>Title: Principles of Inter-universal Teichm¨uller Geometry

>Speaker: Wojciech Porowski
>Title: Overview of IUT theory

大学の微積分も線型代数も理解できなかった素人が読んでも理解できないよ
0638132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:54:52.30ID:wm9Ip8Su
>>634
>「柏原予想」の柏原先生
>それを証明した望月拓郎先生
>両名とも、IUT出版の序文で、”Editorial Committee”のメンバーとして名を連ね
>IUTを支持していますよ

編集委員会のメンバーだからといってIUTを理解し認めたとはいえない
両名とも数論幾何が専門ではないからIUTを理解してない
0639132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:56:45.71ID:wm9Ip8Su
素人はニッポン自慢をする暇があったら
線型代数の教科書でも読みなおしたほうがいい
0640132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:09:41.98ID:wm9Ip8Su
素人君は、正則行列について必死に「零因子!零因子!!」とわめいていたが
どうせなら、
「行列Aの余因子行列をA~として、AA~=A~A=0 (0は零行列) とならない行列A」
とでもいえばよかった
(実は、これはdet A=0でない行列、と同じことだが)
0641132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:14:49.29ID:wm9Ip8Su
クラメールの公式と余因子行列による逆行列公式を
バカチョンで使うと頭が悪くなるので絶対おすすめしない
0642132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:16:50.30ID:wm9Ip8Su
行列の階段化は小学生の技と馬鹿にするヤツは
数学のセンスが皆無だから一切諦めたほうがいいだろう
0643132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:18:02.44ID:DooPzes5
>>639
このスレにニッポン自慢してるレスなんて見たことがないが?
感性が異常だね
望月をリスペクトしてるやつがいるだけだな
望月をリスペクトしてるとニッポン自慢なのか?
どんな理屈だよ?
0644132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:20:02.14ID:wm9Ip8Su
>>636
カネのために数学するヤツはいないが
カネがあれば何かと都合がいいのは確かである
0645132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:24:04.58ID:wm9Ip8Su
>>643
確かにこのスレにはそういうレスはないな
望月のIUTに可能性を見出す動機にはいろいろあるが
なかにはそういう下衆な動機の者もいるらしい
はっきり言ってそういう者は異常者だと自分も思うがね
この話はここで終わろう 幻聴が聞こえる狂人が書き込んだら迷惑だから
0646132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:29:17.11ID:yoNXL+rp
>>638
>編集委員会のメンバーだからといってIUTを理解し認めたとはいえない
>両名とも数論幾何が専門ではないからIUTを理解してない

そのお言葉はw、”数学の女神様”がいうならまだしも
お主みたいな数学落ちこぼれが言っても、説得力ないぜよ

それから、問題を、a)2018年SS文書と、b)それへの反論の望月文書と
二択問題とすれば、正解の確率は最低(エンピツ転がしで)でも、p=1/2あるよw

柏原先生、望月拓郎先生ほどの人たちが、時間をかけて、検討したならば
二択問題の正解の確率は、ほぼ「p=1」と考えて良いだろう

少なくとも、「a)2018年SS文書には、ダメ出しだ!」
ってことですよww
0647132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:29:42.64ID:wtC+fEHW
あんな情熱注いでカルト扱いの新一…😭
かたや3.3億円の拓郎

同じ京大望月だから半分あげて😭😭😭
0648132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:47:06.33ID:wtC+fEHW
いやでも新一は受賞しても拒否しそうだなグロの真似して

結局一番得したの文元か…
文元の売名と印税収入のために利用されたIUTT…😭
0649132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:49:04.52ID:wm9Ip8Su
>>646
>問題を、a)2018年SS文書と、b)それへの反論の望月文書と二択問題とすれば、
>正解の確率は最低(エンピツ転がしで)でも、p=1/2あるよ
素人は馬鹿発言せずに永遠に黙ろうね

>柏原先生、望月拓郎先生ほどの人たちが、時間をかけて、検討したならば
>ほぼ「p=1」と考えて良いだろう
専門外の人は、そんなことに時間かけないよ 無駄だから

ニッポン自慢はν速板でやってくださいね
0650132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:50:55.31ID:wm9Ip8Su
>>648
ブンゲン氏はIUTの方針が気に入ってるようだが、
ショルツに対して自分から説明できない時点で
残念ですが「戦力外」ですね
0651132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:00:43.77ID:PDMZVdz/
グロタンディークって何か賞を拒否したのか?
ペレルマンの間違いじゃないのか?
0653132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:03:47.58ID:PDMZVdz/
3億3000万円は嬉しいに決まっている。
フィールズ賞は賞金が安いから拒否w
0654132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:06:14.59ID:m/ptwsrw
為替の具合がじわじわくる
これ急激に円高になって2億8500万とかになったらぶちギレるんだろか
0655132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:23:26.97ID:h9uEIPMz
>>654
アホ丸出しw
賞金は3億3000万円じゃない
300万ドルだ。あくまでドル支給
だから円高なんて関係無い
ドル口座に入れておき自分の都合に合わせて円転すればいいだけだ
タイミングは自分に得になるように選べるんだからな
0656132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 03:49:56.43ID:qos6O9Xh
>>647
>カルト扱い

やはりカルト扱いされる理由がある
のでは?



 
0658132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:01:18.31ID:0SEP2Beg
生きてるうちに業績が評価される数学者なんて本物じゃないとか嘯いてみたり
0659132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:51:54.37ID:+E3oqhIv
>>562

>これ、完全に藁人形論法(ストローマン手法)

それシュルツェの言葉でなくて、
Robertsが、Redditで、Robert自身のレスで「自分の専門を使うのは疲れた」と、∧と∨論文の§2.3の議論を打ち切った。
その後に、Robertsが、自身のブログと、Woitのブログに「先に言ったことは全く正しいわけでなかった」の訂正とともに、
§2.3.1のスケルトンの圏の望月主張が正しい)からと言って、それ以降の望月が主張する圏が正しいとは”わからない”、
(一つの藁が正しいから、全ての藁が正しいとは限らない)という意味だったのでは?

経緯は、
1)IUTのPRIMS掲載のとき、∧と∨の論文を発表。
2)SSの指摘に、積分式の前の微分での端を貼り合わせ(AND)を説明
 (Robertsらは専門のカテゴリーで、圏の扱いに疑問があるとの表明していた)
3)∧と∨論文の、§2.1~§2.2で微積分の定義をおさらい後、§2.3より微分での圏の扱いが記載。
4)望月は、まずIUTの格子でなく、初歩的な圏でスケルトン(骨格)を用い§2.3.1で説明。
5)Robertsは、§2.3について「望月の言っていることは解らない」表題で、ブログを書いた。
6)Robertのブログのコメントと、Redditでの§2.3の論議で、
*圏の扱いは、圏(端点だけでなく全体)としてはRobertsの通りだが、望月は圏ではなく、圏の端点を論じている
*圏がスケルトン(点だけの格子で格子間が無い:例§2.3.1)の場合は正しい。
(微分したとき、積分するのは「格子の点」で行うので、スケルトンでイメージさせた)
*圏の情報ではなく、商(圏/圏と同等値)であると、扱いにより一部情報が失われる
ということが記載されている。また、
*Redditの自身レスで、「自分の専門で論議するのに疲れた」と書いて、議論を打ち切っている
*その後に冒頭の様に、「先に言ったことは全く正しいわけでなかった」の訂正とともに、
(§2.3.1のスケルトンの扱いが正しいからといって)、§2.3.1の簡単なモデル以降は、正しかわからない。
だったから、
0660132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:52:05.77ID:+E3oqhIv
藁人形論法は、間違えを指摘しているわけでなくて、
簡単なモデルで正しいからと言って、それ以降が正しいとは言えないと、
一部を認めた時点で、あとは曖昧にしたようでしたが。

その後、∧と∨論文に、§2.3の修正はないようですね。
おそらく圏の扱いの誤解は、初歩の例で示して、その後の他の修正に移っているのかと。

Robertsのブログのレスに、こんな初歩の例で、と書かれているところが少し印象的です。
まずは、一本の藁から、説明されたのかと。
0661132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:08:18.45ID:XsUbE/6T
>>649
>>問題を、a)2018年SS文書と、b)それへの反論の望月文書と二択問題とすれば、
>>正解の確率は最低(エンピツ転がしで)でも、p=1/2あるよ
>>柏原先生、望月拓郎先生ほどの人たちが、時間をかけて、検討したならば
>>ほぼ「p=1」と考えて良いだろう
>専門外の人は、そんなことに時間かけないよ 無駄だから

おサル呼んだか?

1.「a)2018年SS文書と、b)それへの反論の望月文書と二択問題」には、そんなに時間をかけていないかもね
 だって、明白に数学では許されない”simplification”によるIUT証明への難癖(藁人形論法(ストローマン手法)>>530 )を使っている>>562
2.例えば、極端だが「1+1+1=3」という等式があって、”simplification”で、左辺を”1+1”にしたら「1+1=3」で矛盾が生じるみたいな
 これは極論だが、”simplification”という操作を入れると、確実に元の証明とは変わってしまうよ。”simplification”だけで矛盾を指摘する行為は、非常に危険だってこと
(勿論、IUTの理解を深めるためならば、”simplification”はありだけどね。しかし、”simplification”して、勝手にモノドロミー作って、「はい論破」なら誰かと同じ じゃんw)
3.IUT出版序文(下記)に”we had numerous editorial meetings”、”it took a long time for the Editorial Committee”と書かれているよ
4.二人には、使命感はあっただろう。「瑕疵のある論文を通してはいけない」という使命感がね

(参考)>>634
IUT出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view
より
Several mathematicians kindly accepted an invitation to referee the papers;
we are extremely grateful to them for their efforts and patience. Based on their
reports, we had numerous editorial meetings. In particular because of the total
length of the series of papers, it took a long time for the Editorial Committee to
arrive at the final decision of acceptance.

Editorial Committee for the Special Issue
Masaki Kashiwara
Other Members
Takuro Mochizuki,
(引用終り)
0662132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:51:48.85ID:VcNP0j+s
幻聴の聞こえてる人が幻聴が聞こえる人の来るのを心配するのちょっと面白い
0663132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:33:22.14ID:XsUbE/6T
>>662
ありがとう
いやね、5chでスレを仕切ろうとするやつがいると

つい、からかってやりたくなるんだ
「お前に、何が出来るんだ?」「仕切れるものなら、仕切って見ろ!w」ってねww
0664132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:41:41.04ID:fPawBTa8
>>660
>間違え
まずは日本語を覚えようねw

正しい日本語は間違「い」だよ
0665132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:42:02.43ID:Sv8EbaR4
>>657
IUTと関係があるかどうかじゃなくて、
10年経過して一方は正式に評価され、
一方は未だに疑われてるんだから明暗はっきりしたってこと
0666132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:43:57.67ID:fPawBTa8
>>663
>「お前に、何が出来るんだ?」
>「仕切れるものなら、仕切って見ろ!w」

それ、みんながコピペ馬鹿のセタに対して思ってることだな

線型代数の復習 頑張れよ
0667132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:49:41.54ID:fPawBTa8
>>661
>二人には、使命感はあっただろう。
>「瑕疵のある論文を通してはいけない」という使命感がね

何?この気持ち悪い陶酔発言

拓郎氏にとっては、全くの他人事だね
柏原氏は、RIMSという組織を守ることが第一
ここで出版しないと、かえってRIMSに対する信頼が失われるので
「ちゃんとやってます」と何の説明もなく突っ張ることを選んだ
どこかの国の与党政治家と同じ 
ニッポン数学界の頽廃ここに極まれり
0668132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:52:00.52ID:fPawBTa8
ScholzeやRobertsが簡単化しか語らないのは
望月新一の論文に、どう複雑化するか全く説明がないから

つまり説明の義務は望月新一のみにあるのであって
彼が説明しない(できない)なら彼が「負けた」ということ
0669132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 12:22:58.05ID:XsUbE/6T
>>665
>IUTと関係があるかどうかじゃなくて、
> 10年経過して一方は正式に評価され、
>一方は未だに疑われてるんだから明暗はっきりしたってこと

ヨコですが
<場合分け> >>350より
A)正しくないという人:例ショルツェ氏(全くダメ)
B)中間派(含む様子見):大多数 (国際会議参加者の中にも、いると思う)
C)IUTを支持する人:関連論文執筆者、国際会議の講師側、国際会議参加者の一部

そして、B)の人は、少なくとも、A)を完全に支持しているわけではないのです
かつ、C)は増えている(講師の数や関連論文執筆者を数えてみれば、増加は明白です)
これが、現状でしょうね

A)の(全くダメ)とB)の懐疑派、両者合わせて疑う人は、ゼロにはならないかも
でも、”C)IUTを支持する人”が増えている
ここに、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生 >>278もいる

今年予定の4回の国際会議は、先週全て終わった
これから、新しい動きが出てくると思われる
乞うご期待ですね

あと、https://arxiv.org/abs/0803.1344 より
Submission history
From: Takuro Mochizuki [view email]
[v1] Mon, 10 Mar 2008 07:50:35 UTC (383 KB)
[v2] Fri, 14 Nov 2008 01:52:46 UTC (465 KB)
[v3] Sat, 24 Jan 2009 04:18:57 UTC (489 KB)
[v4] Sun, 4 Jul 2010 22:53:26 UTC (492 KB)

これを見ると、最初の[v1]10 Mar 2008から、最後の[v4]4 Jul 2010 多分これが、最終の査読完了版
https://zbmath.org/?q=an%3A1245.32001
 Asterisque 340. Paris: Societe Mathematique de France (SMF) , 607 p. (2011).)
だから、出版が、2011年です

IUTは、最初が2012年で、出版が2021年3月だから
出版から何年か掛かって、
ちょうど、拓郎先生とバランスするよ
0670132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:18:55.53ID:q7GgNioC
NG スルー
0672132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:30:32.13ID:0zagK0oU
>>669
多数派工作なんてやってもしょうがない
疑問の余地のないように加筆するか書き直すかすればいいだけ
0675132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:47:50.24ID:vpkGIEDo
国際会議というものが何であるのか全く知らないで応援するようなやつは迷惑なだけ。
こっちくるな。
0676132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:59:21.42ID:XsUbE/6T
>>672
1.多数派工作ではなく、いまやっていることが、学問の正道でしょ
2.新しい理論が出たときに、それをテーマに国際会議をするのが
3.「加筆する」「書き直す」は、国際会議の中でも出ているよ
4.それは、論文執筆者に限らないよ。ワイルズの証明も、3次元ポアンカレも
5.別証明論文が出るときも、あるよ。元の筆者ではないやつが

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明
ワイルズの証明の複雑さは知られていたので、例えばその理解のために10日間に渡るカンファレンスがボストン大学で開かれた。このカンファレンスの議事録をもとに出版された本は、証明を理解するために必要な前提となる全範囲のトピックを数論の大学院生を対象に説明することを目的としている[8]。

脚注
8^ a b G. Cornell, J. H. Silverman and G. Stevens, Modular forms and Fermat's Last Theorem, ISBN 0-387-94609-8
https://www.アマゾン/Modular-Forms-Fermat%E2%80%99s-Last-Theorem/dp/0387989986 Paperback ? February 22, 2009

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E4%BA%88%E6%83%B3
(3次元)ポアンカレ予想
2006年5?7月にかけて3つの数学者チームによる報告論文が出揃った。

ジョン・モーガンと田剛、Ricci Flow and the Poincare Conjecture(2006年7月)
ペレルマン論文をポアンカレ予想に関わる部分のみに絞って詳細に解明・補足
これらのチームはどれもペレルマン論文は基本的に正しく致命的誤りはなかったこと、また細部のギャップについてもペレルマンの手法によって修正可能であったという結論で一致した。これらのことから、現在では少なくともポアンカレ予想についてはペレルマンにより解決されたと考えられている。
出典
2.^ a b c d e 戸田正人 - リッチフローの基礎と三次元多様体の幾何学化
(引用終り)
以上
0677132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:26:21.75ID:3XAc3MA5
予算がある限りは茶番も続けられるが、
IUT関連の論文が国際ジャーナルにひとつも通らないという状況でどこまで予算がもつかだな
0678132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:33:27.40ID:vmsLE+58
今望月先生がやるべき“正道”とはショルツェやファイティングス位の数学者なら読めば理解出来る程度の資料を世に出す以外の道はない
0680132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:56:08.01ID:q7GgNioC
>>676
応援スレ主は書き込み禁止
0681132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:00:57.73ID:OGmyRcbs
>>678 そんなこと5年以上前から明らか。
 結局ショルツのレビューどおり、clearly insufficientなんでしょ。
 誰かが四次元ポアンカレに着想を得たのかもしれないが、あの人格と取り巻きの脆弱さでは無理だったね。
0682132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:09:01.71ID:fPawBTa8
セタ君は、線型代数からやりなおそうなw
0683132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:22:50.76ID:fPawBTa8
セタ君が知らない定理w

V と W をある体上のベクトル空間とし、
T : V → W をある線型写像とする。

このとき
dim (im T) + dim (ker T) = dim V
0684132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:32:08.12ID:pqn0c/e2
まだ特定の粘着君が同じ論調でひとり否定工作つづけてんのここ?
誰もあんたの妄想につき合ってないからね
はいはい、お薬飲んでしばらくROMっててねー
0685132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:36:18.10ID:vmsLE+58
悲しいかな望月先生を擁護してる奴ってこういう人格的に問題ある奴しか集まらんのだよな
0686132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:37:37.19ID:XsUbE/6T
>>683
ほいよ
”代数学の第一同型定理のベクトル空間の場合に対する内容の一つである。”
”0 → U → V → R → 0
をベクトル空間の短完全系列とすると、
dim U + dim R = dim V
が成立する。”
一般の数学科学部の講義では、ここまでやらない。やっていると、時間が無くなるからねw

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8E%E6%95%B0%E3%83%BB%E9%80%80%E5%8C%96%E6%AC%A1%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
階数・退化次数の定理
数学の線型代数学の分野における階数・退化次数の定理(英: rank-nullity theorem)とは、最も簡単な場合、ある行列の階数(rank)と退化次数(nullity)の和は、その行列の列の数に等しいということを述べた定理である。次元定理[1]とも呼ばれる。
目次
1 行列
2 線型写像
3 証明
3.1 第一の証明
3.2 第二の証明
4 再定式化と一般化

線型写像
この定理は線型写像に対しても同様に適用される。V と W をある体上のベクトル空間とし、T : V → W をある線型写像とする。このとき、T の階数は T の像の次元であり、T の退化次数は T の核の次元である。したがって、
dim (im T) + dim (ker T) = dim V
が成立する。あるいは、同値であるが
rank T + nullity T = dim V
が成立する。

つづく
0687132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:37:59.00ID:XsUbE/6T
>>686
つづき

これは実際、V と W が無限次元であることも許しているため、前述の行列の場合よりもより一般的な定理となっている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Rank-nullity.svg/594px-Rank-nullity.svg.png
この定理の内容は、分割補題(英語版)あるいは後述の証明を用いることで、次元のみならず、空間の間の同型写像に関する内容へと精練することが出来る。
より一般的に、線型代数学の基本定理によって関連付けられる像、核、余像、余核について考えることが出来る。

再定式化と一般化
階数・退化次数の定理は、代数学の第一同型定理のベクトル空間の場合に対する内容の一つである。分割補題(英語版)へと一般化される。
より現代的な言葉を用いると、この定理はまた次のように記述することが出来る:
0 → U → V → R → 0
をベクトル空間の短完全系列とすると、
dim U + dim R = dim V
が成立する。

https://en.wikipedia.org/wiki/Rank%E2%80%93nullity_theorem
Rank?nullity theorem
(引用終り)
以上
0688132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 17:41:07.05ID:XsUbE/6T
>>684
同意です

>まだ特定の粘着君が同じ論調でひとり否定工作つづけてんのここ?

半分、釣りなんでしょうかねww
0689132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:31:26.67ID:IkXmc3tY
>>685
望月新一先生ですね。
0690132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:36:25.68ID:DzNf/G7w
>>688
ネタがないからね。
学部レベルから∧と∨論文を書いて、状況が変わった。 
Mの上から指摘ならまだ良いが、Roberts例で、下からのRedditで、コメンターが出ないのかな。
0691132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:02:25.21ID:IkXmc3tY
>学部レベルから∧と∨論文を書いて

>>76にある
wikiのiutの添付文書を英訳し
海外の方の評価をうけたらいかが
0692132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:13:35.36ID:IkXmc3tY
望月拓郎がブレイクスルー賞受賞
の理由は下記だろう
「望月拓郎は調和バンドルと純ツイスターD 加群という、代数・幾何・解析の
三つの数学の分野のす べてにまたがる
理論を研究した.
この理論は 21 世紀の数学の基盤の一部
を成すものと期待されてい る.
その応用として極めて難しく解決には
50 年かかるともいわれていた柏原予想
を解決したこと が特筆される.
この研究が評価されて平成 23 年に
日本学士院賞を受賞した」
「中島啓らは,望月拓郎のドナルドソン型不変量の研究も用いて,サイバーグ・ウィッテン理論とド ナルドソン理論の
一致に関する長年の予想を代数曲面の
場合に解決した.
ロンドン数学会が隔年に海 外の数学者
1名を招待して行うハーディ・レクチャーの 2010 年の講演者に選ばれ,これを
報告した.」
ラングランズプログラムにも量子物理理論にも関係する。

一方、望月新一IUT論文の記載なし。
NYタイムズなど内外のメディアが
abc予想解決かと騒いだが一般紙
メディアの騒ぎは本来数学の評価と
無関係

https://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/h20/G08.pdf
0693132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:37:05.77ID:fPawBTa8
>>686
君、ほんと証明が全然読めない馬鹿なんだねw

こんなの一回読んで理解できなかったら
大学数学は到底無理だね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一の証明

{u1, ..., um}が ker T の基底を形成すると仮定する。
この基底を、V の基底を形成するように
{u1, ..., um, w1, ..., wn} へと拡張することが出来る。
ker T の次元は m であり、V の次元は m+n であるため、
image T の次元が n であることを示せば十分である。

{Tw1, ..., Twn} が image T の基底であることを見る。
v を V 内の任意のベクトルとする。
このとき、以下を満たすスカラーが一意に存在する。

v = a_1 u_1+・・・ +a_m u_m+b_1 w_1+・・・ +b_n w_n
⇒ T v =a_1T u_1+・・・ +a_mT u_m+b_1T w_1+・・・ +b_nT w_n
⇒ T v =b_1T w_1+・・・ +b_nT w_n ∵ T u_i=0

したがって、{Tw1, ..., Twn} は image T を張る基底であることが分かる。

あとは、このリストが余分でないことを示せばよい。
すなわち、{Tw1, ..., Twn} が線型独立であることを示せばよい。
その証明は、これらのベクトルの線型結合がゼロであるための必要十分条件が、
その各ベクトルの係数もゼロであることを示すことで達成される。



c_1T w_1+・・・ +c_nT w_n=0⇔ T\{c_1 w_1+・・・ +c_n w_n}=0
∴ c_1 w _1+・・・ +c_n w _n ∈ ker T

とする。すると、u_i が ker T を張ることから、

c_1 w_1+・・・ +c_n w_n=d_1 u_1+・・・ +d_m u_m

を満たすようなスカラー di の集合が存在することが分かる。

しかし、{u1, ,,,, um, w1, .., wn} は V の基底を形成するものであるため、
すべての ci および di はゼロでなければならない。
したがって、{Tw1, ..., Twn} は線型独立であり、実際 image T の基底である。
このことから、image T の次元は n であることが分かり、目標は達成された。
0694132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:59:51.81ID:fPawBTa8
第二の証明は「階数因数分解」を使う
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8E%E6%95%B0%E5%9B%A0%E6%95%B0%E5%88%86%E8%A7%A3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
階数因数分解(かいすういんすうぶんかい、英: rank factorization)
あるいは階数分解(rank decomposition)とは、
数学の線型代数学の分野において、階数が r のある与えられた m×n 行列 A の
ある m×r 行列 C と r×n 行列 F の積としての表示 A=CF のことを言う。

全ての有限次元行列には階数因数分解が存在する:
A を、列階数が r であるような m×n 行列とする。
すなわち、A には r 個の線型独立な列が含まれる。
あるいは同じ意味であるが、A の列空間の次元は r である。
c_1,c_2,... ,c_r を、A の列空間の任意の基底とし、
それらを列ベクトルとして m×r 行列 C=[c_1:c_2:... :c_r] を構成する。
したがって、A の全ての列ベクトルは、C の列の線型結合である。
正確に言うと、A=[a_1:a_2:... :a_n] を第 j 列が a_j であるような m×n 行列とすれば、

a_j=f_{1j}c_1+f_{2j}c_2+・・・ +f_{rj}c_r

となる。
ただし f_{ij} は、基底 c_1,c_2,... ,c_r に関する a_j のスカラー係数である。
このことは、f_{ij} を (i,j)-成分とする行列 F によって A=CF が得られることを意味する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上のURLにある例を見れば、階段標準系さえ作れれば
(こんなのは線型代数の基礎で、できないヤツは線型代数が全然分かってない)
誰でもできちゃうほど当たり前の話である
0695132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:58:26.04ID:XI0dnzwO
望月先生は微分方程式の分野でもすごい仕事をしていたんだね。
アインシュタインは独創的すぎる相対性理論ではノーベル賞を獲れなかったけど、光量子で獲ったよね。
まさに、現代のアインシュタインだね。
0697132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:13.64ID:lEk+M683
そういう傾向はあるにせよ批判してる奴にもヤベー奴居るし必ずしも立ち位置で決まるものでもない…
…と言おうと思ったら言ってるのまさにその数少ない奴である数理論理君で笑ったわ
0698132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:56:08.22ID:3SnX20ua
無限の場合がある算術的な命題を幾何学に翻訳して解析の手法を使って評価するというのはなんとなくわかる。
組み合わせ論だと容易に爆発するから、そこをうまく「抑える」ということだと思うけど。
IUTTの「真骨頂」は加藤本でいうところのパズルが合わないのを別の宇宙に入れ子上に変換していって、
その宇宙同士の「交通」でパズル合うようにするというところのようだから、そこがよくわからない。
なんだから、公理をいろいろ変えたり、付け加えたりすると「証明できるもの」ことがいろいろ変わるような感じなのかな。
ただ、元の公理系に独立のものを付加してできる新たな公理系同士は両立しないものがある。
その両立しないものどうしの「交通」というのはかなり無理があるだろうから、ここはちょっとイメージが違うのかもしれない。
でも、なんだかそれに近いことをしているのかもしれない。
そこをすごい技巧で細い通路(際)を通ってするのだとしたら、そういうのは本当の意味で「新しい考え」とかなのかしら。
いろんなものが直感的に見やすくなるというほうが価値があるようにも思う。
顕微鏡とか望遠鏡とかの発明を思い浮かべるとだけど。。まあ現代数学はそういう素朴なものではないのだろうが。
0699132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:01:59.30ID:3SnX20ua
今回の証明の件は関係ないのかもしれないけど、ヒルベルトの問題第10番はディオファンタス方程式の有理解一般を
求めるアルゴリズムの有無で、否定的に解決されたけど、いろいろ副産物があって興味深かった。
ディオファンタス方程式の解の有無とある命題の真偽が対応していてその命題の中にはリーマン予想も入っている。
命題と有理解の対応の話はよくわからないけど、こういう手法の発展はなかなか現代的で面白そう。
チャイティンに「メタマス」読むとディオファンタス方程式は万能チューリングマシンと「同値」らしいからね。
ここらへんも素人ながらにワクワクする話なんだけど。。なかなか最新の結果は出ているのかわからない。
0700132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:27:37.81ID:BwgYGBmC
加藤BがYouTubeで解説している
0701BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/09/13(月) 11:09:07.30ID:a4UDZJuk
>>699
指数型ディオファントス方程式がまだ未開拓の地なんだが
ABCともコラッツとも奇数の完全数とも通ずる部分があってどの問題か指数型で解決する証明があれば全てまるっと解決するんだよな。
友愛数とかはちょっと捻らないといけないかもだけど
0706132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:17:29.18ID:1hhGKpU0
>>703
IUTに無関係だろ

結局ICM2022のレクチャーは
IUT関連が皆無だな
0707132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/14(火) 02:18:59.57ID:PYU1hj00
clearly insufficientなんだから当然でしょ。
李娘限定で裸の王様やってろw
0709132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:24:22.13ID:79SPBeD9
IUTTは哲学好きが野次馬したくなるような抜本的な思想転換ではなくて、
超絶技巧のアクロバット手法なのかもしれないね。
結局素人には手が出る代物ではないし、なんかそれをつまみに語れるようなものでもないのかな。
まだ決めつけるのは早いと思うけど、ブルバキがでた当時「構造主義」とか流行ったようなことにはならないのかな。
まあ、構造主義も実際は「構造」ということばで各人違うこといってたけどね。
0711132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:03:17.79ID:nEXWlGOo
今でもアンドレよりシモーヌの方が有名
0712132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:19:04.56ID:79SPBeD9
なつかしいね。いまやネットに大量で多様な言説が日々溢れかえっているから、
60年代から80年代にかけての哲学言説に飢えていたようなひとはネット発言で飽和してそうだよね。
個人的には実存主義(少し古いブームだよね、文学よりの)よりも構造主義ブームの感じが好き、
構造主義の方がすごい衒学的で鼻持ちならない感じがあって笑ったけどね。
巻き込んでいる(つもり?)学問芸術領域が広かったから楽しい感じがした。
0714132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:02:09.25ID:DCeLSN+U
>IUTTは、、超絶技巧のアクロバット手法なのかもしれないね。

詭弁としか思えない
0715132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:15:52.25ID:GqfOlqaQ
>>713 Clearly insufficient for ABC って結論が出たから。
 未だにしがみついてるのはエーテル仮説をもとに宇宙研究するようなものだw
0716132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:25:43.73ID:DCeLSN+U
ICMのレクチャー。
・日本の招待講演者でRIMSからは
非線型波動方程式の中西賢次の1名
のみ。
例えばシュレディンガー方程式は
相互作用項も含めると非線型波動
方程式で摂動逆散乱ソリトンさらに
物性や感染症の伝播モデルも関連する。
京大G08の報告でも中西賢次の仕事を
評価していた。
・ICM 2022 PLENARY SPEAKERS
frans Pretoriusはプリンストン大
物理に所属しアインシュタインの重力場方程式の数値解析解を研究している。
連星BHが衝突する時発生する
重力波解なども含まれる。
日本でもYUKAWAやKAGURAが
重力波の理論観測に取り組んでいる
からICMの講演候補になる時代だろう。
2016年LIGOで直接重力波を観測し
この精密観測に小澤不等式量子測定が
使われた、量子力学は量子測定過程
にも基づく。

https://physics.princeton.edu//~fpretori/
0717132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:20:05.14ID:ztqduCXJ
>>716
2019年夏の中西賢次先生の公開講義は、凄まじかった。
思考スピードと黒板に書くスピードが同じで、とにかく書き写すだけで、一週間が過ぎた。
エレベーターで望月先生と初対面出来て感動しなかったら、ショックを受けたままで終わったと思う。
0719132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:40:51.42ID:XMKHuYMt
この文脈では新一の方か。
0720132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:45:19.94ID:ztqduCXJ
>>718
できませんでした。
望月先生!だと判った瞬間に思考停止しました。
中西先生から受けたショックが、上書きされて消えた感じ。
0721132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:57:02.75ID:vK5Qi3d1
>>717
閉鎖社会の人脈に興味があるようですが
数理数学には興味がありますか?
0723132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:12:46.92ID:EYIHVQ+3
ICM2022 招待講演者
京大理学部数学教室から
入谷寛、加藤周、ブノワ・コリンズ、
市野篤史の4名決定
0724132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:09.47ID:ztqduCXJ
>>721
”閉鎖社会”の定義を知らないので返答できないですが、
地球そのものが一つの”閉鎖社会”であることは理解できます。
0725132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:30:13.95ID:7p3+TdxB
また定義厨かよゴミ
0726132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:30:56.22ID:7p3+TdxB
定義の意味を知らないのに定義という言葉だけを使うサル
0727132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:32:07.07ID:7p3+TdxB
猿はエテして詭弁を使いたがる
0728132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:19:42.05ID:ygvu6xYN
ICM2022 招待講演者は
京大RIMS1名<<京大理学部数学教室4名
0729132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:57:53.41ID:B4rzBbGX
>>720
望月先生てどんなかんじ
テキパキしてるのかぼーっとしてるのかスマートなのか
やり手っぽいのか
0734132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:30:36.42ID:rMs4bZwV
現行ワクチンはいい加減な仕事の産物だから緻密な仕事にこだわる数学者は嫌う人が多いよ
ワクチンがコロナに対抗する唯一ならともかくそうじゃないしね
0735132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:41:39.69ID:Aj/nxjED
その理屈だと健康診断も最先端医療も輸血も全身麻酔も断らないといけないな
ほとんどの薬も飲めないな
どんな薬でも死人がたまに出るが、なぜか?はよくわからんのが多いだろうしな
0736132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:31:06.43ID:PAXtawrX
いい加減かってのは機構が不明かではなく手続きが枯れてるかってことじゃね
まだ未熟な技術だから異物が混入したりするんだろう
0737132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:40:56.96ID:ewmwWvcU
スレチ
0741132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:57:13.87ID:rMs4bZwV
>>735
上記の理屈でおまえの言ってるトンデモ論にはならない
頭が正常に機能してないようだね、マジで
0742132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:18:24.36ID:rMs4bZwV
イスラエル首相 ナフタリ・ベネット
「現在、最も脆弱なのは、ワクチンを2回接種者。
一度も接種してない人ではありません」

https://twitter.com/FreedomIsrael_/status/1435582637108863005

積極的にワクチン推進してきた国の首相らしく結果の検証はしっかりできているようだな
ワクチン2回接種者が最も脆弱と明言した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0743132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:19:54.77ID:rMs4bZwV
アメリカ:新型コロナワクチン接種後の有害事象
死亡 13911件
入院 56912件
緊急処置 76159件
外来診療 103837件
アナフィラキシー 5752件
ベル麻痺 4832件
命に関わる障害 14328件
流産 1709件
重度のアレルギー反応 26655件
心臓麻痺 6217件
血小板減少症 2870件
心筋炎(心膜炎) 5222件
血液凝固障害(血栓症)8751件
身体障害 18098件
有害事象総数 650077件(8月27日現在)

https://openvaers.com/covid-data
0745132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:29:56.48ID:rMs4bZwV
米で400人超集団感染、7割がワクチン接種後
https://www.asahi.com/articles/ASP82522BP70UHBI001.html

ワクチン接種したらコロナに感染しない→否定された
ワクチン接種したら人にコロナを移さない→否定された
ワクチン接種したら集団免疫ができて収束する→70%でも無理なことが判明

ワクチン接種の意義は大幅に低下した。それと共に新たにデメリットが多数判明してきている
きっちり検証しないといけないね
0747132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:49:02.95ID:PlD7fGyU
ワクチンネタはスレチであらし
0748132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:56:22.30ID:Aj/nxjED
>>746
このように反ワク派は反ワク正当化のデータのみ必死で探し
一番重要な、ワクチンによるコロナ感染後の死亡、重症化、後遺症の減少の有無についてのデータは貼らないので、必死だなという感想しかもてない

ワクチン打ちたくないなら怖いから打ちたくない、といえばいいだけだ
0750132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:39:56.01ID:/gaD8jw2
>>743
接種件数は?
割り算の分母をまっさきに示そうね
0751132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:42:48.20ID:/gaD8jw2
>>748
コロナにかかって悶死する権利は誰にでもある
ワクチン打たずに死ぬならどうぞご随意に
0752132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:48:02.17ID:KDIyNt8o
>>746
ワクチンネタはこちらのスレでどうぞ
0753132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:30:06.14ID:VSHXubx3
>>698
>無限の場合がある算術的な命題を幾何学に翻訳して解析の手法を使って評価するというのはなんとなくわかる。
→ >>585ですね

>その宇宙同士の「交通」でパズル合うようにするというところのようだから、そこがよくわからない。
→似たようなことを思いました。どういう上位の概念だかわからないですよね。
>すごい技巧で細い通路(際)を通ってするのだとしたら、そういうのは本当の意味で「新しい考え」とかなのかしら。
→上の「解析の手法を使って評価」の技巧も、望月ブログにありましたが、これも概念のようなのがありましたね。
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/travel-japanese.html
[11] 数論的Teichmuller理論入門、月、火、水あたり?
0754132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:51:14.88ID:SRoK3/Ko
ZFCのうえで数学をやる限り、別の宇宙とかそういったものはあり得ない
二つの宇宙があったら、小さい方は大きい方の一部になるから
Robertによると学術用語としての宇宙を無関係なものに乱用してるって
ことだから論文中でどう整合してるかは知らんけど、
「別の宇宙」とか「宇宙同士」とかずいぶん不誠実な説明だよね
0755sage
垢版 |
2021/09/17(金) 07:51:58.27ID:02WWGkV0
付け加えですが、
それで、[11] 数論的Teichmuller理論入門、談話会、の資料で、
上から抑えて>>585の「解析の手法」につなげる前に、コアの関数をlog-θ格子の被覆する関数が出てくるので、

>>698は、手法から源流の概念の問いは、[11]の資料で、談話会から月曜までの流れかな、と思いましたが、もうIUTでなくて背景になる数論ですね。

「どのように数論するうか」のコンセプトだから、
おっちゃんの「証明しろ〜」の対象では無いと思いますが。
0756sage
垢版 |
2021/09/17(金) 08:00:45.35ID:NTFM223b
>>754
∧と∨の論文の、背景の数論を含むのは専門レベルの§3で、そこで論議されるのでしょうね。

修正された後の箇所を読んでも、遠アーベルの数論のところは、●●は△△を検討してみればすぐわかるが〇〇で、
とか、フェセンコの言う「遠アーベルの研究者」でないとよくわからないレベル。

傍観者で、結論を待つ!、にしてます。 そのうち本になるといいですね。
0757132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 08:35:56.29ID:6R7M6Hc+
添付文書によれば
IU幾何は遠アーベル幾何学ではないし
スキームも拡大している。
学部レベルのミニチュアモデルでは
IUTTの説明にならないし、
IUTの「理解者」はファルティングス
の定理を強調しているけどファルティングス本人はIUTTを理解できず自分の
研究を進めると。
類推によるIUTTの理解者は提唱者以外で誰だろうね、
まずお約束の望月新一推薦加藤文元本を英訳し講究録別冊で発行するべき
0758132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:33:26.86ID:3aB5Dd1+
シンガポールのコロナ感染者数

1月 1日平均20人台程度
2月 1日平均10人台程度
3月 1日平均10人台程度
4月 1日平均20人台程度
5月 1日平均20人台程度
6月 国民過半数がワクチン1回目接種完了
7月 国民過半数がワクチン2回目接種完了
8月 感染急拡大で200人越え!
9月 感染大爆発で900人越え!

モンゴルも同じだ
モンゴルはほとんどコロナ感染者がいなかった
ワクチン接種を始めたらコロナ感染者、死亡者が急増し始めた
0759sage
垢版 |
2021/09/17(金) 09:50:43.41ID:8j12Yo/8
>>757

>添付文書によれば、IU幾何は遠アーベル幾何学ではないし、スキームも拡大している。

そこら辺はIUT範囲でなく、IU幾何より前の楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論で、
過去の既存論文を理解した、遠アーベル研究者のレベルが前提では。

学部レベルではなく、遠アーベルの研究者レベルでないとわからない数論は、
解るように書けという(考えてみると無茶な)ニーズで、∧と∨論文で、
§2が学部レベルで、次第に§3で専門家レベルに、段階的に書いたのでは。

[11] 数論的Teichmuller理論入門、月→談話会での、一連のコンセプトが自然でなければ、骨組みがない理論となり議論に耐えられないので、底はあるのだな位です。

>類推によるIUTTの理解者は提唱者以外で誰だろうね、

「宇宙際タイヒミュラー理論の拡がり」の組織委員ならば以下ですが、
 Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
 田口雄一郎(東京工業大学)
 加藤文元(東京工業大学)
 栗原将人(慶応義塾大学)
 志甫淳(東京大学)
で、少なくとも話されたのではないでしょうか?近いご専門の方ではないかと思いますが。

少なくとも、前出のhttps://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/travel-japanese.html
には、[9] 数論的 log scheme の圏論的表示 (九州大学 2003年7月). 田口さんのノートがありましたね。

>講究録別冊で発行するべき

§3で議論しているでしょうから、
>結論を待つ!、にしてます。 そのうち本になるといいですね。
0760132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:23:00.23ID:6R7M6Hc+
>IU幾何より前の楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論で、過去の既存論文を理解した、遠アーベル研究者のレベルが前提では。

scholtz.stix reportのスティクスは
遠アーベル幾何学の専門家で
ショルツェもレビューにあるとおり
準備論文を読んでいます。

>  栗原将人(慶応義塾大学)
 志甫淳(東京大学)

志甫淳は講究録別冊B51でIUTT概要
論文の査読責任者だからその関係かも?
 栗原将人(慶応義塾大学)
 志甫淳(東京大学)
はIUTTの専門家と違いますね。

科研費のIUTT関連の研究は
山下剛と望月新一のみです。
日本でIUTTの専門家はこの2人でしょう
0761132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:31:26.25ID:nPWvFIWT
ディオファンタス方程式の有理解の実効的評価で分類(モジュライ)空間を構成する感じで、
そのパラメータ付の手法を幾何学化していくのかね。そのパラメトライズの一つがrad(abc)でそれがABC予想。
普通の数学でパラメトライズしてもうまく分類(パズルのはめ込み)できないから、
圏論を介していろいろうまい具合にモジュライ空間にまとまるようなやつをみつけてくるのか。
このパズルと入れ小細工の話は距離空間と位相空間のアナロジーで談話されているので、それが宇宙際なのかね。
いずれにせよ、望月さんのすごい博識を駆使して実効版ファルティングスの定理をつむぎだそうとしているのかね
0762132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 11:44:50.02ID:uuDUNtuR
>>755
>「どのように数論するうか」のコンセプトだから、
うんうん、それがどうかしたの
0763132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:40:53.83ID:JRGtSLbo
>>760

>講究録別冊B51でIUTT概要論文の査読責任者

[11] 数論的Teichmuller理論入門、月→談話会
の源流の側は圏論で、クリスタルの志甫さんだから、査読に加わったとか ?

>>761
同感です。

幾何学化で、被覆する関数が遠アーベルで操作できる必要があるから、
IUT第2のアニメーションの「Log-θ関数」被覆につながる同じ絵が、
[11] 数論的Teichmuller理論入門の「談話会」で手書きされてますね。

最終的に「Log-θ関数」の被覆を操作するために、
[11] 数論的Teichmuller理論入門、月、火、水あたりから、その被覆は、
> 圏論を介していろいろうまい具合にモジュライ空間にまとまるようなやつをみつけてくるのか。
みつけたのをまとまるようにしたのか、と思いますが。(語順が違うだけです)
0764132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:43:35.01ID:6R7M6Hc+
一般の数学の発展はICM2022のレクチャーで日本からの招待講演も含め
まずここからでしょ
0765132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:43:35.19ID:6R7M6Hc+
一般の数学の発展はICM2022のレクチャーで日本からの招待講演も含め
まずここからでしょ
0766132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:46:55.68ID:6R7M6Hc+
>IUT第2のアニメーション

アニメーションで妄想をふくらませても
0767132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:42:53.80ID:nPWvFIWT
ショルツェさんはどうして受け入れないのかなぁ。根本的なセンスで反発しているような感じもする。
その場合、望月さんがどうで、ショルツェさんがどうでってわからないけど、
そこらへんの話を素人の床屋談義になるように解読してほしかったりする。
そういう話ではない可能性は高いが。
0768132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:23:17.37ID:HXAn8iDH
Clearly insufficientなんだから、そういう問題じゃない
0769132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:48:09.18ID:sIEWKboW
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
https://www.youtube.com/watch?v=cGfllBHpC_4
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
https://www.youtube.com/watch?v=UNDd5jw2O2I
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
https://www.youtube.com/watch?v=UfDcJe8Pkew
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
https://www.youtube.com/watch?v=SKdt2JqO6Vc
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
https://www.youtube.com/watch?v=h8u7rOwNhBQ
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
https://www.youtube.com/watch?v=M6aRdaxbKFk
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
https://www.youtube.com/watch?v=hcbDnL1ZvrM&;t=109s
【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
https://www.youtube.com/watch?v=0iKFXQgbQcQ&;t=314s
0770132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:49:05.14ID:sIEWKboW
「稼ぎたい!」と言う前にまず童貞を卒業してきてください【必須事項】
https://www.youtube.com/watch?v=df3lcXce6QI
感情を抑圧する働き方を「感情労働」と言います。この感情労働を辞めないと自由な人生は送れません!
https://www.youtube.com/watch?v=70nB--ZkXTs
凡人Fラン大学生が新卒で月収80万円稼げるようになった4つの理由
https://www.youtube.com/watch?v=xIBFfcCkixk
スキル無しでロゴを作成してココナラでお金を稼ぐ方法【デザイン・イラストレーター】
https://www.youtube.com/watch?v=qXL04Z2VSxY
学生起業家あるある6選【大学生で起業するとこうなります】
https://www.youtube.com/watch?v=UdA3w_Aq3x0
大学生でバイトのシフトに入りまくると貧乏になる理由
https://www.youtube.com/watch?v=NTVQ_jr0dSo
学生がネットで稼ぐ方法【稼げる金額別に紹介
https://www.youtube.com/watch?v=QHYX1hbHAsk
0772132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:44:04.28ID:00TdcxDC
>>767-768
ICM2022でIUTに関する講演が1つもない時点でお察しください
0773132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:42:36.81ID:AMo+MyWV
>>759
>そのうち本になるといいですね。

カドカワで∧と∨の増補版を出版か
2匹目のどじょうがいるのだろうか?
0774132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:21.68ID:XK6EwM9y
主張された証明
Lucien Szpiro は2007年に解決策を提案した。しかしその後すぐに正しくないことが分かった。
2012年8月以来、望月新一は Szpiro予想、従ってabc予想を証明したと主張してきた。彼は一連の4編の査読前原稿をリリースした。その中でabc予想の証明に適用される新理論が展開されている。彼はそれを宇宙際タイヒミュラー理論(IUTT)と呼んでいる。
その論文は数学コミュニティからabc予想を証明しているものと認められてこなかった。それは単に論文の難解さや膨大なページ数のためだけではなく、論証における少なくとも一つの具体的な点が何人かの専門家達によりギャップであると見做されてきたからである。
数名の数学者達は証明の正しさを請け合い、またIUTTについてのワークショップの場で彼らの理解の伝達を試みてきたが、数論コミュニティ全体を説得できずじまいだった。
2018年3月、Peter Scholze と Jakob Stix は望月との話し合いのために京都を訪れた。彼らは意見の不一致を解消できなかったが、よりはっきりさせることができた。Scholze と Stix は一通の報告書を書いた。その中で彼らは証明の論理の中に存在する一つの間違いを主張・説明し、また結果的に生じるギャップは”小さな修正では証明の戦略を救済できないほど深刻”であると主張している。
望月は、彼らは理論の極めて重要な解釈を誤解し、無効な単純化を行ったと主張した。
2020年4月3日、二人の日本人数学者は望月が主張した証明が数理科学研究所(RIMS)の文献(望月が編集長を務める定期刊行物)として出版されると発表した。その発表はネイチャーに”多数の研究者を望月キャンプにやって来させそうにない”と描写されるばかりか、Kiran Kedlaya と Edward Frenkel に懐疑的見方を伴って受け取られた。
2021年3月、望月の証明はRIMSにおいて出版された。

さんざんな言われようで草
0776132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:37:16.74ID:7zOuuHgQ
ワンパターンでつまらん
IUTは終わっているんだよ
0777132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:46:46.09ID:UDlOsmH+
IUT関連で貴重な人生の時間を多く割いた研究者達が気の毒です
0779132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:19:46.29ID:G3bbOsi9
>>767
>ショルツェさんはどうして受け入れないのかなぁ。
理解できないから

>根本的なセンスで反発しているような感じもする。
理解できないことを拒否するのは当然
認めてもらいたいなら理解させればいい
できないなら望月新一の負け 当然のこと

>その場合、望月さんがどうで、ショルツェさんがどうでってわからないけど、
>そこらへんの話を素人の床屋談義になるように解読してほしかったりする。
望月は肝心なことをまったく記述せず(できず)に放り出している
Scholzeはまさにそこをピンポイントでついた
しかし望月は発●するだけで全然無関係な∧と∨の話をわめきちらした
完全に精神異常による発作と考えられる
星も南出もこの件についてはまったく無視を決め込んだ
同類と思われたら数学者生命が終わるから
あくまでCor3.12をラマヌジャンの予言のごとく扱うことでうまく立ち回った 
しかし同時に数学者としては只の小者であることも晒した
まあ、もともと小者なんだから仕方ないが 大物なんて1億人に1人もいない
100万人に1人くらいじゃ、大学教授になれるのが関の山
0780132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:24:01.64ID:G3bbOsi9
加藤文元が望月新一に肩入れするのは
IUTが自分との共同作品だと思ってるから
しかし一方でScholzeの肝心の質問には答えられない
けっきょく素人向けにわけのわからんプロパガンダをするしか能がない
この人もイケメンというだけで数学的には無能なんだろう
ま、ここでいう無能というのは「数学史に名を残せない」という意味だから
大学教授になるとかいう世間的な立身出世の尺度でいえば十分有能だがね
数学者はそんなチンケな誉め言葉なんていらない
数学に貢献できないなら数学的にはいないに等しいからね
九九が覚えられないヤツと大して変わらん
0781132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:20:39.42ID:W1V5N536
>>775
英語版wikipediaが釣り針と?
0782132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:22:38.05ID:5IOBKkpi
>>779
>あくまでCor3.12をラマヌジャンの予言のごとく扱うことでうまく立ち回った

Cor3.12自体には新規性はあるんだ?
0783132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:26:09.98ID:G3bbOsi9
>>782
さあ、それは分からんね

Cor3.12からABC予想が導ける時点で
ABC予想以上の強い命題であることは確かだな

ちなみに最強の命題は・・・矛盾
0784132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:41:34.96ID:7zOuuHgQ
>>782
人工的で陳腐な匂いが漂っているが
0786132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:39:21.24ID:MbfnvhNY
グロタンディーク予想ってのは特に数学史に残るほどのものではないのん?
0790132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:39:29.73ID:aCm/3yDw
線型代数に初等整数論が使われるし
やはりシンプルで明確がいいね。
0791132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:28:35.56ID:Wd5a1KU4
最近10年でシンプルで明確な定理の最たるものは何か
0792132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:41:46.79ID:1WN8/SNW
ある整数nが存在して、差がnとなる素数の組は無限個ある。


張益唐による双子素数の定理の部分的解決の系。
0793132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:45:07.88ID:NqHDj4SG
最近10年の定理を多く知らないが
逆に複雑怪奇で不明瞭ながら定理を
主張している最たるものは
abc予想を証明したとする
IUT論文なのだろう
0794132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:50:53.76ID:NqHDj4SG
最近10年ではないが、
ディオファントス幾何で
ボンビエリによるモーデル予想の
証明(モーデルファルティングスの定理)
はシンプルかつ明確
0795132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:01:47.07ID:usq3FeWy
>>794
Thnx!
是非読んでみたい
0798132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:29:02.75ID:h5JUptHv
参考書

森脇淳.川口周.生駒英晃 共著
モーデル.ファルティングスの定理
ディオファントス幾何からの完全証明
0799132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:39:43.52ID:h5JUptHv
>>797
あらしの方への警鐘ですね?
0800132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/24(金) 03:46:37.85ID:Vk3caxMx
IU幾何やABC予想に関する会話の 

サロンとして使って下さい。 



荒らしはご遠慮願います
0801132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 03:26:38.18ID:AL7tXQI7
Faltings.Gerd(ed)、de jong.johan
(ed)、sholze.Peter(ed)
Arithmetic geometry. Abstracts
from the workshop held July
19–25, 2020 (hybrid meeting).

https://zbmath.org/07379645
0802132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 03:33:24.16ID:AL7tXQI7
>>801
sholze→scholtz
0803132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:56:24.73ID:t0kblauE
Scholzeであってるよ
何がしたいの?
0804132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:10:32.20ID:xmWX1qS9
>>803
801はsholzeな
一方、802はsholze→scholtz
と言っている
で、あなたはScholze
分かるよね?
あなたが正解なら801、802の双方が間違いとなる
0805132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:25:10.16ID:VDegG7o3
卓郎先生と新一先生って京大の中で顔合わす事あるんかな
両名ともいろんな意味で時の人
心境いかばかりか
0806132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:34:49.95ID:IKXDr5xu
同じ京大どころか同じRIMS編集委員なんだからそりゃよく知ってるでしょ
0807132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:52:02.89ID:uE1f+JJQ
みんな自分の研究にしか興味がなくて映画やドラマみたいな確執は実際にはないんだろうね
0808132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:25:19.06ID:t0kblauE
>>804
君、人に説明するのが下手くそだな。
0810132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:30:56.37ID:t0kblauE
間違いを訂正しようとしたら別の間違いをしちゃった、という話でしょ
0811132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:39:25.63ID:/hejQo8M
いや、803の人が、801の人の書き込みの
sholzeをScholzeと見間違えたんでしょ

なんでみんなズバリ指摘することができないの? アタマ悪いの?
0812132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:58:14.67ID:OUdEC3ur
scholtze

Faltingsとscholtzeは2020年
共にworkshopの仕事をしている!
0814132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:41:14.62ID:t0kblauE
>>811

本質は>>801で人名を手入力するという頭のおかしな事をしたこと。
 その結果「de Jong, Johan」が、「de jong.johan」という異様な表記になっている。
0815132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:51:21.82ID:OUdEC3ur
なぜか
Faltingsの定理を連呼していたな
0816132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:15:33.69ID:s4JlrlnQ
現代数学の高度な専門分野はそもそも携わっている人が世界全体でもごくわずかだから、
事態が進むのがゆっくりなんだろうね。
これが一般企業も参加するような金儲けに関わるようなことだったらどんどん進んでいくのだろうけど。
とにかく素人は次なる展開を気長に待つしかないのでしょうね。
0817132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:45:40.97ID:yEixpmh1
IUT関連の論文.著書. RIMS印刷物

・IUTT T-W.望月新一. PRIMS
・A panoramic overview of inter
universal Teichmuller theory。
 概要論文.望月新一.講究録別冊B51
 Algebraic Number Theory and
 Related Topics 2012 代表志甫淳
・The Mathematics of Mutually
 Alien Copies: from Gaussian
  Integrals to Inter-universal
 Teichmuller Theory
 望月新一. 講究録別冊84
IUTサミット2016
代表.星 望月新一
・IUTT入門.星. 講究録別冊B76
 On the examination andfurther
 development of IUTT.2015
 代表 望月新一
・続IUTT入門. 星.講究録別冊B72
 Algebraic Number Theory and
 Related Topics 2015
 代表 Hiroki Takahashi
 
0818132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:26:45.82ID:akAWjGLi
>素人

IUTは主要論文がRIMS印刷物で
ICM2022にはIUT関連がない。
今後もRIMSを中心に「望月予想」を
展開したいのだろうし
オーソドックスで一般的な数学の
素養がない人にはIUTへ違和感は
ないね
0819132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:46:13.82ID:PrkYTvcP
>>816
そうなんだよね。 プライドだけ高くて
数学の出来ない奴が数学科にくる。
昔の哲学科みたいになってきたよ。
水上・河野みたいのが数学やっていれば、
ABCなんかすぐ解けるのに。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:04:57.17ID:qV7zq3uT
>>819
実務に役に立たないのに高尚なイメージだけはあるという点ではどっちも同じようなものだからな
意識高い系の収容所か
0821132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:24:54.10ID:9sboaIO9
ノイマンが数学について書いたエッセイで具体的な対象をもつことの重要性を強調しているのはわかりやすい。
アーノルドもブルバキの弊害(?)を数学教育についてのエッセイで皮肉っぽく書いていた。
初等整数論は素朴な整数、有理数の問題がいろいろあって興味深いけど解くための道具だては高度で抽象的だから
近寄り難くなっているなぁ。
でも、数学も一見素朴な問題でもこれだけ高度な数学をつかって数百ページの論文書かないと
解けないというのはなかなか面白い話だよね。
素朴な表象というのが少しも本質を顕にしていないということだものね。
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:07:51.23ID:4t0LaDV4
頭いいやつは具体的なものと抽象概念の結び付けをしっかりやれる。
ただ数学の世界だとグロタンディークみたいな例外もいるんだよね。
0824132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:13:17.32ID:CsDDDBEh
>>819
>プライドだけ高くて数学の出来ない奴が数学科にくる。

今や数学は最高に難しいから、出来ないのが当たり前
プライドの低い奴はそもそもなんも出来ないから
やっとこすっとこ入った会社でもクソ仕事しかない
0825132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:15:41.91ID:CsDDDBEh
>>819
>昔の哲学科みたいになってきたよ。

哲学は諸科学に昇華されたので
今の哲学科は「哲学する場所」ではなく
「過去の哲学とやらを今に使える場所」
に成り下がった プライド以前の話

数学は難しくなり過ぎたので
よほどの変態でないと数学者になれない
これまたプライド以前の話
0826132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:17:55.91ID:CsDDDBEh
>>819
>・・・みたいのが数学やっていれば、ABCなんかすぐ解けるのに。

ムリムリ、クイズ東大王に出る程度の俗物が
数学の研究に耐えられるわけがない

そういう寝言はモーデル予想やフェルマー予想解決の
証明を理解してから言ってくれ
0827132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:21:43.80ID:CsDDDBEh
>意識高い系

いわゆる「意識高い系」というのは、
「英語ができたほうが出世できる」とか
「大学は就職のためだから法学部で十分、大学院なんか行くのは馬鹿」とか
いっちゃう奴のこと

数学の研究がしたいからという理由で高校は通信制に行って
雑誌に投稿した論文がアクセプトされたのがみとめられて
東大どころかアメリカの大学の、しかも学部すっとばして
いきなり大学院に入るとかいうのはもはやおまえらのいう
「意識高い」とは別物
0829132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:24:17.73ID:CsDDDBEh
>>822
グロタンディクは、エコール・ノルマル・シュペリウールみたいな
エリート学校出てないっていう点で、フランスでも完全な異端児
0830132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:32:07.14ID:CsDDDBEh
「「意識の高い学生」批判の構図として
 1.中身・成果がある本当に意識の高い人
 2.意識の高い人の真似をするだけで中身が無い『(笑)』が付く人
 3.何もできずにいる人
 の3層が存在し、3が2を攻撃し炎上が発生したことによって
 そのままネガティブなイメージが定着したとする意見・・・」

正確にいうと
 3.何もできずにいるが、何かしないといけないと思ってる
  意識高くなりたいけど低い人
 4.そもそも何もする気がなく、何もしなくてもいいと思ってる
  ほんとに意識低い人
 の4層が存在し、3が2の
 「何もしてないのに、何かしたように見せかけるサギっぷり」
 を攻撃してる

 4の人は1の人に対して
「大変だねえ。でも俺はそんなのゴメン」
 と半ば感心、半ば呆れている
0831132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:50:52.89ID:qV7zq3uT
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/意識高い系
>意識高い系(いしきたかいけい)とは、自分を過剰に演出するが中身が伴っていない若者
>(言い換えれば、虚栄心が強い)[1][2]、前向きすぎて空回りしている若者[3]、インターネット
>において自分の経歴・人脈を演出し自己アピールを絶やさない人[4]などを意味する俗称である。

刺さるってことは身に覚えがあるってことか?w
まあ動機はどうあれ、それなりに努力すればそれなりの実力はつくから、そう悪い話じゃない
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:53:57.17ID:tIIUL4lQ
100年前は一人でやっていたことを
今では100人でやるのだから
進み方が速くなるのは当然
だから抽象化して掘れる場所を広げながらやっている
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 14:56:05.01ID:CsDDDBEh
>>831
刺さってはいない 暇だったので相手してみたw

努力せず、実力など持たない人生もある
0836132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:03:17.17ID:tIIUL4lQ
>>834
832がそういう意味だと読めたのなら天才
0837132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:55:51.94ID:CsDDDBEh
>>835
数学に関して努力せず大した実力ももたない人など世間にはざらにいる

君が無視してるだけ
0838132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:02:39.40ID:qV7zq3uT
>>837
結果的に浅薄なマスメディアの記事を持て囃して悪い数学者の跳梁跋扈を許しているんだから憤るのも分からなくはないが
0839132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:09:32.00ID:tIIUL4lQ
一度くらいは跳梁跋扈する悪い数学者たちの仲間になってみたかった
0840132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:30:08.49ID:CsDDDBEh
>>838
多分 主旨を誤解してる

たとえば九九もロクに覚えてない人のことをいってる

だからといってそういう人が、数学やってきた人より
世の中の役にたってないかといえばそんなことは全然ない
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:24:01.64ID:qV7zq3uT
>>842
まあ見た目じゃ分からんからね
自分も実はアメリカの州も中国の省もろくに覚えてないw
中一のとき地理を真面目にやらなかったから
0844132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:27:12.37ID:dxKc2awz
>>843
マジかww
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:28:37.76ID:w+DghWdC
>>821
フランスには直観的なグチャグチャした数学もある。
アーノルドが一番よくわかっているが力学系はフランスのお家芸だ。
勘と腕力が背後にあってのブルバキ。
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:51:54.41ID:8PGBpUhN
>>829
グロタンがエリート校に行ってないのは無国籍児でナチの収容キャンプに
ぶち込まれたりしてたからに過ぎない
そうでなければ余裕でENSに行っていただろう
0848132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:54:07.36ID:vNWEdcPl
>>846
そもそもフランスに住んでなかっただろう
0850132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:51:50.32ID:JrBjBzmT
学術論文の著述の「複雑さ」を計量する方法があるとして、ある程度以上その度が増せば、
それを理解できる人間が限られてくるだろうね。
ある閾値があってそれを超えると理解者0になるようなことがあるかな。
まあ、ちょっと尺度付けは定義し難いからむりだろうけど。。
0851132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:57:46.17ID:z847W7MC
それはありえるけどショルツェみたいに証明支援系利用すればいいだけだから、
論文の複雑性は最終的には問題にならないかな
0852132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 14:19:12.08ID:doU/V3jt
>>839
割り算もよく知らない悪い数学者たち
0853132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:45:30.68ID:1j3YQaK4
割り算をよく知らないのに数学者になれたということが
刮目に値する。
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:41:22.85ID:9A1mAqLa
割り算は奥が深いです
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/06(水) 07:09:48.59ID:OMwtcbqB
芸術でいうマナーリズム(マニエリスム)にあたるのかもしれないけど、
高度に複雑化して理解し難くなるとその分野は袋小路に入るのではなかろうか。
数学の場合不可逆的に複雑化しているのだとしたら、コンピューターが介在して
別次元で「単純化」「利便性」を獲得していくのかもしれないね。
それはそれでなかなかワクワクする未来ではある。
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:49:24.54ID:A6deKGVe
>>851
寝言だな

ショルツェはトポロジーによる証明支援系を作成し検証したな
0858132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/07(木) 09:52:05.15ID:vvctZ8hE
もともと数学は少数の知的好奇心のある人たちのものだったから、西欧17世紀を皮切りに始まった
科学との連動で開発が急激に進んで人も増えたのが現在につながっているのだろう。
分野の変遷はあるだろうけど、数学者は一定の数で育成され続けるにちがいないが、
それでも、理論として複雑すぎてなかなか前に進めないというのも多くなっているのでは。
S・ワインバーグが科学の発展を描いた本で量子色力学は実際の計算が複雑すぎてそこは発展を待つしかないといっていた。
ウォルフラムも場の量子論やってたけど、そこで出てくる計算があまりに複雑すぎてコンピュータの方に進んだ感じだものね。
0859132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:55:22.00ID:vvctZ8hE
一般市民の基本教養(技能)の夢想。
例えば音楽だったら別に楽器弾けなくていいけど、拍子を正確にとれるのと、声でいいから
音程も正確にとれて簡単に他者とハモれるくらいに訓練されるといいなとは思う。リコーダーとかいらない。
歌と手拍子と踊りで十分。
同じように数学を考えたときどうなるだろう。数学も「根幹」部分があって高度に複雑になった現代数学でも
通底はそこからくるようなものがあると思う。対称性とかになるのかね。
0861132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:11:03.45ID:3HsRvLDE
クレイ数学研究所
ヤンミルズ方程式の存在と
質量ギャップ問題 

物理実験と素粒子物理体系より
計算されますが、数学の問題で
証明が必要です。

https://www.claymath.org/millennium-problems/yang–;mills-and-mass-gap
0862132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:52:05.24ID:AAd/hplX
>>861
ポイント

This property (mass gap ) has been
discovered by physicists
from experiment and confirmed
by computer simulations,
but it still has not been understood
from a theoretical point of view.
Progress in establishing the existence
of the Yang-Mills theory and a mass
gap will require the introduction of
fundamental new ideas both in physics
and in mathematics.
0863132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/10(日) 20:47:39.32ID:iasS3jCp
・査読を通したのは身内だけ
・しかし証明できてないとも言い切れない
0864132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 02:26:00.70ID:uvEy1zLg
京大RIMS周辺のみ限定でabcが定理。
他はabc予想でICM2022もIUT関連は全くない。
0865132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:08:26.72ID:frZf9tqu
I didn’t really see a key idea that
would get us closer to the proof
of the abc conjecture.
 by P.Scholze
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 07:45:57.93ID:CVqEjzYL
IUTTが四則演算開方をより広い見地から捉え直しているというのであれば面白いのだけど。
そういう話ではないのかもね。全く新しい見方というのが超絶技巧の独自の語法による進め方だとしたら
それはあまり衝撃にはならないのかもしれない。。
最近は一般解説もおとなしくなってしまった気がする。。
0868132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:48:38.87ID:PI8p76lp
あの論文はショルツでも難しいんじゃないか
結局たぶん理解できないから匙を投げるしかない
天才ショルツだって数学じゃないものは理解できない
ショルツは間違えたが、望月は間違ってすらいない
0869132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:15:21.67ID:SfUjMsJe
当然だが
IUT論文は物理と無関係だからね。
0870132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:23:24.80ID:eHW9PK3q
>>869
無関係とは言い切れない
無関係と思っていたことが実は物理と繋がっていたと後世になって言われるようになったことはあるからな
君は世の真理に無知だから無関係と思い込んでいるだけ
断定するのは謙虚さが足りてない
0872132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:58:24.07ID:NIHmK3JO
>>870
IUTは間違ってすらいないからね
0873132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:21:39.46ID:eXcrqiVK
という文脈でしか語られなくなった理論
0874132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:07:32.86ID:2Iirg37m
ヴォイニッチ手稿と同類だよ。
そこはかとなく数学っぽい文章で書かれた虚構のハッタリ。
0876132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:45:26.90ID:2Iirg37m
定年まで逃げ切るためのみっともない逃げ口上だね。
0878132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:48:26.51ID:C+9Ug8ul
unclearと言っている
0879132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:16:19.02ID:KCWHw2Kg
Finally, we have given one example
of a proof that is disputed,
in that the author maintains that it is
correct, but a significant number of experts disagree, see §2.6.
In such cases, time will tell eventually
the proof will be accepted as correct,
7 or the author and his supporters will
die and the proof will be relegated to
"the dustbin of history”.

7 Possibly after being rewritten to
fill in gaps and make it more readily
comprehensible.
0880132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:37:16.90ID:O30Woc+T
Supportersがすごい勢いで増えていると
言っていたものがいたが
いつのまにか消えてしまった
0881132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:49:26.07ID:3y4gV4V6
このPDFは今年の9月のものなので、abc予想については数学界全体としては大方こうなのかもですね。
0882132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:57:42.88ID:DDZXYe/0
>In such cases, time will tell eventually
>the proof will be accepted as correct,
>7 or the author and his supporters will
>die and the proof will be relegated to
>"the dustbin of history”.
結構きつい言い回しやな
0885132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 22:41:06.92ID:C+9Ug8ul
血税の違法な使用の類は聞かないが
0886132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:19:26.39ID:nEFLV1RX
でもブレークスルーの卓郎先生もRIMSじゃないの?
だったら大丈夫なのでは?
0889132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:41:22.99ID:XrKBbTKT
>>886 業績で不正をかき消すことはできないからね。
 霊長研だって研究業績は立派なものだろ?
0890132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 04:52:59.92ID:LZNjSfwX
>>889
12億を超える返還金を捻出する為、組織を解体し人員削減するしか無かっただけだ
そこまでの事情が無ければ解体にはならなかった
つまり個人で補填できる範囲ならここまでせずに済んだ
0891132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:48:45.73ID:g9stEb6K
医学部附設研究所で大規模不正があっても組織解体はしないよ
元々潰したくて返還金はその口実
0892132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:09:14.80ID:JHl1UF5F
一般的には「役目を終えた」と見られているかもしれない
RIMSも佐藤スクールが飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃が
頂点だったかも。
0894132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:42:27.81ID:9MionTec
柏原さんの責任でやったことだろうから
それくらいのことでは
誰にもつぶせない
0895132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:49:36.79ID:W7p98/kC
甘い!
ノーベル賞受賞者の野依ですら、STAP事件で理事長退任した
チャーン賞受賞者の柏原も、全然安泰ではないな
0896132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:37:33.95ID:9MionTec
論文が間違っていたというならともかく
0897132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:49:51.51ID:2e7ze9sv
今の所、理論というよりも思想に近いと受け取られているのではないかな。
皆が納得できる客観的な証明に乏しく新しい方法の定言がずらっと書かれているだけ
というのがショルツの批判の大枠だと思うけど。
0898132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:31:58.31ID:TMZrkZ9M
今回の不祥事を根拠としてrims解体に向かうなんて事態に向かうなんでとても考えられんのやけど
今回の件でたしかに京大はメンツ潰された形かもしれんし、見込みの薄い研究に不当に予算が当てられた側面もあるかもしれないけど、本人達は大真面目にやってて“悪意”を持ってやってたか微妙だし、悪意を持ってやってないものをそこまで糾弾できないんじゃないの?
0899132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:01:52.23ID:rh2Aj1ct
>>896
強行したけど
間違いのレベルまで至らないのでしょ
0900132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:35:11.64ID:2e7ze9sv
現状一部の人をのぞいて、あえて何百ページもある造語や不明瞭な論旨に付き合うほどの
鉱脈はないと判断されているのが残念。
もう少し読解していくひとが増えていけばいいのに。
しかし先月のセミナーは何か前進があったのかしら。
0901132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:41:42.09ID:W7p98/kC
>>898
当事者は考えたくないだろうね

でも世間は数学界に厳しいから
0902132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:06:12.37ID:TMZrkZ9M
>>901
そう?
数学なんて役にも立たんものにお金出してるんだから大甘だと思うよ
そして今回の件は世間一般の方から批判が巻き起こるとは考えにくい
世間一般の人では今回の件のrimsの行動の不適切さを理解はできんやろ
つまり今回の行動の不適切さを糾弾する主体があるとすればそれは数学界の内部から沸き起こってくる場合しかない
しかし数学者で基本そんな自分にとって一文の得にもならんであろう事で何か事を起こそうと思う人はいないやろ
あるとすれば今回の事態の1番の被害者であるメンツ潰された“京大”の中のrimsの外の人だろうけどそれでも中々今回の話を“不祥事認定”まで持っていこうと思う人はそんなにはいないんじゃないの?
メリットもないし
0903132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:09:31.53ID:C8RdKKeS
京大のチンパンが解体だってな
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:49:35.68ID:W7p98/kC
>>902
役にもたたんから、解けたといってたことが
実はそうじゃなかったと露見しただけで
逆風ピューピュー

マコ様の件みたいになっちゃうかもよ
おらしらね
0905132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:50:09.56ID:XrKBbTKT
>京大の説明では、元教授が霊長研に所属していた2019年11月に発表した論文に関し、記載通りの研究が行われていたか疑問視する通報などがあり、昨年6月から調査を進めた。
0907132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:00:57.71ID:XrKBbTKT
京大首脳部はトップ研究機関の一翼としての矜持を通す姿勢が窺えるな。
もう一つのほうも本気出してもらいたい。
0908132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:16:51.31ID:9MionTec
1000ページの論文を書いた本気度を超せるか
0910132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:54:05.08ID:MtylsOP9
モッチーは霊長類最強頭脳
0911132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 07:19:09.43ID:3SuBr5dV
犬山に記念館を作ってそこに収まってもらおう
0912132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:58:24.84ID:zWM8fL7p
>>904
眞子さまなら御の字
下手すりゃ小保方コース
0913132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:59:59.74ID:zWM8fL7p
>>910
ショルツに負けてる時点で最強は無い
0914132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:09:16.05ID:1XclTaaU
今回の話にで望月先生に責任とってもらうのは無理やろ
論文自体に論証が不十分なとこがあって、それを論文誌に投稿する事自体にはなんの問題もない
問題になってるのはその疑惑だらけの論文の査読を通してしまったprimsの査読体制なんだから
0915132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:21:56.95ID:ryTwvt/d
PRIMS編集委はRIMS教授たちで、
RIMSはIUT論文の査読中から
・概要論文を根拠にIUTTの構築より
 abc予想が解決と公式に表明。
・IUTT中心の次世代幾何学研究
 センターを設立。
 センター長望月新一教授
 柏原正樹特任教授
 
 玉川安騎男教授
 森重文特任教授 ほか

を行う。
玉川氏柏原氏はIUT論文のPRIMS
特別編集委員長を併任した。
0917132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:01:41.09ID:LVMSQjOs
>>916 ABCについては
ZBmath reviewに反論もできず、
3.12の飛躍が埋められず
Clearly insufficient for the ABC conjecture
でケリがついた。
IUTについては一部のマニアには面白いかもよ、ってレベルで落ち着いた。
0919132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 07:49:52.26ID:y7u1YxVr
ではどこが落としどころ?
0921132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:27:06.30ID:z2yJ/mRQ
あまり騒がないほうがいいよ。
小保方事件の些細みたいなことが起こると最悪だよ。
0922BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/10/17(日) 14:33:56.44ID:oYfUJOTH
>>919
ケリがついてほしくなかっただけで、十分になるまで修正すると思ってたから。ABC予想が十分なら色々出来るからさ。
0923132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:45:26.75ID:XNknPv5s
些細は責任とって辞職しようとしても政治的判断でさせてもらえなかった。

問題点を認めず説明責任を果たさず開き直って横暴傲慢な態度を続けて
健全な批判者を誹謗中傷してる連中とは性質が違うでしょ。
0924ω1 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2021/10/17(日) 15:14:31.38ID:w6C+QlCK
>>922
IUT論文が正しくなくても、ABC予想そのものの正否とは無関係ではないかい?
0926132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:02:52.16ID:Wjh8iuo2
>>925
ABCを定理として引用してる論文なんて存在するの?存在するなら詐欺だね。
予想として引用してるなら何の問題も無いのでは?何を問題視してるの?
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:08:38.26ID:Wjh8iuo2
ショルツだって伊達や酔狂で否定してんじゃないんだよね
万が一望月の言う通り invalid simplifications だったら只じゃ済まない
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:23:27.28ID:Xgt7gya9
星先生が他の雑誌に投稿した論文は「査読できる人間が見つからない」という理由でリジェクトされたらしい
もちろん望月先生の論文引用してるからやろ
primsの査読に信頼がおけて望月先生の結果を引用することになんの問題もないなら望月先生の論文が正しいか否かを星先生の論文を引き受けた人が面倒見る必要はない、もしそれで後で望月先生の論文の間違いが見つかったとしてもその責任はprimsの方にある、けどやはりや現時点で望月論文を引用してる論文をprimsの査読を100%信用してノーチェックで通すわけにはいかんやろ
他の論文雑誌の査読のチェックを通った論文に疑義があると判断されて次の論文の査読に影響が出てしまう異常事態
0929132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:35:25.47ID:pvFGlZrl
>>928
「primsの査読に信頼がおけて望月先生の結果を引用することになんの問題もないなら望月先生の論文が正しいか否かを星先生の論文を引き受けた人が面倒見る必要はない、もしそれで後で望月先生の論文の間違いが見つかったとしてもその責任はprimsの方にある、」
数学のこと何も知らずに書いてるだろ。
0931ω1 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2021/10/17(日) 17:35:29.63ID:w6C+QlCK
>>928
むしろこういうことかと

「primsの望月新一の論文が理解できてないので、
 望月新一の成果を前提とした星の論文についても
 根本的な点で理解ができず査読できない」

当然かと思う
0933132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:04:46.28ID:Xgt7gya9
>>931
イヤ、どうやろな
もしその論を通すなら査読をする人間はその論文で述べられている事だけでなくその論文が引用してしている全ての論文に目を通すひつようが出てくる
しかもそれだけじゃない、その論文も別の論文の成果を引用しているのでその孫引きもしないといけなくなる
その調子で全部の理論を完全に隅から隅までチェックするなんて複雑化した現代数学の世界では実質不可能やろ
弘中の電話帳とかサーストンの双極化定理なんて専門家でも全部読めてない人いっぱいいるやろ
それでも現代数学の世界がある程度信用できるのはその“過去の論文の成果の確認”という部分を論文の編集者が責任を持って保証してくれてるからやろ
だから現代数学では論文雑誌の査読機能は恐ろしく重要になってきてるしここが脅かされると現行の現代数学界の研究体制が全部総崩れになる
今回の件は現代数学の信頼性の門番である“研究雑誌の査読機能”について疑義が出てしまったというあるまじき事態
望月先生の個人的な責任というよりprims編集部全体の問題やと思うわ
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:23:14.91ID:pvFGlZrl
間違った論文の責任が査読者や掲載誌にあるわけがない、という意味でID:Xgt7gya9は数学のことを全くわかっていない、と言っている
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:33:20.41ID:Xgt7gya9
>>934
どういう事?
俺はむしろ誤った論文が雑誌に掲載されるのを防止するために論文の査読者はものすごい重要な役割を担ってるし、結果的にもし間違った結果ぎ掲載されることになったらその責任は極めて重大なやと思ってるよ
しかしその範囲はあくまでその論文そのものに掲載されてる話までで、その論文が引用している論文の正確性まで遡及して問われる事はないと言ってる
そんな事言い出したら論文の査読者は場合によってはその論文の著者自身やってない引用論文のチェックまでしないといけなくなる
そんなの原理的に無理やろ
自分が引用する論文について一から百まで全部確認した上で引用してる人なんかおらんよ
もちろん査読する人も査読の範囲で責任問われるのはそこに書かれている内容そのものであって、その論文が何かの論文の結果を引用してる場合、その定理なりなんなりが本当に記載があって、その定理を利用すれば著者の主張が成り立つかどうかの確認までやろ
その引用してる論文の定理の証明が正しいかどうかの確認までは求められんやろ
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:37:31.95ID:pvFGlZrl
恥の上塗りはやめた方がいい。
0938BLACKX ◆SvoRwjQrNc
垢版 |
2021/10/17(日) 18:44:59.62ID:oYfUJOTH
>>935
普通正しいことの積み重ねが論文だろうよ
正しい所までとか思考方法の引用だったとしても査読者は納得しないだろうよ

一部面白いんだけどなぁ
0939132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:52:43.34ID:Xgt7gya9
>>935
なんのこっちゃ?
俺が言ってるのは
「ある雑誌の査読を依頼された人が責任を負うのはあくまでその論文に掲載される著者の文章が正しいかどうかまで、その著者が他の研究論文雑誌の結果を引用して利用してる場合、その論文に確かにその定理の記載があるか、正しく利用できてるかの確認までで、その引用して論文の正当性の確認までは要求されない」
という事だけど?
そうだよ、まさに正しいか正しくないかを確実に確認してその作業を“積み重ねていく事”
あとの論文の査読者が前の引用論文の正当性の確認まで要求されるされるんだったら前の論文の査読は何のためにやってるんだよ
0940ω1 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2021/10/17(日) 19:01:31.14ID:w6C+QlCK
Xgt7gya9 のいってることは大袈裟にすぎると思うが
望月新一のIUTが理解されてないのは確かだから、
そんな理論を大した説明もなく用いた論文の査読は
正直引き受けたくないだろう
0941132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:24:18.96ID:Xgt7gya9
>>940
星先生の論文がリジェクトされた表向きの理由は「査読者がいないから」になってるらしい
まぁ実際引き受ける人はいないやろ
オレはすでに述べてる通り、研究論文誌であるprimsが望月論文にお墨付きを与えてるのだから仮に後日望月論文に誤りが発見されだとしても、primsの査読機能を信じて星先生の論文の査読を通した、星先生の論文査読者が責任を問われることはないと思う
思うけどしかし、やはりそんな事態になったら「自分が査読した論文が関節的にせよ間違ってた」事になってしまうのでやはり負い目を感じるだろうしそんなの引き受けたくないとおもうのは当然だと思う
しかしそもそもこのリジェクト理由もホントの所は「今回のprimsの査読は信用できない、その信用できない望月論文を引用してる星論文を載せるわけにはいかない」なんだと思うよ
コレは正直異常事態だと思う
研究論文誌の編集部の相互信頼が崩れてしまえば数学の研究者は自分が引用する論文の正当性を一から百まで全部自分で確認しないといけなくなる
とてもじゃないけどそんなの不可能だよ
0942132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:17:34.75ID:XNknPv5s
説明責任を果たさない人たちの論文をまともな雑誌が取り扱わないのは当然の健全な対応。
PRIMSが異常なだけ。
日高のインチキフェルマー論文をいちいちバグ見つけるまで相手にする暇人はいないだろ。
0944132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:15:13.45ID:HfKr/Ffk
匿名ボランティアである査読者が何らかの責任を負うなんてことは一切あり得ません
少し考えれば分かることです
0945132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:20:45.14ID:HfKr/Ffk
それはそれとして、被査読論文の内容の核心部分が正しいことに確信が持てないまま
それを隠してOKを出す査読者は誠実とは言えません
とうぜん被査読論文の引用論文も込めての話です
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:41:10.21ID:Yn+wNjNm
>>941
「研究論文誌の編集部の相互信頼」のネットワークからPRIMS(あるいはPRIMSによる望月論文の査読)がハブられるだけで、あとはこれまでと変わらないのでは?
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:46:57.16ID:7Nr12gjY
誤判それは、数学者の不埒
僕が見た絶望

誤判それは、数学者の怠慢
無理問答の自己保身
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:25:49.42ID:pvFGlZrl
>>945
査読者は論文の正しさを判定する役割ではない
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:09:03.69ID:cCFuv2qy
>>947
青雲♪それは♪君がー見た光ー
のリズムで読んで草生えた
0951132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:38:54.12ID:uGY/rlel
■Voicy、音声プラットフォーム「Voicy」に「差し入れ」機能を追加
 差し入れ機能では、リスナーがパーソナリティに対して差し入れを贈ることができる。
差し入れには、「栄養ドリンク」(500円)、「菓子折り」(1000円)、「フルーツバスケット」
(2000円)、「花束」(100〜5万円)の4種類を用意する。

■Voicyのパーソナリティが1000名を突破 -芸能人や専門家、ワーキングマザー、
 歌手、芸人まで集まる総合音声プラットフォームに-
音声プラットフォームVoicyは、2021年8月時点でパーソナリティが1,000名を突破しました。審査制に
より2%~5%の通過率の中、音声配信への注目度の高まりと共に、多くの方に審査応募いただき、
2020年8月から1年間でパーソナリティ数は2.54倍となっています。

■音声プラットフォーム「Voicy」でリスナーから音声配信者への直接課金が月間1000万円を突破
 音声配信プラットフォーム「Voicy」(ボイシー。Android版・iOS版)を提供するVoicyは8月24日、
リスナーから音声配信者(パーソナリティー)への直接課金が、月間1000万円を突破(2021年8月時点)
したことを発表した。
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:13:53.94ID:9Q7tI+v2
IUTTというツイッターみているとラングランズプログラム派とIUTT派の
覇権争いのような描き方になっている。本当なのかね。。
でも、どうなんだろうこれは現代数学自体が実は煮詰まっているということなのかな。
素粒子論もそうだけど、研究者自体がそんなことは絶対いわないだろうけど、
現代数理科学、特に20世記に盛んだったものはなんだかスコラ哲学のようになっていて
もうコンピューター科学や生物学などの分野に関わるもの以外はあまり魅力的な開拓地はないのではないのかもね。
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:27:13.70ID:nqlxCJNz
そんな壮大な物語ではなく



ABCについては
ZBmath reviewに反論もできず、
3.12の飛躍が9年経っても埋められず
Clearly insufficient to prove the ABC conjecture
でケリがついた。
IUTについては一部のマニアには面白いかもよ、ってレベルで落ち着いた。


李娘が行き詰まってるのは事実だろうね。
コネでしょーもないの取り続けた結果。
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/19(火) 07:16:36.52ID:HUIEm+QP
まあそんなに競争の激しい分野ではなさそうだから、近い領域の人も含めて
あんまり露骨には悪くいいたくないだろうな。
虚業扱いになって、予算とかで自分のところに飛び火してほしくないからね。
でもIUTTは日本の斜陽産業みたいに公的にも囲いこんで守ってる感じにみえるのは
あんまりよくないとおもうけどなぁ。
0956132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:42:44.60ID:A2hMR47X
栄枯盛衰があるのはごく普通のこと
2000年残るものもあれば
20年で廃れるものもある
0957132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:52:08.04ID:BY1ofVCj
>>953
数学も物理もどこまで解明できていて
何がわからないのか、この点が大切ですね。
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:04:27.89ID:9cYjUwc0
別に普通の数学者は普通に研究してこれまで通り未解決問題解決していってますがな
iuttが勝手にすっ転んだだけでしょ?
0959132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:58:50.15ID:UbLAWzhJ
それなりにプロの数学者たちが研究進めているのだから、IUTTがまるで使い物にならない
ということは何と思うのだけどね。。
あと研究している人たち自分たちのやっていることが根底から崩れてしまうようなものだと
思ってやるわけないだろうし、それなりに手応えもってやっていると思うけどね。
0960132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:03:55.61ID:ykOBIR4r
でも、Clearly insufficient for the ABC.
誇大広告で大金やポストをせしめた罪は重い。
F藁事件と同列だと思ってる。
0961132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/20(水) 17:50:45.99ID:UbLAWzhJ
IUTTがABCに有効ではないとはまだ決まっていないとは思うけどね。
ただそこはおそらく内輪でも微妙なものがあるのかもしれないね。
今は結構IUTTはそれ自体で革新的な理論だっていう言い方になってきたように思うから。
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:27:55.05ID:ykOBIR4r
それ以外に言い訳しようがないからね。
いつまでも念仏みたいに斬新革新的と呟いてれば許されると思ってる。
0963132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:16:20.61ID:PtjrLICF
IUTTの革新性がABCが解けることだっていうならちょっと念仏じみたことになるから
もっと数学全体においてその革新的な視点なり有効性なり、新しい眺めなりを広めればいいのにね。
加藤本も結局ABCっていう感じだけどそこはむずかしくて説明できないのがちょっと残念。
アクロバティックな技法というなら革新的というのはちょっと語弊があると思うしね。
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:23:37.05ID:QdxDlAO8
IUT語で書かれたIUTTは今まで
の一般数学と全くパラダイムが異なる
といっている。
IUT語は提唱者望月新一語だから
計算できてめ基づく理論があれだから
いくら精度をあげても無駄だろう
0965132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/21(木) 08:28:02.38ID:yhZbCgNR
計算できてめ→計算できても
0966132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:03:56.65ID:ZwHym+8U
全く異なるのかぁ。そうなると数学ではなくなってしまうようなw
ずっと代数的に方程式をいじって解を見出そうとしていた時代から、
群だ体だっている構造について考えるようになった時代をくらべれば
かなり異なった活動になったのはあるだろうね。
そもそも多項式をいろいろいじる方法には限界があるってわかったわけだから。
IUTT以前以後みたいなことがおこるのかしら。
0967132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:23:14.25ID:TmgyIkjm
RIMSの年次報告書を見ればその変化の様子が分かるかもしれない
0968132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:43:00.74ID:J4vakYB8
>全く異なるのかぁ

望月新一IUTT提唱者推薦の
加藤文元本で

IUT語 p51
「IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されて
いる」

IUTTはそうなんだろ。
0969132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:08:18.31ID:ZwHym+8U
加藤本読んだけど、新しいパラダイムというより、ある種のヴィジョンを
最先端技巧を総動員して実現するというように思えたけどね。
だからそれへの批判は「ヴィジョンはわかるけど実現できてないのでは?」って感じにとらえた。
0970132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:43:22.07ID:TmgyIkjm
ヴィジョンなら他にもいろいろあって
例えば「零除算」は専門誌の創刊にまでこぎつけたようだ。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:40:52.08ID:4aiSp7lN
>>969
>加藤本読んだけど、新しいパラダイムというより

パラダイムはトマスクーン流で
加藤文元本のとおりでしょ。
勝手な解釈は間違いです
0972132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:47:50.23ID:4aiSp7lN
物理のはなしですが、
天文台長ガウスの仕事にニュートン
力学に基づく摂動の惑星方程式と
誤差論がある。
誤差には系統誤差と偶然誤差
があって理論の間違いは系統誤差
でガウスの誤差論は偶然誤差だね。
一般的に偶然誤差は測定回数を増やせば精度があがるが系統誤差では無関係だ。
当然不自然な仮定や複雑すぎる「理論」は無視される
0973132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:03:32.46ID:TmgyIkjm
Atiyah-Singerの指数定理は小平先生にとっては
複雑すぎたようだが
RIMSの今の若手にとってはそうではない
0974132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:17:51.96ID:Ys670eQ+
>Atiyah-Singerの指数定理は小平先生に
とっては 複雑すぎたようだが

Atiyah-Singerの指数定理は物理の
アノマリーの背景があるし
ましてこんな代物ではない。
「IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されて
いる」
0975132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:33:33.69ID:B4Y91oft
マックス・プランクによれば
新しい科学理論が受け入れられるのは
反対者たちが世を去ってからのこと
0976132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:48:08.17ID:0qPLExhg
これは新しい科学理論ではない。

「IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されて
いる」
数秘術にも計算規則はある
0977132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:12:56.29ID:haFpV+2T
atiyahのリーマン予想の証明も認められてないし、ネームバリューだけで証明の成否を決めないのは
数学の誇れるところだわな。
0978132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/23(土) 07:29:01.91ID:Bd9CL3YV
すみません、コピペ🐎🦌が💩スレあげちゃったんで このスレで隠しますねw
0979132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:25:23.52ID:JrhnNZDq
隠せていない
0980132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:17:41.54ID:jkk+RTmV
望月新一IUTT提唱者がまえがきを
書き推薦する加藤文元「宇宙と宇宙を
つなぐ数学」はお約束の英訳版が発刊
されず。
講究録別冊へ英訳版を載せ海外の
数学界から奇怪なIUTTの評価を
受けたらいかが
0981132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/25(月) 06:20:58.49ID:jkk+RTmV
IUTTは数学界の疑獄スキャンダル
0982132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:00:41.96ID:kdAgAuzV
朝刊に加藤文元が何か書いていた
0983132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/25(月) 09:18:27.71ID:EaSbVDrD
だけども問題は今日の雨
0984132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:11:08.12ID:z60vMTVu
コンビニで買ったら2021.10.25 朝日朝刊にあった。
朝日カルチャーセンターの宣伝欄
で、角川ドワンゴの川上とAIの勉強会をしているそうだ。
大言壮語してもカルチャーレベルの
2人が量子コンピュータを理解できるわけないじゃん。
IUTのコメントがないのには笑った
0985132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 05:56:17.94ID:MN9KpNXk
ショルツのおかけで研究者としてはオワコン化したからな
IUTとかAIとかに賭けたくなったんだろ
0986132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 05:59:46.38ID:MN9KpNXk
>>953
それは全然違う
そもそもラングランズの通常の枠組みだけではどうやってabcを解けるのかもよくわかってないだろう
枠組みの派閥とかの問題では全くないよ
0987132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:23:22.22ID:RYXDTQZM
ショルツ=ラングランズ派みたいな話はガセというかマスコミ流のいい加減な図式化なんだね。
まあ、そんなわかりやすい構図なんてどこにもなくて、
そんなものはどの分野についても記事売りたい連中の作りものなんだろうな。
わかりやすいから飛び付きたくなるけどね。。
0988132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:15:29.05ID:+2hkccDR
2005年から2011年
望月新一加藤文元2人がabc予想や
IUTを話し合う。
2018年 
森重文教授がショルツェへ望月新一
とミーティングを提案してRIMSを
来訪しショルツェ.スティクスが、abc予想は未だに証明されていない.と
レポート。
IUTは京大RIMSとIUT関係者が騒いで
いただけだった
0989132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:18:56.39ID:+2hkccDR
ICM2022にラングランズはあるが
IUT関連は全くないね。
0990132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 09:07:03.81ID:RYXDTQZM
ラングランズ予想はそれなりに歴史があるだろうからね。
IUTTはほんの最近だから、それこそ比較にならないといえるのだろうね。
RIMS頑張ってほしいね。時間はかかるだろうけど。
0991132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:13:37.47ID:hC9BIpQr
RIMSはIUTでなく数学をやるべきだね
0992132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:58:31.01ID:kuI+HlE8
平成31年(2019年)4月1日

RIMSはIUT論文の査読中に
、
数論幾何学,特に宇宙際タイヒミュー 
ラ-理論を中心に広く次世代の幾何学
の研究を推進するため,
量子幾何学研究センターを統合し

次世代幾何学センター を設置した。
センター長 (併任) 望月新一
特任教授 京大理博 森重文 

特任教授 京大理博 柏原正樹 

教授(併任) 玉川安騎男
0993132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:05:34.47ID:RYXDTQZM
量子幾何学!
一般向けにその思想方向を発表してほしい。IUTTと量子論が結びつくのか!
0994132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:24:43.75ID:kuI+HlE8
量子幾何研究センターを廃止して
IUTT中心の次世代幾何学研究
センター1本にしたんだろ。
RIMS独自の、IUTT箙、IUTTD加群、
IUTT双有理幾何学、IUTTツィスター、
IUTT占い、が出るかもね、、あほくさ
0995132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:02:28.25ID:NOSRx+CE
あほくさ
0996132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 16:27:47.96ID:3EfFA3/f
>>992
どちらの望月も森プログラムも良い意味での参入容易性、拡張性に欠ける感じなのであまり夢がないような
女の方の山下に場の量子論の基礎付けでも挑戦させてチーム編成したほうが明るいんじゃないか
代数幾何学推しという感じなんだろうけど
0997132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:18:41.68ID:pgMItmDb
>>984
俺もたまたま見たよ。
数学からの我田引水だけで、この人は社会のことやAIのことが全くわかっていないんだね。
0998132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:45:52.05ID:NOSRx+CE
人にはどうしても退けないときがあります
(「鬼滅の刃」より)
0999132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:06:35.75ID:lE1ryBaJ
ショルツレビューでプロは誤魔化せなくなったから、
チマチマ素人相手に小銭稼ぐしかもうできないんだろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 19時間 44分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況