X



トップページ数学
1002コメント559KB
   0.99999…は1ではない その20   
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001哀れな素人
垢版 |
2021/02/05(金) 08:31:51.68ID:1Jj0JyWN
簡単な証明1
整数や小数は、数字が違うなら、違う数である。
ゆえに0.999…≠1.0=1

簡単な証明2
1と0.999…は対応する位の数字がすべて違うから、違う数である。

簡単な証明3
1=0.999…なら、1-0.999…=0
逆算すると0+0.999…=1 つまり0.999…+0=1
しかし、どんな数に0を足しても変化しないから、0.999…+0=0.999…
ゆえに0.999…≠1

簡単な証明4
小数点以下に9が続くだけなら1にはならない。
なぜなら9に1を足さないと10にはならないから。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明5
1÷3は永遠に割り切れない。 ゆえに1/3≠0.333… 。ゆえに0.999…≠1

簡単な証明6
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…
この無限級数は1に近づくが1にはならない。ゆえに0.999…≠1

もっと深いことが知りたい人は
「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」参照
0851132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:53:37.42ID:z/kYYqh9
>>846
今働いてないのに他人を働いてないと決めつけて中傷するのも問題だけど、
安達の態度じゃ若い頃から一度も働いたことないだろうって話。

面接官「わが社を志望した動機を教えてください」

安達「自分で考えろ白痴(ゲラゲラ」

こうなるだろ。

もしかしたら中傷上等の奇特な会社があるかもしれないからこれも決めつけだけどさ。
0852132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:57:46.14ID:z/kYYqh9
>>849
捏造禁止
0853132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:00:03.32ID:z/kYYqh9
>>849
[0,0,0,…に極限があると思っているバカ(ゲラゲラ]
[4±1の範囲を調べれば十分だということが分らないバカ]
[論法の意味を知らないバカ(ゲラゲラ
]
[εδ論法が分っていないバカ(ゲラゲラ]
[厳密な定義だと書いていたはずだが(ゲラゲラ]
はい捏造しまくり
0854132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:13:08.36ID:BmP5BPhg
>では
>>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
>はどんな意味なんだ(ゲラゲラ
だから任意と言ってるだろw
任意の意味すら分からない阿呆w
0855132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:22:44.34ID:BmP5BPhg
>>誰もそんなこと言ってないw
>厳密な定義だと書いていたはずだが(ゲラゲラ
定義じゃなく意味な?w
「限り無く0に近づく」という曖昧な表現では不十分。
アルキメデス性を拠り所にできるための厳密さが必要。
1/nじゃなくても例えば1/2^nでもよい、なぜなら∀n∈{1,2,…}⇒1/2^n<1/nだから

そういうことを考えられないのが阿呆だと言っている
おまえの脳みそはなんのためにあるのか?
0856132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:51:26.32ID:4QB/Bdkm
>>831
> 0.999…=1-εを代入すれば、お前の証明が全部間違いだと分る(笑

代入した結果が上記の筆算である事は自明。違うと言うなら君が自身で計算して示せ。

> 切り落としたりしていない(笑

654:哀れな素人 2020/11/05(木) 07:43:22.22 ID:/ZO5MvUu
> 634 ID:wcyvbnDM
この男だけは真面目そうだから、真面目に答えてやろう(笑

0.99999は
0.00001を足さないと1にはならないのである。

0.99999…だって、そのどこかで、…を止めて、
0.99999…9に
0.00000…1を足さないと1にはならない。

ところがこれは0.99999…9という有限小数に足したのだから、
0.99999…という無限小数に足したのではない。

つまり0.99999…という無限小数には最後の桁がないのだから、
0.00000…1を足すことができない。
足すことができないから0.99999…は1にはならないし、1ではない。

と言っているのである。分るか?(笑
0857132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:56:37.19ID:4QB/Bdkm
>>831スレ主
> 0.999…=1-εを代入すれば、お前の証明が全部間違いだと分る(笑

>>790にて代入されているが間違いは現れていない
0858132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:02:20.97ID:4QB/Bdkm
既にスレ主は「0.999…は0.9でも0.99でも0.999でも…でもあるのだ。分(か)るか?」と言っている。
だから結局スレ主独自の数学だと
「1-0.999…は1-0.9=0.1でも1-0.99=0.01でも1-0.999=0.001でも…でもあるのだ。分(か)るか?」と言っている事になる。
やはり結局スレ主は、自身は桁を切り捨てていないつもりながら、桁を切り捨てている事になる。
こう言ってやってもスレ主は桁を途中で止める事は桁を切り捨てたり切り上げたりしている事になる事に気付かないだろう。
なぜならスレ主は数式演算に記憶引用する事を否定する者である証拠に
「0+0.5は0.5であって1/2ではないのである(笑 分(か)るか?(笑
0.5は1/2だから、0+0.5=0.5=1/2と書いてもいいが、 いきなり0+0.5=1/2と書くのは、ある意味、間違いである(笑
我々は、0.5=1/2は万人が認めている真理だから、 頭の中で、まず0+0.5=0.5と計算して、
そのあとで、答えの0.5を1/2に換算しているのである(笑 分(か)るか?(笑」
と言っている。故にスレ主は、桁を途中で止める事が桁を途中で切り捨てるたり切り上げたりする事になる事に気付かない。
0.999…の桁を途中で止めて得る0.9、0.99、0.999、…が
0.999…の桁を途中で切り捨てて0.9、0.99、0.999、…を得る事と同じである事をいちいち説明する必要がある。
つまりスレ主は「記憶や歴史の引用は間違いである。『気付き』の連続性を導かなければ
結果が正しくても答えとしては間違いである」という考えでいる。
0859132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:09:08.48ID:WHPetfVA
つまるところ、コングさんは数字と数値の区別ができてないんですよ

0+0
↑これを数値としてみるということが理解できないのです
この文字列の並びに意味があり、この文字列を何かに置き換えるという操作は本当は意味がないのではないか、そうどこかで思ってるわけですよね
0860132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:13:24.58ID:4QB/Bdkm
つまりスレ主の主張「0+0.5は0.5であって1/2ではないのである(笑 分(か)るか?(笑
0.5は1/2だから、0+0.5=0.5=1/2と書いてもいいが、 いきなり0+0.5=1/2と書くのは、ある意味、間違いである(笑
我々は、0.5=1/2は万人が認めている真理だから、頭の中で先ず0+0.5=0.5と計算して、
その後で、答えの0.5を1/2に換算しているのである(笑 分(か)るか?(笑」論は
「岡江久美子の結婚後は岡江久美子であって大和田久美子ではないのである(笑 分るか?(笑
岡江久美子は大和田久美子だから、岡江久美子の結婚後=岡江久美子=大和田久美子と書いてもいいが、
いきなり岡江久美子の結婚後=大和田岡江子と書くのは、ある意味、間違いである(笑
我々は、岡江久美子=大和田久美子は万人が認めている真理だから、頭の中先ず岡江久美子の結婚後=岡江久美子と計算して、
その後で、答えの岡江久美子の結婚後を大和田久美子に換算しているのである(笑 分るか?(笑」論と同じ。

特許論文や海外向け異議申し立て公文書でも、この様な既成事実放棄思考は見られない。
0861哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 19:35:11.03ID:MpL2F+r4
ID:BmP5BPhg
巨大なεで論理式が成立しても、極限も連続不連続も示せないのである(笑
何度言えば分るのかバカ(ゲラゲラ

>誰もそんなこと言ってないw
では
>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
はどんな意味なんだ(ゲラゲラ
巨大なεでは極限も連続不連続も示せない、
ということを認めるのか、認めないのか、答えてくださいねー(ゲラゲラ

>そういうことを考えられないのが阿呆だと言っている
すでに上に書いているだろ、
「いくらでも0に近づく」ことは1/nを使わなくても示せる(笑
と(笑
これは1/2^nのような例を念頭に置いて書いているのだバカ(ゲラゲラ
そんなことも分らんのか、まぬけ爺(ゲラゲラ
0862哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 19:37:53.98ID:MpL2F+r4
ID:WHPetfVA
やはりお前は何にも分かっていない(笑
任意のεに対してδ<√εというδをとっても、
ε=100ならδ<10だから、x^2<100しか言えないのである(笑
ε=1をとらなければx^2<1は言えないのだ(笑
ε=100でx^2<1などということは言えないのだ(笑
分るか?(笑

任意のεに対してどのようなδを取れば証明できるか、
その式をε、δを用いて作ってみよ(笑
お前がどんな式を作ろうと、その式にε=100を代入しても
x^2→0は示せないのだ(笑
嘘だと思うならやってみろ(笑

ε=1で証明できるのはx^2が0±1の範囲にあることだけであり、
ε=100で証明できるのはx^2が0±100の範囲にあることだけである(笑
お前やサル石は、この大原則が分っていないから、
任意だからどんな巨大な数でもいい、などとアホ丸出しのことを書き続けるのだ(笑

アホとはこういうものである(ゲラゲラ
アホが数学をやるとこうなる(ゲラゲラ
0863132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:39:05.29ID:l/M/iSHN
>>858
>スレ主は
>「0.999…は0.9でも0.99でも0.999でも…でもあるのだ。分(か)るか?」
>と言っている。

分からんよ そんな嘘は

0.999…は0.9でも0.99でも0.999でも…でもない
0864哀れな素人
垢版 |
2021/02/25(木) 19:40:14.17ID:MpL2F+r4
>0+0
>↑これを数値としてみるということが理解できないのです
正真正銘のバカ(ゲラゲラ
0+0は足し算という演算であって和ではない(笑
サル石と同じで加減乗除と和差積商の違いすら分っていないドアホ(ゲラゲラ

おまけ

お前の、任意のεに対してδ<√εというδをとる。という方法でも、
1より小さいεをどんどん代入していけば、x^2はどんどん小さくなるから、
x^2→0は示せるのである(笑
しかし1より大きなεを代入してもx^2→0は示せないのだ(笑
なぜなら1より大きいεを代入すればx^2は1より大きくなってしまうからだ(笑
分るか?(笑

だから、お前がどんなεδの式を作ろうと、
そこに巨大なεを代入しても、x^2→0は示せないのだ(笑
嘘だと思うなら作ってみればいい(笑
そのとき初めてお前は、微小なεでないと極限は示せない、
ということを理解するだろう(笑

規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0865132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:40:49.43ID:l/M/iSHN
>>858
>スレ主の主張
>「0+0.5は0.5であって1/2ではないのである 分(か)るか?」

分からんよ そんな嘘は

0.5は1/2である ついでにいうと、0.4999…でもある
0866132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:44:27.97ID:l/M/iSHN
>>864
>1より小さいεをどんどん代入していけば、
>x^2はどんどん小さくなるから、
>x^2→0は示せるのである(笑

「1より小さい」だけではダメだな
たとえば1より小さいが、1/2より大きいεも無数に存在する
そんなεを非可算無限個代入しても駄目w

逆に限りなく0に近づくようなεの列を用いれば可算無限個でもOK

つまり濃度の問題ではない わからんか?ド阿呆文学馬鹿
0867132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:56:09.51ID:WHPetfVA
>>862
>任意のεに対してδ<√εというδをとっても、


私δ<√εなんて書いてないんですけどw

この時点でコングさんがなーーーーんにもわかってないんだなぁってのがわかりますね
0868132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:58:42.42ID:WHPetfVA
>>862
>任意のεに対してどのようなδを取れば証明できるか、
>その式をε、δを用いて作ってみよ(笑


だから、作りましたよねw?

>>862
>お前がどんな式を作ろうと、その式にε=100を代入しても
>x^2→0は示せないのだ(笑
>嘘だと思うならやってみろ(笑


何を代入しても証明にはなりませんよw?
ε=0.000000001を代入したとしても、それは証明にはなってません

何度同じこと言われればわかるんですか?
0869132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:49:54.95ID:3w4/vHIM
阿保爺よ、発狂すんな
おまえが分かってないだけなんだから
0870132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:53:34.81ID:3w4/vHIM
>では
>>最初も最終的もどんどんも無いw 任意は任意だw
>はどんな意味なんだ(ゲラゲラ
だから任意と言ってるだろw
任意の意味すら分からない阿呆w
0871132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:59:58.31ID:3w4/vHIM
阿保爺よ
辞書から任意の意味を写経せよ
そこに最初はとか最終的にとかどんどんとか書いてあるか?
おまえは幼稚園児か?なぜこんなことまで言わせるのか?
0872132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:41:01.86ID:3w4/vHIM
> 巨大なεでは極限も連続不連続も示せない、
ということを認めるのか、認めないのか、答えてくださいねー(ゲラゲラ

巨大なεでも小さなεでも示せない。
任意なら示せる。
つーかそもそも巨大や小さいが未定義。
0873132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:45:55.82ID:3w4/vHIM
> これは1/2^nのような例を念頭に置いて書いているのだバカ(ゲラゲラ
後出しジャンケン乙w
0874132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:42:53.00ID:4QB/Bdkm
やはり 0.999…=1-ε を代入してみても ε=1-0.999… を代入してみても>>788の結果は変わり様が無かった

世間一般の数学
 0.999…≡1 1-0.999…≡0
支持者 大多数

>>796-797の数学
 0.999…<1 1-0.999…=0.1^∞ > 0
支持者 極小数

安達数学
 0.999…=0.9or0.99or0.999or…<1 1-0.999…=0.1or0.01or0.001or… > 0
支持者 空前絶後、世界でスレ主のみ
0875132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:46:45.70ID:4QB/Bdkm
スレ主は一体、いつまで「空前絶後、自分だけの数学」を振り回して世界を卑下し続けるつもりだろう?
0876132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:51:32.19ID:BmP5BPhg
>1より小さいεをどんどん代入していけば、x^2はどんどん小さくなるから、
>x^2→0は示せるのである(笑
どんどんとは?
何回代入するの?
0877132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:13:11.51ID:GM44T5VZ
どんどんとか、限りなくとか、そういう曖昧性を排除するためのεδなのに、εをどんどん選んでたら何にも意味がないということが、コングさんには理解できないのですね
0878132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:26:33.88ID:PNIxno3I
>そのとき初めてお前は、微小なεでないと極限は示せない、
>ということを理解するだろう(笑
微小とは?
0879132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:20:12.06ID:U8W7T1GB
仕方ない、スレ主の書式で書くか。今、「…」を世間一般数学の「中略」ではなく安達数学「無限略」とし
最終桁が無い故に単項で表せないはずの1-0.999…を安達数学に則り0.000…0001で表せる事とする。

先ず0.999999*0.999999
 =0.999999
 *0.999999
――――――――――――
 =0.999998000001
より0.999999*(1-0.999999)=0.999999-0.999998000001
 =0.999999
 -0.999998000001
――――――――――――
 =0.000000999999
また0.999999*(1-0.999999)=0.999999*0.000001
 =0.999999
 *0.000001
――――――――――――
 =0.000000999999
拠って、どちらの計算順序でも結果同一。此れを参考に
0.9999…*0.9999…
 =0.9999…
 *0.9999…
――――――――――――
 =0.999…9998000…0001
より0.999999*(1-0.999999)=0.999…9999999…9999-0.999…9998000…0001
 =0.999…9999999…9999
 -0.999…9998000…0001
――――――――――――
 =0.000…0009999…9999
また0.9999…*(1-0.9999…)=0.999…9999*0.000…0001
 =0.999…9999
 *0.000…0001
――――――――――――
 =0.000…0000999…9999
拠って
「お前の計算式に0.999…=1-εを代入すれば、お前の計算が間違いだ」
との指摘は全くの見当違いである事が示された。
0880132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:06:45.90ID:U8W7T1GB
続 「…」を世間一般数学の様な「中略」の意味ではなく「無限略」の意味で用いる為に
本来は最終桁が無い為に単項では表せないはずの1-0.999…を0.000…0001で表せる事とする安達数学に則った書式で
筆算の別書式

先ず0.999999*0.999999
=(1-0.000001)*(1-0.000001)
=(1-0.000001)
*(1-0.000001)
―――――――――――――――
=1-0.000002+0.000001^2
=1-0.000002+0.000000000001(=0.999998000001)
より0.999999*(1-0.999999)=(1-0.0000001)-(1-0.000002+0.000001^2)
 =(1-0.000001)
 -(1-0.000002+0.000000000001)
―――――――――――――――
 =0.000001-0.000000000001(=0.0000009999999)
また0.999999*(1-0.999999)=(1-0.000001)*0.000001
 =(1-0.000001)
 *0.000001
―――――――――――――――
 =0.000001-0.000001^2
 =0.000001-0.000000000001(=0.0000009999999)
拠って、どちらの計算順序でも結果同一。此れを参考に
0.9999…*0.9999…
=0.999…9999*0.999…9999
=(1-0.000…0001)*(1-0.000…0001)
=(1-0.000…0001)
*(1-0.000…0001)
―――――――――――――――
=1-0.000…0002+0.000…0001^2
=1-0.000…0002000…0001(=0.999…9998000…0001)
より0.9999…*(1-0.9999…)=0.999…9999999…999-0.999…9998000…0001=(1-0.000…0001)-(1-0.000…0002000…0001)
 =(1-0.000…0001)
 -(1-0.000…0002000…0001)
―――――――――――――――
 =0.000…0001-0.000…0000000…0001(=0.000…0009999…9999)
また0.999…9999*(1-0.999…9999)=(1-0.000…0001)*0.000…0001
 =(1-0.000…0001)
 *0.000…0001
―――――――――――――――
 =0.000…0001-0.000…0000000…0001(=0.000…000999…9999)
拠って
「お前の計算式に0.999…=1-εを代入すれば、お前の計算が間違いだ」
との指摘は全くの見当違いである事が示された。
0881132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:02:31.94ID:lCvL5ve3
>>861
[何度言えば分るのかバカ(ゲラゲラ]
↑既に分かっているから0度。
分かっていないと捏造する安達。

[そんなことも分らんのか、まぬけ爺(ゲラゲラ]
↑と捏造する安達。
0882132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:06:19.23ID:lCvL5ve3
>>862
[お前やサル石は、この大原則が分っていないから、
任意だからどんな巨大な数でもいい、などとアホ丸出しのことを書き続けるのだ(笑]
↑これは捏造。
ただし「この大原則」自体は正しい。
0883132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:26:51.52ID:RD2cu3DD
>>864
[正真正銘のバカ(ゲラゲラ
0+0は足し算という演算であって和ではない(笑
サル石と同じで加減乗除と和差積商の違いすら分っていない]
↑これは捏造w。
0+0は演算ではないw
加法という演算はf(x,y)=x+yという写像だw
加減乗除と和差積商の違いが分かっていないのは安達の方w
同じものをその違いだと思っているw
本当の違いは別のところにあり、安達は本当の加減乗除を知らないww

[1より小さいεをどんどん代入していけば、x^2はどんどん小さくなるから、
x^2→0は示せるのである(笑]
↑これは捏造。特定の数を代入したら示せないww

[しかし1より大きなεを代入してもx^2→0は示せないのだ(笑]
↑これは正しい。

[なぜなら1より大きいεを代入すればx^2は1より大きくなってしまうからだ(笑]
↑xにεを代入してどうすんねん。

[そのとき初めてお前は、微小なεでないと極限は示せない、
ということを理解するだろう(笑]
↑理解しませんww
なぜなら微小なεでも示せないから。
任意じゃないと駄目だからwwww
0884132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:33:20.70ID:RD2cu3DD
1/2の話は証明なしにいきなり=で結んではいけないという話だと思うが、

しかし一方でεが小さくなるとxの二乗がいきなり小さくなるというダブルスタンダードをかます安達www

さらに他人を「特定の巨大な数を代入するアホ」と捏造するくせに、自分は小さい数を代入するのもダブルスタンダードwwww
0885132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 03:38:41.60ID:RD2cu3DD
[1より小さいεをどんどん代入していけば、x^2はどんどん小さくなるから、
x^2→0は示せるのである(笑]
↑これもよく見たらxにεを代入してやがるwwww
0886132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:35:51.35ID:64AF3idO
ID:U8W7T1GB
>仕方ない、スレ主の書式で書くか。

アホやろ 今おまえ焼かれて食われてくたばったで 🐖
0887哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 09:05:17.07ID:U9aes8vh
依然としてアホバカの巣(笑
その大部分はアホのサル石のなりすまし投稿(笑

>↑これもよく見たらxにεを代入してやがるwwww
↑これなど典型的なアホのサル石のバカ丸出しレス(笑
δ=√εならx<√εだからx^2<εとなるのである(笑
つまり質問少年の証明はεをどんどん小さくしていけばx^2→0となります、
という当り前のことを言っているだけなのだ(笑

ところが質問少年はδ=√εと置くという証明ではないといっているから、
アホのサル石その他はほっとくとして、質問少年だけにレスしておく(笑

関数y=x^2で、x→2のときy→4となることをεδ論法によって証明せよ(笑

これは以前サル石が答えたときの証明式をメモしているから話がし易い(笑
そのときもサル石に、その式にε=10000000000を代入しても
y→4は示せないと教えてやったのだが、このバカは理解しなかった(笑
何しろεδ論法の原理さえ解していないから
>どんどんとは? 何回代入するの?
などというバカ丸出し質問をするアホである(笑

とにかく質問少年よ、εδ論法によって証明してくれ(笑
証明の仕方など教科書に載っているから、できるだろう(笑
0889132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:06:13.08ID:U8W7T1GB
スレ主は「無限小数に最終桁が無い」事の本質が分かって無い様で 1-0.999…=:ε とした時
どうやら 9.9999…-0.9999…=9-9*ε<9 と考えている様だ。この分だと
0.9999…-0.9999…*ε={Σ[k=1,1/ε]9/10^k}-ε+ε^2<0.9999… と考えている様だ。
飽く迄も 1 と 0.9999… との差 ε を 0<ε≠0 (くどいが ε<0 故に ε≠0 を強調の意)と思いたいらしい。
故に、いくらこちらが「 9.999… も 0.999… も最終桁は無いので 9.999…-0.999…=9 になる」と言っても聞き入れない。
 最終桁が無い⇒最終桁の存在は空集合Φとなっている
 9.999…-0.999…=9.000…
無限小数に最終桁は無いので
 9.000…=9
と考えるのが世間一般の数学、そう考えないのが安達数学。
0890132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:12:32.87ID:U8W7T1GB
世間一般の数学
9*ε*#(Φ)=9*ε*0=0

安達数学
9*ε*Bool[¬{#(Φ)}]=9*ε*Bool{¬(0)}=9*ε*Bool(1)=9*ε*1=9*ε

無い山は登れない。無い山を有ると言い張り、決して見付からない事を承知の山を敢えて探し続ける安達数学。
0891132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:30:27.90ID:EWFAiXFM
>>887
[教えてやったのだが]
↑中傷をこのように偽るクズ。

[>どんどんとは? 何回代入するの?
などというバカ丸出し質問をするアホである(笑]
0892132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:33:33.29ID:EWFAiXFM
フールフォンが途中で勝手に投稿しやがったので続き。

[>どんどんとは? 何回代入するの?
などというバカ丸出し質問をするアホである(笑]
↑こういう中傷をするためにどんどん小さくするとか捏造したんだな。

>>888
古賀さんを中傷に悪用するな。
古賀さんに謝れ。
0893132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:38:11.28ID:EWFAiXFM
どんどん小さい数を代入こと自体バカ丸出しなのに、それを棚に上げ、それに対する突っ込みだけをバカ丸出し呼ばわりするクズ。
0894132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:46:49.01ID:U8W7T1GB
誹謗 誹<ソシ>る。謗<ソシ>る。他者を悪く言う事。
中傷 根も葉も無い事や裏が取れてない事を言い触らす吹聴を用いて他人の名誉心象を毀損する事。

感想と批評と非難と誹謗と中傷を全て区別する事。
0895132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 10:56:47.64ID:GM44T5VZ
>>887
任意のεに対して、δ=min(1,-2+√(4+ε/2))ととると、|x-2|<δ→|x^2-4|<ε

minは1と-2+ √(4+ε/2)の小さい方を表します

minとか使ってますけど、εは任意なのは変わりませんよ?
εはどんどん小さくするとかではなく、どんな数に対しても巨大な数に対しても上の式は成り立っているのです
0897哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 11:40:06.83ID:U9aes8vh
1,-2+√(4+ε/2)
どこからこんな変な答えが出て来るのか(笑
僕の計算ではδ<-2+√(4+ε)でいいと思うが(笑

まあ、それはいいとして、δ=-2+√(4+ε/2)とおいて、
この式にε=100を代入すると、δ=-2+√54で、
|x-2|<-2+√54→|x^2-4|<100となるが、√54≒7として計算すると
|x-2|<5→|x^2-4|<100で、これは3<x<7→5<x^2<45で、
yが5<y<45の範囲にあることが言えるだけであって、y→4は言えないのである(笑
分るか?(笑

ところがδ=-2+√(4+ε/2)の式に1より小さいεを代入すると
y<4が言えて、1より小さいどんな微小なεを代入しても
y<4が言えるから、y→4が言えるのである(笑
分るか?(笑

だから微小なεでないと極限は示せないのだ(笑
分るか?(笑
0898132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:58:50.64ID:U8W7T1GB
どんな微小なεでも極限は示せないぞ
スレ主が言う所の微小である1未満かつ任意のε全てを包括して言って漸く極限は示せるが
実の所を言うと微小と限定したり1未満と限定しなくても極限は示せる。
純粋数学ではその様な条件は無用の長物だ。また、応用数学ではεδ論法より数値解析を用いるだろう。

スレ主が目指しているのはεδ論法ではなく数値解析だ。
0899132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:07:19.86ID:GM44T5VZ
>>897
>y<4が言えて、1より小さいどんな微小なεを代入しても
>y<4が言えるから、y→4が言えるのである(笑
>分るか?(笑


わかりませんね
なぜ、y<4だとy→4が言えるのですか?


>>897
>yが5<y<45の範囲にあることが言えるだけであって、y→4は言えないのである(笑


この理屈なら、単にyが4より小さい範囲にあることが言えただけだと思うんですけど
0900哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 12:23:29.55ID:U9aes8vh
一部訂正

ところがδ=-2+√(4+ε/2)の式に1より小さいεを代入すると
4-ε<y<4+εが言えて、1より小さいどんな微小なεを代入しても
4-ε<y<4+εが言えるから、y→4が言えるのである(笑

ID:GM44T5VZ
とにかく巨大なεでは極限は示せないのだ(笑
εδ論法とは、どんな微小なεに対しても成り立つならy→4といえる、
という論法である(笑
0901132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:26:11.95ID:GM44T5VZ
>>900
>とにかく巨大なεでは極限は示せないのだ(笑


ほら、コングさん何も示せてませんよねw?

結論ありきで話して、何も説明できてない

εは微小である、だからεは微小なのだ(笑)

↑コングさんの主張はこういうことですよ?


前も私指摘しましたよね
コングさんには論理なんてなくて、結果だけで判断してると
これが結果だけで判断してる結論ありきの論法じゃないならなんなんでしょうねぇ
0902哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 12:31:33.37ID:U9aes8vh
>>901
まあ、それはいいとして、δ=-2+√(4+ε/2)とおいて、
この式にε=100を代入すると、δ=-2+√54で、
|x-2|<-2+√54→|x^2-4|<100となるが、√54≒7として計算すると
|x-2|<5→|x^2-4|<100で、これは3<x<7→5<x^2<45で、
yが5<y<45の範囲にあることが言えるだけであって、y→4は言えないのである(笑
分るか?(笑

↑お前はこれが理解できないのか(笑
ε=100ではy→4は示せないことを証明しているのに(笑
0903132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:41:01.72ID:GM44T5VZ
だから、なんでy<4なら証明になるんですかと聞いてるんですけど?

>>900
>ところがδ=-2+√(4+ε/2)の式に1より小さいεを代入すると
>4-ε<y<4+εが言えて、1より小さいどんな微小なεを代入しても
>4-ε<y<4+εが言えるから、y→4が言えるのである(笑


これは別にεが巨大でも言えることですよね

4-ε<y<4+ε

↑だって、これ|y-4|<εを変形しただけなんですからね
0904132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:47:07.05ID:U8W7T1GB
スレ主>>900
数学や理論物理で微小って言ったら有限増分凅じゃなくて無限小増分dxになるんだけど。
0905哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 12:48:36.34ID:U9aes8vh
ところがδ=-2+√(4+ε/2)の式に1より小さいεを代入すると
4-ε<y<4+εが言えて、1より小さいどんな微小なεを代入しても
4-ε<y<4+εが言えるから、y→4が言えるのである(笑

もちろんこれはεが100でも言えることである(笑
しかし96<y<104が言えるだけであって、y→4は示せない(笑

微小なεならy→4が示せる(笑
0906132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:56:08.45ID:GM44T5VZ
>>905
てかなんか変なーと思ったら何計算してるんですかこれ?


>>902
>|x-2|<5→|x^2-4|<100で、これは3<x<7→5<x^2<45で、
>yが5<y<45の範囲にあることが言えるだけであって、y→4は言えないのである(笑


|x-2|<5って、-3<x<7ですよ?

このとき0<x^2<49ですよね?
0907132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:56:10.31ID:U8W7T1GB
> しかし96<y<104が言えるだけであって

いきなり何で四捨五入しだした?
0908哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 12:57:18.33ID:U9aes8vh
誤解のないように言っておくが、上のレスの意味は、
4-ε<y<4+εはεが100でも言えることだが、
εが100では96<y<104が言えるだけであって、y→4は示せない、
という意味の投稿である(笑

昼はここまで(笑
0909132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 12:58:31.05ID:GM44T5VZ
コングさんは、4-100=96だと思っているんですね

こりゃ0.999....なんて理解できるはずもないですねぇ
0910哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 13:08:20.83ID:U9aes8vh
いちいちうるさい奴らだな(笑
ただのうっかりミスだ(笑

訂正

まあ、それはいいとして、δ=-2+√(4+ε/2)とおいて、
この式にε=100を代入すると、δ=-2+√54で、
|x-2|<-2+√54→|x^2-4|<100となるが、√54≒7として計算すると
|x-2|<5→|x^2-4|<100で、これは-3<x<7→9<x^2<49で、
yが9<y<49の範囲にあることが言えるだけであって、y→4は言えないのである(笑
0911132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:38:08.14ID:fX0tOOZl
って言うか ε=100 で 4-ε<y<4+ε で
何で 96<y<104 になるんだよ -96<y<104 だろ
マイナス記号もマトモに書けないのか?
0912132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 13:40:25.49ID:GM44T5VZ
>>910
>|x-2|<5→|x^2-4|<100で、これは-3<x<7→9<x^2<49で、


x=0のときx^2=0ですよ?

0≦x^2<49ですよ?

高校生でも知ってることです
0913132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:46:59.25ID:mtvSKBOY
>>897
[これは3<x<7→5<x^2<45で、
yが5<y<45の範囲にあることが言える]
[δ=-2+√(4+ε/2)の式に1より小さいεを代入すると
y<4が言えて]
という計算ミスを根拠に
[だから微小なεでないと極限は示せないのだ]
と捏造する安達
0914132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:49:53.65ID:mtvSKBOY
>>900
そういう意味なら正の数は全て微小ですな
0915132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:53:51.88ID:mtvSKBOY
>>902
ε=100ではy→4は示せないことなんてみんな知ってるよ
0916132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 14:58:53.26ID:mtvSKBOY
>>905
εを100だけにしたら示せないのは正しい。
1より小さいεを任意にとれば示せるのも正しい。
ただしεにεを代入するのは不要。
0917132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:29.33ID:mtvSKBOY
>>910
[いちいちうるさい奴らだな(笑]
お前が一番うっせえわ
0918132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:36:21.60ID:PNIxno3I
>>どんどんとは? 何回代入するの?
>などというバカ丸出し質問をするアホである(笑
また逃げたw
どんどんと言ったのは他ならぬおまえだろ
自分で言った事すら説明できんのか? 数学以前
0919132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:44:25.23ID:8UXnTMqx
lim(x^2) = 4
x→2 を証明したいのですね。

モチロンεδ論法でもよいが、
モピロンxに2を代入しゃうとよい。

尚、2^2は、2*2だから、2+2なので
モチロン、2+2 = 4だから、2^2は4だ
地球🌏人の小学生でも分かるよ

by 👾
0920132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:47:11.93ID:EdRQVDyJ
プンプンado丸…

 MTV📺SK👦BOY

プンプンッポィ…↑ポクナィ?

 。○
0921132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:05:08.31ID:EdRQVDyJ
🎶ッセェ🎶ッセェ🎶ッセェゎ!🎶
アナタガ思ゥョリ美味スィデスゥゥ…

🍪←ブッセェゎ!🍪ランチハヤッパリ
∞ 🎶ブッフェ~ダゎ!🎶
´∇`)🍴✨🎂🍰🥓🥩🍗🍖
🍔🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕🍹

…テ…チョット思ッタ…
 。○

|=³
0922132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:45:29.48ID:EdRQVDyJ
ブッセ…マカロン…ダックワーズ…
…↑似テル↑↗…似テナィ?
0923132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:20:07.53ID:1dME6Tgx
安達がスレを立てる度にエモさんがファンタジーレスを千連投して埋め立てれば安達は中傷できずに終わる。
0924132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:04:59.89ID:PNIxno3I
>つまり質問少年の証明はεをどんどん小さくしていけばx^2→0となります、
>という当り前のことを言っているだけなのだ(笑
まるで分かってないw
いったいいつになったら極限の定義を確認するのかこの阿呆は
0925132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:07:21.49ID:PNIxno3I
>そのときもサル石に、その式にε=10000000000を代入しても
>y→4は示せないと教えてやったのだが、このバカは理解しなかった(笑
妄想乙w
εに特定の値を代入して示せると考えてる阿呆はおまえくらいだw
0926132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:13:38.09ID:PNIxno3I
>何しろεδ論法の原理さえ解していないから
εδ論法の原理とは?w どんな原理か説明してみ?w
0927132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:17:02.72ID:PNIxno3I
>↑これらのどの動画を見ても小さなεをとって説明しているだろ(笑
動画なんかで分かった気になる阿呆w
数学書で極限の定義を確認しろと何度言わせるんだ?
バカのくせに労力を惜しむな
0928132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:24:30.41ID:PNIxno3I
>ところがδ=-2+√(4+ε/2)の式に1より小さいεを代入すると
>y<4が言えて、1より小さいどんな微小なεを代入しても
>y<4が言えるから、y→4が言えるのである(笑
>分るか?(笑
大間違い

>だから微小なεでないと極限は示せないのだ(笑
>分るか?(笑
大間違い

極限の定義を確認しろと何度言わせるんだ?
このアホンダラ!!
0929132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:53:45.49ID:PNIxno3I
>εδ論法とは、どんな微小なεに対しても成り立つならy→4といえる、
>という論法である(笑
そんな論法は無いw
εδ論法(で記述される命題)は極限の定義だw

定義 次の命題を真とする。
 lim[x→a]f(x)=α ⇔ (∀ε>0,∃δ>0 s.t. 0<|x-a|<δ ⇒ |f(x)-α|<ε)

式を見れば分るように、任意のεに対しδが存在することが必要十分条件なので、
特定のε(それがどんなに微小でも)に対してδが存在することを示しても不十分。

数学書で確認しろと言ってるのに妄想ばかりで手足頭を使う労力を惜しむから阿呆は阿呆のままなのだ。
わかったかド阿呆
0930132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:54:19.90ID:xeB69ZcD
…🍄のせぃでほんとに
ガロアスレ…春のBan祭りにBanされちゃったんです…

…ゼッタィ🍄の๑๑<ʓ<ʓパ~๑๑
🍄絵文字🍭魔神癌💥🔫
🔫(´∀`🔫)スダダダダ…
…連投のセィ…


安達サマ…
モゥ春のBan祭りの季節デスネ…ゴメンナサィデシタ…モゥシマセン…

数板デ数学関係ナィ
絵文字連投バッカリ乱発シテタラBanサレルッテ知ラナカッタノハ
🌸🌸去年の春🌸🌸マデ…

あの頃はまだ🥐π🥞好きのじゃぃおじさんがスルルェに✨輝ぃて…
  ✨

 サル石イイイイイイイ
 wwwwwwwwww
✨         ✨
  ✨     ✨
      🌸
    🌸
 🌸

     🌟     

   星になった

  じゃぃおじさん



 )…
0931132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:02:12.53ID:PNIxno3I
任意のεに対しδが存在することが定義なので、実際に存在することを示せば証明になる。
阿呆爺は定義と証明の関係がまるで分かってない。
このアホンダラあああああああ!!
0932132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:15:19.47ID:PNIxno3I
>まあ、それはいいとして、δ=-2+√(4+ε/2)とおいて、
何だかんだ言ってサル石証明を頼りにしている阿呆爺w
0933哀れな素人
垢版 |
2021/02/26(金) 22:21:46.71ID:U9aes8vh
ID:mtvSKBOY
>ε=100ではy→4は示せないことなんてみんな知ってるよ
知っているのはお前だけで、サル石その他全員否定しているではないか(笑

ID:PNIxno3I
このバカがサル石(笑
完全に発狂している(笑

|y-4|<ε
この式のεに1000000000のような
巨大な数を代入して何でy→4が示せるのか(笑
この式に1より小さい数を代入しないとy→4は示せないのだ(笑
εが微小であればあるほど、yと4の差が0に近くなり、
yの極限値は4である、ということが示せるのである(笑

δ=-2+√(4+ε/2)
この式にε=100を代入しても、
yが9<y<49の範囲にあることが言えるだけであって、
y→4は示せないのだ(笑

それでも分らない奴は専用スレ(アホのサル石隔離スレ)でやってくれ(笑
規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0934132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:34:46.03ID:PNIxno3I
>εが微小であればあるほど、yと4の差が0に近くなり、
>yの極限値は4である、ということが示せるのである(笑
どんな微小なεでも示せない
任意のεなら示せる
まだ分からんかこのアホンダラあああああああああああ!!
0935132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:46:09.26ID:PNIxno3I
要するにδをεの関数として構成してやればよい。
そうすれば定義域(0,∞)のある元εに対応するδが存在しないなんてことは無いから。
分るか?阿呆爺。分かんねーだろーなーw
0936132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:52:49.75ID:PNIxno3I
阿呆爺よ
εδ論法など理系なら大学1年の4月にやる内容だぞ
おまえは何年かかってるんだw
しかもまだ理解できてないw
阿呆w
0937帰京 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/02/27(土) 00:26:24.20ID:rR9/1ggQ
>>933
> >ε=100ではy→4は示せないことなんてみんな知ってるよ
> 知っているのはお前だけで、サル石その他全員否定しているではないか(笑

おい安達の爺様。スレ内の、どこら辺の、どこを、どうに目を付ければ否定している事になるんだ?
さすが、帰京中で元の言葉遣いに戻ってる俺を銭形のとっつぁんと見分けが付かなくなるだけの事は有る
0938帰郷 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:09.52ID:rR9/1ggQ
さあ、念願の絶縁絶交は果たされた、分与財産告知も求婚も突き放し棄ててやった、良し。
0939解郷 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/02/27(土) 01:57:49.46ID:rR9/1ggQ
さあ、久し振りに呑むか。

まさか「今まで全部お前の所為にしてた事がバレたとは言え、親はこっちだ。赦してやるから」発言するとは思わなかった、
20年振りに脳がスーパーCPUどころじゃないハイパーCPUになったわ。
30年前頃から既に目と神経がスーパースローモーションカメラ状態に入れる様に成ってたが
まさかまた脳がハイパーCPU状態に成るとは思わなかった。こうなると剣道参段の日本刀が捌けてしまう。

そう、金を詐欺横領したのは無実だろうが何だろうが此れからも俺って事でいいから一切合財を俺の所為にし続けろ、
死んだ後の世界でも素知らぬ顔して天国で俺を泥棒呼ばわりし続けて被害者面してろよ、なぁぁああ?今さら遅ぇえ!!
一番の損失被害・濡れ衣被害・を罪人とし、真犯人を悲劇の人とする血筋で居続けろや!
今さら全身全霊の謝罪賠償されたって、戻って来ない物は戻って来ないんだよ、次世代の夢への投資に回せや、
俺とは金輪際、顔を合わせるな、たとえ万々が一の偶然で出会してもお前らが退け、
それでも俺と関わるってなら、次は日本刀二刀流か大長巻か薙刀で来いや。日本刀一本じゃまたブチ砕いてやるぞ。

と、訊かれもしない内から誰も聞かない元・身の上の愚痴を吐き捨てる俺。
そう!俺こそがやっても例え全く関係無い事でも諸悪の根源、空前絶後無双唯一の悪人だ!
0940132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 02:29:09.21ID:4vE+dGMp
>>930
安達がまた新スレを立ててやがるからむしろ連投で埋めてくれた方が助かる
0941132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 03:00:35.17ID:oaNOcx47
>>933
[知っているのはお前だけで、サル石その他全員否定しているではないか]
↑捏造するな。

[この式のεに1000000000のような
巨大な数を代入して何でy→4が示せるのか(笑]
↑誰も言っていないことを捏造するな。それを主張してるのはむしろ安達の方だろ。

[この式に1より小さい数を代入しないとy→4は示せないのだ(笑]
↑と捏造しているが、|y-4|<εの時点で証明終了だ。代入するのは余計。
0942粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/02/27(土) 03:17:26.04ID:rR9/1ggQ
ふぁ〜あ。碌でも無い帰郷じゃったな莫迦どもめ、コロナが怖くないんかっつーんじゃ。
儂を長男じゃけぇ言うて不動明王に成る前の貧困苦心神に貶めよってからに。

しかしまた日本刀を振り回しよって。何でもかんでも此の世に対する一切合財の憎悪を儂に向ける性格が両親とも変わらん。
片や末っ子、片や独りっ子で、長男である儂は長男である時点で有利、尽くすべき人間、と言う性根じゃけぇ仕方ない。

今の内にブチ切れ三昧しとこう。チンチクリンこそ儂の日常。生意気口のハムスター。
虎の振りした三下の猫なんぞ、近寄らんで貰いたい。
0943132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 04:12:50.72ID:6+VbCspS
0/9=0
1/9=0.111…
2/9=0.222…
3/9=0.333…
4/9=0.444…
5/9=0.555…
6/9=0.666…
7/9=0.777…
8/9=0.888…
9/9=0.999…=1


afo>>1の屁理屈に完全勝利しました^^
0944哀れな素人
垢版 |
2021/02/27(土) 08:54:23.96ID:/0EihFUD
ID:PNIxno3I
アホのサル石が論破されて発狂している(笑
フツーの者ならε=100ではy→4は示せない、
ということが理解できるのに、このバカには理解できないのだ(笑
これがサル石という2ch最大のアホである(笑
フツーの者がフツーに理解できることが、このバカには理解できない(ゲラゲラ

ID:6+VbCspS
正真正銘のおバカがまた一人(笑
1/9≠0.111…だ(笑
>>1の簡単な証明5すら理解できないようだ(ゲラゲラ
0945哀れな素人
垢版 |
2021/02/27(土) 09:01:56.01ID:/0EihFUD
アホのための特別講義

y=x^2 |x-2|<δ=-2+√(4+ε/2)→|y-4|<ε
εδ論法とは、この式が、
「どんな微小なε、δに対しても成り立つなら」
x→2ならy→4といえる、という論法である。

そもそもx→2のときどうなるかは、xを2に限りなく近づける必要がある。
いいかえれば0に近い微小なδを取る必要がある。
この時点ですでにδは微小でなければ意味がない。

同様にy→4となるかどうかは、0に近いεをとらないと分らない。
つまりεも微小でなければ意味がないのだ。

これが分っていないアホバカが、
εは任意だからどんな巨大な数でもいい、などとアホ丸出しのことを言う(笑
ε=100ではy→4は示せないと教えてやったのに、理解しない(笑

それでも反論したい者は、専用スレ(アホのサル石隔離スレ)でやってくれ(笑
規制中なので、アホの相手はここまで(ゲラゲラ

おまけ
昨日「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」が一冊売れた(笑
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:21:01.44ID:ABG0jos2
多分、ゼッタイきっと極限εδ論法って
εは、モピロン無限小dyで、
δは、モピロン無限小dxで、
dy/dx=∞で、
スナワチ、モピロンδ/ε≒0だと思う
by 👾の突然の呟き
0947粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2021/02/27(土) 10:31:55.75ID:rR9/1ggQ
>>945
ε-δ論法は確かに頭文字由来こそεrror - δistance (誤差−距離)が元じゃが
 epsilon-delta definition of limit
と言うんじゃぞ。直訳すればε-δ式の極限の定義、じゃ。

対して安達翁の解説は与式の「極限」を定義する論法になっとらん「きょくげん」違いの「局限」じゃ、
単なる誤差縮小局限手続きでしかなく完全な特定に至らん論法じゃ。

純粋数学の土俵から理想条件を剥ぎ取ってしまい、計算科学の土俵に変えて語っとるに過ぎん。
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:50:24.88ID:QOYj8P3g
>フツーの者ならε=100ではy→4は示せない、
>ということが理解できるのに、このバカには理解できないのだ(笑
妄想乙w
誰がいつε=100で示せると言ったのかレス番号書いて下さいねーw
また逃げるんですかー?w
0949132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:53:46.31ID:QOYj8P3g
>いいかえれば0に近い微小なδを取る必要がある。
0に近い微小な数とは?
10000000000000000000000000は0に近い?
1は0に近い?
1/10000000000000000000000000は0に近い?
0950132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:57:52.76ID:+FXN4YNO
>>949
>0に近い微小なδを取る必要がある。

この言い方が馬鹿w

まず、とり続けるのはδではなくε

そして、あるεをとることで証明が完結することは絶対にない
0951132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/27(土) 11:59:45.79ID:QOYj8P3g
>この時点ですでにδは微小でなければ意味がない。
はい、大間違い
δは正数であればいい、微小である必要は無い、そもそも微小って何だよw
いいかげんに妄想はやめて数学書嫁このアホンダラ
大学生1年生が4月に習得する内容をおまえは何年かかってるんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況