>>13のつづき

■月曜日

ID:qT2QtwAU
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/87
>スレ主は全然ガロア理論が分かってませんね。
>ガロア対応の基本中の基本ですよ。
>基礎体を特に定めなくてもいいなら
>任意の有限群Gを持つガロア拡大K/kの存在が示せる。
>kが予め固定されてないってのがミソです。
>スレ主の考えでは、このようなK/kがあればそれを
>うまく降下させれば、ガロア群Gを持つK'/Qが得られる
>と思ってるようだが、そうはいかないんですよ。
>そこにガロア逆問題の難しさがあるんですよ。

雑談氏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/90
>ええ、どうぞ示して下さい
>「任意の有限群Gを持つガロア拡大K/kの存在」を
>それで、「kが予め固定されてない」が、どう作用するのか分かるでしょうから
(「降下」に関して)
>それって、ガロアの順問題でしょ?
>ガロアの順問題に反例、
>即ち、「そうはいかない」例があると?

ID:qT2QtwAU
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/107
>それで任意の有限群が実際に
>あるガロア拡大K/kのガロア群となることは証明できましたか?
>スレ主は検索で引っかからないような
>「自明すぎるから誰も問題にしていない
>でも暗黙にはその分野のひとは皆当然分かってる」
>ような話に弱いですね

雑談氏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/117
>「ガロア対応の基本中の基本ですよ。
> 基礎体を特に定めなくてもいいなら
> 任意の有限群Gを持つガロア拡大K/kの存在が示せる。」
>でしたね
>そういうのは、一般に”存在定理”とかいうそうですよ
>どぞ、証明を