>>78
>One way to think of categorification is that it's a generalization of enumerative combinatorics. When a combinatorialist sees a complicated formula that turns out to be positive they think "aha! this must be counting the size of some set!" and when they see an equality of two different positive formulas they think "aha! there must be a bijection explaining this equality!"
>A more sophisticated kind of categorification in combinatorics is "Combinatorial Species" which categorify power series with positive coefficients.

・IUTは、何らかの手段で、楕円曲線(又はそれが入っている空間(宇宙))を圏論化する
 anabelioid など?
・そうすると、見えてくるものがあるのです
・特に、enumerative combinatorics、 "Combinatorial Species" を使うのが、スジ(筋)かな
・そして、そこには不定性があり、不等式が出る!!

のかな??(^^
早く、学部ないし修士レベルの解説を書く段階にならないかな?
(今は、プロ研究者用解説の段階でしょうね)

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html
望月 過去と現在
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Uchuusai%20ni%20tsuite%20no%20FAQ.pdf
1 “宇宙際”についてのFAQ.1 (これは今後書く予定のサーベイとは関係ありません.)
注)1(株) 豊田中央研究所 山下剛

Q1. 宇宙を取り替える, って数学基礎論的・論理学的に非自明な操作をしているの?

つづく