>>907
あなたの主張の趣旨が分からない

もう少し補足すれば、言いたいことは
1.数学と物理の境界領域というか、オーバーラップする部分があるんだよ
2.物理で言えば、理論物理の部分だね
3.その理論物理の部分の問題について、それを扱う数学を作ったり、そこの問題を数学を使って解くことは、数学にとっても意味がある
 だから、フィールズ賞になるってこと
4.そのオーバーラップする部分は、数学でもあり、理論物理でもあるってこと

それで、論文の不正について言えば
繰返すが

1.実験結果を使う論文は、ロジックだけで不正を見抜くことは難しい
2.一方、物理でも、理論物理の部分は、殆ど数学であって、ここは不正を見抜くのが簡単だし、そもそも論文捏造の不正が不可能なんだ
3.数学に同じ