X



トップページ数学
1002コメント1000KB

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/04(月) 09:38:40.20ID:ncpDqOGk
20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り、IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44とします。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレです)

(参考)
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ
数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン

https://en.wikipedia.org/wiki/Inter-universal_Teichm%C3%BCller_theory
Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT)
(抜粋)
Contents
1 History
2 Mathematical significance
(引用終り)
0851現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 14:15:07.22ID:I/5uqoYj
>>847
それってさ
裏から読んだら
自分 「IUT読めません 読んでません」っていうことだよね、やっぱりww(^^;
0852132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:19:23.82ID:DjHTdFTr
>>850
私のいうこと信用しなくても
間違ってたら、あなたがおなか壊すよ

>>851
私は別に読む気ありませんよw

でも、あなたはIUTが正しい!って言い張りたいんでしょ
じゃ、読まなくちゃw

読まなくてもいいよ でもそれなら応援諦めよう

無駄だから
0853現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 14:19:58.24ID:I/5uqoYj
>>849
> じゃ、数学会員になって、これからの議論に参加されることをお薦めしますよ。

正会員会費 年額18,000円らしい
「会員へのお誘い」ありますよ(^^;

(参考)
https://mathsoc.jp/pamph/current/member.html
日本数学会
会員へのお誘い

2020年度の会費は次の通りです.

正会員会費 年額18,000円 (前期4月〜9月・後期10月〜翌年3月 各9,000円)
賛助会員会費 一口年額30,000円

会員の特典

学術的会合の通知を受け,これらの会合で研究発表をすることができます.
0854現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 14:22:36.69ID:I/5uqoYj
>>852
維新さん
応援は 別に論文読まなくても良いのです
理不尽な デタラメ議論を叩くだけなら、 別に論文読まなくても良いのですよ

日本体操の応援で、自分が高難度の技ができなくても良いのと同じ
あんなことをやろうとしたら、えらいことになります w(^^;
おサルさん、自分がおサルと自覚しましょうねww
0855132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:23:23.96ID:DjHTdFTr
>>849
>IUTの成否は、これから議論されます。

なんでいつも「これから議論される」って先送りしたがるんだろう

2012年8月にネットで発表された瞬間から議論は開始されてるよ
もう8年目になるのに全然理解されない これってどゆこと?

いい加減、現実見ようよ 別にショルツ一人が突っ張ってるわけじゃないよ
むしろデュピュイみたいな態度のほうが珍しいから
しかも彼も肝心なことは「オレもわからん」っていっちゃってるし
0857132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:28:50.75ID:DjHTdFTr
>>849
捏造したつもりはないでしょうね
しかし、自分が正しいという絶対の自信のもとに
無理矢理査読を通させた疑惑はありますね
もしそうならある意味STAP以上に悪質ですね
0858132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:35:11.19ID:VN/D3za9
>>849
IUTをSTAPと言われるといつも同じこと言っているけど、あなたも

>数論専門外の いわばIUTド素人

でしょ?

>・これが数学で可能と考える数学者は、皆無でしょうねw(^^

と言えるのはなぜ?
0859現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:10:50.82ID:I/5uqoYj
>>858
>>・これが数学で可能と考える数学者は、皆無でしょうねw(^^
>と言えるのはなぜ?

お答えします(^^;

物理学の論文は、大きく2つに分けることができる
1つは、純粋に理論のみを扱う論文
2つには、実験結果を含む論文

実験結果を含む場合、捏造論文を見分けるには、再現実験をするしかありません
しかし、「純粋に理論のみを扱う論文」では、”実験結果”に相当する部分がないので、「捏造」が非常に難しい(というか ほぼ不可能でしょう(^^ )

で、数学で言えば、純粋に理論のみを扱う論文が殆どです。「この分野の論文で、捏造は原理的にありえない!!」ってことです
なお、数学でも、コンピュータを使った 数値計算を含む論文がありえます。この場合、別の人が再計算などをして、真偽を検証することになりますね
0860現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:21:10.69ID:I/5uqoYj
>>859
>実験結果を含む場合、捏造論文を見分けるには、再現実験をするしかありません

現実には、実験装置が巨大化して、再現が容易でない場合が出てきています(^^
下記 ヒッグス粒子や 重力波など
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E7%B2%92%E5%AD%90
ヒッグス粒子
実験
素粒子の標準模型がヒッグス機構に拠って立つことを完全に立証する為には、ヒッグス粒子の探索が重要となる[3]。ヒッグス粒子は標準模型の中で最後まで未発見のまま残された素粒子であり、実際に捕捉すべく長年に渡って実験が行われてきた
その発見は高エネルギー物理学の加速器実験の最重要目的の一つと位置づけられるようにもなり、ジュネーブ郊外に建設され、2008年より稼働した欧州原子核研究機構(CERN)のLHCでの発見が期待されていた。
その実験はたやすいものではなく、LHCを用いた衝突実験でも、理論計算によるとおよそ10兆回に1回しか生成されないとされている
つまり理論が正しい場合でも、それによって予測される粒子は、巨大・巨額の装置および大量の人員を長年に渡って用いる手法で実験を行っても、生成自体が大きな困難だとされている
2013年3月14日にCERNは、2012年7月31日の時よりも2.5倍も多いデータを分析した結果、新たな粒子はヒッグス粒子である事を強く示唆していると発表した

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E6%B3%A2_(%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E8%AB%96)
重力波 (相対論)
重力波の検出は困難を極める。
直接的な検出
GW150914
詳細は「重力波の初検出」を参照
理論発表からおよそ100年後の2016年2月11日、米カリフォルニア工科大と米マサチューセッツ工科大などの研究チームが、2015年9月14日に米国にある巨大観測装置LIGOで重力波を検出したと発表した
LIGOはワシントン州ハンフォードとルイジアナ州リビングストンに同じ構造の2基のマイケルソン干渉計をもつ。本格的な観測稼働の4日前の2015年9月14日 9:50(UTC)に、2台のLIGO干渉計で6.9ミリ秒の差で重力波と思われるイベントが計測された。35Hzから250Hzまで周波数を上げながら振幅を大きくする波形が0.15秒ほど続き、その後急速に減衰した
この重力波は、波形から判断してブラックホール連星が合体して1つの大きなブラックホールになる過程であると解析された
0861132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:25:29.42ID:fYJZIPnm
1つは、純粋に理論のみを扱う論文
2つには、実験結果を含む論文


お維新コピべ団長、
さすがコピべ魔!
0862現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:28:31.23ID:I/5uqoYj
>>859
補足の補足

>実験結果を含む場合、捏造論文を見分けるには、再現実験をするしかありません

医学の場合
例えば、「あるクスリの人間への治療効果」があったという論文が出たとします
物理ほど、厳密な再現はできない

そもそも、再現で同じ人はいない
効果が再現できなくても、「直ちに捏造」とは言えない
∵ 個体差があるし、統計的に有意差があるかの検証も必要だし、その上 人間相手だと 時間がかかります

なので、医学の捏造が一番たちが悪い
あとは、STAPみたいな 微生物(生き物相手)かな?(^^;

その点、物理や化学は、”まだまし” ですね
0863現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:31:10.27ID:I/5uqoYj
>>861
? そのツッコミの意味がわからんw(^^;
それに、「お維新」とか言われても、いま 維新に投票できる地域には、在住していませんので、あしからずw(^^
0864132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:35:37.83ID:AVonZtCL
STAPくらい話が単純なら苦労しないよ
STAPは実験したら再現性ないの分かるもん

そういう確認が利かないから苦労してるんでしょ
この話は
0865現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:44:48.59ID:I/5uqoYj
>>862
さらに補足

STAP類似で、物理で有名なのが 常温核融合
正しかったのが高温超伝導(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
常温核融合とは、室温で、水素原子の核融合反応が起きるとされる現象。もしくは、1989年にこれを観測したとする発表にまつわる社会現象。常温での水素原子の核融合反応は、トンネル効果や宇宙線に含まれるミューオンによって実際に起きるという仮説である。2019年5月現在、高いエネルギーを発生し工業的に利用できるような常温核融合は成功していない
研究の評価
信頼できる査読付の論文誌に載る事例が少ない
現代においては最終項が重要であり、科学的に証明された論議、事項として取り扱われるためには、信頼できる査読つき論文誌、たとえばWeb of ScienceやScopusに登録された著名な国際的科学専門論文誌の審査に合格し、掲載出版されることが必須条件である

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B8%A9%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E
高温超伝導とは、高い転移温度 (Tc) で起こる超伝導である
歴史
1985年、誘電体研究で著名なIBMチューリッヒ研究所のフェローとなっていたアレックス・ミューラーのもとで、ジョージ・ベドノルツはチタン酸ストロンチウムの研究を行っていた
ベドノルツはある日、図書室でLa-Ba-Cu-Oペロブスカイト系で液体窒素温度まで金属になるという論文を知り、早速作ってみると、試料は30 K付近から抵抗が減少し、10 K以下でゼロ抵抗になるように見えた
彼らはドイツの会議でこの結果を発表したが、誰にも評価されることはなかった。そこでIBM T.J. Watson研究所に試料を送って真偽を鑑定してもらったが、比熱測定に超伝導転移による跳びが見られなかったことから超伝導ではないという結果が返ってきた
超伝導を認められなかったものの、1986年4月、ベドノルツとミューラーはとりあえずZeitschrift fur Physikというドイツの学術誌に論文を投稿した
この論文が公表された1986年、少なくとも世界の数カ所で結果の追試が行われた
このうち東京大学の田中グループは、この物質の結晶構造の同定とマイスナー効果を確認し、誰もが間違いないと確信できるレベルでLa-Ba-Cu-O系で超伝導が起こっていることを証明した
これ以後、数年間にわたり高温超伝導探索のフィーバーが続いた
0868132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 15:49:04.14ID:HPVPPAta
さすがにそういうのではないと思うが、知人だから信用してしまった的なのかもしれんし
0869現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:55:30.64ID:I/5uqoYj
>>864
コメントありがとう

>そういう確認が利かないから苦労してるんでしょ
>この話は

全くその通りです
で、下記のList of long mathematical proofs を覗いてみて

30ほどリストがあるでしょ
みんな、そうなのよ(長くて読めない)w(^^;

”The length of unusually long proofs has increased with time. As a rough rule of thumb, 100 pages in 1900, or 200 pages in 1950, or 500 pages in 2000 is unusually long for a proof.”
と書かれていますよね。論文が だんだん、長くなっていると

正直、下記のリストでも、もうすでに常人では読めない長さの論文があります
”around 10000 to 20000 pages.”は 別格としても、この”by Aschbacher and Smith was 1221 pages long”なんて、だれが読むんだ?ってw

さらに、IUTの場合 ”by Aschbacher and Smith was 1221 pages long”の場合よりも、その成否の影響が圧倒的に大きい
”by Aschbacher and Smith was 1221 pages long”なんて、自分に関係無いですむ人が大半でしょうけど

でも、IUTはそうではない
だから問題なのです

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_long_mathematical_proofs
List of long mathematical proofs

Long proofs
The length of unusually long proofs has increased with time. As a rough rule of thumb, 100 pages in 1900, or 200 pages in 1950, or 500 pages in 2000 is unusually long for a proof.

・2004 Quasithin groups The classification of the simple quasithin groups by Aschbacher and Smith was 1221 pages long, one of the longest single papers ever written.
・2004 Classification of finite simple groups. The proof of this is spread out over hundreds of journal articles which makes it hard to estimate its total length, which is probably around 10000 to 20000 pages.
0870現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 15:57:00.44ID:I/5uqoYj
>>868
>さすがにそういうのではないと思うが、知人だから信用してしまった的なのかもしれんし

さすがの ショルツ先生も それだけは言わなかったでしょw(^^;
0871現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:06:35.84ID:I/5uqoYj
>>867
>おや、ヘンドリック・シェーンの捏造事件をご存じない?
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3

まさにまさに
ヘンドリック・シェーンの捏造事件は、実験系の論文だったw(^^;

もし ヘンドリック・シェーンの捏造事件が、理論物理の論文だったら?
まず、査読が通らない
万一、査読が通っても、それを読んだ人は、直ちに「この論文はおかしい〜!」と指摘したことでしょうねw(^^;
0872現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:11:20.22ID:I/5uqoYj
>>869
補足

> 30ほどリストがあるでしょ
>みんな、そうなのよ(長くて読めない)w(^^;

それでね
現実に 数学界で起きていることは
一人が読むのではなく、何人かがグループを作って、検証するってことなのです
多分、それがIUTについても 行われるでしょうね

”by Aschbacher and Smith was 1221 pages long”とは 話が違う
ABCや、Szpiroや、Vojtaが みな定理になるとすると 影響が大きすぎる(^^
0873132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:14:39.76ID:DjHTdFTr
やっぱり形式的証明で決着させるしかなさそうだ(マジ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%8E%A8%E8%AB%96

いままでの実績
・ゲーデルの第一不完全性定理
・微分積分学の基本定理
・代数学の基本定理
・素数定理
・ジョルダンの曲線定理
・ブラウアーの不動点定理
・Feit–Thompsonの定理(群論)

・・・なんか難しそうw

英語版だけに書かれたケッタイな問題
https://en.wikipedia.org/wiki/Boolean_Pythagorean_triples_problem

これSATソルバーで解いたらしい・・・すげぇ
0874132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:22.95ID:VN/D3za9
>>859
あなたと

>・騒いでる Woitとか David Roberts とか

の違いは?

・彼らは査読プロセスを信用していない
・あなたは査読プロセスを信用している

この違いはなぜ?
0875現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:15:40.51ID:I/5uqoYj
>>872
補足の補足

まあ、いままでも それなりにやってきたこと
だが、RIMSのプレス発表で状況は変わった
いままでは、半信半疑に加え、SSレポートで潰れたはずのIUT
それが、正しいとRIMSの4月3日のプレス発表
この決定は覆りません

あとは、IUTを潰すか、認めるか?
二択しかないのです

(IUTのギャップを見つけて、それを自分が修正して、名を上げることもありでしょう(^^; )
0876現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:16:44.37ID:I/5uqoYj
>>873
>やっぱり形式的証明で決着させるしかなさそうだ(マジ)

どうぞ
だれも禁止していない
というか、禁止などできない
やったら良い
どうぞ(^^;
0877132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:30:02.48ID:w8NKCFpA
そうなんだ。
望月予想を公理とすれば、ABCは解けることを
望月が証明したわけか。
0878現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:34:18.56ID:I/5uqoYj
>>874
お答えします

>>・騒いでる Woitとか David Roberts とか
>・彼らは査読プロセスを信用していない

David Robertsのことは知らないので スルーとして
Woit氏は、「騒ぎ屋」さんですね(^^;
かれ ”Woit, a critic of string theory, has published a book Not Even Wrong and writes a blog of the same name.[2]”です
そして、American theoretical physicistであって、数学は単なる ” lecturer ”です

”査読プロセス”の問題にかこつけて
ショルツ先生に”ちょうちん”つけて、騒いでいるだけのことです!(^^

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Woit
Peter Woit
Peter Woit (/?w??t/; born September 11, 1957) is an American theoretical physicist.
He is a senior lecturer in the Mathematics department at Columbia University.
Woit, a critic of string theory, has published a book Not Even Wrong and writes a blog of the same name.[2]
(引用終り)

>・あなたは査読プロセスを信用している

査読プロセスもさることながら
1.本来は、査読ごときで、記者会見などしない。わざわざ、柏原・玉川両巨頭ご登場。二人は、名前を出さなくて済むのに出てきた。これは、通常の査読プロセスにないこと。絶対の自信がなければできない
 (そもそも、自信なければ、ひっそりPRIMSに掲載されれば、万一証明に瑕疵があっても、大問題にならない。が、プレス発表までしたら、万一のときは大問題になる。そのリスクを取った意味を考えましょう。査読に 絶対の自信ありってことです)
2.Peter Woitは、柏原・玉川両巨頭のことを知らないのでしょうね。 theoretical physicist.だからね。二人が どれだけ 数学のビッグネームなのかを w(^^;
3.あと、普通に考えて、SSレポートダメってことでしょう? SSレポートを取るか、IUT論文を取るか? 二択問題で、2年もかけて検討して、間違うはずない! 間違えたら、アホとしか言いようがない!! それはないってことです
0879現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:35:31.43ID:I/5uqoYj
>>877
コメントありがとう

>望月予想を公理とすれば、ABCは解けることを
>望月が証明したわけか。

そうです〜!
って、そんなわけないか(^^;
0880132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:43:05.20ID:VN/D3za9
>>878
>David Robertsのことは知らないので スルーとして

知らない人を例に挙げちゃダメでしょう

>2.Peter Woitは、柏原・玉川両巨頭のことを知らないのでしょうね。 theoretical physicist.だからね。
>二人が どれだけ 数学のビッグネームなのかを w(^^;

問題発言
これであなたがPeter Woitのことをどう考えているかわかった

>SSレポートを取るか、IUT論文を取るか?
>二択問題で、2年もかけて検討して、間違うはずない! 間違えたら、アホとしか言いようがない!!

なるほど
この発言をよく覚えておきましょう
0882現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:52:50.06ID:I/5uqoYj
>>880
>>David Robertsのことは知らないので スルーとして
>知らない人を例に挙げちゃダメでしょう

そうですね
では、下記など
David Roberts氏
彼の研究分野は、どちらかと言えば、物理数学系ですね
数論や、まして、IUTの数学を論じる資格は ないってことですね

(参考)
https://thehighergeometer.wordpress.com/
theHigherGeometer
https://thehighergeometer.wordpress.com/about/
About
My name is David Michael Roberts. I am currently a research associate at the Institute for Geometry and its Applications in the School of Mathematical Sciences at the University of Adelaide.
You can see a recent copy of my CV here.
https://thehighergeometer.files.wordpress.com/2020/03/david_roberts_cv_mar_2020.pdf
David Michael ROBERTS March 20, 2020
0884現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 16:56:01.66ID:I/5uqoYj
>>880
>>SSレポートを取るか、IUT論文を取るか?
>>二択問題で、2年もかけて検討して、間違うはずない! 間違えたら、アホとしか言いようがない!!
>なるほど
>この発言をよく覚えておきましょう

覚えるもなにも、そこは単なる客観的事実でしょw
覚えておくべきは

「そう慌てないで、年単位でじっくり今後の推移を楽しみましょう〜! 逆転オセロが、いまから始まりま〜す!」(>>759
の方ですよ(^^
0886132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:06:32.77ID:VN/D3za9
>>882
>数論や、まして、IUTの数学を論じる資格は ないってことですね

それはまさに、あなたや私たちにもあてはまること
>>885で指摘されているが、コピペで分かった気になるのはやめましょう
0888現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 17:24:21.78ID:I/5uqoYj
>>885-886

David Roberts 氏について
Peter Scholze says:で、
”I highly doubt your sentiment that the possibility of doing mistakes is not correlated with how well your language is adapted to the mathematics at hand.”
とたしなめられていますね

まあ、私は David Roberts 氏も、”sentiment”に騒ぐお方とみましたけどねw(^^;
それはともかく、今しばし見ていれば、世界の遠アーベルや、IUTに近い数論専門家が 動き出すと見ています
( David Roberts 氏 のような ”sentiment”の発言で、当方が 騒ぐ必要なしと思いますけど)

(参考)
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709#comments
(woitブログ)
Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit

Peter Scholze says:
April 15, 2020 at 4:31 pm

Finally a short answer to David Roberts’ last message: I highly doubt your sentiment that the possibility of doing mistakes is not correlated with how well your language is adapted to the mathematics at hand.
0891132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:48:44.93ID:D13frcrS
゜*。゜*。゜✳。゜○゜。゜
。゜○。…ロリロリ…゜。(ノД`)゜。
0892132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:59:06.12ID:D13frcrS
スレ止ッチャッタ~!…怖くて…id
ムダに変えちゃぃました~!
っぃ荒らしちゃって。。。
ゴメンナサ~ィ!゜✳。(ノД`)゜サョナラ…
ォ邪魔シマシタ~!
0893現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 18:28:37.48ID:I/5uqoYj
下記の 掲載ページが見つからないが、貼る

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/p-shin%20Teichmuller%20riron%20no%20kaisetsu%20(Hokudai%202001-01).pdf
p-shin Teichmuller riron no kaisetsu (Hokudai 2001-01).pdf
An Introduction to p-adic Teichm¨uller Theory 望月新一
0894現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 18:29:31.86ID:I/5uqoYj
>>891-892
細かいことは、お気になさらず 遊んで行ってください(^^;
0895132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:33:59.40ID:7SYfcplA
>>888
数学者は殆どSNSやってないしそのうち一気に話は出てきそうですな。
m_flaxという人も見てみたけどいまいちな感じが。
0897現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 18:45:00.64ID:I/5uqoYj
>>878
補足

>>・騒いでる Woitとか David Roberts とか
>・彼らは査読プロセスを信用していない

ついでに、ちょっと補足しておくと

1.IUT I〜IV 計600ページのワケワカメ論文
 Woitブログでもだれか投稿していたが、こんなもの 頼まれても 頼まれた個人が困るでしょ?(^^
2.次に、実際に8年かかった。2012年から2020年まで。2018年にSSレポートがあって、再検討したが
 8年は、長い。査読する人も、自分の仕事がある。
3.「査読プロセスを信用していない」っていうより、良くやった、8年もってことでしょ
 機械での検証? 賛成だね
4.そのうち 将来は、論文をAI とかに読み込ませて、フローチャートや Index作りとか、一時のバグ検出やらせるとか まあ ソフトの検証みたいなことをやらないと
 お互い 著者も査読者も 「たまらんな〜!」ってことでしょうね(だんだん、論文が長くなると(^^; )

その上でさらに言えば
1. Woitや David Roberts が、論文読めないとか、そんなの査読の基準にならんぞ!
2.まずは、一部の専門家だけが読めて、正しいかどうかの判断ができれば良いのです

そこを、間違っちゃ いかんと思うぜ(^^;
0898132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:49:30.40ID:fYJZIPnm
>>863
あほ丸出し
0899132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:00:23.87ID:fYJZIPnm
物理は経験科学
0900現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 19:41:03.02ID:I/5uqoYj
>>803
>だからレクチャーノートにやたらと感嘆符があったのか…
>アジビラを読んでるのかと思った

"レクチャーノート"下記?
「やたらと感嘆符」か
なるほど(^^;

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html
望月 過去と現在の研究
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Uchuusai%20Taihimyuuraa%20riron%20he%20no%20izanai%20(lecture%20note%20ban).pdf
宇宙際タイヒミューラー理論に関するレクチャーノートの最新版(2015年04月更新)
0901◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/16(土) 19:48:56.83ID:uuGPIa3j
>>899
経験科学とはいいません、自然科学というのですよ
数学は形式科学
0903現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 19:58:59.81ID:I/5uqoYj
>>899
>物理は経験科学

それ、結構不見識だと思うぜ(^^;
”最適輸送理論”が、物理ではないかもしれないが

https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ 2010年 08月 21日
フィールズ賞
(抜粋)
1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。
前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%83%8F%E3%83%8B
マリアム・ミルザハニ
彼女は、モジュライ空間におけるトートロジー集合の交差数に関するエドワード・ウィッテンの推測に新たな証明を与え、またコンパクトな双曲面における単純な閉測地線の長さに関する漸近線の公式を導き出した。
次いで彼女の研究は、モジュライ空間のタイヒミュラー力学に移った。特に、タイヒミュラー空間における地震のフローはエルゴード的であるという、ウィリアム・サーストンが提唱し長らく解決されなかった予想を彼女は解決することができた。
2014年にミルザハニは「リーマン面とそのモジュライ空間の力学と幾何学に関する顕著な業績」を理由にフィールズ賞を受賞した[22]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AC%E3%83%AA
アレッシオ・フィガリ
2018年フィガリは、「最適輸送理論に対する貢献と、その偏微分方程式、計量幾何学と確率論への応用」に対し、フィールズ賞が贈られた[6]。
0904132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:00:12.99ID:fYJZIPnm
バカにつけるくすりはない
0905現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 20:04:09.24ID:I/5uqoYj
>>901
C++さん、どうも
お元気そうでなによりです
物理より、>>897の論文の機械証明どうおもう? プログラムのコンパイルでも、機械のエラーチェックはあるけど、完全じゃないよね

>>902
コメントありがとう
 >>903
物理とか 経験科学かも知れないが
大栗先生のいうように、数学は隣接する自然科学や工学から いろんな影響を受けているんだよ
そうして、フィールズ賞の多くは、そういう分野の仕事に与えられている事実を知らないと、不見識ってものだよ
0906現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 20:09:26.38ID:I/5uqoYj
>>904
古くは、ニュートンの微分積分は、かれの天体力学の必要性から出てきたと言われるし
オイラーは、多く物理問題も解いた
フーリエ変換は、熱伝導の偏微分方程式を解くために考えられた
超関数は、ディラック(物理)のデルタ関数を数学に取入れるためだと言われる
そういう常識を知らないと、不見識と言われる
0907132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:16:30.54ID:VN/D3za9
数学と物理が互いに深い関係にあることは常識だが、
それと物理が経験科学であることとは何の関係もない

こう書くと数理物理学の話を始めるかもしれないが、
観測に基づくなんらかの法則を使用するなら、それは物理、すなわち経験科学であって、
観測に基づかない理論ならそれはただの数学なので
0909132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:30:32.57ID:7SYfcplA
>>908
アーベル賞の方がいいね
0910132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:35:08.92ID:DjHTdFTr
>>908
つまらん、というより、一般人には分かりにくいものになった
人間の能力の限界に近づいているのかもしれない
0911132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:52:05.45ID:RncgBPoG
本スレでの今の展開について何方か解説をお願い!!何か不協和音がきこえる。。。。
0912現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 21:21:46.02ID:I/5uqoYj
>>907
あなたの主張の趣旨が分からない

もう少し補足すれば、言いたいことは
1.数学と物理の境界領域というか、オーバーラップする部分があるんだよ
2.物理で言えば、理論物理の部分だね
3.その理論物理の部分の問題について、それを扱う数学を作ったり、そこの問題を数学を使って解くことは、数学にとっても意味がある
 だから、フィールズ賞になるってこと
4.そのオーバーラップする部分は、数学でもあり、理論物理でもあるってこと

それで、論文の不正について言えば
繰返すが

1.実験結果を使う論文は、ロジックだけで不正を見抜くことは難しい
2.一方、物理でも、理論物理の部分は、殆ど数学であって、ここは不正を見抜くのが簡単だし、そもそも論文捏造の不正が不可能なんだ
3.数学に同じ
0913◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/16(土) 21:23:20.16ID:uuGPIa3j
>>902
経験論という言葉はあっても「経験科学」といういいかたは普通はしません
そのリンクにある表中の言葉「経験科学」は経験論にリンクされてますね、キーワード「経験論」はそもそも哲学方面の言葉であってサイエンスとは無関係です
経験科学という言葉は一般的ではないのですよ、普通は日本語としては自然科学か社会科学かを使い、この二つを抱合する言葉はありません
0914現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 21:32:41.24ID:I/5uqoYj
>>908
>フィールズ賞の8割はつまらん研究だと思うわ。
>政治的な賞になりつつあるね。

ある意味同意
1.40歳という制限が妥当か? いまどき、数学が巨大な知識の集積になって、それは嬉しいことだが、最前線に出るまでに修得することが大杉(^^
 だから、40歳という制限がね。例えば、1910年ころの数学と、2020年の今の数学を比較してみれば、あきらかです
2.人数制限も。共同研究とか普通でしょ? 従来は数学は一人でやるものだったかも
3.4年に一回は少なすぎるよね

ノーベル賞でも、物理なんか、巨大になりすぎて、あんな巨大な ヒッグス粒子とか 重力波 (相対論)とか、個人の2〜3人のみの貢献とするには無理がある気がする

>>909
同意
アーベル賞の方がいい

>>910
>つまらん、というより、一般人には分かりにくいものになった
>人間の能力の限界に近づいているのかもしれない

同意です
”分かりにくい”です(^^
0915◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/16(土) 21:34:53.97ID:uuGPIa3j
>>902
wikipedia の表を修正しておきました
0916現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 21:34:57.13ID:I/5uqoYj
>>913
C++さん、どうも
コメントありがとう
同意です(^^
0917132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:36:08.47ID:VN/D3za9
>>913
なるほど、確かに表中の「経験科学」は「経験論」にリンクされている
しかし、何も持って一般的でないと言うのか
辞書に載っているし、「経験科学」という言葉を使った論文もあるが

経験科学(ケイケンカガク)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E7%B5%8C%E9%A8%93%E7%A7%91%E5%AD%A6-488370

経験科学(けいけんかがく)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B5%8C%E9%A8%93%E7%A7%91%E5%AD%A6/

数理論理学と経験科学との接点
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/32/1/32_1_9/_article/-char/ja/
0918現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 21:36:45.32ID:I/5uqoYj
>>915
ありがとう
賛成に一票〜!!(^^
0920現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 21:42:11.83ID:I/5uqoYj
>>917
>しかし、何も持って一般的でないと言うのか

まあ、時代が変わったってことでしょうね
ニュートンの物理は、経験だったかも(リンゴの落ちるを見て万有引力を発見するw(^^ )

だが、経験による ニュートンの物理の時代 は終わった
相対性理論、量子力学、素粒子論、宇宙論(ブラックホールやビッグバン)

時空がゆがむ? 実は10次元だ いや11次元だと?
そんなの だれが、経験しているんだ?w(^^
0921現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 21:42:57.29ID:I/5uqoYj
>>919
あんたの負け(^^
0922132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:49:41.38ID:VN/D3za9
>>912
>もう少し補足すれば、言いたいことは
(中略)
>4.そのオーバーラップする部分は、数学でもあり、理論物理でもあるってこと

それは常識
数理物理学について書いた部分は理解できなかったかな?

>2.一方、物理でも、理論物理の部分は、殆ど数学であって、ここは不正を見抜くのが簡単だし、そもそも論文捏造の不正が不可能なんだ
>3.数学に同じ

わかってないな
長大かつ難解な論文の誤りを見つけるのは困難だよ
じゃあ何が不正になるかというと、例えばギャップが見つかった時に、論文の著者が「気づかなかった」と言ったとしよう
ここで著者が実は「ギャップの存在を事前に知っていた」場合は、不正になるんだよ
同様に、ギャップの存在を認識した上でそれはないと主張してアクセプトする行為も当然不正行為になる
0923◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/16(土) 21:50:09.13ID:uuGPIa3j
>>917
なるほど
しかし自然科学と社会科学を抱合する、という概念作成行為そのものに無理があるでしょう

しかし妥協の必要はありますね。
では「経験科学」に対応する wikipedia の記事(「実証的科学」とか、でもいいですよ)が作成されたのなら、「経験科学」という語を認めて表をもとに戻しても文句はいいません
0925132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:05:18.08ID:VN/D3za9
とりあえず、Wikipediaがいかにあてにならないものかはよくわかった
議論中に書き換えるとか話にならない
0927132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:15:17.53ID:P7Qr3mnW
MugashohouにTwitterでアンチが絡んでるが応援スレにいるやつじゃないかこれ。
0928132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:16:20.84ID:7SYfcplA
>>908
Weilもグロモフもフィールズ賞とってないしな。
0929◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/16(土) 22:28:49.80ID:uuGPIa3j
>>925
そりゃ議論の典拠として wikipedia を引用したあなたに問題があるのでは?
0930132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:32:04.76ID:VN/D3za9
>>929
あのね、ソースを出して「反論があればどうぞ」に対して、
「ソースが間違っている(と思う)ので書き換えました」
では話にならないわけ
あなたがしたことは捏造や隠蔽と同じ
0931132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 22:37:20.87ID:45sx1zxP
MugashohouってGじゃね?
0933現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 22:49:23.42ID:I/5uqoYj
>>922
>数理物理学について書いた部分は理解できなかったかな?

(>>907より) これか?
"観測に基づくなんらかの法則を使用するなら、それは物理、すなわち経験科学であって、
 観測に基づかない理論ならそれはただの数学なので"

これ 違うな
超弦理論がある
Woit氏が” a critic of string theory, has published a book Not Even Wrong”(>>878)と批判するのは、物理の観測に結び付かないから、批判しているのです
でも、超弦理論自身は、だれも数学とは見ない。あくまで物理です。観測に基づかない物理の理論です

もう1つ、ブラックホールの理論があった。長い間、観測できなかった。では、観測できるまでは、数学だったのか? 確かに、そうかも知れない
重力波も同じ。長い間、物理学者からは、「それは数学の理論だ」と思われていたかも

つまりは、物理においては、直接観測に結び付かない数学的理論の部分があるってことを認める必要があるよ
物理の定義は ”物理”です。(望月語録 「トートロジーです」)
”観測による”という定義こそ、それは単なる経験則にすぎない!(^^

>長大かつ難解な論文の誤りを見つけるのは困難だよ

Yes!! だから、査読に時間が掛かったのです

>ここで著者が実は「ギャップの存在を事前に知っていた」場合は、不正になるんだよ

当然。そして、2つに分かれる。ギャップが修正可能なときと、不可能なとき
ギャップが修正可能で、論文を発行して、他人に修正されたら、ヘタすると手柄はその人へ
不可能なときは、”おっさん アホやな”ですな(^^

>同様に、ギャップの存在を認識した上でそれはないと主張してアクセプトする行為も当然不正行為になる

それ、上記に同じ。ギャップの存在を認識した上で通しても意味ない。ギャップが修正可能なら、他人の手柄になる可能性大だから
だから とにかく、レフェリーは 「ギャップあるよ」とだけ返せば良い。それ以外の対応は ない! そんなの常識でしょw(^^;
0934現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 22:58:24.41ID:I/5uqoYj
>>924
有名な 小澤正直さんか(^^
でもな、彼の物理の定義は

”観測に基づくなんらかの法則を使用するなら、それは物理、すなわち経験科学であって、
観測に基づかない理論ならそれはただの数学なので”では、ないのでは?

それと、Woit氏が批判している、超弦理論については触れていないよね
まあ、かれが論じたかったのは、そことは無関係の量子論理の話だったんじゃね?

”観測に基づくなんらかの法則を使用するなら、それは物理、すなわち経験科学であって、
観測に基づかない理論ならそれはただの数学なので”の補強になってないな

むしろ、「量子力学における観測とは何か?」という論文でしょ?(^^;
0935132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:09:17.35ID:VN/D3za9
>>933
なるほどね
修正しよう
「観測に基づかない理論は、数学か、数学ですらない何かだ」
まさに、"Not Even Wrong”というわけで
ところで、超弦理論に詳しくないんだが、本当に観測に基づく何かを使っていないの?
例えば、電子の質量とかプランク定数とか重力とか

>ギャップが修正可能なら、他人の手柄になる可能性大

確かに
ギャップが修正不可能なら、ただの嘘つきだな
0936現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 23:13:12.96ID:I/5uqoYj
>>930
>あのね、ソースを出して「反論があればどうぞ」に対して、
>「ソースが間違っている(と思う)ので書き換えました」
>では話にならないわけ
>あなたがしたことは捏造や隠蔽と同じ

それは違う
1.どんなソースであれ、批判はされるべき( あますぎ、からすぎとか? ソースが違う?w(^^; )
2.「捏造や隠蔽」とは全く違う。”改むるに憚ること勿れ”だな

(参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%81%8E%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%81%AF%E6%94%B9%E3%82%80%E3%82%8B%E3%81%AB%E6%86%9A%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E5%8B%BF%E3%82%8C/
過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ) goo辞書
《「論語」学而から》過ちを犯したら、ためらわないで改めよ。
0938現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 23:34:59.06ID:I/5uqoYj
>>935
>「観測に基づかない理論は、数学か、数学ですらない何かだ」
>まさに、"Not Even Wrong”というわけで

まあ、そういう言い方もあるかも
でもな、多くの理論物理は、数学先行であって、一般相対性理論も 数学的な予言が先で、観測が後って場合多いよ
有名な湯川博士の中間子論も、中間子の数学モデルを使って、こんな粒子が存在すると 話がうまくいくってことだった。後、それに似た粒子が観測されたということです

>ところで、超弦理論に詳しくないんだが、本当に観測に基づく何かを使っていないの?
>例えば、電子の質量とかプランク定数とか重力とか

理論物理の多くがそう。超弦理論は面白いよ。下記ご参照

>ギャップが修正不可能なら、ただの嘘つきだな

ただの嘘つきではなく、”アホなおっさん”が正しい。もし 作為的に欠陥論文だしたら? 「あんた、それ正しいと思っているの? アホでしょ!」って言われるよね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96
超弦理論は、物理学の理論、仮説の1つ。物質の基本的単位を、大きさが無限に小さな0次元の点粒子ではなく、1次元の拡がりをもつ弦であると考える弦理論に、超対称性という考えを加え、拡張したもの。
この理論の中ではほぼ矛盾なく高度に完成している、しかし実験による裏付けがほぼ無い状態であるため理論としては優れていても2020年時点では「優れた理論」止まりである。またこの理論を実証するための実験に必要なエネルギー量はおおよそ人類に扱える範囲を大幅に上回っていると想定されるため、そもそも「実証不可能」「永久に仮説」ともいわれる。

第2次ストリング革命
Dブレーンは、ブラックホールのエントロピーの表式を統計力学的に導出する際にも用いられ、超弦理論が重力の量子論であることの傍証となった。
AdS/CFT対応は、まったく別の理論である超対称ゲージ理論と超重力理論が、ある極限のもとで等価となることを予想し、超弦理論や重力理論、ゲージ理論に対して新しい知見を与えることとなった。

『ストリング理論は科学か』[4]を執筆したピーター・ウォイト(英語版) のように、超弦理論は現実的に検証不能なだけでなく、物理学研究全体に有害であるとする反対派・懐疑派も存在している。
0939132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:46:46.34ID:VN/D3za9
>>938
実験によって実証されて初めて物理と呼べるような理論はたくさんあるだろうな
超弦理論がこれから物理として認められるようになる可能性はもちろんある
あと、Wikipediaの引用とかいらないんで
それを読んでも観測に基づく何かを使っていないかどうかはわからないでしょう
「詳しくない」っていうのは、「真面目に勉強したことがない」っていう意味ね

>ただの嘘つきではなく、”アホなおっさん”が正しい。
>もし 作為的に欠陥論文だしたら? 「あんた、それ正しいと思っているの? アホでしょ!」って言われるよね

ギャップがあることを認識した上で投稿andアクセプトなら、それはただの嘘つきです
念のために言っておくと、これは一般論の話なので、IUTがそうだと主張したいわけではない
0940現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 23:52:28.05ID:I/5uqoYj
>>928
>Weilもグロモフもフィールズ賞とってないしな。

アンドレ・ヴェイユね。戦争があったんだな
”「中山は1951年に、私の命ではないが名誉を救ってくれた」と述べている”
”中山はヴェイユの証明中に誤りを見出し、既に東京に送られていたヴェイユ原稿の刊行前での改正に大きく貢献した”
この言葉を噛みしめましょう〜! 出鱈目な論文を知って発表するなどありえないのです!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A6
アンドレ・ヴェイユ(Andre Weil, 1906年5月6日 - 1998年8月6日)は、フランスの数学者で、20世紀を代表する数学者の一人である
(抜粋)
略歴
パリに生まれ育ち、エコール・ノルマルを卒業[1]。1928年の学位論文では既にモーデル・ヴェイユの定理を含むものであった。インドの大学で教授となり、その際に、インド哲学を学んだ。フランスに戻り、ストラスブール大学の教授となった[1]
このときの同僚にアンリ・カルタンがおり[1]、これがきっかけで学生時代の友人たちと数学者集団ブルバキを結成した[1]。ブルバキは数学全体を再構成するべく数学原論を刊行し、20世紀数学に強い影響を与えた[1]
兵役拒否など戦争中の体験から無実の罪で処刑されそうになるが[2]、初代フィールズ賞受賞者であるアールフォルスに助けられ1941年にアメリカに亡命し[3]、最初は米軍の学校で教えていたが学生のレベルが低かったため[4]退職してブラジルへ再移住し[2]、サンパウロ大学教授に就任[2]
1944年にパリが解放されると、1945年6月20日に帰仏[5]し、1947年に再び渡米し、シカゴ大学(1947年-1958年)、プリンストン高等研究所(1958年-1976年)などで研究生活を送った

ヴェイユと日本人数学者
シカゴ大時代、ヴェイユは小平邦彦、岩澤健吉らの訪問及び手紙のやり取りを通じて日本人数学者達と次第に親密な関係を結んでいった
その中の一人、中山正(元名古屋大教授)に対しては「中山は1951年に、私の命ではないが名誉を救ってくれた」と述べている。それは日本の数学者達の求めに応じて高木貞治記念号への寄稿予定であった類体論に関する証明に対してのことである
当時アーバナにいた中山はヴェイユの証明中に誤りを見出し、既に東京に送られていたヴェイユ原稿の刊行前での改正に大きく貢献した
0941現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/16(土) 23:57:54.36ID:I/5uqoYj
>>939
了解

あと
>ギャップがあることを認識した上で投稿andアクセプトなら、それはただの嘘つきです

ここだけ
まず >>940 ヴェイユ ”「中山は1951年に、私の命ではないが名誉を救ってくれた」と述べている”を噛みしめましょう

”ギャップがあることを認識した上で投稿”に、何の意味がある?
普通に考えれば、ギャップはいずれ(たいていは すぐに)見つかる
ギャップが修正不能なら、”私の命ではないが名誉を救ってくれた”でなく、名誉を失墜した となること明白
アホでしょ、それ
0942現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 00:01:08.57ID:9UHEbX30
>>939
ああ、あと Wikipediaの引用とかは、他意はないので 悪しからずな
いらなきゃ スルー頼むよ
スレは、たった二人だけじゃなく、何人かROMも居るだろうし、Wikipediaの引用を読む人もいるだろうから
0944◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:57.96ID:UyvZHid+
>>930
そういうことができないソースを選べばいいだけのこと、一方的に私の責任にするのではなく、あなたも責任の一端を担っていると自覚するべきでしょう
0945132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:17:36.12ID:4Wd753iR
>>944
えっまだ続けるの?
それって、
「書き換えられるソースだから書き換えました」
ってことだよね?
それって、容疑者が「保釈されたので証拠隠滅しました」って言うのと同じですよ?
0946132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:33:35.67ID:YDliggmG
山下純一とかいうグロタンディークを長年ストーカーしていたじいさんがいるけど雑誌現代数学に望月論文と掲載確定について書いているのを
立ち読みで見つけてつい読んでしまったというのも驚くほど稚拙だったからだ

お金をとる国内の雑誌でABC関係では史上最低の質だろう

彼がネットで検索した結果ばかり連ねてそれを理解せずにならべており
各々に検証もなく咀嚼しようとした形跡もない

ここ5chの書き込みを並べて商業雑誌に載せたといっても疑わない
数学セミナーも酷いレベルだけど現代数学はもう開き直っているんだな
0948132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:54:04.90ID:1bBWb+BJ
お前、Bだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況