X



トップページ数学
1002コメント354KB

なぜ本当に数学ができる奴は医学科へ行くのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:50.44ID:ldVvUILz
東大理三や京大医、慶應医などには
数学科の奴よりも数学が得意な奴がたくさんいることだろう
なぜ彼らは数学ではなく医学の道を目指すのか
0542132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:14:54.68ID:wLpSRdC9
>>533
その例えばで仕事指すって分からんわ

制御工学分野だけど微積と行列の応用くらいかな
もっと高度な数式使えば効率上がるかもしれんが、テストして実装するコストの方が高そう
0543132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/06(水) 17:45:07.05ID:8YDOC1ww
おまえのが意味不明だろが
ボケか!
0544132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/08(金) 10:28:28.64ID:WmDpVhCu
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0545132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/09(土) 14:10:40.69ID:7OiSsIlo
この頃しきりに思うこと


数学科への入学者の中で数学を学ぶに適性を有するものは60%〜70%であり,30%
前後の学生には資質的な問題があると考えるべきかも知れない。

各学年に数名の非常に優れた学生がいる。この人達と他の学生達の間には,4年生に
なったとき,天と地程の違いが生じることがある。一方が大学院レベルの数学を使い
こなし始めるに比して,他方は学部1年生レベルの数学に習熟しないのである。

大学教員になって満30年が経った。今,日本の大学教育は,衰退の一途を辿りつつあると思う。

「十数年前の大学進学予備校のクラスで,中学校レベルからやり直し,どこかの大学に押し込むことだけを
目標とした最低クラスの学生達よりも,現在の国立大学の学生達の学力の方が低い。」との報告がある。
入学時に学問への動機付を持たず,入学後にも学習と勉学への動機付を得られず,いつまで経っても自分に
自信が持てず,だらだらと遊んで社会参加の時期を引き伸ばし,卒業することだけが目標の低学力の大学生
というのが,現代日本の大学生の実態なのであろうか。

大学の教職員は研究と生活が懸かっているから,実態に呆れ深く失望しても,大学なんか潰してしまえとは
口にできないし,決して口にしない。大学生達も,自らを世界基準で評価すれば到底大学生とは言えないし,
他国の大学生達からは大きく引き離されていることを知ってはいるが,重くは受け止めず,関心も示さない。
日本では周りに居る者が皆そうなのであるから,改善の必要がないのである。このようにして日本の大学の
多くが,次第に存在理由を失い,大学教育は衰退を続け,退廃に陥る。

このままでよいのだろうか,どうしたものかとしきりに思う今日この頃である。
http://www.commalg.jp/~goto/feel/konogoro/
0546132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:23:13.89ID:QFayqr/m
天才は教育では育たない
天性のものだ
0547132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:39:10.28ID:VyUV1dpe
室井佑月、離散と結婚なんだってな
0548132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:58:31.61ID:he+CPLp2
>>545
明治大学大学院で数学を専攻している人って、何になるんですか?
ちなみに城西大学数学科や城西大学大学院数学科を出た人って、どんな研究をするのですか。和算の歴史とか?
0549132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:33:55.42ID:ClP2bjIA
>>548
ゴミ教授のお世話
0550132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:51:21.48ID:iYEUSGve
数論幾何学に決まってるだろ
0551132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:59:46.62ID:/f8FG1EZ
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0552132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 18:43:04.87ID:Scd6we+X
数学は最終的に数論幾何学に行き着くからな
0554132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:24:26.13ID:Scd6we+X
室井佑月って、なんで灘好きなんだ?
学歴マニアか?
0555132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:46:07.36ID:kLJXzeBm
米山は理三行って医者になって司法試験通って弁護士にまでなって、圧倒的肩書を使って知事にも当選したのに、円光で全部吹っ飛んだ。
本当に恐ろしいことだと思う。
経歴だけなら日本で最強クラスやのに。

円光がバレたとき人生が崩れる感覚したと思う。まぁ安倍首相のおかげで結婚出来てよかったわ。ほんと首相には感謝しないといけんよ。
0556132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:39:28.47ID:9Pgo+bzo
>>548 宮廷でも数学の場合、学部で研究ってレベルに達してない学生が多い件。
下手したら修士でも。数学関係者ならみな知っているが、ど素人の方でしょうか。
0557132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:38:06.27ID:u/SZcj1w
おまえらも援交やってんだろ?
0558132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:01:49.84ID:u/SZcj1w
室井佑月なんてすぐ離婚するだろうな
0559132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:07:10.58ID:FpidIy95
離散って、ブサイクでもモテるん?
0560132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:10:36.31ID:B52q2TWW
おそらく子供も産めないであろうおばさんと
結婚して何の意味があるんだ?
0561132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:25:27.55ID:B52q2TWW
>>545
東大の数学科あたりの話をしてるのかと思ったら明大やんけ

明大の学生が数学できないのは当たり前だろ(笑)
そのあたりの大学で「大学は学問の場である」だとかナイーブなことを言われてもな。
世間も明大生自身もみんな明大はただの就職予備校としか思ってないわけで
0562132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/13(水) 15:18:01.90ID:amMseTLl
>>561
>大学院博士後期課程からは2名の理学博士が誕生し,国立大学専任講師となり,溌剌と研究教育に従事している。

というんだから明治レベルでも優秀な院生はいるということだ。
東大生も所詮は受験秀才でしかないものが多いわけで。東大数学科生より優秀な東京理科大生は珍しくない。
0563132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/14(木) 07:00:45.11ID:HGsllWD6
優秀というかただの奴隷というか
0564132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:03:33.22ID:TIWa/drv
理科大ロンダに蹴り出されて修士号すら持ってない東大理系様なんてその奴隷以下の実力なんで一生東大の学閥に縋り付いて生きていく無様な生きざまでザマア官官なんやな
0565132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:57:26.72ID:xsLw5Rhx
どんな妄想だよキチガイ
ロンダなんかカスだろ
0566132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:58:08.75ID:xsLw5Rhx
奴隷は奴隷
一生這い上がることは無い
0568132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:48:41.29ID:xyDK+/DC
院試は簡単( ー`дー´)キリッ
0570132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:50:23.65ID:YWqolfYo
そりゃ法学部卒じゃ、数学は無理だろ

そのうち銀行は数学科卒ばかりになるかもな

ま、それがいいのか悪いのかは分らんけど
0571132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:24:47.44ID:POCrfCTH
まず、文化的な違いが存在するが、その一つが約束に対する認識の違いだ
。韓国で約束をするということは、「ほかの特別な事情がなければ」という、
約束よりさらに重要な事情がある場合は相手を説得できるという無言の前提が入っている。
これに対し日本で約束をするというのは、
「人の力で統制不可能な天災地変でない限り」という、先約を最優先する前提がある。
0572132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:40:54.75ID:eGaD/0To
日本もそろそろ大学入試至上主義をやめた方がいいね 18-19世紀の数学理解できても、現代数学わかるとは限らないからな
0573132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:48:10.00ID:MrMDabso
>>572
アメリカでも高校までは大したこと教えてないけどね

入試難しくするのやめて、大学で振り落とすシステムにしたほうがいいね

あと、新卒一斉採用とかいう慣習もやめたほうがいいね

ほんとくだらないから
0574132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:33:08.05ID:ejxQxy+B
アメリカの入試簡単説ってよく聞くけど
じゃあハーバードやスタンフォードに簡単に入れるかというと超難しいんだよな
0575132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:53:41.81ID:eGaD/0To
高校時の平均学力をマックスにする必要もないと思うけどね。アジア系は簡単な初等数学で生徒にガリ勉させてマウント取ってるだけだし。大学入学後、化けの皮が剥がれる
0576132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:37:06.66ID:Cpe2aZqo
>入試難しくするのやめて、大学で振り落とすシステムにしたほうがいいね

それは昔の文部大臣も言ってたが、簡単には行かない。
企業の年功序列制なんかも絡んでいて、なかなかそうはならない。
0577132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:39:23.82ID:zv7WGdfX
1960年代。
日本の受験制度や米国の銃社会。
どうにかならないだろうか、と言われいた。
しかし、ますますひどくなっている。
いったん根付いたものはなかなかなくならない。
0578132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:30:05.93ID:he2NimY9
日本は凄い凄いと井の中の蛙だけど、大学教育もITも数学も全て遅れてるんだぞ すごいすごい詐欺やって凋落した新大日本帝国
0579132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:36:23.35ID:cYYoEMLe
>>574 一流大学に入るにはSAT以外の部分が難しいの。最難関大学はMITだけど、MITでも学力試験はSATだけだよ。つまり数学は日本の高校教科書ができてれば十分。
0580132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:00:55.09ID:kFDuGleR
アジア人は受験数学ばかりやってるから西洋の試験でも高得点が取れる
海外の有名大学がアジア人を減点するのは「受験数学をやるような環境に生まれただけ」なのを評価しないという意図だが、これをアジア人差別と勘違いしている人がたまにいる
0581132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:35:57.34ID:CxdJxa8+
>>579
そんなことは言われなくても知ってる。それを包含して言ってる

どちらにせよ「入るのはぜんぜん簡単じゃない」し
そのSAT以外の(学力以外の)判定要素がペーパーテストと比べて
理想的な学生像(がどのようなものかは別として)に則り選抜するために
ふさわしいものかどうかには議論の余地が大いにある
0583132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:54:57.36ID:98fLG5zC
>>582
こいつ高校生なのか
楽しそうだな
0585132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:07:39.73ID:vobwo5UW
数学の才能ってのを大学入試数学で無理やり計ろうとするなら、昔の理一後期数学くらいの難易度は必要だろ。98とか01、03辺りは理三、京医合格者でもゼロ完続出になっただろうけどな
0586132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:19:22.00ID:6igsU66s
昔のがいつの話か分からないけど、
森重文以降日本から大数学者がいない時点で、それ以降の受験制度は数学から見れば意味をなしていない
0587132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:18:25.91ID:OoA989Ly
>>582
数学科にはいかないほうがいい気がするが
もしかしたらハーディみたいな人が
こいつスゲェ、と言い出す可能性が
無きにしも非ず・・・
0588132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:21:33.73ID:OoA989Ly
>>585
大学入試で測れるのは、理工系の技術者としての素養があるかどうかくらい
数学者としての最低限の能力があるかどうかは、大学院入試で測るんだろう
0589132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:35:43.00ID:zD67JBeA
佐賀のニュース 八木さん(佐賀西高)東大に推薦合格
週刊ぺーぱくん 3月15日 第403号
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/499919
0590132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:37:56.25ID:zD67JBeA
アメリカの一流大の入試は東大の推薦入試みたいなもので、共通テストの点がいいだけでは受からないな
0591132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:07:48.19ID:zD67JBeA
東大入試に受かっても、大学の数学分からない奴が大半だから、東大入試も数学者選抜試験としては不十分だけどな。
0592132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:12:36.86ID:zD67JBeA
日本って井の中の蛙で、自分の国のシステムが最高と思う傾向があるが、結局、新卒一括採用と同じで真似る国がないということは、優れていないということだな
0593132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:54:44.85ID:8t64l53H
そもそも学部入試は数学者を育てることなんか想定していない
優秀な数学者が出なくなったとしたら大学院以降の問題
0594132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:16:50.65ID:kHPwVxp7
その年の主席レベルで離散に入って物理学科に進学して今30代後半でまだポスドクとかいるよ
さぞ後悔しているだろうな
0595132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:33:38.85ID:kHPwVxp7
失礼。↑の人は日立製作所に就職したっぽいな
0596132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:35:33.71ID:PCKRIHAo
私は経験の差だと思う。
0597132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:36:28.24ID:PCKRIHAo
ポスドクを全員雇いたい
0598132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:45:27.77ID:7ZZXytRl
東大に限って言えば、りさんを創ってから医学に興味のない奴が入って来る様になった。
逆に、数学科には文科理科何れからも進学可能だ。将来専門家になるのなら、東大入試突破位は唯の必要条件だな。りさんは、受験スステムに於ける単なるシンボルに過ぎないんだよ。
0599恥ずかしいので直しました
垢版 |
2020/05/27(水) 16:31:53.01ID:7ZZXytRl
東大に限って言えば、りさんを創ってから医学に興味のない奴が医学科に入って来る様になった。
逆に、数学科には文科理科何れからも進学可能だ。将来専門家になるのなら、東大入試突破位は唯の必要条件だな。
りさんは、受験システムに於ける単なるシンボルに過ぎないんだよ。
0600132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:39:15.59ID:LCOWoG7U
数学論文数ランキング
1位 中国
2位 米国
3位 インド
4位 ロシア
5位 ドイツ
6位 フランス
7位 イギリス
8位 イタリア
9位 イラン
10位 日本

ここ10年ぐらいで中国が急速に伸びてきたということだ。
日本は逆に衰退しているそうだ。
0601132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:39:53.34ID:xRvdZPft
>>599 医学科だって「文科理科何れからも進学可能」だぞ。
0602132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:47:41.24ID:6PlmIxr7
大学入試の数学は抽象度が低いから。大学の数学って、中には抽象度が低いのもあるが大部分は抽象度が高く、理解できる人が減っていく
0603132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:51:16.75ID:kmo0h1l/
自分は抽象数学が理解できないから初等教育で抽象数学は教育しない
そして抽象数学が理解できない人が育つという無限ループ
0604132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:02:23.63ID:bNMYEKgQ
>>601 君は進振点の現実を知っているのかな?
理III以外からの医学科進学はまあ「可能」だが、3000人のトップ10数名だ。
数学科への底点は理学部中でも低い方じゃ無いかな。でも、実験・卒論無しのお花畑。
0605601
垢版 |
2020/05/28(木) 11:06:09.85ID:xRvdZPft
>>604 可能かどうかといえば可能だろ?難しいかどうかではなく可能かどうかなんだから。
0606132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:22:55.65ID:bNMYEKgQ
まあ、そんなに顔赤くしてイキらなくても良いよ。
東大に入りさえすれば、数学科の行けますよってだけのお話。
0607132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:24:55.34ID:bNMYEKgQ
しかも「不可能」とは言っていないのだがね.....
0609132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 13:13:08.06ID:yA1Ve3KI
東大医学科が優秀なのは間違いないが、数学研究、特に最先端ともなるとそう言う優秀さとは次元が異なる「才能」が必要になってくるからなぁ。
例えば現在の圏論の最先端なんてとんでもなく抽象的だが、圏論的対象もまた無限に抽象的になっていく事が可能だから永遠に完全把握する事は出来ないのではと思う
0610132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:09:32.76ID:SVvIUqOl
高校数学は他の教科同様、実社会で生きて行くための知識。
受験で試されるのは事務処理力で、研究能力では無い。
皆さん、そこのギャップを知っている癖に、唯のネタ話してるだろw
0611132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:03:02.77ID:bVeX7KhY
>>610
実務知識として何の物理学的対応物もなきゃ社会科学的な数理モデルにもなりやしない微分方程式の単に煩雑なだけ数3求積問題なんて医療に全然役に立たないがな。
0612132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:32:01.58ID:p33+VHdF
そもそも世の中のことは数理モデルでほぼ解析できない。
数学の力なんてたかが知れてる

数学的に超複雑な数式も
現実の事物としてはまだ超単純なほうだ
0613132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:32:41.82ID:SVvIUqOl
視野が狭いね。「専門家」だろ。
0614132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:37:00.12ID:p33+VHdF
>>608
一律で実験なんかやらせるから東大は世界の一流になれない

学術の先端に立つために準備すべき学識が
ここ50年、30年、10年でどんどん増えてるのに
それをショートカットできるような制度を整えなくてどうすんの?

大学は卒業試験に合格すれば年限に関係なく卒業できるようにすべき

医者の資格は医学部と紐付けるのをやめて
国家試験に受かれば中卒でも医者として働けるようにすべき
0615132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:38:53.56ID:p33+VHdF
>>613
数学で何かが解決できると思う方が視野が狭い

ひどいのになると数物クラスタが
哲学はデタラメだ〜とか叩いたりする

数学や物理はデタラメではないかもしれないが
ほとんど何も解決できないという点では哲学とたいした違いはない
0616132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:36:32.47ID:bVeX7KhY
一律で教養課程とかいう人文ゴミ語学教員喰わすための蛇足強要するのが温存されてるダメ大学なんて見習いたくもないもんな
0617132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:00:16.93ID:GPpym8Ku
フィールズ賞受賞者と国際数学オリンピック
で同じチームだった人の話を読んだことがあ
る。その人は2回、国際数学オリンピックに出
場したそうだ。大学の数学は1、2年まで簡単だ
ったが、3年から急に難しくなり、かなり苦労
して良い成績をとったそうだ。それで自分は
フィールズ賞レベルの人間でないと悟り、
大学院には行かなかったそうだ。国際数学
オリンピックに2回出場しても、大学の数学は
易しくないということ。日本でも国際数学
オリンピック出場で、予備校教師、高校の先生
とかいるからな。
0618132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:59:11.26ID:0w69V7N7
「4月だけで1億円赤字覚悟」病院の経営苦境に 外来患者は減少、でも感染対策に出費増
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/247841
医療従事者への偏見・差別が深刻
https://www.fnn.jp/articles/-/45393
COVID-19が大学院生(いわゆる無給医)に与える影響
https://note.com/arakin_2019/n/n931d3431969e
2020年度国公立全50大学の医学部入試志願者倍率速報
前期日程の全体倍率は4.4倍から4.0倍に下降
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/727894/
 そのうち医学部定員割れへ。
0619132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:47:01.32ID:4rksbXHH
AIブームでデータサイエンス科とか出来ているが、授業内容は園児向け高等数学
0622132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:50:30.45ID:0RbZBH9W
理三勢が数学科に行けば
稀にフィールズ賞も取れるだろうけど
大半は屍になるだろう
数学ってそういうもんだし
0624132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:48:54.11ID:KyYiYRNq
理三勢が計られた能力って別に海外では計ってないけどな
日本人がSAT受けたら理三じゃなくとも好成績だろう
0625132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:48:57.66ID:XFOnVrmn
>>622
どのくらいの確率?
>理三勢が数学科に行けば
>稀にフィールズ賞も取れるだろうけど
0629132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:25:09.20ID:laUeyjGG
理科大出身の研究者で理科大以外の場で活躍してる人いる?秋山仁くらい?
0630132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:33:25.70ID:kCDtKyjb
>>628
その通りだ
そもそも日本の大学全てで近年大成果を残した研究者などいないからな
0631132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:41:00.03ID:kCDtKyjb
日本だけでなく、受験勉強に重きを置くアジアの国々は近年大数学者が誕生していない 
反例としてあげられそうな、チャウ群などで有名なチャウも、大学はアメリカへ通っている
0634132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:04:17.84ID:GyE6uNBC
>>633
なぜ?
0636132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:35:50.45ID:ebVJz4bg
>>635
昔の話では?
0637132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:05:12.03ID:fN6+q0tF
広中平祐は一度広島大学に落ちた
(ただ、当時は旧帝以外の国立が「二期校」と呼ばれ奇問難問を出しており決して楽ではなかった
余談だがあさま山荘事件の犯人が二期校であることにコンプレックスを持っていたことから、二期校を無くすため共通一次が導入された)
そして大学でも非常に出遅れたが、ひたすらに勉強して覚醒した

つまり、受験数学が出来るということは意味がなく、大学以降でどれだけ本当の数学を勉強したかのほうが圧倒的に大事
そして周知のとおり、日本の大学生、大学院生は勉強していない
0638132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:06:23.18ID:ebVJz4bg
理科大もかつてほど留年出してないってきくしね
0640132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:30:28.24ID:ntJFFQF0
東大大学院。
東工大卒と東京理科大卒が圧倒的に多い。
東工大大学院は東京理科大卒が多い。
0641132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:08:07.92ID:kJBtBlAT
学歴ロンダに行ってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況