>>782
>数学的には、箱の中の数がサイコロで入れた目の数として、
>普通に、確率変数です

違いますね 

箱の中身をどうやって決めようが
何度開けても変わらないのなら定数です

>あるいは、”箱に確率変数を入れる”と考えずに、
>”箱の数を、確率変数として扱える”と
>理解するのが分かり易いかもしれません

そういいかえても誤解しつづけるなら無意味

箱の中身が「変わりません!「固定」されています!」というなら
箱の中身当てで、確率変数となるのは、箱の中身のほうではなく
回答者の予測値のほうです

つまり回答者は中身を知らないから、1〜6の中から
サイコロでランダムに選んで予測するわけです

サイコロ振ってるのは回答者のほうだということ

こういう肝心なところ、躓く人は躓くんですね〜