X



トップページ数学
1002コメント743KB
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/26(土) 07:15:12.33ID:JfQZB3iV
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0663現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/31(木) 23:04:25.68ID:cqxUa0JO
>>612
(引用開始)
「確率変数X1,X2, ...,Xn が互いに独立で同分布に従う場合はi.i.d. (independent, identically distributed) と呼ばれ、良く使われる。」
(逆瀬川 P27 重川なら P21)
ということを教えて
初心者には
”独立同分布”の場合のみで、取りあえずは、添え字は無視して考えて良いと
(つまりXi,やXtで、単にX1の確率空間とその分布を考えれば良いんよと。あとは、それのコピペで済むからと)
(引用終り)

これ、実は、時枝不成立の説明に繋がっています。まあ、素人さんには分らなかったかもね
1)確率変数X1,X2,・・・,,Xn ・・・ が、互いに独立で同分布に従う場合はi.i.d. (independent,identically distributed) という
2)この場合、上記のように、どのXnも、単一の確率空間として、確率分布も同じで考えれば良い
  例えば、
 コイントスならΩ={0,1}で、確率1/2
 サイコロならΩ={1,2,3,4,5,6}、確率1/6
 Sergiu Hart氏のPDF game2でΩ= {0, 1, ・・・, 9}で、確率1/10
 game1でΩ= { [0, 1] | independently and uniformly }で、確率 0
3)で、これは全ての各確率変数X1,X2,・・・,,Xn ・・・ で成立します。
 i.i.d. (independent,identically distributed) なので例外なし
 一方、時枝記事ではある箱が99/100の的中確率になります。これは矛盾です(時枝記事に対する反例になります)
4)なお、確率過程論のテキスト(逆瀬川でも重川でもその他でも)を読んで貰えば、
 確率変数X1,X2, ...,Xn ... は、有限長でも可算無限長でも、i.i.d. (independent,identically distributed) 下で、上記2)の結論は同じです(変わりなし)
 なお、Sergiu Hart氏のPDF Remark.で、有限の場合を(落語における)”オチ”として最後に言及しています(^^
 (有限の場合を(落語における)”オチ”として言及していることは、確率過程論を学んだ人には納得できるでしょうね)

スレ44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/463 より
Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf

つづく
0664現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/31(木) 23:05:20.01ID:cqxUa0JO
>>663
つづき

Sergiu Hart氏PDF
P2 の最後
“Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2,
by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively.”

(参考)
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/17kakto/010prob.html
ときわ台学/確率と統計学/確率空間,確率変数
1 確率空間  
f-denshi.com 最終更新日:11/05/25
(抜粋)
はじめてこの定義を読んだ人は,ちんぷんかんぷん,意味不明にちがいない。補足説明が必要であろう。
集合Ωは標本空間とも呼ばれる。また,F とは,Ωの部分集合からなる集合(=集合族)で加法族[#]と呼ばれ,その元A∈F を確率論では事象と呼ぶ。さらにF は,Ωが整数のような離散集合ならば,可算加法族,実数のような連続集合ならばσ加法族と区別して呼ぶこともある。そして,上記のPとF の定義された集合Ωのことを確率空間と呼び,(Ω,F,P)と書くのである。
まだまだ,大変抽象的なので,どの面も等確率で現れる正四面体のサイコロを例にとり,上の定義の意味を具体的に考えてみる。
(引用終り)

以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況