X



トップページ数学
1002コメント283KB

【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:28.50ID:RtnFZFjs
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

前スレ
数学の本第79巻
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1536824521/
0811132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:06:56.97ID:pgM24Fzz
>>809
アホの論点ずらし来た~~~~~~
低能アホクズゴミ老害が紙vs電子書籍っていう数年前に完全に終わりきった陳腐な対立構図を語って低能晒しておきながら
俺が完全に叩き切ったら、「図星突かれて発狂」wwwwクソワロタwww
あの~~、俺、めちゃくちゃ冷静っすwwwwww
反論できる余地が一ミリもないくせに「反論するのもバカバカしい」って言って逃げるとか発想が小学生レベルでウケるww
反論出来るならしてみろよ、ほらほらww出来ないくせにwwwww
ガチで反論するのさえバカバカしかったらスルーしてるのにわざわざ小さい脳みそ絞って煽りに来てる所に悔しさがにじみ出ててウケるwww
0813132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:21:22.33ID:LoorT9K1
冷静と言いながらwを連発。
みっともないね。
まさに一人相撲。
0814132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:22:42.18ID:LoorT9K1
ただが良いのなら、z-libがあるけど。
0815132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:24:39.46ID:vxQVjASe
>>811
お前は純粋数学で結果を出せないで終わるだろう
テニュアなんて絶対に取れない
断言しといてやる
0817132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:59:05.31ID:pgM24Fzz
速攻でレスを返す辺り気になってしょうがねぇんだなwww

>>813
悔しかったら紙こそ至高論(爆笑)で論破してみろwwww
1000000000%無理だけどwwww
全く関係ない所で必死になって揚げ足取りに行こうとするのは言い返す言葉が出てこないゴミクズ低能が真っ先にやることなんだよwww
0818132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 04:22:14.07ID:LoorT9K1
論破って、頭が悪い人が使う言葉ですね。
みっともない。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:18:17.40ID:d1rd9z0w
https://youtu.be/k5UHd8HnIlA?t=189

本田宗一郎「戦後一人ひとりが一生懸命になれたのは、上の人の小言がなかったから
マッカーサーが来て上の人をほとんどパージしたから文句言う人がいなかった、これが高度経済成長を支えた」
0823132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:09:14.74ID:1qhyQ6aX
電書で問題ない
0824132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:41:15.19ID:H802B/Y3
>>817
>速攻でレスを返す辺り気になってしょうがねぇんだなwww

>797>799>800
ブーメランかな?
即行の連投レスで悔しがってるのはオメーだろってw
無能には何言われても痛くもかゆくもないんだな~
0825132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:45:05.45ID:H802B/Y3
>>818
>1000000000%
とかねw
もうね、コイツ数学やってる奴の脳みそじゃないよね。
0826132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:42:08.87ID:qwrO3Txq
>>824,825
野次馬かな?
何必死になって4日も前のレスを遡ってんの?
相変わらず紙こそ至高論の論破が未だ出てこない(嘲笑)w
俺の予言的中やな
0828132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/14(木) 09:13:20.93ID:7WpK3r3T
9月の学会が楽しみ
0829132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:07:05.42ID:vNnX9kv8
ポストモダン解析学ってどうですか?
0830132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:34:49.47ID:vENIn2LG
Jostの元気がもらえる
0831132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:47:16.12ID:F2myBVUY
ポストモダン
現代という時代を、近代が終わった「後」の時代として特徴づけようとする言葉。各人がそれぞれの趣味を生き、人々に共通する大きな価値観が消失してしまった現代的状況を指す。現代フランスの哲学者リオタールが著書のなかで用いて、広く知られるようになった。
0833132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:30:54.33ID:7WpK3r3T
ポストモダンを元気に生きよう
0838132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:44:21.52ID:nS5s4lw2
文脈的には道元
0839132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:17:22.04ID:hSoFIeCr
それと芭蕉
0840132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:14:08.30ID:hSoFIeCr
>>836
数学はこの50年で変わってしまったので
そのやり方はもう通用しないかも
0841132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/16(土) 20:31:28.56ID:LDV00Nic
>>840
応用可能性を気にするようになったってこと?
0842132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:34:19.70ID:dXbqe3H9
>>832
テレ朝の刑事ドラマの「相棒」は個人的には脳内で「ウワサの刑事コウゾウとリキ」に脳内変換して見てる。
0843132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:39:33.00ID:rdgMqM3m
>>840
どう変わったの?
0845132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:17:37.60ID:BjGlrR1X
>>843
一言で言えば
シンギュラリティ―にからめとられる方向に
肥大した
0847132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:02:05.16ID:BjGlrR1X
>>846
別の言葉を使っても同じことを言えるよ。
ここに書けないくらい長くなるけど。
0848132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:09:17.87ID:NTG/VjUs
>>847
複数の要約法を知らないならば彼はその事項を理解していない
0850132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:56:59.17ID:BjGlrR1X
>>849

>>ここに書けないくらい長くなるけど。

これは読める?
0851132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:00:54.43ID:NTG/VjUs
>>850
何も理解してないことのいいわけと解釈した
0852132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:05:15.00ID:BjGlrR1X
>>851
理解していないとは言っていないし
絶対的な真理に到達したとも言っていない。
一応筋だけは通している。
0853132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:09:39.12ID:NTG/VjUs
>>852
言い訳というのは筋を通すためのものなので
0855132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:51:42.08ID:BjGlrR1X
>>854
秋に出版する予定の著書に
この辺のことをやや詳しく書いた。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:55:37.23ID:BjGlrR1X
書名と著者名を省いているから
宣伝には当たらない
0859132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:26:38.83ID:wIGfK9bk
>>850
途中まででいいから書け
0860132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:41.15ID:7pbiK6CG
途中までならデカルトが書いている
0861132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:11:28.60ID:nXupIfQO
『要項解説 数学公式辞典 第2版』聖文社編集部(編)というめちゃくちゃ高い本持ってる人いますか?
0862132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/21(木) 08:15:53.04ID:ey5rzaEa
第2版はおそらく出版直後に誤りが見つかって
直ちに絶版になったのだろう。
0863132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 03:18:29.15ID:IYSiQlhm
博士持ち以上に質問

俺、本読むとき行間は逐一埋めないと気持ち悪くて全然進めないタイプ
でもこんな事してると読書スピードが遅すぎて多くの知識を吸収するのが全然捗らないからなんとかしたいんだが、どうしたらいい?
というかどうしたら適切にすっ飛ばしながら読めるかな?
0864132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 07:57:12.71ID:TgaTJGLi
すっ飛ばして大局的にストーリーを把握する読み方と一行ずつ自分流に証明を再構成しながらの精読を併用。
0865132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:07:03.20ID:1XI1PxJf
>>863
どんどん読み進めていくタイプの人と自主ゼミをする
他人のペースを知るのは非常に重要
0866132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:49:35.86ID:9O4QiA2u
>>863
不都合な真実には目をつぶることも
知識を吸収するときには大切
0867132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 09:59:01.06ID:cbu56jzT
そうなんです!
重要なのは結果であってロジックでは無いんです!
直感を信じよう
0868132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:04:39.95ID:gdAucGD2
だとすると,完全にロジックをフォローすることなく数学を習得することが可能ということになりますが,本当でしょうか?
0870132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:44:09.90ID:luPZYKmg
>>868
誤読に基づいて埋められた行間というものに対する
評価も必要という意味
例えば
「閉曲線で囲まれた領域に対して云々」のロジックが
ジョルダンの曲線定理の証明がないと埋められないかどうかは
微妙
0871132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:22:11.73ID:ZnYOCTTw
書いてあることが信じられるくらいには考えた方がいい
それかある程度の仮定を追加して読み進めるのも手
ジョルダンの閉曲線定理なら滑らかな場合に示して進むとか
0872132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:28:29.62ID:1XI1PxJf
皆さん独学の際のアドバイスばかりしているが、結果を出してる他者と交流するのが不可欠、と言っておく。
0873132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:36:32.05ID:luPZYKmg
他スレから

俺が学生だった頃、大学1年で複素積分を習ったのだが、
「閉曲線で囲まれた領域」という文言が登場するごとに躓いていた。
なぜなら、その条件の真に一般的なケースでは、
ジョルダン閉曲線定理がなければ「囲まれた領域」が
本当に囲まれていることが言えないからだ。
そこで俺は、先にジョルダン閉曲線定理を理解しないと気が済まなくなった。
しかし、そっちは難しくて理解できないので、結局、複素積分の理解すら放棄していた。

応用上は具体的かつ簡単な閉曲線でしか積分しないので、
そのような閉曲線ごとに証明をトレースすれば事足りる、
という理解の仕方に落ち着いたのは大学を卒業した後w
0874132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:58:50.03ID:YT62DcQq
少し前にプリンストン解析学講義を一週間で完読したとか騒いでるツイバカのおっさんがいたな
シバいたろかと思った
0879132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:59:55.89ID:9hL9VWy9
おれはじぶんでもんだいをつくり溶けるか田舎でよんでいるよ
だから理解が具体的だよ
0881132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/30(土) 12:42:07.37ID:boDXlUQ+
>>863
疑問をぶつけあう仲間がいる環境に身を置くことを
考えよう
0883132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:59:29.00ID:D7ZAANTs
>>882
天才が全精力を傾けて研究している間は
確かにその通りだが
天才が生まれる前の前の段階というものも大切
0884132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:34:39.25ID:ni+squ1I
H.S.M.コクセター[著]
一松信[監訳]
岡田好一/日野雅之/宮崎興二[訳]
正多胞体ー高次元正多面体原論
数学クラシックス
丸善出版
定価9680円
0886132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:59:02.90ID:ni+squ1I
だから孤独も切磋琢磨も
どちらも大切
0887132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:53:47.14ID:rTrvuzr0
でも、数学界が驚く大定理って意外と孤独な単著が多い。
ワイルズ、ペレルマン、ABC予想の望月先生

超絶な理論は人と議論して生まれるものでは無いかも知れない。
0888132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:01:34.37ID:ni+squ1I
切磋琢磨の後の孤独が重要であって
孤独の後の切磋琢磨は大学院重点化の愚挙に匹敵する
0889132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/02(火) 01:19:33.84ID:0vkrHtRz
>>884
Doverの洋書が出回ってるからあんまりありがたくないね。高いし。
英訳のない正二十面体と五次方程式を再版してほしいよね。
0890132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:58:50.39ID:XdN9uWcE
>>889
一松先生の序文(「国法的学者」の語が目を引く)と訳者一同によるあとがきが貴重

「正二十面体と五次方程式」

これは二回買った。
0892132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/02(火) 14:33:42.24ID:VlWpSq8T
890
訂正
国法的ー>国宝的
0893132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/03(水) 19:04:59.11ID:AGcJG1sk
正二十面体と五次方程式
正多胞体ー高次元正多面体原論
数論入門

このうちどれかをちくま学芸文庫にしてほしい
0894132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:04:28.35ID:p5gFyYJI
23:05からNHKで「笑わない数学」。
今日は「P対NP問題」だ。
0895132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:04:38.54ID:eFlPa8gN
>>8
解析概論と同じで、他の本がなく、大学の図書館に大量にあるから、皆読んだ。
集合論の入門書は、圏論を意識したモノであってほしい。
順序数や基数は重視する必要はない。
松村英之著の集合論入門は良かったな。
位相は、ブルバキが良書だよ。
0896132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/05(金) 09:43:03.11ID:/gIMfyiV
stacks projectとかショルツらのcondensed mathematicsとか順序数を使った議論があるけどな
0897132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/06(土) 21:27:53.73ID:/LjSFeDj
pdfはそこら辺に転がってるけど、電子書籍が広がってきたとは言え、azw,mobiの数学書は全然転がってないな
どっかある?
0900132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:35:10.86ID:JSMjn5z+
一松先生はなんで勝共運動に入れ込んでたんだろうか
ご存命の間に誰か聞いてほしいな
0902132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 02:08:33.42ID:JSMjn5z+
>>901
勝共運動を応援する会編『私のみた勝共運動ー各界有識者70人の証言ー』(1987年、国際勝共連合)
に寄稿しているのは、おそらく数学界からは一松先生だけ
統一教会絡みのニュースで浮上して来たので驚いたってわけ
0906132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:07:24.06ID:lJ/jPgv0
>>887
最後の人は異世界でしょ、
ワイルズ、ペレルマンに失礼だ。
0908132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:36:11.01ID:cq35ZNbH
人と議論してて定理の証明を閃くもんなのか?
俺はまだそのレベルに達してないから分からんけど、うんこしてたりウロチョロしてる時に思いつくことはよくあるんだが
0909132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:55:51.35ID:l+n6gktl
本というか記事だが、たまたま東工大数学系教授が足し算と掛け算の違いを説明するものを見つけたんだが、

1を何回かたし算すれば、すべての自然数を作ることができる。
1という数と、たし算という基本的な演算、この2つの情報からすべての自然数が復元できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3cf3021e38ca6297ae689d02b33d421c290d96f

そもそも掛け算はm+…+mで定義するわけだから、
1+…+1ですべての自然数が復元できる、というのはむしろ掛け算の性質では?と思うのだが
0910132人目の素数さん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:51:31.95ID:rjtiEQus
FUKUGEN
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況