X



トップページ数学
1002コメント362KB
分からない問題はここに書いてね443
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:39:37.90ID:EQ5K0CF7
なんと6年前から荒しを続けているとは!
0704132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:40:44.80ID:Is4CTbmF
言っとくけど俺40代でも長野在住でもねーよ。
0706132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:44:33.11ID:Is4CTbmF
50代でもねーよ。
0707132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:45:33.59ID:jsSCcTfs
「ニートおっさん」の部分は否定しないのか…
0708132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:48:14.93ID:Is4CTbmF
まぁ、でも俺の最大の夢は、東大理学部数学科に入ることではなくて、
無になってもう二度と有にならないことなんだ。
自殺をしても無にはなれないのかな?
それどころか、地獄に落ちるのかな?
0709132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:48:32.29ID:EQ5K0CF7
>>697 ぐぐったら2年前のが出てきた

https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1455701014/65
65 :氏名黙秘:2016/02/24(水) 14:31:46.85 ID:R4SfjPiz
東京大学理学部数学科に入りたいのですが、東大の理学部数学科は天才以外はやっていけないところなのでしょうか?
ちなみに自分は、尋常じゃないくらい頭が悪いです。
しかし、数学や物理学などに興味があります。
だから、東大の理学部数学科に入りたいのですが、やはり無理なんでしょうか?
0710132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:51:47.33ID:Is4CTbmF
どうすれば無になってもう二度と有にならなくて済むのか?
有は嫌だ。
0712132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:59:24.54ID:Is4CTbmF
もっともっと思索を続けて究極を見つけたいという気持ちも少しはあるが、もう難しい。
究極を見つけられなくても良いからとにかく無になってもう二度と有になりたくないという気持ちの方が強くなりつつある。
0713132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:01:17.97ID:81MNfsiO
7年前の物理板の書き込み

335 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage]: 2012/01/12(木) 12:04:04.36 ID:???
日本の山でお願いします。
もの凄く雪深い山でお願いします。
0715132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:04:34.65ID:jsSCcTfs
5億年ボタンってあるじゃん
0716132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:05:02.54ID:Is4CTbmF
死後の世界とか生まれ変わりとかって本当にあるんでしょうか・・・?
0717132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:13:52.35ID:81MNfsiO
7年前にヒマラヤのスレが男女板に残っている。ヒマラヤの考えは興味深い(笑)

1 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2012/02/27(月) 18:51:07.40 ID:YQFwRny2 [1/2]

1.脳の左右子脳分業化の遅れによる論理的思考力、イメージ力の未発達。

2.化粧・香水・ハイヒール等外見をごまかす習慣によって作られたごまかす脳回路
  による根本的問題解決能力の欠如。
  
3.自分で自分に嘘をつく思考回路による真実を追究する脳回路の発達障害。

4.1〜3の総合的効果による客観的思考力の未発達。
  その結果、自分の願望と現実の区別が曖昧になる。

その他の多くの意見をどうぞ。
0718132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:15:57.14ID:Is4CTbmF
>>717
それ俺の書き込みじゃねーぞ。
0719132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:15:47.75ID:ToF5KKWY
正三角形△ABCの辺AC上に、AD:DC=1:3となる点Dをとります。
またBDをDの方向に延長し、BE=BAとなる点Eをとります。
△ABCと合同な△EFGを、FG⊥BE、BF<BEとなるようにつくるとき、△ABCの内部で△EFGの内部でもある部分の面積を求めなさい。
0721132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:13:52.03ID:c5tI+u1e
即身成仏させられてる最中の徳の高いお坊さんがお経を唱えてる限りはなんかまだ息がある証拠だと思って皆スルー推奨ってことだな。
まあこの荒らしは何の徳も感じさせないけど
0722132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:28:48.48ID:iTcg9zRk
>>702
何でそういう設定なん?
0723132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:40:08.77ID:XPKkhwEN
ヒットマークを探してるんでしょ
実際ニートでおっさんなのは確定みたいだし
0724132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:11:36.41ID:wK4NR8t+
120人を40人ずつ3学級に振り分けた中学校があるとします。
一年に一回クラス替えをするとして、以下の確率を教えてください。
@ある人Aが1〜3年の間に一回も同じ人と同じクラスにならない確率
Aある人Aと3年間同じクラスの人がいない確率
0725132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:54:54.74ID:XPKkhwEN
もっとはっきり書け

i

ある人Aが、1〜3年の間に一回もある人Bと同じクラスにならない確率?
(そこそこ高い)

ある人Aが、1〜3年の間に二回以上同じクラスになった人がいない確率?
(めっちゃ低い)

ii

ある人Aと3年間を通して一回以上同じクラスになった人がいない確率?
(0)

ある人Aと3年間三回同じクラスになった人がいない確率?
(かなり高い)
0726132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:03:57.09ID:b68wSvtw
俺から見て問題の趣旨は明らかだがな
はっきりも何も、問われてることは明記されてる
0727132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:31:04.32ID:FzI0O2aB
次の積分を求めよ
∫∫e^(x^3)dxdy
D={(x,y) : 0≦y≦1,√y≦x≦1}
お願いします
0728132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 03:38:51.14ID:/yyhiNqF
1辺の長さが1の立方体ABCD-EFGHがある。
線分GCの中点をI、線分BIを3:1に内分する点をJとする。線分AJと三角形BDEの交点をPとするとき、APベクトルをABベクトル、ADベクトル、AEベクトルの1次結合で表せ
https://i.imgur.com/duJBhkr.jpg
0729132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:51:18.84ID:ohjGIEVt
>>727
先にxで積分するのは大変なので、まずyで積分しよう。
 D = { (x,y):0≦x≦1,0≦y≦x^2 }
と表わして、
 ∫[0,x^2] e^(x^3) dy = e^(x^3)・x^2,
 (与式) = ∫[0,1] e^(x^3)・x^2 dx = [ (1/3)e^(x^3) ](x=0,1) = (e-1)/3,
0730132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:32:14.69ID:ohjGIEVt
>>719

直線BDE をx軸とする。

A (14L,(2√3)L)
B (0,0)
C (10L,-(6√3)L)
D (13L,0)
E (1,0)
F (1-(√3)/2,-1/2)
G (1-(√3)/2, 1/2)
L = 1/(4√13).
0732132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:58:35.44ID:ohjGIEVt
>>728

ABをx軸,ADをy軸,AEをz軸にとる。(デカルト座標)
A (0,0,0)
B (1,0,0)
C (1,1,0)
D (0,1,0)
E (0,0,1)
F (1,0,1)
G (1,1,1)
H (0,1,1)
I (1,1,1/2)
J (1,3/4,3/8)
P (x,y,z)
とする。
線分AJ  x:y:z = 8:6:3
△BDE  x+y+z = 1
より
P (8/17,6/17,3/17)
0733132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:30:31.14ID:Apkabz57
>>728
Vectors AB↑, AD↑, and AE↑ are linearly independent.

AJ↑=(3/4)AI↑+(1/4)AB↑=(3/4)((1/2)AC↑+(1/2)AG↑)+(1/4)AB↑=(3/4)((1/2)(AB↑+AD↑)+(1/2)(AB↑+AD↑+AE↑))+(1/4)AB↑=AB↑+(3/4)AD↑+(3/8)AE↑.

sAB↑+tAD↑+(1-s-t)AE↑=uAB↑+(3/4)uAD↑+(3/8)uAE↑
⇔s=u, t=(3/4)u, (1-s-t)=(3/8)u
⇔s=u=8/17, t=6/17.

AP↑=(8/17)AB↑+(6/17)AD↑+(3/17)AE↑.
0734132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:52:11.00ID:eFov7qL5
n個の物を一列に並べるパターンはn!通りというのは直感的には明らか(n個のものから1つ選んで、その後n-1個のものから1つ選んで.....を繰り返す)ですが、これはどのように数学的に正当化されているのですか?
そもそもn元集合からn元集合への全単射の個数をn!と定義しているのか、有限回の操作というのは何か公理的に特徴づけられているのか...
数学を真面目に取り組んだことが無いので変なことを言っているとは思いますが、回答よろしくおねがいします
0739132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:31:20.31ID:bFr/Rjwl
4つのドアがあります

それぞれのドアを開けると1または9の表記のあるプレートが1枚置かれているものとします
1のプレートは1枚
9のプレートは3枚 
あなたは4つのドアから一つを選択します
さてあなたがドアを選択した後に選択外のドアを開いたところ9のプレートがありました
あなたの選択したドアの向こうに1のプレートがある確率は変動していますか?

この問題なんですが、
4分の1のままですよね?
0740132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:34:14.77ID:ljSfkNMq
>>739
1/3です

1と9がそれぞれ1枚ずつの場合を考えてみましょう
もう一方が9だとわかった時点で自分のが1だということが確定しますね
0741132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:46:52.82ID:bFr/Rjwl
>>740
そうなりますか
ありがとうございます
0742132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:55:56.04ID:lc5apeh1
>>739
1/4のまま変わらない
仮に自分の選んだドアをAとし、それ以外のドアをBCDとする

選択外のDのドアを開けるという行為は

1)実際にDに1がある
2)実際にはDには1はない

この2つの分岐の判明過程にしかすぎんからな
確率は1/4

もしAのドア開けたあとBCDのドアをシャッフルするなら1/3
0743132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:04:50.58ID:fpgsNXPt
↑これが数学板の実力です
専門板なのに異常にレベルが低い
せいぜい数学の少しできる高校生レベル


ここの回答者って、レベル低いんですね
0744132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:05:00.39ID:lc5apeh1
ほんまかどうかはしらんのやが
うわさでは、数学板では、早稲田の問題
間違えてる答えのほうが「正しい」とする意見が主流になったらしい

さすが5ちゃん、アホばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ID:ljSfkNMqも自分が再抽選してることに気づいてないアホ
0745132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:07:32.53ID:fpgsNXPt
>>744
4つのドアがあります

それぞれのドアを開けると1または9の表記のあるプレートが1枚置かれているものとします
1のプレートは1枚
9のプレートは1枚 
あなたは2つのドアから一つを選択します
さてあなたがドアを選択した後に選択外のドアを開いたところ9のプレートがありました
あなたの選択したドアの向こうに1のプレートがある確率は変動していますか?
0746132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:07:53.92ID:fpgsNXPt
>>744
2つのドアがあります

それぞれのドアを開けると1または9の表記のあるプレートが1枚置かれているものとします
1のプレートは1枚
9のプレートは1枚 
あなたは2つのドアから一つを選択します
さてあなたがドアを選択した後に選択外のドアを開いたところ9のプレートがありました
あなたの選択したドアの向こうに1のプレートがある確率は変動していますか?
0747132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:09:05.68ID:lc5apeh1
52枚の正しいトランプを俺が一枚引く時
「俺が赤を引ける確率」は頻度主義によって26/52という数式によって1/2なんやが

俺が一枚引いたあと
「俺が赤を引けた確率」は1/2なんかに絶対ならんwwwwwwwwwwwwwww
100%か0%かやwwwwwwwwwwwwww

無限に繰り返す前提あるなら、両者はかぎりなく近づきはするんやが、そもそも
「俺が赤を引ける確率」と「俺が赤を引けた確率」は別種のもんやねん

多分数学板にそれを理解できてる奴はほとんどおらんと思うwwwwww
ほとんどが理学部数学科未満の
数1数2レベルの理解で確率を語ってる
0748132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:10:25.50ID:fpgsNXPt
>>747
2つのドアがあります

それぞれのドアを開けると1または9の表記のあるプレートが1枚置かれているものとします
1のプレートは1枚
9のプレートは1枚 
あなたは2つのドアから一つを選択します
さてあなたがドアを選択した後に選択外のドアを開いたところ9のプレートがありました
あなたの選択したドアの向こうに1のプレートがある確率は変動していますか?
0749132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:11:56.42ID:lc5apeh1
早稲田問題の解が10/49だと信じている知的障害猿が観察できるスレ

馴れ合い [無断転載禁止]c2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/mj/1483111206/
馴れ合い2 [無断転載禁止]c2ch.net
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/mj/1485659365/
【麻雀に】何切る?【正解はない】 [転載禁止]c2ch.net
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/mj/1438922977/
中森明菜11・30ロックアルバムDSも追加 [無断転載禁止]c2ch.net
ttps://potato.5ch.net/test/read.cgi/mj/1476413552/
0750132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:13:02.19ID:fpgsNXPt
>>749
一方が1で他方が9

一方が9だとわかったとき他はどっちになっている?

これをわからない、と答えるということはどういうことですか?

あなたがバカだということですよね
0751132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:13:47.68ID:lc5apeh1
>>751
続きは?
0753132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:18:22.10ID:6I7obK3m
常に9のプレートがあるドアを開けるので変わらない。
0754132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:18:48.32ID:fpgsNXPt
>>753
一方が1で他方が9

一方が9だとわかったとき他はどっちになっている?

これをわからない、と答えるということはどういうことですか?

あなたがバカだということですよね
0755132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:21:01.63ID:6I7obK3m
9のプレートは3枚
0756132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:22:15.45ID:fpgsNXPt
具体例を無視するんですね

9のドアを必ず開ける
しかし、その場合でも、その開けたドアに1がある場合が全体から除かれてるんですよ
だから母数が減るから確率が増えるんです
0757132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:27:56.44ID:6I7obK3m
常に1を開けずに9を開ければいい。
0758132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:31:07.42ID:lc5apeh1
1/4で当たるカードが外れた時
「目の前に一枚ある、ハズレと大きく書かれたカードは
ハズレなのかアタリなのか最抽選してみよう!!!」

ここに答えあるが
これだけコピペしても
猿には理解できんやろ???

俺は猿までいちいち相手する気ないで
0759132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:31:20.57ID:fpgsNXPt
開ける前
1999
9199
9919
9991

開けたあと
199(9)
919(9)
991(9)
999(1)

19(9)9
91(9)9
99(1)9
99(9)1

1(9)99
9(1)99
9(9)19
9(9)91

(1)999
(9)199
(9)919
(9)991

()のところのドアを開けるとしましょう

頭が悪いなら、具体的に書き出せばいいんです
0760132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:31:38.43ID:lc5apeh1
アホ猿は自分から「母数が減るから」とか言うてるなw
とど松再抽選
0761132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:32:16.78ID:fpgsNXPt
>>758
できませんね
ハズレはハズレでしょうからね
トンデモ猿の考えは全くわかりませんね
0763132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:34:40.64ID:lc5apeh1
>>759
それ懐かしいなwふいた
次は漸化式も出してくるやろうな
0764132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:35:44.35ID:fpgsNXPt
>>763
どこがおかしいのかいってみてください?

あと

一方が1で他方が9

一方が9だとわかったとき他はどっちになっている?

これをわからない、と答えるということはどういうことですか?

あなたがバカだということですよね

↑これにも一言お願いします
逃げないでくださいね
0765132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:36:16.69ID:6I7obK3m
1があるドアを開けないようにすればいい。
0766132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:03.88ID:lc5apeh1
>>764
逃げとんのどっちやねんw
これ以上ここでやると迷惑やろしこっち来いや

***何切る?統一スレッド 6***
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mj/1527211154/

俺は逃げも隠れもせんがお前が逃げるのは自由やw
0767132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:40.11ID:fpgsNXPt
>>765
開ける前
1999
9199
9919
9991

開けたあと
199(9)
919(9)
991(9)

19(9)9
91(9)9
99(9)1

1(9)99
9(9)19
9(9)91

(9)199
(9)919
(9)991

()のところのドアを開けるとしましょう
(1)は1があったので開けませんでしたから、今回の状況と合致しませんから、この表から覗きました

はい、めでたく確率が1/3になりましたね
0768132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:38:44.53ID:lc5apeh1
ノナメってコテ付けとるからすぐわかるやろ
まぁ逃げるんやろけどw
0770132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:40:28.89ID:R0Bevpsx
両方NGにしました
0771132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:41:18.19ID:R0Bevpsx
両方出てってくれ
0772132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:41:43.44ID:6I7obK3m
>>767
それ等確率じゃない。
0774132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:47:03.97ID:fpgsNXPt
まーじゃんの話しかしなくなったので帰ってきました
つまらないですね
0775132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:48:26.97ID:CY9jQQ5L
やっぱり逃げたなw
もし気がむいたら、時間かかると思うけど
上にリンク張ってる4スレ全部読んでみて
自分がいかに痴呆かわかると思うから
0776132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:49:18.10ID:fpgsNXPt
>>775
どうしてID変えたんですか?

あなたが逃げたんですよね?
私はあなたの問いに答えましたよ?
あなたの俺が赤を引けた確率云々の話は正しいです

なにが言いたいのかはっきりしてくださいね
0779132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:53:39.82ID:CY9jQQ5L
>>776
上の4スレ読んだ?
0781132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:56:23.49ID:b68wSvtw
数学で議論するだけなら勝手だが、罵り合うんだったら目障りだから消えろ
0782132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:18:27.40ID:6I7obK3m
最初に選んだドア,選んでないドア,選んでないドア,選んでないドア
1999 a
9199 b
9919 c
9991 d

1(9)99 e
19(9)9 f
199(9) g
91(9)9 h
919(9) i
9(9)19 j
991(9) k
9(9)91 l
99(9)1 m

e+f+g=a
h+i+j+k+l+m=b+c+d
だから変わらない。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:29:35.51ID:fpgsNXPt
一方が1で他方が9

一方が9だとわかったとき他はどっちになっている?

やっぱ、これでわからなきゃ、もうなのやったってダメですね
0785132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:43:09.29ID:YH4wabrP
>>735
読みましたが疑問は晴れませんでした
0786132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:48:15.72ID:6I7obK3m
a=e+f+g
b=h+i
だから
a=b>0
e=f=g=h=i
にはならない。
0788132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:55:47.67ID:ow7D2QsB
>>785
は?2個の置換はいくつ?3個は?
0789132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:57:48.94ID:YH4wabrP
>>788
それは分かりますがと書こうと思ったら数学的帰納法でn!になることが示せますね
ありがとうございます
0790132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:09:06.43ID:f9RTKmih
「群Gのある部分群Hが全てのGの部分群を含むとき、Gは巡回群で位数は素数のべき乗になることを示せ」
という問題で、Hに含まれないaでGは生成されるので巡回群になることは分かったのですがそこから進めません
1.aの位数が無限だと矛盾
2.aの位数をnとしたときnを割る素数が2つ存在したら矛盾
の2つを示せれば良いとは思うんですがヒントを下さい
0791132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:10:11.27ID:f9RTKmih
>>790
Hは真の部分群でGの全ての真の部分群を含む
です
0792132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:14:13.81ID:efhvyUI2
>>782
今思いましたけどこれ問題すり替わってますよね

モンティホールじゃないですよ
たまたま1がなかったんです
0795132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:35:28.15ID:d0tKLffX
>>790
>1.aの位数が無限だと矛盾
無限だとZと同型だから極大部分群がいくつもある
0796132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:39:20.19ID:d0tKLffX
>>790
>2.aの位数をnとしたときnを割る素数が2つ存在したら矛盾
Znm
(n,m)=1
とするとZnとZmと同型な部分群がありそれらを両方含む部分群の位数はnmの倍数だからZnm全体つまり真部分群ではない
0797132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:33:49.94ID:vnDRDQ0M
>>790
Hを極大部分群としてx∈G\HをとればG=<x>になる。
こいつの位数が有限で素数べきを言えば良い。
結局位数nが∞でもnを割り切る素数が2つある場合でも極大部分群が2つあることを示せば良い。
0798132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:49:06.66ID:Tm+bfCXy
>>790

2.
#G は有限として、素因数に分解する。
 #G = Σ[i=1,k] (p_i)^(e_i),  e_i≧1
Sylowの定理より、位数 (p^i)^(e^i) の部分群 h_i が存在。
k≧2 と仮定すると h_i ⊂ G    (真部分群)
>>791 により h_i ⊆ H
Lagrangeの定理より、 (p_i)^(e_i) = #(h_i)| #H
これがすべての i について成り立つから
 #G = Σ[i=1,k] (p_i)^(e_i) | #H,
一方、 >>791 より
 G ⊃ H    (真部分群)
 #G > #H
(矛盾)
0799132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:00:37.14ID:kUd1LxPB
一辺の長さが1の立方体ABCD-EFGHの面CDHGの内接円をKとする。
またC上に点Pをとり、直線APを軸にこの立方体を一回転させてできる立体をVpとする。
PがC上を一周するとき、空間内でVpに含まれうるを領域Vpcとする。点AとVpc上の点Qの距離をLaqとするとき、Laqの最大値を求めよ。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:34:11.62ID:rN3zALnO
問題よんで損した。
0801132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 04:12:30.94ID:P1CW6u7K
>>790
H は G の真の部分群だから、a∈G−H が取れる。<a> は G の部分群だから、
もしこれが真の部分群なら、<a>⊂H となって a∈G−H に矛盾する。
よって、G=<a> である。次に、異なる素数 p,q を任意に取る。<a^p>,<a^q> は
ともに G の部分群である。もし両方とも真の部分群なら、<a^p>,<a^q>⊂H となるので、
特に a^p,a^q∈H である。Hは群であるから、k,l∈Z に対して a^{pk+ql}∈H である。
gcd(p,q)=1 に注意して、ある k.l に対して pk+ql=1 なので、a^1∈H となり、
<a>⊂H となり、よって G⊂H となって矛盾する。よって、<a^p>=G または <a^q>=G が成り立つ … (1)
もし a^n=e なる n≧1 が存在しないなら、<a^p>≠G, <a^q>≠G となることが言えるので(1)に矛盾する。
よって、a^n=e なる n≧1 が存在する。そのような n のうち最小のものを再び n と置く。
このとき、G=<a> は位数nの巡回群である。n=p_1^{e_1}…p_m^{e_m} と素因数分解する。
もし m≧2 ならば、<a^{p_1}>≠G, <a^{p_2}>≠G となることが言えるので(1)に矛盾する。
よって m=1 であり、n=p_1^{e_1} となる。よって、G は位数が素数ベキの巡回群である。
0802132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:44:24.54ID:DXXWtdJl
260 ノナメ ◆fR1KiTvorM [] 2018/05/26(土) 18:37:08.45 ID:e5pwOtO8

野球板もプロ選手が書いてるんちゃうからな
バット20年以上握ったこともないトラキチとかカープファンや
数学板もそんなもんやでアホばっかり
0803132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:06:07.80ID:HUORxEdm
X={a,b,c}の時にXを覆う集合族はいくつあるか?
さらに、その中で分割はいくつあるか?

考え方がわかりません。
覆っているというものはつまり
2^Xからいくつかの要素を取り出した集合族Uがあり、
要素をu_iとしたとき、u_iの和集合がXになるもの全てということでしょうか?

また、分割というものは
{{a},{b},{c}}、{{a,b},{c}}(似たようなもの他2つ)
{{a,b,c}}の5つということになりますか?
回答お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況