X



トップページ数学
1002コメント372KB
最古の未解決問題が解決されたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:51:52.03ID:rICCTQBS
最古の2000年以上前からある未解決問題

「奇数の完全数が存在するのか。」

という問題が解決されたかもしれません。
非常に簡単な証明となっているので、批判、検証、査読、承認を
宜しくお願いいたします。

ソース
http://fast-uploader.com/file/7077488693880/
0418132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:40:33.95ID:1K+cKWsH
論文の間違いは自明だとしたところに多いとは言うが
高木くんの論文も一緒
ただし、ちゃんとした数学者との決定的な違いは、高木くんは本当に自明だと思ってるわけじゃなくて、どうしても言い逃れできない誤りのあるところを自明だといってごまかしてるだろうこと
0419132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:55:23.99ID:4dzu8Xoi
>>417
>>416

>>418
>>405の内容は書き間違いがあったから、そう書いただけ、>>415の内容は
書かなくても読む人間は理解するだろうと思って省略しただけ。
>>416は正直に言えば今日気付いた、しかも誰もそれを指摘しないが。
他の部分でも、自明だとしてごまかした部分は存在しない。
0421132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:59:02.39ID:4dzu8Xoi
>>417
嘘ではない、間違い。
それにしても残念だね、数学の学位を持っていない物理出身者に最古の未解決問題が
解決されてしまうのは。一銭ももらっていないのにも関わらず、テレビでおちょくられ
まくって腹立たしい限りだ。
0422132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:04:30.64ID:abfPVTuI
寝言は寝てから言えよw
0423132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:04:43.47ID:dCBwRk8x
>テレビでおちょくられまくって腹立たしい限りだ。

病気を治さなくちゃ。
健康は必要だよ。
心の健康も。
0424132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:15:06.28ID:Ysbk5G+R
やはり指摘を真摯に聞く耳も現実を見つめる目も持ってなかったようで。残念なお人ですね。
反論したらしたで口汚く罵るようでは>>325のように書かれても誰ひとり信用しない。
結局前2スレと状況はまったく変わらず。

まったくもって残念。
0425132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:19:48.27ID:4/5eo9g5
本日の高木定理

奇数÷奇数=奇数

参照>>383
0426132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:25:43.78ID:Wj4VjIWl
>>424
脳の病気で他人の言うことを理解するとかできない人なんだからあまりいじめちゃ可哀想だよ。
0428132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:59:42.65ID:Wj4VjIWl
>>427
彼の病気を理解した上で責めずに根気よく説明してあげる優しさがあるならとことん付き合ってあげればいいけど、他人のためにそこまでしてあげる必要はないので、スルーするのが普通ではないかと。
とにかく責めても理解できない相手で無駄だし、病人にそれをするのはやはり違うと思う。
0429132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:51:19.10ID:4dzu8Xoi
>>423
例えば、見返りを求めちゃいけないだとか、自分の名を後世に残そうとしなかった
だとか、もうそれはいろいろ、数え上げたらきりがない。

「ではなく」と言った場合にほぼ私を馬鹿にしていると考えられる。

>>425
割り切れるときは奇数でしょう。

>>426
過去に学力はまともだったのだから、それはない。
0431132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:00:08.53ID:V0jPP8Id
実数の公理までさかのぼれとは言わんが
使った定理は番号を付して書いておくべき
0432132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:57:15.82ID:/3pfmLjy
>>415
だから割り切れるってのに根拠がないって言われてんだろうが
なんで成り立つか説明できないものは自明とは言わねーんだよ
0433132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:00:16.67ID:BrnWtzbs
もうやめとけ
こいつが改心して誤りを認めたとしても、正しい証明が出てくるとは到底考えられず何もメリットはないのだから
0435132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 04:22:00.94ID:ZzRU8bDn
読む価値ナシ
小手先では直らない
0437132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:27:49.38ID:Q2F0Sb5p
再掲です

理想的にはちゃんと中身見るべきなんだけど、現実的に
・数学教育を受けてない著者が書いた
・引用が一般向け書籍2冊だけの
・すでに50回撤回と再投稿が繰り返された
数学の論文のような何かが、正しい可能性ってあると思う?
中身見る労力無駄じゃない?
0438132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:50:51.16ID:sAgGSKBn
>>437
>・数学教育を受けてない著者が書いた
都立高校、私立大学の応用物理学科卒業の人間が数学教育を受けていない
はずがない。
>・引用が一般向け書籍2冊だけの
この問題を解決するのには学部1,2年の数学レベルしか必要がないのだから仕方ない。
>・すでに50回撤回と再投稿が繰り返された
難しい証明であり、間違ってもそれが矛盾を導いたものだと誤解するから何度間違っても
何の問題もない。
>数学の論文のような何かが、正しい可能性ってあると思う?
>中身見る労力無駄じゃない?
未解決問題の証明論文こそ、最優先で査読しなければならない。
0439132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:56:25.74ID:cpiRtKmP
1日姿を消していたのに、進展なしか
0440132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:15:27.66ID:n/uc+6Kl
最優先扱いのものを匿名掲示板に載せる方がどうかしてる
然るべきところに依頼すべき
箸にも棒にも架からなければまたテンプレ回答だろうが正しい論文なら最優先で扱ってもらえるはず
0441132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:25:54.61ID:n/uc+6Kl
もうひとつ提案

以前にも書かれていたが、括弧が多すぎて誤解釈の要因となりうる為、割り算の商は極力分数で表記することを勧める
0442132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:27:03.15ID:4O3Nw6AY
「数学教育を受けた」とは、「数学で修士以上の学位を取った」という意味です
(さらに言うと博士が望ましい)


引用が極端に少ない、というのは、必要な数学がどのようなものか、ということではなく、論文の著者がその問題をろくに研究していないことを意味します
しかも今回の場合は一般向け啓蒙書が引用されているということで、それが顕著です


50回撤回と再投稿が繰り返されているということは、ほぼ確実に今回も間違っています
ちなみに、難しい証明なのか、それともB1-2レベルの数学しか必要ない簡単な証明なのか、どっちですか?


「査読」ということになっていますが、現在の版はほとんど匿名の査読者の指摘でできているのではないですか?
acknowledgementもありませんし、指摘に対して>>395のようか態度を取った挙げ句、礼もなしに改訂するなど、査読をお願いする人の態度ではありませんよね
0443132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:43:56.32ID:VMCZSNEj
>応用物理学科卒業の人間
 在学中に勉強しなかったのなら、卒業後でも今からでも勉強すべき
 大学レベルの数学の教科書は、図書館にでもあるし
 いくらでも勉強が可能

>この問題を解決するのには学部1,2年の数学レベルしか必要がない
 専門の論文を引用文献にできないのならば
 せめて大学レベルの数学の教科書を引用文献にすべき

 引用ができなければ、論文の冒頭の記述においても
 全ての用語の説明や証明を記載する必要がある

>何の問題もない。
 まず指摘されている問題点を解決できない以上は
 だれもこの成果にOKを出さない
0444132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:08:12.41ID:egSWOtx3
この間まで修正回数は「51回」だったが、新たに修正されたことで「52回」に更新された。
>>330,>>368などで何度も

> お前は既に「51回」も幼稚な間違いを繰り返してきたのだ。
>「52回目はなくて、これが本当に最後で、これが本当に正しい証明なのだ」
> なんて都合のいいことは起こらない。

と注意したことが現実のものとなった。そこで、改めてここで注意しよう。

お前は既に「52回」も幼稚な間違いを繰り返してきた。
「53回目はなくて、これが本当に最後で、これが本当に正しい証明なのだ」
なんて都合のいいことは起こらない。今回のゴミpdfも間違っている。
0445132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:13:03.10ID:egSWOtx3
>>438
>難しい証明であり、間違ってもそれが矛盾を導いたものだと誤解するから何度間違っても何の問題もない。

難しい証明www
お前のpdfのどこが難しい証明なんだよww
高校レベルの幼稚な計算で堂々巡りのオママゴトしてるだけだろww
もちろん正しい証明になっておらず、今回も間違っているwww
レベル低すぎwww

>未解決問題の証明論文こそ、最優先で査読しなければならない。

お前は既に「52回」も幼稚な間違いを繰り返してきた。
「53回目はなくて、これが本当に最後で、これが本当に正しい証明なのだ」
なんて都合のいいことは起こらない。今回のゴミpdfも間違っている。
0446132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:43:45.00ID:sAgGSKBn
>>440
以前日本数学会の数学通信に掲載を拒否されたが、このときは内容が間違っていたので
問題はない。また、前スレで書いた論文サイトには3回間違った論文を送ったので掲載を
拒否されたということがあった。


>>441
>「数学教育を受けた」とは、「数学で修士以上の学位を取った」という意味です
>(さらに言うと博士が望ましい)
あなたの言う数学教育を私は受けていなくても、問題は解決したようです。

>引用が極端に少ない、というのは、必要な数学がどのようなものか、ということではなく、論文の著者がその問題をろくに研究していないことを意味します
>しかも今回の場合は一般向け啓蒙書が引用されているということで、それが顕著です
この問題の証明論文を書くためには、2018年2月11日以来、おそらく1万行を超える間違った計算を
経てこの結果が出されていると思います。

>50回撤回と再投稿が繰り返されているということは、ほぼ確実に今回も間違っています
正当な間違いの指摘は>>430以降一点もなされていませんが。

>ちなみに、難しい証明なのか、それともB1-2レベルの数学しか必要ない簡単な証明なのか、どっちですか?
間違える可能性がものすごく大きい問題で、無駄な結果に結びつかない大量の計算を行ってしまう
余地があるという意味において難しく、結果としてはB1-2レベルの数学で解決するということです。

>「査読」ということになっていますが、現在の版はほとんど匿名の査読者の指摘でできているのではないですか?
>acknowledgementもありませんし、指摘に対して>>395のようか態度を取った挙げ句、礼もなしに改訂するなど、査読をお願いする人の態度ではありませんよね
査読者の指摘は間違っているという指摘だけであり、証明を考えたのは私個人です。
間違っている内容で人を馬鹿にしているようなレスに、感謝を表す必要はありません。
0447132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:45:38.26ID:sAgGSKBn
>>443
>在学中に勉強しなかったのなら、卒業後でも今からでも勉強すべき
>大学レベルの数学の教科書は、図書館にでもあるし
>いくらでも勉強が可能
在学中に適度に勉強したから卒業できたのでしょう。

>専門の論文を引用文献にできないのならば
>せめて大学レベルの数学の教科書を引用文献にすべき
今回の研究で読み返していない。

>引用ができなければ、論文の冒頭の記述においても
>全ての用語の説明や証明を記載する必要がある
用語の証明という意味が分からないし、説明が必要な言葉も使っていないはず。

>まず指摘されている問題点を解決できない以上は
>だれもこの成果にOKを出さない
こちらは、その問題点を全て解決したと言っているのですが。

>>444
どこが間違っているのか書かないと間違っていることの証明にならない。

>>445
高校では偏微分は教えることになっていないけどな。その簡単な内容も理解できないから
そのようなことが書けるのだろうよ。
0448132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:13:06.45ID:Vm7vWCce
>その問題点を全て解決したと言っている

ダメじゃん
0449132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:19:03.83ID:4O3Nw6AY
何を言っても無駄なようですね

まぁ、どんなに正当化しても、この論文だと主張されている何かがほぼ確実に間違っていることには代わりありません
この論文だと主張されている何かを真面目に検証するというのは、火星にタコをさがしに行くようなものです
0450132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:25:33.52ID:Vm7vWCce
せっかくみんなが親切に指摘してくれているのに

ダメダメじゃんか
0451132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:30:58.09ID:KGCj8qdi
@間違いが指摘されるかつそれが納得できる場合しか訂正する気になれないのはごもっともだが
納得できないから間違っているという先入観は捨てた方がいい

A「現在自分が納得できている証明」 = 「正しい証明」は間違いだ
0452132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:32:01.56ID:V6Y7odZv
すごく読みにくいんで読む気になれない
・節に番号,小見出しを付けて冒頭にその節で何をしようとしているか概要を書く
・フォントの統一 (変数にイタリックでなく立体を使っているのは何か意図があるのか?)
・分数式は / による表現は避けて2行使う
他にもあるけどこれを改善すればもう少し読みやすくなる
0453132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:33:05.02ID:4O3Nw6AY
まず読んでもらうためには、以下を実行してください
(実行しても読んでもらえる保証はありませんが)

この論文だと主張されている何かの冒頭にある、あるひとつの素因数pだけを括り出すという方法は、明らかにwikiにもある既知の結果が意識されていますが、
こういう既知の結果の証明をイチイチされると鬱陶しいので、wikiでもいいので引用にしてください

また、abstractとしてどういう方法で証明したのか概要を書いてください

加えて、論文だと主張されている何かの日本語が拙いので、ちゃんと理由→結果を初めて読んだ人が追えるようにしてください

さらに、匿名のねらーが証明に寄与していることをacknowledgementにお願いします

まだあるかもしれませんが、それは気づいたらまた書きます
0454132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:39:56.71ID:Vm7vWCce
>数学通信に掲載を拒否されたが、このときは内容が間違っていた

>論文サイトには3回間違った論文を送ったので掲載を拒否された

>1万行を超える間違った計算を経てこの結果が出されている

このスレ
ネタでしょ
真面目に証明する気が初めから無い
0455132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:40:59.19ID:4O3Nw6AY
日本語が拙いというのは、例えば1ページ目2.1の最初の行で「左辺の分母は素因数2を一つ持つので〜」と書いてありますが、
これは書いた本人か超能力者でもない限り混乱します(2.1を読んでみてください)

こういう日本語を直してください
0456132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:03:20.09ID:n/uc+6Kl
>>415
>tがcの倍数でない場合は、2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/tが 割り切れこの値をwとすると

tがcの倍数でない場合は、
分数式2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))
は整数にはなりえません。
∵この分数式はtp/cに等しく、かつcがpを素因数に持たないため

したがってwは整数ではありえません。
0457132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:16:19.64ID:ciUFb9Do
>>442
>しかも今回の場合は一般向け啓蒙書が引用されているということで、それが顕著です

50回を超えて改訂しているのに、
自分の知っている範囲の知識で証明しようと急ぐばかりで、
より高度な知識を身に着けてスキルアップしようとする姿勢が感じられないですよね。
まぁ、これじゃダメかなって、思ってしまいますよねぇ…
0458132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:16:31.10ID:sAgGSKBn
>>451
私が間違っていると思った指摘の中で、最後に正しいと判断した指摘の
数は2〜3件ほどであり、ほとんどは間違っていた。>>456のように。

>>454
>数学通信に掲載を拒否されたが、このときは内容が間違っていた
>論文サイトには3回間違った論文を送ったので掲載を拒否された
ネタではない証拠は以下のスレ
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523602627/

>1万行を超える間違った計算を経てこの結果が出されている
これに関しては、計っていないので多少誇張となるかもしれないが
連日大量の計算を行ったのは事実。

>>455
「左辺の分母は素因数2を一つ持つので〜」
これは誰でも理解可能だと思うが
「左辺の分母の式は素因数である2を一つ持つので」
という意味で、特に拙いとも思わない。

>>456
だから、tがcの倍数でない場合は存在しないと言っているのですが。
>>415では。

>>457
それでは、より高度の知識を持っている整数論の数学研究者は何故この問題を解決
できないのですか。と言わせたいのですね。
0459132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:23:54.34ID:4O3Nw6AY
>>458
>>453を実行したものをあげてください
難しいことではないですよね


>>455について、本当に分からないんですね、あなた
国語要らない大学らしいっちゃらしいですね

「左辺の分母は素因数2を一つ持つので〜」の直前に出てくる式は「y/p^n=・・・」なので、常人はここで「あ、著者はよほどバカなのか、伝えようとすることは放棄してるんだな」と思い、読むのをやめます
0461132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:53.62ID:4O3Nw6AY
ちなみに、直後に出てくる式はA式(N=・・・)です
結局ちょっと読み進めて考えるすぐにこの「左辺」とは、一切言及もされず式番号もふってないA式の次の次の式(2.1の直前の式)のことなんだろうなとわかります
0462132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:37:34.84ID:sAgGSKBn
>>459
>>455に関して、>>458のように補完して読めない方が少ないと思います。

wikiにもある既知の事実の証明を行っているのは
「0から1を作り出すことができない。」
という言葉に対する、antithesisですので、それはできませんし
既知の内容の証明を載せてはいけないという法でもあるのでしょうか?

>>459
中学の時は5科目で一番にできない国語が偏差値65でした。

>「左辺の分母は素因数2を一つ持つので〜」の直前に出てくる式は「y/p^n=・・・」なので、常人はここで「あ、著者はよほどバカなのか、伝えようとすることは放棄してるんだな」と
それはそうかもしれませんが、どの式かどうかという内容は明示していないのですから
普通の人であれば、どの式のことを言っているのか後方検索をすると思います。
0463132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:52:49.81ID:4O3Nw6AY
>>462
>>453をはやく実行してください
難しいことではないですよね?


素因数2が分からないのではなく、日本語からだけだとどの式の左辺の分母かすぐには分からないんです
>>459,461のように補完しなければなりません
ところで、>>459,461読んでも分からないのでは、やはりあなた日本語読めなさそうですね


既知の結果の証明は、あなたの日本語の拙さも相まって鬱陶しいだけです
読んでほしければ引用にしてください


普通の著者であれば読み手のために式番号をつけ、○式よりと書き加えます
それだけですごく分かりやすくなります
0464132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:55:05.54ID:uYn/iMHZ
みんなが論文の書き方を新設に教えてくれているのに
書き上げるだけの努力をしようともしない

これじゃあ永久にゴミのまま
0465132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:07:25.77ID:O6rFvVxY
中学生のころ、図形の証明できなかったんだろうな…

で、「不当に減点されてる!」とか言ってたんだろうな…
0466132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:33:19.57ID:pxCokzKw
論文公開しました!みんな見て!
・ここの証明間違ってるよ→そんなことありません、合ってます
・分かりにくい記述直した方がいいよ→分かりにくくても解釈できますよ
・そんなに言うなら査読に出せよ→いやあの…拒否されてて…

指摘も受け入れない査読にも出さない、何がしたいんだ
0468132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:37:42.90ID:ciUFb9Do
>>459
>「左辺の分母は素因数2を一つ持つので〜」の直前に出てくる式は「y/p^n=・・・」なので、
>常人はここで「あ、著者はよほどバカなのか、伝えようとすることは放棄してるんだな」と思い、
>読むのをやめます

あ〜ここ、僕も最初読んだときわかりませんでしたわ。
確かによく考えればその上の式のことかと気づくんだけど、
なんで、こっちがわざわざ解読してあげないといけないんだろうと感じましたわ。
0469132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:40:37.99ID:pxCokzKw
>>467
査読をお願いします!
→ここの証明間違ってるよ
→つまらない、難癖に関してこれよりレスをしない。

自分が何して欲しいかも分からないんだね
0471132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:02:06.46ID:O6rFvVxY
修正が必要かどうかの判断をあなたがみんなに求めたんじゃないの?

と言っているですけど。
0472132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:03:28.84ID:pxCokzKw
>>470
解決してないから指摘してることにも気付けないのね
自分で修正する必要がないと思うなら、もうここで発表しなくていいじゃないw

自分で学部1-2年レベルの証明だと言ってるのに誰も納得させられないんじゃあ、何の価値もないね
大事に墓場まで持ってくといいよ
0474132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:05:17.78ID:OJWspeKu
思ったんだが、書き手側が修正する必要がないと主張してるならそれでいいと思う
論文の完成がその修正の先にあるのなら、書き手は論文の完成を放棄したと見なせる
つまり、誰か別の人が修正を適用した論文をこちらに載せてもいいと思われる
0475132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:08:57.08ID:uYn/iMHZ
やはり、1は論文の完成を放棄したか。

成功の見込みがないとあきらめたな。
0476132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:10:27.54ID:OJWspeKu
それはどうだか
仮定として「論文の完成が当該修正の先にある」事は第三者の手によって検証される必要はある
0478132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:47:42.76ID:OJWspeKu
問題は、この方針で証明出来るかどうか誰にも分かっていないこと
ただ各人の直感と見出だされる状況証拠が、証明可能性を確信させる
それらはとても強力で、相反する確信は結論のない議論を展開させる
0479132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:03:56.41ID:uYn/iMHZ
>各人の直感と見出だされる状況証拠が、証明可能性を確信させる

えっ!
0480132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:30:29.59ID:OJWspeKu
書き手の人:証明できる
読み手(全員かは分からん):証明できない
この二つの主張に根拠を提出させれば、恐らく間違った論理で構築された証明文や歴史・経験等観点から得られた結論が返ってくる

手っ取り早いのはその方針での証明可能性を数学的に完全な形で証明出来ることだけど、それもまぁ時間的障壁とかやる気がでないとかでできない
0481132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:56:24.24ID:n/uc+6Kl
>>458
>だから、tがcの倍数でない場合は存在しないと言っているのですが。
ですので、その主張が誤りだと言っています。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:30:49.62ID:sAgGSKBn
>>481
>>480でtがcの倍数だと全ての場合に不適になることを証明していると思います。
どこが間違いなのですか?
0483132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:31:30.73ID:sAgGSKBn
>>482 訂正
>>480でtがcの倍数でないと全ての場合に不適になることを証明していると思います。
どこが間違いなのですか?
0484132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:33:58.58ID:sAgGSKBn
>>475
完成を放棄したわけではない。完成したと思っているから更新を行わないでいる。

>>477
間違いがないから、正解を張ることはできないと考えられる。
0486132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:44:01.81ID:n/uc+6Kl
つまりこういうことです。
論文6ページ目に引用された>>415では
「tがcの倍数でない場合は、2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/tが 割り切れるときこの値をwとすると」の文で定義したwが整数だと決めつけていますが、
2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))は5ページの結論からtp/cに等しくなるので、
cが素数pの倍数でなく、tがcの倍数でない条件を仮定していますからtp/cは整数になることはありえません。
つまり整数でない数2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))を整数tで割った商であるwは整数ではありえません。

wが整数でないのですから、cとwの積が素数pと等しくなることは不適とは言えません。
したがって、6ページ末尾の「tがcの倍数であることが必要」という主張は成立しません。この点が不備となります。
0487132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:53:08.37ID:RGktCXjb
>>486
そんな長文、1には理解できまいよ
書くだけ無駄
0488132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:53:55.69ID:sAgGSKBn
>>486
仮定した内容から不適になるということであり、そのtがcの倍数である場合が存在しない
という背理法だと思います。

だとするとという表現は断定ではありませんので、悪しからず。
0491132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:57:05.60ID:sAgGSKBn
>>486
>cが素数pの倍数でなく、tがcの倍数でない条件を仮定していますからtp/cは整数になることはありえません。
この内容が間違っているということに気付いて欲しいものだ。
0494132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:00:48.23ID:sAgGSKBn
>>493
そうだから、tがcの倍数でなければならないというその部分の結論が出てくるのでしょう。

何故ここまで書かないと分からないのか?
0495132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:02:20.18ID:n/uc+6Kl
>>492
wが整数であるという仮定が誤りなので、その前に仮定した「tはcの倍数でない」ことを否定するための推論が正しくできていません。
よって、「tはcの倍数であることが必要」を結論している部分も誤りとなります。
0496132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:05:32.89ID:n/uc+6Kl
>>494
誤っているのは「tがcの倍数でない」の仮定ではなく、「wが整数である」の仮定です。
0497132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:12:39.00ID:n/uc+6Kl
もう一度ご自分で良く考えてみてください。

整数cが素数pの倍数でないことと、整数tがcの倍数でない条件を仮定しているときに、tp/cと等しいはずの式が整数だったらおかしくないですか?
0498132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:18.98ID:egSWOtx3
要するにこういうことかい?

if(tがcの倍数でない場合){

  矛盾することを示す。

  if(2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/tが割り切れる場合){
    この値をwとすると 〜〜(中略)〜〜 矛盾する。

  }else{

    ■こっちのケースでも矛盾することを言わなければならないのに、そもそもこのケースを考えてすらいない■

  }

}
0499132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:23.58ID:BzvPmo54
噓を噓で塗り固めるというのはよく見かけるが、まさかニセの背理法をニセの背理法で塗り固める現場を見ることになろうとは。
0500132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:43:36.30ID:n/uc+6Kl
>>498
いえ、その(中略)の部分に誤りがあると言っています。
つまり「tがcの倍数でない」から矛盾を引き出すことには失敗しています。
0502132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:48:47.08ID:sAgGSKBn
>>498
そのケースも考慮してるけどな、せめて内容をよく読んでから
訳の分からん文句を言ってくれよ。

>>499
情報工作お疲れ。

>>500
再度よく読んでください。
0504132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:40.88ID:sAgGSKBn
>>503
だから、整数を仮定して矛盾を導いているというのが分からないのですか。
分からないのであれば、仕方ありません。
0506132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:55:19.96ID:egSWOtx3
>>500
君の言ってることもよく分からんな。
tがcの倍数でないならwは整数になりえないんでしょ?
となると、君は次のように言っていることになる。

if(tがcの倍数でない場合){

  w := 2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/t;

  w は整数にならないので、以下では「 w は整数でない」として矛盾を導けばよい。
  で?どうやって矛盾を導くの?
}

一方で、俺が>>498で言ってるのは次のようなもの。

if(tがcの倍数でない場合){

  w := 2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/t;

  if(wが整数の場合){
    wは整数にならないので矛盾する。
  }else{
    ■こっちのケースでも矛盾することを言わなければならないのに、そもそもこのケースを考えてすらいない■
  }
}

両者は明らかに全く同じことを言っているのだが。
0508132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:59:24.94ID:n/uc+6Kl
>>506
>  if(wが整数の場合){
>    wは整数にならないので矛盾する。
よって、wは整数ではない、となるだけですよ。
0509132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:02:46.19ID:lCsoUF6k
スレ住人だけで盛り上がってる

1は出てくるだけで脳みそは冬眠状態なのに
0510132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:03:48.73ID:n/uc+6Kl
追記
>>498>>506は同じことを言ってはいないと思います。
>>506
>  }else{
>    ■こっちのケースでも矛盾することを言わなければならないのに、そもそもこのケースを考えてすらいない■
>  }
の部分には同意です。
0511132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:06:15.14ID:egSWOtx3
>>508
だめだこりゃ。

wは整数ではないのに、その if 節では「wは整数」を仮定しているのだから、
その if 節の中ではきちんと矛盾してるでしょ。
問題は else 節で矛盾が言えてないことであり、それは君が言うところの

if(tがcの倍数でない場合){

  w := 2^(qr-1)(1-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(p+1)^(qr-1))/t;

  w は整数にならないので、以下では「 w は整数でない」として矛盾を導けばよい。
  で?どうやって矛盾を導くの?
}

と全く同じことでしょうに。
0514132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:14:56.21ID:n/uc+6Kl
>>512
了解です。
>>498のelseが最初のifに対応すると勘違いしていたのでこちらの見間違いでした。失礼しました。
0515132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:16:13.14ID:sAgGSKBn
p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。
よく未解決問題の証明論文の著者に下らないレスができたものだ。
0517132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:39.31ID:egSWOtx3
>>515
>p=cwでpとcは奇数だから、wは整数になることが必要。

pとcが奇数であるだけでは、wは整数になるとは限らない。
たとえば p=3, c=5 とすると、pもcも奇数だが、3=5w なので w=3/5 となり、
w は整数になってない。

「 pとcが奇数なら、wには素因数2が出て来ないので、wは自動的に 奇 数 であり、よって整数である 」

みたいな盛大な勘違いをしてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況