X



トップページ数学
1002コメント302KB

【専門書】数学の本第76巻【啓蒙書】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:40:16.58ID:d8tCdO2g
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

前スレ
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1515687474
0002132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:44:07.18ID:d8tCdO2g
【テンプレ】
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。

 ↑
延々と本のあらを探して書き綴るのは、不快に
感じる人が多いので遠慮してください。
0003132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:50:14.29ID:rapQACPa
>>2
>Coq/SSReflect/MathCompによる定理証明:フリーソフトではじめる数学の形式化??
>萩原 学??
>固定リンク:??http://amzn.asia/i6zgjLm

人間やめてるような行間の詰まった形式的証明を松坂くんは目指して欲しい。とかウィットを利かせないとウィッテンの証明を(ファインマンさん並の冗談にするのは)難しい。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:12:26.04ID:R3N1Adky
削除依頼を出しました
0007132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:40:15.54ID:Ia4tbGvR
てすと
0008132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:32:46.92ID:trQn/+Js
酸っぱい数学
0009132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:40:30.51ID:45WSVnX0
>>3

面白そうな本ですね。
0010132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:23:31.17ID:45WSVnX0
でも、どうせ、簡単な命題の証明ばかりなんでしょうね。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:25:33.23ID:45WSVnX0
Multivariable Calculus with Applications (Undergraduate Texts in Mathematics)
by Peter D. Lax et al.
Link: http://a.co/8M3hhSZ

↑この新しい本ってどうですかね?
0014132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:02:48.66ID:bdkXfdXe
松坂君は

四色問題の証明の場合分け全部とか
グレブナー基底使ったアルゴリズムの中間式爆発のダンプリストとか
有限群の分類の論文全部とか

そういうのを紙に印刷を具体的にしたのを読んでわかった気分になるのが好きな自然に厳しいフレンズなんだね!
0015132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:10:45.95ID:aogV0scn
たーのしー!
0016132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:25:06.45ID:2rVIUDi+
【テンプレ】
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。

 ↑
延々と本のあらを探して書き綴るのは、不快に
感じる人が多いので遠慮してください。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:35:42.58ID:4SX7k7wb
数オリと数学セミナーのエレガントな解答をもとむ、とは、どちらの方が難しいのでしょうか?
0020132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:19:03.22ID:4SX7k7wb
数オリはいるだろ‼
0023132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:19:34.17ID:XZhDM0Gl
数オリこそ世界最高峰なんだぞ‼
0024132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:20:36.05ID:XZhDM0Gl
おまえら、数オリ解けんのかよ!?
0025132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:33:18.30ID:6P9uF3US
>>24
おちんぽ
0026132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:36:56.06ID:BkdTfgia
松坂先生の本は行間がほとんどない。数学書のなかでは圧倒的にわかりやすい。
数学科の学生が研究するには、やさしすぎて物足りないのだろうが、
工学系や文科系の学生にとって、あれほど分かりやすく抵抗感のない本はない。
恐らく高校生でも十分読めるだろう。本当にありがたいことだ。
0028132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:04:18.28ID:WUEI3j47
>>27
おちんぽ
0030132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:22:21.63ID:KaKrsLNS
>>29
英語で書かれた洋書の教科書は日本の教科書よりも行間を埋めて丁寧に書くことを著者に求めるらしいね
有名な代数幾何学の某先生が日本語で書いた教科書(大手出版社である某書店の講座から出版)の英語版を海外の某大手出版社から出したときに
証明などを日本語版よりもずっと丁寧に書くことを出版社が選任したエディタ(というかレフェリーみたいな立場?)から要求されて辟易したという話を聞いたことがある
0032132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:16:11.42ID:szFhXvNQ
上野さんですね
0033132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:52:12.14ID:Cch3HqRj
Hartshorneとかすげー丁寧だもんな
0035132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:59:23.03ID:8irS5C9n
ハーツホーンは天才だからな
0036132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:44:31.94ID:kZPsMzQH
>>30
そりゃお笑い芸人でも地方局と全国ネットじゃやる気が違うだろ
日本語の本なんて日本人しか読みゃしねえ
でも英語の本なら世界だからな
勿論日本語の本でもガッチリした良書はあるけどね
0037132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:51:07.56ID:K7v0WJBB
>>33
お前ちゃんと読んだことあんの
俺には丁寧()としか思えないんだが
0038132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:25:24.99ID:eNNFM07y
数学の和書と洋書なら、どちらが良いの?
0039132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:00:25.57ID:vKWKnFLC
>>37
上に洋書は丁寧だと書いてあったので、
たしかにHartshorneは丁寧()だもんなあ、
0040132人目の素数さん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:18:41.88ID:i6POG1VB
>>36
> そりゃお笑い芸人でも地方局と全国ネットじゃやる気が違うだろ
> 日本語の本なんて日本人しか読みゃしねえ
> でも英語の本なら世界だからな

そういう問題じゃないだろ
恐らくは日米の文化の違いだ

日本は察しの文化あるいは自分で盗めという文化だから読み手に行間を読ませ自分で埋めさせることこそ重要で正しい指導法だという価値観がある
だから細部まで書いて読み手が埋める必要のない書き方はむしろ良くないことになる

他方、アメリカはマニュアル文化だから誰が読んでも一通りにしか読めないのでなければ駄目という価値観があるので
細部まできっちりと書きこむことが求められ、それが出来ていないのは書き物としては欠陥品ということになる

例えば特許にしてもアメリカは特許の出願書を読めばそのものがほとんど作れてしまうほど詳細に記述するが
日本の特許は国際化する前はかなり記述が粗かった
(知財の国際化やアメリカなど諸外国へ同時に出願するようになった為に詳細に書くように変わってきたが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況