X



トップページ数学
1002コメント625KB
小学校のかけ算順序問題×18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:14:34.52ID:tqI09icU
過去スレ

5皿ある。3こずつ林檎がのっている。で5×3は駄目!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1292334048/
小学校の掛け算の問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1352103411/
小学校の掛け算順序問題スレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1359634975/
小学校の掛け算の問題×2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1385801318/
小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1396571127/
【掛け算順序問題】小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407702179/
小学校の掛け算順序問題×7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1414236623/
小学校の掛け算順序問題×8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1418824521/
小学校の掛け算順序問題×9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1426408344/
小学校の掛け算順序問題×10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1438899042/
小学校の掛け算順序問題×11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448088399/
小学校のかけ算順序問題×12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1455117769/
13×小学校のかけ算順序問題
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1464502668/l50
小学校のかけ算順序問題×14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1478907216/
小学校のかけ算順序問題×15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484458619/
小学校のかけ算順序問題×16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492507262/
小学校のかけ算順序問題×17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514083738/
0156132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:48:36.12ID:BMRfnTMR
>>99
出先から戻りました

公式は辞書なりで確認してください


>物理量は数値と単位の積です

そうですか。それがどうかしましたか?
15cm^2は1cm^2の15個分です。
0157132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:49:05.69ID:4PBkfb/D
>>153
『「3×5」も積と扱う事例を挙げた』というのは、もしかして「一つの数をほかの数の
積としてみることができる」のことを言っているのか?
これは「一つの数が積」という意味だぞ
具体例に当てはめれば「12を他の数2×6の積としてみることができる」ということで
「2×6の積が12」という意味であり、「2×6が積」とは言ってない
「c=a×b」タイプも「一つの数c」ありきで、「c」が積だ

日本語の読み方が違うのでは話が通じる訳ないな


で、以下の質問の回答よろしく

>問題によっては「15」の方が簡潔だから「3×5」がバツになる事もあるだろうね。
「問題」は「5皿ある。3こずつ林檎がのっている。林檎は全部で何個でしょう」とする
この問題のとき、君は「こたえ:3×5 こ」をマルとするか
Yes/Noで答えてくれ
Noなら数学的根拠をよろしく
0158132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:57:27.00ID:4PBkfb/D
>>155
>状況によっては「3×5」は積 であってるよな?
「c=a×b」タイプも「一つの数c」ありきで、「c」が積だ
『「3×5」は積』ではなく『「3×5」の積』だな

>俺からは前スレ以上の話は出ない。
君が「問題によっては」というから「問題を確定」したんだよ
「問題を確定」したのだから答えられるよね?

という訳で、以下の質問の回答よろしく

>問題によっては「15」の方が簡潔だから「3×5」がバツになる事もあるだろうね。
「問題」は「5皿ある。3こずつ林檎がのっている。林檎は全部で何個でしょう」とする
この問題のとき、君は「こたえ:3×5 こ」をマルとするか
Yes/Noで答えてくれ
Noなら数学的根拠をよろしく
0159132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:02:04.54ID:G/0qy+eT
>>157
「自然数 素数の積」でググルと
https://ja.wikipedia.org/wiki/算術の基本定理
とか出てくるよな?
そこに
>例えば 120 は 2×2×2×3×5 と素因数分解され、素数の順序を無視して、これ以外の素数の積として表すことはできない。
とかある。
「2×2×2×3×5」は素数の積としか読み取れない。

そこで君に質問だ。
15を素数の積で表してくれ。
0160132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:47.17ID:4PBkfb/D
>>159
>>例えば 120 は 2×2×2×3×5 と素因数分解され、素数の順序を無視して、これ以外の素数の積として表すことはできない。
>とかある。
だから「120 は」「素数の積」だよね

>「2×2×2×3×5」は素数の積としか読み取れない。
俺には、120は「2×2×2×3×5」という素数の積としか読み取れない

>15を素数の積で表してくれ。
「15」は「3×5」という素数の積だが何か?


で、「問題を確定」したので以下の質問の回答よろしく

>問題によっては「15」の方が簡潔だから「3×5」がバツになる事もあるだろうね。
「問題」は「5皿ある。3こずつ林檎がのっている。林檎は全部で何個でしょう」とする
この問題のとき、君は「こたえ:3×5 こ」をマルとするか
Yes/Noで答えてくれ
Noなら数学的根拠をよろしく

そういえば、
初耳なんだが数学的に「簡潔でないからバツ」なんて概念があるのか?
数学的「簡潔」の定義と、「簡潔でないからバツ」となる具体例を挙げてくれ
とも要求していたな

回答よろしく
0161132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:24:18.16ID:G/0qy+eT
>>160
> >15を素数の積で表してくれ。
> 「15」は「3×5」という素数の積だが何か?
「15を素数の積で表せ」という質問に
3×5
と答えるとバツ?
0163132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:43.85ID:G/0qy+eT
>>162
>>160
>問題によっては「15」の方が簡潔だから「3×5」がバツになる事もあるだろうね。
>「問題」は「5皿ある。3こずつ林檎がのっている。林檎は全部で何個でしょう」とする
>この問題のとき、君は「こたえ:3×5 こ」をマルとするか
>Yes/Noで答えてくれ
>Noなら数学的根拠をよろしく
Noだが前スレ以上の数学的根拠は俺には答えられない。

>そういえば、
>初耳なんだが数学的に「簡潔でないからバツ」なんて概念があるのか?
>数学的「簡潔」の定義と、「簡潔でないからバツ」となる具体例を挙げてくれ
>とも要求していたな
数学的「簡潔」の定義は俺には答えられない。
15を整数の積で表せという問題で
1×3×1×1×1×5×1
とか
3を整数の和で表せという問題で
0+1+0+0+2+0
を俺なら「簡潔でないからバツ」にする。

>>161 に答えてくれ。
0164132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:11:14.88ID:4PBkfb/D
>>163
>Noだが前スレ以上の数学的根拠は俺には答えられない。
>数学的「簡潔」の定義は俺には答えられない。
何だそれ?
結局君の気分次第ということか?
とてもじゃないが数学とは言えないよね?
バツとなる判断基準を示してくれ

>「15を素数の積で表せ」という質問に
>3×5と答えるとバツ?
マル
0165132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:38:56.36ID:MiO+RlGT
>>132
>数学の基本は正しいから正しいと

ああ、形式主義を撮るのか!
なるほど、その主義を取っていると、数学は数学で完結するけど、
そのかわり、現実への手がかりが無くなって、数学家は何も言えなくなるだろ。
0166132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:47:43.88ID:BSU0W5xa
>>163
わざわざ、「3×5を計算せよ」ではなく
「15を整数の積で表わせ」と出した問題に、
1×3×1×1×1×5×1は「簡潔でないからバツ」では
何がしたいんだか判らない。その問題なら、
変な例をたくさん挙げられるほうが良いはず。
×1を制限したいなら、「1はよせ」とか、
「ふたつの自然数の積で」とか、きき方はあるはず。
馬鹿?
0168132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:19:35.01ID:aw+jCX2m
>>166
さあね?私自身は、その問題なら
変な例をたくさん挙げられるほうが良いと思うから、
「1はよせ」の理由も気持ちもわからない。

×1を制限したい人は、その質問に答えられないと
いけないんだろうね。
0170132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:14:50.32ID:Ok3cm1Wm
>>163
「120」が主語で「120」の話をしていたはずなのにいつのまにか主語が
すり替わる君の解釈にはいささか驚いたが、結局のところ、君は未だに
素因数分解が『「3×5」も積と扱う事例』となりうると思っているのか
はっきりさせてくれ

素因数分解は『「3×5」も積と扱う事例』となりうる
Yes/Noで明確に答えてくれ
0171132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:33:13.70ID:aw+jCX2m
>>170
横だが、素因数分解に限らず全ての文脈で
「3×5」は3と5の積だろうよ。何言ってんだ。
積でなく和だとでも言いたいのか?
0173132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:12:01.84ID:Ok3cm1Wm
>>171
>「3×5」は3と5の積だろうよ。何言ってんだ。
算数では「かけ算の答えを積という」という話をしているのだが
「3×5=15」で君にとって「ひとつの数」である「15」は何だね?
二つの数を含む「3×5」も積かね?

二項演算とは「二つの数から新たな数を決定する規則」なんだが
君にとっては違うのかね?
0176132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:56:16.32ID:qhuTDMNY
>>173
「3×5」は、「15」と等しい「ひとつの数」で、「3と5の積」だよ。
「3×5」は、「ひとつの数」であって、「二つの数」ではないね。
0177132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:02:03.85ID:qhuTDMNY
>>172
(10×10÷10)+10-10だから、和または差であって、
少なくとも積や商ではないね。
和なのか差なのかは、括弧の付け方が
((10×10÷10)+10)-10だか
(10×10÷10)+(10-10)だかで決まるが、
普通は((10×10÷10)+10)-10だから
「差」なんじゃないの。
(10×10÷10)+(10-10)説を採ると、
(10×10÷10)-10-10のとき困るし。
0178132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:21:11.03ID:Ok3cm1Wm
>>176
>「3×5」は、「15」と等しい「ひとつの数」で、「3と5の積」だよ。
>「3×5」は、「ひとつの数」であって、「二つの数」ではないね。
違うね
「積」は英語で「product」であり、「product」は「製品」「産物」なのだよ
「3×5」には、「3」「5」という「部品」と、「×」という「処理方法」が
まだ残っている
普通、まだ組み込む部品が残っているものを完成した製品とは言わない
これが英語圏や普通に数学をやっている人の「積」に対する感覚だ

なお、「等しい」を考えるとき上皿天秤を想像するといいだろう
「3×5=15」は、左の皿に「3gの重りが5個」、右の皿に「15gの重り」がそれぞれ
載っているところを想像すればいいだろう
このとき上皿天秤は吊り合っており「等しい」と言える状態だが、皿に載っている内容は
左右で違う
数学での「等しい(=)」は両辺の値を指しているのであって、左右それぞれ式については
何も言及していないのだよ

まあ、君は、「3×5」は「ひとつの数」、だと主張するのだから
「5皿ある。3こずつ林檎がのっている。林檎は全部で何個でしょう」という問題で
君は「こたえ:3×5 こ」をマルとするのだよね?
君にとって、バツにする理由はないと思うが、バツにするというなら根拠を示してくれ

ちなみに、君は固定派と自由派のどちらだね?
0179132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:35:22.86ID:/xaTK0EZ
>>177
和とも差とも言えてしまうのに困るからの一言で一方を切り捨てていいのか
数学ってそんなもんだったんか
0180132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:47:46.81ID:m7Xrhi3D
ID:Ok3cm1Wm

イキリ乙
0181132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:52:39.58ID:qhuTDMNY
>>178
「3×5」も、「15」も、共通のあるひとつの自然数を表す文字列だが、
文字列として扱うのだとすれば、それは文字列であって数ではない。
印刷屋の立場でそれらを扱うなら、文字列と考えるのだろうし、
数学や算数をするときには、たいがい数として扱う。
「3×5」の文字を並べ替えて、意味の通る数式は何とおりできるか?
とかの話題なら、話は別だが。
君がアリスなら、白の騎士に笑われるね。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:07:48.07ID:DCFhctLr
>>181
とりあえず以下に答えてくれ

君は、「3×5」は「ひとつの数」、だと主張するのだから
「5皿ある。3こずつ林檎がのっている。林檎は全部で何個でしょう」という問題で
君は「こたえ:3×5 こ」をマルとするのだよね?
君にとって、バツにする理由はないと思うが、バツにするというなら根拠を示してくれ
0183132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:00:15.18ID:nW/fz2WF
>>156
かけ算の定義から逸脱していても許される公式の定義なんて辞書にはありませんよね
お願いします

その言葉を式にするとcm^2×15ですよね?
0184132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:19:11.18ID:+eE4+6hi
>>183
特に逸脱しておりませんが。

15cm^2そのものの解釈ですよね?
私はなるべく誤解や曲解されないように日本語で書いたのですが
何故式にしなくてはいけないのですか?その理由を教えて下さい
0186132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:27:11.42ID:nW/fz2WF
>>184
「公式を使えば3×5
使わなければ(1×3)×5だと思います。」
これは「本来なら(1×3)×5と書く必要があるが、公式なる何物かがあってそれを使うと3×5である」と読めるのですが、違うのですか?

物理量は数値と単位のかけ算であることはいいですよね?
つまり、15cm^2は15とcm^2のかけ算です
ここでひとつ分、いくつ分の考え方を使えばcm^2×15になるはずですよね?
0188132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:16:27.09ID:+eE4+6hi
>>186
前半はそうですがそれがどうかしましたか?

後半
物理量は数値と単位の『積』ではなかったのですか?
前に言ってたことと違いますよ?
0189132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:29:55.70ID:nW/fz2WF
>>188
本来通りでなくても正しいとされる公式とは何物ですか?

揚げ足とるの上手ですね
不都合があれば適宜補足してy/nでお願いします
0190132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:56:46.45ID:ub1lNx1I
>>187

固定派ならこう言わないといけないと信じている自由派粘着君はそうは言ってない。
粘着君の理屈によれば「犬が5匹とは、匹×5です」だよw
すると、一つ分とは分×一つ、60分は分×60なんだろうな。
粘着君は高度で常人に理解しがたい数学理論を持っているw
0191132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:14:14.49ID:+eE4+6hi
>>189
当初は何が言いたいのか、何を聞いてるのかがよくわからなかったので辞書なりを、と書きましたが
算数、数学で言うところの公式はいわゆる考え方のショートカットかと思います

後半、適宜補足をとのことなので補足します。
『物理量は数値と単位の掛け算または積であり、例えば3×5は積でもあると見なす世界であり
且つ1辺1cmの正方形の面積をcm^2×1またはcm^2 1と表記する世界』であればあなたの表記で正しいと思います。

これでいいですか?
0192132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:52:08.37ID:TVkbd8BS
ID:ub1lNx1I
本日のイキリ発狂DQN糞ネトウヨ
0193132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:24:21.31ID:nW/fz2WF
>>191
ショートカット先のかけ算はどう定義されますか?

その世界がどんな世界かよくわかりませんが、現実世界ではどうですか?
0194132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:56:35.64ID:ub1lNx1I
>>191

多少、真面目に教えておくよ。

> 『物理量は数値と単位の掛け算または積であり、

違うね。積の形式に書きはするが、積ではないし掛算でもない。次元を何だと思ってるのw
出だしでこうまで間違えてちゃ、以降は見るに値しない。
0197132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:57:20.92ID:ub1lNx1I
>>196

するわけないだろ。次元って分かってなさそうだな。だからあんな恥ずかしい邪推、平気で言えるわけだ。
0198132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:01:06.08ID:ub1lNx1I
>>197


>>196は(とことん分かってない人には)誤解を招く表現かもしれないな。少し補足。

> するわけないだろ。次元って分かってなさそうだな。だからあんな恥ずかしい邪推、平気で言えるわけだ。

するわけない、ってのは(数値と単位表記の)掛算なんかしませんよってこと。
「そのものでない」につい直接的に答えるなら、その通り。掛算ではない。
もし上記の補足通りに受け取ってたんなら、とことん分かってないわけではないだろうね。
0199132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:06:49.35ID:ub1lNx1I
>>196

いや、多少確認しといたほうがいいか。ごく簡単な質問だ。気が向いたら考えを教えてくれ。

立方体の体積の単位が「cm・inch・寸」となっていたら、えーとあえてざっくり尋ねるが、どう思う?
0200132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:09:41.42ID:+eE4+6hi
>>193
1あたり×いくつ分ですね
例の長方形の面積であれば
縦1cmあたりの面積×縦の長さ分だと思います。
縦は横と表記してもかまいません。

現実世界の話しは現実世界を見ればいいと思いますよ
小学校1年から6年までの教科書をまずはご覧になってはいかがでしょうか?
これは割とマジで。
0201132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:18:25.98ID:+eE4+6hi
>>194
あくまでそういう世界では、という話しですので。。

というか、前にも書いてるんですが私はど素人なんで、次元とかさっぱりわかってませんし、
ここで誰かに教えてもらえるとも思っていません。

なので、よくわかってらっしゃる方は私の言うことなんて無視してもらっても構いませんよ
0202132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:19:12.76ID:nW/fz2WF
>>198
積ではないなら何なんでしょうか?

まぁ何であっても順序固定されたかけ算の定義ではcm^2×15と表されると理解するしかないわけですが

>>199
変な単位だと思いますね

>>200
その説明だとよくわからないのですが、公式は面積×長さ分ですか?長さ×長さですか?

y/nでお願いしていいですか?
0203132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:10:17.41ID:ub1lNx1I
>>202
> >>199
> 変な単位だと思いますね

そうか、>>201と合わせてだいたい分かった。手間を取らせて悪かったね。
ちょっとここで話するには何のある実力とだけ伝えて、終わることにする。
0205132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:49:04.84ID:QOSy1l55
ベクトルのスカラー倍であれば1×v=vが成り立つわけだけど
単位は必ず数値とセットでつかわれ、1は省略されない
単位と数値の間の関係は、ベクトルのスカラー倍とは異なる規則で成り立ってると推察される
0206132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:42:41.83ID:ub1lNx1I
>>204

ああ悪い。アンカーミスだ。しかし、今さら本当はどれだと言っても仕方あるまい。ついでだ、もう少しだけ。
また、議論なら当然しない。ここで教えられるレベルかどうか、試されたことは承知しておいてくれ。
その結果、教えるのも無理だと諦めたわけだ。教える能力がないと非難してくれて構わないよ。
それくらいかな。
0207132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:25:01.62ID:SaSkEmPe
まーた言いっぱなすだけの方ですね
話すのが無駄なので最初に「私は議論はできませんが、言いたいことだけ言います」と自己紹介してほしいですね
0208132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:35:49.62ID:X82Jyl18
>>202
y/nによる回答は拒否します。自分の言葉で回答したいので。

公式を使った立式については長さの値を使用します。
使用しますが、立式後の解釈は?と聞かれたら先程の縦1cmあたりの・・になるのだと思います。
まぁ長さ×長さで理解してもらっても立式及び答えが変わるわけではありませんし、
説明を求められたら答えられる準備が出来てればいいんじゃないかと思います。

ところで、聞かれてばっかりもアレなんで、気分転換と参考がてらに聞かせてもらっていいですか?
もしあなたが面積の考え方や計算方法を小学生に教えるとしたらどう教えますか?
全くのオリジナルでも構いませんので、お聞かせいただければ幸いです。
0209132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:47:18.02ID:f0jF2c76
縦3p横5pの長方形の面積は、
実は3p×5pでなく、(3×5)平方pなのだなあ。
縦1p横1pの正方形の個数で数えるから、
掛け算されるものは縦の3「個」と横の5「個」。
単位つきで考えると、べつに
3pと5pを掛けてるわけじゃあない。
おかしなことをやっているようだが、
これで以外と積分の定義に忠実なわけで。
3p×5pを認めることにすると、
3p×5p=(1p×3)×(1p×5)
=(1p×1p)×(3×5)=1平方p×15
=15平方pとでもすることになって、
固定派のお嫌いな交換法則が登場してしまう。
0211132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:31:02.57ID:M9TzyZEO
>>199
> 立方体の体積の単位が「cm・inch・寸」となっていたら、えーとあえてざっくり尋ねるが、どう思う?

別に問題ない。と答えると「じゃあ1辺の長さaでa^3はどうする? aが3つの違う数でいいの?」ということだろう。
いいんだ。メートルでいえば、1m=100cm=1/000kmと書けるだろ。等式で書ける点は大事なポイントだ。
cmもinchも寸も長さの次元の単位であり、同じ次元の単位間には換算がある。だから単位書けば等式も成立できる。
だから単位に拘らず、a^3で表せていいんだ。数値だけみると異なるaになるが、単位付きなら等しくて良い。
ということでFA。質問、反論は受け付けない。文句があれば数学に言え。
0212132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:36:22.36ID:SaSkEmPe
>>208
それではご自身の言葉で、「物理量が数値と単位のかけ算(積)として表される」ことを「順序が固定されたかけ算」でどう解釈するのか教えてください

長さ×長さということですか?
解釈云々以前にこれはかけ算の定義に合致してませんが...

少なくとも順序が違うという理由だけでバツにはしませんね
0213132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:37:42.51ID:X82Jyl18
>>212
前半
私は『物理量は単位の・・』に関して否定も肯定もしていません。
する知識も持ち合わせておりません。
単位は数値の後に置く、という掛け算以前の前提に則っているのみです。
ただ、否定の意見を持たれている方、ID:ub1lNx1I さんもいらっしゃるので、
議論したければその方と議論されてはいかがでしょうか?
もっとも、本人は乗り気ではないようですが。

中半
使うのは長さの値ですね

後半
これは私からの質問の回答ですか?
聞いていたのは面積の考え方や計算方法の教え方なんですが。
0214132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:41:34.43ID:X82Jyl18
すいません、『』の中の文言が違ってましたね。
単なる書き間違いです
0217132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:47:47.14ID:SaSkEmPe
>>213
ちょっと調べれば、「物理量は数値と単位の積として表される」ことはすぐにわかることなので、否定しようが肯定しようが関係ありません
「順序の固定されたかけ算」はこれと整合的でなければなりません
どう解釈すればよいでしょうか?

3cm×5cmはバツということですか?

事細かにどう指導するのか、という話が今関係ありますか?
順序違いをバツにするかどうかが問題なんですよね?
0221132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:14:39.88ID:M9TzyZEO
>>220
> 固定された順序で定義されたかけ算ですね

いや、そこじゃなくて。整合性が要求される理由は?
0222132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:14:46.27ID:NSV5n+Hi
Mathematicaの開発元のウルフラムのデータドロップってサービスだと
ハッシュと数量のタプルで単位系、品目とその数量を内部的に表現してたなあ。
0224132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:55:05.52ID:M9TzyZEO
>>223
> 定義と合致しない謎演算になるからです

いや、そう言ってるのは分かってる。最初から聞いてるのは、それがなぜかなんだけど。
0225132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:58:42.90ID:AacXC7AX
「単位量」の数値倍に相当する物理量を
数値の後ろに「単位名」を付加して表記するだけの話
0228132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:06:41.97ID:f0jF2c76
そもそも、算数に整合性や一貫性があると思うことが
妄想でしかない。算数は数学ではないのだし、
場当たりな「公式」を並べているだけなのだから。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:53:38.40ID:M9TzyZEO
>>230

そういう話をしてるんじゃないの。シンプルに聞いてるだけなの。何がどう整合しないと指摘してるの?
0234132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:30:24.26ID:M9TzyZEO
>>232

解決してない。いろんな聞き方をしているのは、同じ聞き方では通じないかもしれないから。
でも聞きたいのはたった一つだけ。何がどう整合しないと指摘したいの?
0235132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:00:23.54ID:SaSkEmPe
>>234
全く別のことを聞かれましたので、混乱しました
普通全く別のことを聞くときは「色んな聞き方をした」とは言わないのでは?

私は「整合的な解釈を教えてほしい」というのが基本なので、「整合しない」という主張ではないですね
0236132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:25:26.87ID:M9TzyZEO
>>235
> 普通全く別のことを聞くときは「色んな聞き方をした」とは言わないのでは?

同じ内容を聞いていると、はっきり伝えた後、全く別のことを聞くときと言われても、理解できないよ。
もう一度伝えます。聞き方は言葉を変えて繰り返したけど、内容はたった一つで同じ。ここ、間違えないでね。

> 私は「整合的な解釈を教えてほしい」というのが基本なので、「整合しない」という主張ではないですね

整合しないと分かってるんだよね? だから、何がどう整合しないのかを聞いているわけ。ここも間違えないでね。
0237132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:31:37.08ID:SaSkEmPe
>>236
本筋でないので若干躊躇われるのですが、「整合性が必要な理由」と「何がどう整合しないのか」というのは全く別の内容ですね

整合的な解釈を聞いているだけですが
0238132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:37:08.77ID:M9TzyZEO
>>237

整合性について説明して欲しい点で一致してるの。
なんとか関係性のある事さえ言ってくれれば、それを手掛かりに、もっと正確に聞けるはずだから。

もう質問文を変えないようにするね。聞きたいことは以下の通り。

何がどう整合しないの?
0240132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:51:37.53ID:M9TzyZEO
>>239

そういう話をしてるんじゃないの。主張が何かという話じゃないの。疑問に思って、ここでずっと問い続けてるんだよね?
その疑問について説明して欲しいの。そうでないと、誰も疑問が何かを理解できず、従って答えることもできないから。

もう一度、聞くね。

何がどう整合しないの?(注 主張ではなく、何かおかしいと疑問に思う点の話)
0242132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:03:51.56ID:SaSkEmPe
>>240
おかしいと感じるとか、疑問に思うとか、そういう話じゃないんですよ
どう解釈するのかわからないんですよ
0244132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:20:09.77ID:M9TzyZEO
>>242
> おかしいと感じるとか、疑問に思うとか、そういう話じゃないんですよ

おかしいとか疑問という言い方に違和感があるんだね。

> どう解釈するのかわからないんですよ

解釈が分からないという感じがするんだね?

それでは質問文を変えるね。

何と何の整合背で解釈の仕方が分からなくなったの?(「何と何」が質問の大事な部分だから注意してね。)
0245132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:22:25.94ID:M9TzyZEO
>>243

リロードのタイミングで読みそこなって、>>242を書いてしまった。ごめんね。

> あえて疑問を書くなら「どう解釈するのですか?」ですね

それなら、>>244は答えやすいと思う。よろしくお願いする。
0246132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:37:10.32ID:SaSkEmPe
>>244
ある解釈があってそれがわからない、ではなく、どう解釈するのかわからない、ですね
0247132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:47:30.35ID:M9TzyZEO
>>246

どう解釈するかは分からなくてもいいんだ。もうそのことは聞いたから。

聞いているのは、何と何、だからね。

整合性なんだよね?
少し説明すると、たった一つのことに整合性はない。
例えば「1+1」。整合性を考えようとしても何もない。
もう一つ、「答は2」を考えると、「1+1」と「答は2」の整合性を考えることができる。
そういう話をしてるからね。

もう一度聞くね。

何と何の整合性で解釈の仕方が分からなくなったの?
(質問は「何と何」だから注意してね。「どう解釈するか」じゃないよ。)
0249132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:54:06.95ID:M9TzyZEO
>>248
> かけ算の定義と物理量に用いられてるかけ算ですかね?

具体的な物理量を出してくれる?

もちろん、出してもらっても、それだけしかないと思わない。

「例えばこういう物理量だけど、それで全部じゃない」でいい。
0251132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:57:47.54ID:M9TzyZEO
>>250

では、物理量は面積の15cm^2で考えて行こう。もちろん、サンプルだと思ってるからね。

かけ算の定義は、(一つ分)×(いくつ分)、という固定フォーマットのことでいいのかな?
0253132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:01:58.17ID:M9TzyZEO
>>252

よく分かった。ありがとう。それなら簡単な話だ。

「かけ算の定義と15^2は全く関係がないから、整合性も考えなくていい。」

それだけなんだよ。ないものを尋ねていたから。思うような答えも得られなかったんだ。
また、ないものをあるかのように思って質問していたから、周りの人も何を言っているか分からなかったんだよ。
0254132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:03:51.43ID:M9TzyZEO
>>253
> >>252

ごめん、タイポした。

> 「かけ算の定義と15^2は全く関係がないから、整合性も考えなくていい。」

これは間違って書いてて、以下が正しい。お詫びして訂正する。

> 「かけ算の定義と15cm^2は全く関係がないから、整合性も考えなくていい。」、
0255132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:05:19.92ID:SaSkEmPe
>>254
「物理量は数値と単位の積(かけ算)として表される」における積やかけ算は、算数におけるそれらとは違うということですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況