X



トップページ数学
658コメント688KB

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 21:14:10.23ID:JqNELMW3
“現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む”

数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。
39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。

皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。(勢い1位の時も多い(^^ )

このスレは、現代数学のもとになった物理工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで良ければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^

話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。
“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
お断り!
小学生がいますので、18金よろしくね!(^^

High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/
旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレ立てる
(スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。)
0651132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:39:00.83ID:hREHM7MH
>>648
>だから、定理1.7は、”R−Bf は、R中で稠密ではない”場合のみしか適用できない
>これは良いよね

ぜんぜん良くない。息をするように間違えるゴミクズ。キチガイ。
お前のその理屈は、俺が >>647, >>649 で書いたことそのものである。
お前は何かを盛大に勘違いしている。>647, >649 をよく読め。


>だから、”系1.8 有理数の点で不連続”(>>643)の場合は、適用外

息をするように間違えるゴミクズ。キチガイ。
お前のその理屈は、俺が >647, >649 で書いたことそのものである。
お前は何かを盛大に勘違いしている。>647, >649 をよく読め。


繰り返しになるが、お前は「 P ならば Q 」の形をした命題全般について、正しく認識できていない。
レベルが低すぎる。問題外。キチガイ。
0652現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2018/01/21(日) 10:39:04.24ID:KXw6ILfu
>>644
>見つけられなかった事実に対する
>スレ主の言い訳がくどい。
>カッコ悪杉

1)自分に対する他人の発言を、逐一見つけなければならない義務も必然性もない
2)自分が必要と感じる最小限の労力を投下して、検索ヒットしなかったという単純なる事実を述べた。勿論、「見つけられなかった事実」を否定するつもりはない
3)で、「数学板の各スレッドにて適当なキーワードでページ内検索を地道にすれば」(>>627)が、「ITリテラシー」(>>629)だと?
4)それは違うだろうと言ったまで(>>630

以上
0654現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2018/01/21(日) 11:14:12.30ID:KXw6ILfu
>>649

おれは、>>649で、
難しいことは言っていない。単純な話だよ


”f は、ある (a,b) の上でリプシッツ連続である”
 ↓
”R−Bf は、R中で稠密ではない”
が、自明に言える。これは良いよね」

ってこと

>なぜなら、定理Aが適用できるか否かは、「 f:R→R は各点で微分可能」が成り立つか否かだけで決まるからだ。

で、”f は、ある (a,b) の上でリプシッツ連続である”が言える→”R−Bf は、R中で稠密ではない”が言える→”R−Bf は、R中で稠密”な場合は適用外
0655132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:31:22.07ID:hREHM7MH
>>654
>で、”f は、ある (a,b) の上でリプシッツ連続である”が言える→
>”R−Bf は、R中で稠密ではない”が言える→”R−Bf は、R中で稠密”な場合は適用外

息をするように間違えるゴミクズ。キチガイ。問題外。レベルが低すぎる。
お前がそこで言っていることを丁寧に書き直すと、次のようになる。

――――――――――――――――――――――――――――――――
・ R−B_f は第一類集合であるとする(定理Bの仮定)
・ ”f は、ある (a,b) の上でリプシッツ連続である”が言える(定理Bの結論)
・ 特に、”R−Bf は、R中で稠密である”は成り立たない。
・ 従って、定理Bは、”R−Bf は、R中で稠密”な場合は適用外である。
――――――――――――――――――――――――――――――――


同じ理屈を>>647の定理Aに使えば、次のようになる。

――――――――――――――――――――――――――――――――
・ f:R→R が各点で微分可能とする(定理Aの仮定)
・ ”f は各点で連続である”が言える(定理Aの結論)
・ 特に、”f は各点で不連続である”は成り立たない。
・ 従って、定理Aは、”f は各点で不連続である”場合は適用外である。
――――――――――――――――――――――――――――――――

↑もうこの時点で、スレ主が言っていることは おかしいと分かるが、
実際には、さらにおかしなことが導ける。

[続く]
0656132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:33:53.33ID:wjJV20b1
>>652
義務も必要も無いなら、何故探した?

最小の労力で確実に成果を出す手段が選べていない時点で甘い。無駄。


「数学板の各スレッドにて適当なキーワードでページ内検索を地道にすれば」
スクリプトにやらせば簡単だろ?
さすがに手動は無いだろ?
0657132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:35:50.38ID:hREHM7MH
[続き]

上記のスレ主の滅茶苦茶な理屈は、「 P ならば Q 」の形をした任意の命題に対しても通用する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・ P が成り立つとする(命題の仮定)
・ Q が成り立つことが言える(命題の結論)
・ 特に、¬Q は成り立たない。
・ 従って、この命題は、¬Q の場合は適用外である。
・ すなわち、Q が成り立つことを予め別経路で確認しておかなければ、
 「 P ならば Q 」は適用できない。
――――――――――――――――――――――――――――――――

これが、お前が言っていることである。

「 P ならば Q 」を適用したい場面において、仮定 P の成立だけでは
適用範囲内であるとは言えず、Q の成立を別経路で確認しなければ、
「 P ならば Q 」は適用できないと言っているのがお前である。

しかし、別経路でQの成立が確認できるなら、「 P ならば Q 」の出番は無くなる。
すなわち、お前は「 P ならば Q 」という命題の適用を如何なる場合に対しても
完全否定していることになるのである。

明らかに、お前は「 P ならば Q 」の形をした命題全般について、正しく認識できていない。
レベルが低すぎる。問題外。キチガイ。
0658132人目の素数さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:43:33.31ID:DWkPYc3I
1ヶ月前にも同じことを指摘されてるよね
P⇒Qが分からないなら正真正銘の中学レベルだよ


258 132人目の素数さん sage 2017/12/19(火) 07:54:14.39 ID:F1UbN7QE
>>255
> おれは、「”R−Bf は内点を持たない閉集合で被覆できる”の証明は、どこかの標準テキストにあるのか?」と聞いたんだけど?

(もうひとつ横レスだが言わせてくれ)

オマエは

1)定理1.7『A⇒B』が成立するためには『Aが真でなければならない』と思っているのか?(呆)

それとも

2)Rの一点部分集合{0}やQが『内点を持たない閉集合で被覆できる』ことが分からないのか?(呆)


率直に言って、君は数学に向いてないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況