X



トップページ数学
1002コメント374KB
分からない問題はここに書いてね439
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:04:22.41ID:Yt9gbXu3
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関
0005132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:20:47.53ID:Oq94sUWc
>>1 もうお前に用はない

  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0006132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:35:01.91ID:wwmE25ut
dt/dx =2x^2 / tx-t^2
同次式の微分方程式の一般解を求める問題です。

写真のところまで解いたのですが左辺の積分がうまくできません。
どなたか教えてください


https://i.imgur.com/uMPcPQb.jpg
0008132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:33:08.10ID:yuoQ4qW4
x= -t+t^2/2 C1+/- (1/2)√(C1) t ^(3/2) √(-4 + C1t)
0009132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:37:45.26ID:DNai/QEn
abc予想にまつわる傑作問題です。
cを自然数とする。
a+b<cを満たす自然数a,bの組(a,b)の数をf(c)とし、a^2+b^2<c^2を満たす自然数a,bの組(a,b)の数をg(c)とする。
このとき、極限
lim[c→∞] {g(c)/f(c)}c^t
が0でない定数に収束するような実数tを求めよ。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:25:00.32ID:WCd1YHi3
(√5+√7)^2018の小数第100位の値は何か
全く手をつけられません
出来れば解答も添えて考え方を教えてください
0012132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:00:16.31ID:rrtMEKVY
・0 < (√7-√5)^2018 
・(√7-√5)^2018 << 10^(-100)
・(√7+√5)^2018 + (√7-√5)^2018  は整数
らから結論は9
0014132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:33:01.19ID:6HAjmE3C
(W,≦)を整列集合としてx∈Wに関する命題P(x)が与えられている
このとき、P(minW)が真かつ
Wのxによる切片の要素yに対してP(y)が真ならばP(x)も真であることが示されたら
任意のxについてP(x)が真になることを示して下さい
0016132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:46:49.33ID:QFHukmZd
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/接ベクトル空間

『m 次元 Cr 級多様体 M と、その中の Cr 級曲線φ :(− ε, ε) → Mを考え φ(0) = p ∈ M とする。
p を含む座標近傍 (U;x1,…,xm) において φ(t) = ( x1(t),…,xm(t)) を t で微分して、...』

とありますが、x1,...,xmの定義域はMの開集合では無いのでしょうか?
0017132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:49:13.99ID:tPyfwdLW
1でない正の数a,b,cがこの順に等比数列であるとき、
a<b<c または a>b>c の順になるからこの順に等差数列である

これどういうことですか?
0018132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:53:47.22ID:QFHukmZd
>>16
自己解決しました
0019132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 14:35:28.03ID:54XXYVoF
>>12
何をやってるのか全く見えないので説明いれて頂けませんか?
お願いします
0020132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:04:14.99ID:L+4ikRzW
>>19
(√5+√7)^2018は整数よりほんの少しだけ小さい数で、その誤差が10のー100乗より明らかに小さい、よって10のー100乗の位は9、と言ってる模様
解答と考え方とは示されてると思う
0021132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:39.12ID:tPyfwdLW
暇だったので三角関数をいじっていたんですが、どうしても意味のない式しか生まれない。やっぱりサインコサインタンジェントの定義自体が三角関数の大きな要素なので、新しい有用な式はもう生まれないんでしょうか。
加法定理は一般的な三角形において二つの角の大きさを足したサイン・コサインはもう一つの角のサイン・コサインを表す、というものしか結局思いつかなかったですし、それもあっているかどうかもわからないので...もし合ってても意味がない...
0022132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:14:13.35ID:RhSNwWfd
>>19
(√7+√5)^2018 - (√7-√5)^2018 - @をまず考える
二項定理から、kを奇数として2018Ck(√7)^(2018-k)(√5)^kの部分が打ち消し合って0となる
よって@の値は整数Nであることがわかる
また、√7-√5~0.4096とすれば

(√7+√5)^2018 = N- (√7-√5)^2018 ~ N- (0.4096)^2018

(0.4096)^2018は小数第780位辺りで初めて0でない数字が現れる
よって、(√7+√5)^2018の整数部分はN-1、少数部分は第780位辺りまで9が続くことが分かる
0024132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:27:59.41ID:RhSNwWfd
>>21
どんな式が生まれたのか教えてくれ
一見意味はないかもしれないが、逆にその式が活かせるものを探すことが研究になる
0025132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:42:38.16ID:tPyfwdLW
>>24
θ、ℓ、aを三角形の辺の長さ、Rを三角形の外接円とすると、こんんな式が成り立つ。
でも、ややこしい上に辺と辺のサインを求めたほうが楽っていう。
https://i.imgur.com/9CNG5Kj.jpg
0026132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:46:51.74ID:PuT/uoxa
>>25
その文字の置き方はやめたほうがいいです
abcと書きましょう
ギリシャ文字は通常は角度を表します
0027132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:53:41.94ID:HVJnm64E
角度の2乗から長さの2乗引いてるし珍しい式だな〜と思ってたら、θが長さとは意表を突きすぎだろう…
ある程度常識的な文字の使い方をしないと、中身の信頼性まで失われると思う(読んでももらえない)よ
0028132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:17:07.58ID:tPyfwdLW
ああ、すいません。人に見せる予定のない紙だったので....今度からそうします。
0030132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:55:42.97ID:tPyfwdLW
あ、一応自明な式ではないのか...でも使い道はないな、間違いなく
0032132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:44:01.89ID:tPyfwdLW
>>31
私はサインの二乗とコサインの二乗を足したら1になる式に正弦定理(θ)と余弦定理(θ)を代入してゴリゴリ計算しましたが...

そんなことしなくても導出できると?
0033132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:53:40.37ID:Q7HPh6Gr
a^2b^2c^2+R^2(a^2-b^2-c^2)^2=
    (4 R^2)b^2c^2(((a/2)/R)^2+cos(α)^2) <-- 余弦公式
a^2=b^2+c^2-2bc cos(α)
    =4R^2 b^2c^2

note ((a/2)/R)^2+cos(α)^2= cos((Piー2α)/2)^2+cos(α)^2=sin()^2+cos()^2=1
三角形ABCと外接円半径と辺の角の図をかく
0034132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:45:38.06ID:rrtMEKVY
>>32
S=(1/2)bc*sin(A)=(1/2)bc*(a/(2R))=abc/(4R)

(abc)^2=16R^2*S^2=16R^2*s(s-a)(s-b)(s-c)
=R^2(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)
=R^2(-a^2+(b+c)^2)(a^2-(b-c)^2)
=R^2(-a^2+b^2+c^2+2bc)(a^2-b^2-c^2+2bc)
=R^2{-(-a^2+b^2+c^2)^2+(2bc)^2}

∴ a^2 b^2 c^2+R^2(a^2-b^2-c^2)^2=4R^2 b^2 c^2
0035132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:28:40.61ID:tPyfwdLW
なんどもすいません


不定積分log(x+2)dxを求めよという問題で解答では部分積分法使ってたんですが自分は画像の公式をf(x)=logxとして考えました。
この公式って記述無しに使ってokですか?というか教科書にありますか?
また、それをした所、(x+2)log(x+2)-x-2+Cとなったのですが-2+Cをそのまんま積分定数とするときどんな記述をすればいいでしょうか?


https://i.imgur.com/846ykUP.jpg
0036132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:29:04.65ID:RhSNwWfd
>>35
-2+Cを改めてC(同じ文字が気になるなら別の文字)と置く
∫ log(x) dx = xlog(x)-x+C

もしくは(普通は) ∫ (x+2)’ log(x+2) dx として処理する

公式の右辺は微分すればf(x)が得られるのは明らか
0037132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:28.15ID:ulRLSBdQ
If p is a prime number and n is a member of positive numbers,then any p(x) which is a irreducible polynomial of degree n in Z/pZ[x] divides x^(p^n)-x in Z/pZ[x].
But I cannot prove this theorem!!
0038132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:50:57.89ID:W3iDm4ES
>>21
は?
0039132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:39:53.14ID:AJG6WhTU
理論物理学 難易度総合ランキング

75  [M理論]、[Dブレーン]、{統一場理論}
74  [超弦理論]
73  [ループ量子重力理論]
72  {超重力理論}
71  格子ゲージ理論
70  インフレーション宇宙理論
69  [超対称性理論]、[一般相対論的量子力学(Hawking)]
68  [大統一理論]、{弦理論}
67  Weinberg-Salam理論
66  量子色力学(Quark)
64  素粒子物理学、Yan-Mills理論
63  繰り込み理論・繰り込み群、アノマリー
62  宇宙物理学、{Kalza-Klein理論}
61  一般相対性理論、強い相互作用、弱い相互作用
60  相対論的量子力学、量子電磁気学
59  原子核物理学、放射線物理学、宇宙線物理学
58  量子光学、超低温物理学、プラズマ物理学
57  物性物理学、固体物理学、流体力学
56  量子力学、生物物理学、化学物理学
55  古典量子力学
50  特殊相対性理論
45  統計力学
40  解析力学、電磁気学、光学
35  力学
30  物理数学
25  高校物理、ブルーバックス
0   [トンデモ理論]
-∞  [新興宗教]
0040132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:07:32.31ID:UW3Uffha
>>21
>一般的な三角形において二つの角の大きさを足したサイン・コサインはもう一つの角のサイン・コサインを表す
正弦はそうね。余弦は符号が反転する。
三角関数は複素数と組み合わせたりフーリエ変換で使うときに違う面白味が出るので、ぜひそちらを学んでほしいところ。
0041132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:58:25.46ID:gDyMI1rU
>>11 >>19

a_n ={(√7 +√5)^(2n)+(√7 -√5)^(2n)}/(2^n)
  =(6+√35)^n +(6-√35)^n
とおくと漸化式が
a_{n+1}= 12a_n - a_{n-1},
a_0=2,a_1=12
となるので、a_n は偶数。

なお、a_n = 2 cosh(n c)は使いません。。。
0042132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:01:08.50ID:gDyMI1rU
[前スレ.988]

・長寿ランキング of 他分野

107歳310日 平櫛田中 (1872/02/23〜1979/12/30) 彫刻家
0043132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:48:32.05ID:nsgUiKTK
2^24×3^36×11^12を2進法で表すと、末尾には0が連続して24個並ぶ。
3^36×11^12が莫大な数だからでしょうか?
2^24×3^4×11^3を2進法で表すと、そうはいかないでしょうか?
0045132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:56:03.57ID:UW3Uffha
>>43
10^24×3^36×11^12を十進法で表すと、末尾には0が連続して24個並ぶ。
3^36×11^12が莫大な数だからでしょうか?
10^24×3^4×11^3を十進法で表すと、そうはいかないでしょうか?
0048132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:26:36.92ID:nsgUiKTK
>>45
3=11(2)
11=1011(2)
11(2)と1011(2)は何乗しても末尾に0は付きませんね。
大変よくわかるヒントをありがとうございました。
0049132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:56:11.90ID:GaEzdGdo
学校の課題で問題が出されたのですが、全くわかりません。
問題は、
問1 平均値μ=2、および標準偏差σ=2の正規分布に従う確率変数を考える。このとき、この確率変数が次の区間に含ま
れる確率を小数第4位まで計算しなさい。
1 (4, ∞)
2 (-∞, 2.7)
3 (0.88, 5.6)
4 (1.46, 3.24)

問2 ある検問所で記録された車のスピードのデータによると、そこを通過する車は平均時速61.6km、標準偏差7.0kmで、だいたい正規分布に従っている。このとき、次の割合を100分率(パーセント)で小数第1位まで計算しなさい。
1 時速70kmをこえている車は全体の○%である
2 時速49kmよりも遅い車は全体の○%である
3 時速56kmから時速63kmまでの車は全体の ○%である

助けてください
問題解法見てもさっぱりなので答えだけでお願いします
0051132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:12:36.31ID:gM/Fpbbq
一般相対性理論を本当に理解している者は、世界に3人といない。
0052132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:22:40.41ID:GaEzdGdo
2)ある検問所で記録されたスピードのデータによると、そこを通過する車は平均時速60.5km、標準偏差7.4kmで、大体正規分布に従っている。
このとき
(a)時速70kmを超えている車は全体の何%か
(b)時速48kmよりも遅い車は全体の何%か
(c)時速56kmから時速64kmまでの車は全体の何%か

の答えが(a)10% (b)4.6% (c)41.0%なんだけど
こんだけ近い数字でこんなに答え変わることってあるの?
0054132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:36:01.08ID:7ysHe5HG
もし、Fが Complete Ordered Field で x^2=2 && x>0 なるが存在するならが、
√2 は存在する。

の証明がうまくできません。
よろしくお願いします。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:44:07.32ID:GaEzdGdo
>>53
問1の1と2だけでいいから教えてくれよ
他はわかったから
0057132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:51:04.70ID:7ysHe5HG
>>52

∫1/(2 Pi s^2)^(1/2)exp[-(1/2) (x-m)^2/s)

で計算するt
(1)0.0996 (10%)
(2)0.04556 (4。6%)
(3)0.41032  (41%)

で合い過ぎなんだが
0058132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:52:58.35ID:OPsKXeDc
どうしたら真理に近づくことができるのでしょうか?
0059132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:54:57.21ID:GaEzdGdo
>>57
うん、俺が言いたいのは>>50のレスの答えがそのあってる問題と離れすぎてるからおかしいなってなったんだわ
0060132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:57:43.74ID:GaEzdGdo
∞っていうのはどういう事なの?
4<Xって解釈であってる?
0061132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:18:47.70ID:otikgY+E
行列式についてのラプラスの定理って何の役に立つのでしょうか?
0062132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:32.21ID:7ysHe5HG
>>55 実数の構成は全順序から導かれるものではないですよ

Complete Ordered Field :An ordered field that satisfies the least upper bound axiom is called
0063132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:57:59.92ID:gjIkOkZd
超一流の数学者と超一流の法学者ってどっちの方が頭が良いの?
0064132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:07:58.77ID:gjIkOkZd
なぜ何もないのではなく、何かがあるのでしょうか?
0065132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:12:44.54ID:4e98Asir
質問の筋が悪過ぎ
0066132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:19:51.36ID:a/e7MMcn
2CIsE1Rrさん、用語並べれば私を騙せると思ったかもしれませんけど、私は騙されませんからね(笑)?

あなたは超準解析がわからなかった、それをないことにすることはできません
0067132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:48:21.32ID:gGCV2aUH
>>54
定義ジャン
0068132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:51:13.70ID:paTeZ+TX
世界一天才が多い国はどこですか?
アメリカかな?
0069132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:19:06.41ID:gGCV2aUH
>>68
なんか面白いって思ってるのかなあ
0070132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:27:06.51ID:JamHfM57
■モンティホール問題(空箱とダイヤ)

このゲームができるのは1回だけです

外からは中が見えない空箱100個の中のひとつに
ダイヤモンドを1個入れます

その中から1個の箱を選びます

98個の空箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

ダイヤモンドが当たる確率は何%でしょうか?
0073132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:44:54.92ID:paTeZ+TX
東大理学部数学科でダントツの人と、東大工学部航空宇宙工学科でダントツの人はどっちの方が頭が良いのでしょうか?
0074132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:53:48.01ID:paTeZ+TX
全宇宙全世界全次元全階層をくまなく探査したら少しは真理に近づけるような発見とかがあるのでしょうか?
0075132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:55:21.91ID:paTeZ+TX
全宇宙全世界全次元全階層をくまなく探査したいのですがどうすれば良いですか?
最低でもワープ技術が無いと話になりませんか?
0079132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:03:22.34ID:B54w+L/c
いるわ、また荒らしかしら、頭悪い

(回文)
0080132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:11:33.74ID:4zG7KBhQ
ヒマラヤに釣られる奴よりヒマラヤが荒らしとして賢いということだよ
0081132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:35:03.06ID:MV1bjGnQ
山本修身著『よくわかるトポロジー』を読んでいます。

「位相空間 R の部分集合 Q の境界を求めよ」

という問題の解答が Q となっています。

ひどい本ですね。
0082132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:58:15.88ID:VYbr+C8Q
■モンティホール問題(空箱とダイヤ)

このゲームができるのは1回だけです

ダイヤモンド1個を外からは中が見えない空箱100個の
中のどれかひとつに入れます

その中から1個の箱を選びます

98個の空箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

ダイヤモンドが当たる確率は何%でしょうか?
0083132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:31:02.28ID:8R2APNsR
abc予想にちなんで出題された問題です。分かりません。

正整数a,b,cはa+b=cを満たし、a^2+ab+b^2はcの倍数である。
ここで、正整数kを素因数分解したときに現れる素因数の個数をd(k)とする。例えばk=45のとき、45=3^2*5であるから、現れる素因数は3と5の2個で、したがってd(k)=2である。
a,bが動くとき、d(c)の最小値を求めよ。またその最小値を与えるcがどのような数であるか述べよ。
0084132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:48:43.53ID:MV1bjGnQ
山本修身著『よくわかるトポロジー』を読んでいます。

M^i = M ⇔ M は開集合

を証明せよ。

これは明らかですね。

それにもかかわらず、解答で、ヘンテコな長い議論をしています。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:04:41.48ID:LJXBwhk0
>>86
これも難問です
よろしくお願いします

ペアノ算術を含む任意の無矛盾な公理系に対し、あるモデルM,Nおよび論理式φが存在して、M|=φかつN|≠φとできることを示せ、という問題がわかりません
0088132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:10:03.70ID:8R2APNsR
>>87
お前はこのスレに居ついて楽しいか?今夜抱く女どころか一緒に食事する相手もいないだろ?
0089132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:13:08.13ID:LJXBwhk0
>>88
あなたも、このスレに張り付いて自分よりレベルの低い人の質問を馬鹿にするような書き込みをしてますね
クリボッチとかいうやつなんですか?
0090132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:25:55.40ID:MV1bjGnQ
山本修身著『よくわかるトポロジー』を読んでいます。

読めば読むほどひどい本です。

山本さんは、工学部出身なんですね。

なぜ素人がトポロジーの本など書いたのでしょうか?
0091132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:30:26.22ID:LJXBwhk0
よくわかる、というのは怪しい本ですよ基本
証明が助長とかはともかく、答えが間違ってるのはいけませんね
0092132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:31:06.47ID:Xnr2/YA4
>>88>>89
このスレを読んでいる全クリボッチが被弾するからその位にしてはもらえぬか
0093132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:37:17.28ID:FU5BkpdK
宇宙はどこにあるのでしょうか?
0094132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:27:29.56ID:TfglMj9F
(1) x=-1のときa+1
(2) y = a(e^(a+1)-1)x
(3) S(a) = (e-2)e^a/(2a)
(4) a=1のとき(e-2)e/2
0095132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:36:49.19ID:TRpWg4XU
宇宙は宇宙空間の元である
0096132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:57:21.13ID:5JQxpwTX
宇宙空間の元はどこにあるのでしょうか?
0097132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:40:03.19ID:qfIuQhn6
3logx+2logy+5logz+log(22-x-y-z)の極値を求めろというのがわかりません
0098132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:31:44.31ID:St+DBIAQ
長谷川浩司さんの線型代数p3より

『x_1とx_2の連立一次方程式(1)は行列とベクトルを使って書けるのであった。
......
じつはちょっと考えると、一次式(1)で表される、と言うかわりに線型性を持つと言っても同じであることが分かる。』

と書かれているのですが線型性と連立一次方程式にはどのような関係があるのでしょうか
0099132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:43:47.90ID:gNqMtSOQ
連立方程式が与えられれば行列を用いてAx=bと書くことができる
逆にAx=bが与えられれば成分比較して連立方程式が書ける
0100132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:45:09.48ID:cmcygqx4
>>97

相乗-相加平均で
(x/3)^3(y/2)^2(z/5)^5(22-x-y-z)≦ 2^11,

(x^3)(y^2)(z^5)(22-x-y-z)≦{(3^3)(2^2)(5^5)}(2^11),

{2log(2)+ 3log(3)+ 5log(5)}+ 11log(2)= 8.83960372947 (極大)

等号成立は x/3 = y/2 = z/5 = 22-x-y-z,
(x,y,z)=(6,4,10)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況