X



トップページ数学
625コメント682KB
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/14(木) 06:50:59.72ID:oVKNFyGV
“現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む”

数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。
39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。

皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。(勢い1位の時も多い(^^ )

このスレは、現代数学のもとになった物理工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで良ければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^

話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。
“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
お断り!
小学生がいますので、18金よろしくね!(^^

High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/
旧スレが512KBオーバー(間近)で、新スレ立てる
(スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。)
0600132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:27:26.00ID:RoioNB9e
>>598
>>>593
>>どちらも正しいので無理数で微分可能有理数で不連続な関数が存在しないと結論できるわけです
>どこかに出典がありそうですね。
0601132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:28:11.53ID:yKt8KVjU
>というアホな発言なんだぞ?
アホなスレ主の発言は当然アホです
0602132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:33:13.35ID:yKt8KVjU
>「例の定理を適用すれば、例の定理は自明である」
それにしても、如何にもスレ主らしい発言で微笑ましいな
0603132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:37:52.17ID:RoioNB9e
>>597
>>件の定理は無理数で可微分有理数でリプシッツ不連続な関数は存在しないという結論を導いていますよ
>
>それは証明を読まずとも分る
読まずに分かる理由がありません
あなたは
>>579
>>無理数で可微分有理数でリプシッツ不連続な関数は存在しないという結論を導けますよ
>
>なるほど
>それは興味深いですね
>
>出典がありますか? あれば読んでみたい
と書いたではありませんか
0604132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:44:06.43ID:BhzQ/YUm
>>597
>なお、繰返すが、>>561に批判のコメントを書いたので、見て頂ければ幸いです

繰り返すが、その>>561は何の批判にもなってないと既に指摘している。
お前がそこで言っていることは循環論法である。特に(2)が壊滅的である。
お前が>>561で言っていることは

「例の定理を適用すれば、例の定理は自明である」

というアホな発言である。これでは何の批判にもなってない。

>>599
>単純に場合分けをしただけだよ(>>561を 微修正)
>1)補集合R−Bfが、R中で稠密で無い場合:この場合は、どこかにBfを満たす区間(a, b)が取れる(べき)。そして、条件Bfが成り立つならば、(a, b)で連続である
>2)補集合R−Bfが、R中で稠密である場合:この場合は、どこにもBfを満たす区間(a, b)は、取れない。
>それだけ

で?そのあとの最終的な結論は?

「例の定理(もしくは "弱い定理")は自明な定理であって、証明の必要がない」

ということが言いたいんだろ?それがお前の、このレスにおける最終的な結論だろ?

だが、(2)の場合はどうやって「自明だ」という状況まで持っていくつもりなんだ?
持っていけないだろ?何度も指摘したが、お前の勘違いだろ?
勘違いした部分は「勘違いでした」と公言しろよ。

>>561 は何の批判にもなってませんでした」

と公言しろよ。
0605132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:20:21.68ID:iglE7lrj
つまりスレ主は「自明」という言葉の用例を説明したかったと、そういう訳ですな?
0606現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 07:13:01.58ID:JqNELMW3
>>603
>>>件の定理は無理数で可微分有理数でリプシッツ不連続な関数は存在しないという結論を導いていますよ
>>それは証明を読まずとも分る
>読まずに分かる理由がありません

定理が正しいとは言っていない。
どういう結論を導いているのかは、命題の部分を読めば分るよ
0607現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 07:13:19.94ID:JqNELMW3
>>604
>で?そのあとの最終的な結論は?

単純に場合分けをしただけだよ(>>561を 微修正)
 1)補集合R−Bfが、R中で稠密で無い場合:この場合は、どこかにBfを満たす区間(a, b)が取れる(べき)。そして、条件Bfが成り立つならば、(a, b)で連続である
 2)補集合R−Bfが、R中で稠密である場合:この場合は、どこにもBfを満たす区間(a, b)は、取れない。
それだけ
0608現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 07:20:51.76ID:JqNELMW3
>>607
(補足)
1)の場合
 lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞ が、区間(a, b)で成り立っているとする
 区間(a, b)での、|(f(y) − f(x))/(y − x)|の最大値を、Mとする
 |(f(y) − f(x))/(y − x)|<= Mと書ける
 区間(a, b)で、リプシッツ連続である

以上
0609132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 07:22:52.70ID:ipSdYKfI
>>606
興味深い結果であると思っているのに証明は読まないのですね
0610現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 07:33:28.07ID:JqNELMW3
>>608 訂正

 区間(a, b)での、|(f(y) − f(x))/(y − x)|の最大値を、Mとする
 |(f(y) − f(x))/(y − x)|<= Mと書ける
   ↓
 区間(a, b)での、lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|の最大値を、Mとする
 lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|<= Mと書ける

かな(^^
0612132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:18:09.34ID:iglE7lrj
とことん権威主義のスレ主
0613132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:17:28.64ID:1BgoCI8d
>>612
残念ながらその通りのようです
0614132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:28:08.95ID:hLkm2n+q
>>607
「場合分けしただけ」というのが最終的な結論なのであれば、

「例の定理(もしくは "弱い定理")は自明な定理であって、証明の必要がない」

という当初の主張は撤回するということだな?
だったらそれでいい。場合分けすること自体には別に間違いもクソもないからな。
0615132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:30:45.64ID:hLkm2n+q
>>608,>>610
>1)の場合
>lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞ が、区間(a, b)で成り立っているとする
>区間(a, b)での、|(f(y) − f(x))/(y − x)|の最大値を、Mとする
>|(f(y) − f(x))/(y − x)|<= Mと書ける
>区間(a, b)で、リプシッツ連続である

息をするように間違えるゴミクズ。もしそのような M が取れるなら、
確かに f は(a,b)上でリプシッツ連続となるが、既に述べたように、

「 (a,b) ⊂ B_f を満たす開区間(a,b)が存在する」

という条件からは、

「 f は(a,b)上の 全 体 で リプシッツ連続である」

という条件は導けないので、お前のレスは自動的に間違っており、
そのような M は実際には必ずしも取れないことになる。以下で具体例を挙げる。

f(x)= 0 (x=0), x^{3/2} * sin(1/x) (x≠0)

と置くと、この f:R → R は各点で微分可能なので、特に B_f=R が成り立つ。特に

(−1, 1) ⊂ B_f

が成り立つ。しかし、Af(x) ≦ M (x∈(−1, 1)) が成り立つような定数 M は
取れないことがすぐに分かる。さらに、

「 f は(−1, 1)上の全体でリプシッツ連続である」

という条件も成り立たないことが確認できる。本当にゴミクズだなお前は。
0616132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:34:57.60ID:hLkm2n+q
>>611
>興味深い結果、初出の定理は、学会(あるいはプロの集会(セミプロでも良いが))で発表すべきですよ

あほくさ。未だにこのような詭弁を繰り返している。

例の定理の真偽をプロに委ねるつもりなら、お前自身が

「この定理には反例がある」
「この定理は別の定理からすぐに従う」
「この定理は自明なことしか言ってない」

などと真偽について口出しし続けているのはダブルスタンダードだろ。

真偽はプロに委ねるんじゃなかったのか?

真偽をプロに委ねるつもりなら、お前自身はもう 黙 れ よ ゴミクズ。
0617132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:48:54.37ID:iglE7lrj
スレ主をゴミ屑扱いしたら
ゴミ屑に失礼だと思います
0618132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:03:28.57ID:yXAHgbHQ
定理の真偽は神託を行い神に委ねるべき
0620132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:09:20.11ID:iglE7lrj
まだバカ自慢したいの?
0621現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 23:17:07.10ID:JqNELMW3
>>614
場合分けは、普通は、証明のためだよ

自得するのを、待ったんだが・・(^^

貴方の証明を斜め読みしたが、稠密で無い場合、つまり、どこかにBfを満たす区間(a, b)が取れる前提でしか、
証明していないように見えるが、どう?
0622現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2017/12/27(水) 23:20:04.92ID:JqNELMW3
>>615
ふーん、貴方は力があるね(^^
だが、それ自分で”反例”を見つけたことになっていないか?

あなたは、「f(x)= 0 (x=0), x^{3/2} * sin(1/x) (x≠0)」(これを”反例関数”と名付ける)が、(−1, 1) ⊂ B_fだが、”「 f は(−1, 1)上の全体でリプシッツ連続である」という条件も成り立たない”という
おそらく、x=0の近傍でだね

だが、定理の前提の関数fは自由度が高いので(不連続も可だし)、あなたの定理でいう区間(a, b)に、”反例関数”のx=0の近傍を切り取って来て、貼り付ければ、区間(a, b)はリプシッツ連続でなくなるよ。(この貼付操作は、全ての区間に適用できるよ)
0623132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:33:13.64ID:hLkm2n+q
>>621-622
返答は次のスレッドで行う。
0624132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:07:12.04ID:SyQ5vVJB
0625132人目の素数さん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:24:58.51ID:NkuzGyy/
感動する数学って本持ってる人このスレでID付きでうpしてくれ
今日中なら大丈夫

【年末年始暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514548120/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況