X



トップページ数学
1002コメント221KB

分からない問題はここに書いてね437

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0452132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:32:48.50ID:MPXap2oe
>>401
0453132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:33:38.05ID:MPXap2oe
>>418
下らない人格だということを白状したな
0458132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:39:55.85ID:MPXap2oe
>>454
分かるなら答えを書くはずですよねって
自分のことですよね
0460132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:41:45.82ID:MPXap2oe
>>456
>ID:ZOQPsy2b
ホントに情けない人だな
0463132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:43:40.28ID:MPXap2oe
>>416
書かないということは解けないということですよね?
0480132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:04:45.30ID:ZROp3nvH
レスバトルは最後にレスしたほうの勝ちだからね,こうなるのも仕方ないね
0501132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:30:21.38ID:MPXap2oe
>>480
それがそうじゃないんだな
0506132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:57:07.32ID:ZKYZs7vA
暇で親切でそれなりに数学に理解のある人がこのスレに訪れることを祈り続けないと
0508132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:04:55.51ID:uNLbpul/
劣等感婆の異常さを示すほんの一例
書き込んだ回数に注目


分からない問題はここに書いてね422 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1482754855/

767 わからないんですね(笑) [] 2017/01/03(火) 02:45:58.76 ID:+L7QxfH3 [558/558]
>>173
>>196
>>213
>>220
>>223
318
376
497
570
583
595
602
610
616
627
636
645
650
659
665
671
678
685
690
695
704
712
720
730
742
757
ねぇ、まだ?

>>765
>>278

死ね
0509132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 03:04:01.78ID:Gi2zYGcu
マクロ組んでレスしてんのかな
手動でやってるならそれこそ狂ってるとしか
0520132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:15:39.97ID:MPXap2oe
>>405

もしかして自演?
0521132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:18:27.32ID:Ok4z2grU
東京大学理学部数学科に入りたい。
0522132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:44:16.17ID:phRJtxQm
以下で定義される写像 A : N × N → N を Ackermann 関数という。

A(1, j) = 2^j for j = 1, 2, 3, …
A(i, 1) = A(i-1, 2) for i = 2, 3, 4, …
A(i, j) = A(i-1, A(i, j-1)) for i = 2, 3, 4, … for j = 2, 3, 4, …



A(m, n+1) > A(m, n)
A(m+1, n) > A(m, n)

が成り立つことを示せ。
0523132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:51:56.53ID:phRJtxQm
α(m, n) = min {i ≧ 1 | A(i, floor(m/n)) > log_2(n)}

で定義される写像 α : {(m, n) | m, n ∈ N, m ≧ n} → N を Ackermann 逆関数という。



n < 2^16 ⇒ α(m, n) ≦ 3

が成り立つことを示せ。
0524132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:06:09.24ID:phRJtxQm
>>523

A(3, 1) = A(2, 2) = A(1, A(2, 1)) = A(1, A(1, 2)) = A(1, 2^2) = 2^(2^2) = 2^4 = 16

1 ≦ n < 2^16 とする。

m ≧ n とする。

A(3, floor(m/n)) ≧ A(3, 1) = 16 > log_2(n)

よって、

α(m, n) ≦ 3
0525132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:08:07.88ID:z54KFiaF
「無」は至高でしょうか?
0526132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:08:41.73ID:cP+zUA27
A=

「n 132人目の素数さん 2017/11/20(月) hh:mm:ss.ss ID:ZOQPsy2b

>> n-1
わかるなら答えを書くはずですよね?

n+1 132人目の素数さん2017/11/20(月) hh:mm:ss.ss ID:wXdrufq0

>> n
示せるなら示すはずですよね? 」

とおくとき、
A
A
A
A
A
A
A
A
A
A
を示せ。
0527132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:08:46.24ID:eWC5cF38
前スレで100んの両替の場合を質問した者ですが、もともとの質問だった砂田赤チャートの問題は両替ではなく
組み合わせて~円になる場合で、両替の場合より厄介な問題であることに遅ればせながら気が付きました。
下記の解説でも一応できたのですが、できれば前スレの両替の場合のように詳しく教えていただけれると嬉しいのですが。
前スレでいただいた両替の場合の解答です。投稿者の方本当にありがとうございます。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509542702/955-

砂田版赤チャートの問題と解説です。

問 10円玉、50円玉、100円玉、500円玉を組合わせて合計3000円のするには何通りの方法があるか?

答(略解)
{1}10円玉と50円玉で、50*n円(nは自然数)とするには、50円玉をi個(i=0,1,2......,n)とすると、、10円玉は5(n-i)個と決
まるから、(n+1)通り

{2}10円玉、50円玉、100円玉で、100:n円(nは自然数)にするには、100円玉をi個(i=0,1,....,n)とすると、残りは100(n-i),
すなわち50(2n-2i)円。
10円玉と50円玉の組み合わせは{1}により(2n-2i+1)通り。したがって
(2n+1-2*0)+(2n+1-2*1)+...............+(2n+1-2*n)
=(2n+1)*(n+1)-2*1/2n(n+1)=(n+1)~2(通り)

[3}10円玉、50円玉、100円玉、500円玉で3000円とする。500円玉がk個(K=0,1,......,6)とすると、
残りは100(30-5k)円である。10円玉、50円玉、100円玉の組み合わせは[2]により(30-5k+1)通り。(31-5k)~2=961-310k+25k~2であるから、
961*7-310(0+1+........+6)+25(0~2+1~2+.......+6~2)=6727-310*21+25*91=2492(通り)
0528132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:19:03.01ID:eWC5cF38
追伸ですが、両替の場合のような

(Case i)
i 枚の10円玉を使う場合に 50*l 円を1円玉と5円玉と10円玉のみを使って両替する仕方の数は、
50*l - 10*i = 10*(5*l - i) 円を1円玉と5円玉のみを使って両替する仕方の数に等しい。

な方法が、赤チャートの組み合わせていくらの場合はつかえないのはわかったのですが、略解以外の、
前回示していただいた(Case i)のような)方法の類似で解く方法がわかりません。やはり解けないのでしょうか?
0529527
垢版 |
2017/11/20(月) 11:42:35.60ID:eWC5cF38
>>527
でいただいた解答に100n円を100円 50円 10円 5円 1円硬貨で両替(100円玉を含む組み合わせと同じことですね)する場合が含まれていたのでこれが応用できそうです。スレ汚してすみません。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:15:17.72ID:z54KFiaF
「無」は至高でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況