トップページ数学
1002コメント262KB

分からない問題はここに書いてね436

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:06:31.06ID:Xw9swpYT
>>556
小数部分はx-[x]で定義されます
-27.01の小数部分とは、0.99です
それを0.01としているのですから、何か未知の演算だと考えるべきです
複素数の実数部を取るという計算を考えていない保証はどこにもないですね
0558132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:53:11.82ID:aQhOn7fm
魔界と神界と全と無と空を格付けするとどうなりますか?
0570132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 07:39:28.30ID:hsVnMSJT
>>556
その ID:Xw9swpYT の人触んない方がいい人みたいよ
0582132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:33:54.72ID:QsPz7mgY
y=x ^ e^ xの微分を教えてください
0583132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:05:55.18ID:+XdJQyKl
n,mを正の整数とする。n個のさいころを同時にふり、すべてのさいころの目の和がn+1なら1点、n+2なら2点、n+3なら3点を、1回の得点として与えるゲームを
行う。2m回後の得点が3の倍数となる確率pを求めよ。
0592132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:03:15.16ID:Xw9swpYT
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
0603132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:07:19.90ID:Xw9swpYT
今日も「解いた側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ラクラク解ける問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解けない解けないっと悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。
0604132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:20:23.03ID:QsPz7mgY
y=x ^ e^ xの微分を教えてください
e= l i m (1+k)1/k
k→0
0605132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:22:14.87ID:QsPz7mgY
603の方、そんなに博識な方ならばどうか604の問題を解いていただけないでしょうか?
0606132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:24:58.22ID:QsPz7mgY
この問題は、基礎的な問題集の応用レベルの問題なので時間はくいはしませんから
0607132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:51.01ID:hsVnMSJT
>>605
彼にはそれは無理だろうし
触らない方がいい人だよw
0608132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:31:40.02ID:Xw9swpYT
>>606
基礎的な問題集の基礎的な問題のも違えですよね

てか、これもまた自作問題ですよね
自作した跡が見えてますよ
0609132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:32:05.66ID:Xw9swpYT
>>607
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ、という問題がわかりません
0610132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:33:45.54ID:QsPz7mgY
607ありがとう
0611132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:33:54.49ID:hsVnMSJT
>410 1 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/11/09(木) 00:42:34.89 ID:uCu6B49W
>整式の定義が分かっていない人に指摘をしただけですよ
0612132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:35:54.13ID:Xw9swpYT
>>611
三段論法を用いる任意の数学の証明は、三段論法を用いない別証明を持つことを示せ、という問題がわかりません
0613132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:37:05.32ID:hsVnMSJT
>>610
時間を無駄にしない方がいいよね
ちなみにその問題は
x=e^logxを左のxに使って指数法則と合成関数の微分法を使うとすぐ
0614132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:40:09.45ID:hsVnMSJT
>420 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/11/09(木) 07:05:01.81 ID:uCu6B49W
>>>419
>あなたを殺すにはどうすれば良いでしょうか?
>422 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/11/09(木) 07:05:34.14 ID:uCu6B49W
>>>421
>あなたを殺す方法を教えてください
>423 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/11/09(木) 07:06:33.88 ID:uCu6B49W
>ID:KmBKGqZpさんを殺害する方法がわかりません
>よろしくお願いします
>425 1 名前:132人目の素数さん Mail:sage 投稿日:2017/11/09(木) 07:09:37.77 ID:uCu6B49W
>ここの回答者って、自分がどうやったら死ぬのかもわからないような、低レベルな人たちだったんですね
0616132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:42:30.21ID:QsPz7mgY
本当に物分かりが悪くて申し訳ないのですが
x= e^ log x を用いるのはどうしてでしょうか
0617132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:44:04.78ID:QsPz7mgY
大変申し訳ないのですが細かな説明を添えていただけたらさいわいです
0619132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:52:50.64ID:V5IIyttr
y=x^(e^x)
log(y)=log(x^(e^x))
log(y)=(e^x)log(x)
両辺をxで微分して
(1/y)y'=(e^x)log(x)+(e^x)(1/x)
y'=(x^(e^x))(e^x)(log(x)+(1/x))
0623132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:56:28.18ID:DC/G4Hnt
連結集合の定義が直観的につながっているというイメージと一致することを説明してください。
0624132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:00:48.63ID:Xw9swpYT
>>623
2つの開集合の和として書き表すことができないというのが連結であるということです
もし2つに分かれたら、それは繋がってないわけです
しかし、連結の場合はどんなに頑張っても分けられないと言ってるわけですから、直感と一致しますよね
0625132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:01:34.97ID:QsPz7mgY
おかげさまでようやく理解しましたありがとうございました
0626132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:02:55.95ID:DC/G4Hnt
直観的につながっている ⇒ 連結

のほうはOKですが、

連結 ⇒ 直観的につながっている
(直観的につながっていない ⇒ 連結でない)

のほうはどうでしょうか?
0627132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:06:22.11ID:DC/G4Hnt
>>624

2つの「開集合」としているのに必然性はありますか?

2つの空でない共通部分をもたない「集合」に分けられない

という定義がダメなのは分かりますが。
0628132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:08:49.25ID:Xw9swpYT
>>626
直観的に繋がっていること、の定義なんてできると思いますか?
我々が認知することができるのは、せいぜい距離空間だけでしょう
それ以外の一般的な位相空間では、連結どころか開集合そのものだってイメージが曖昧になってしまいます
直観は数学をする上で大切ですが、直観そのものを数学の議論そのものに持ち込もうとすることは、危険です
そんなことはできないのですよ
直観というわけのわからないものを排除するために、抽象化して、無機質な言葉による定義に置き換えてしまうわけです

ですから、前者がなんとなくわかれば、イメージの説明は終わりなわけです
イメージなんてのはその程度の扱いで十分です
イメージは数学の対象物ではないのですから
0629132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:11:13.77ID:DC/G4Hnt
>>628

では、連結の定義を何か別の同値でない定義に数学者達がしなかった理由は
説明できないということですか?
0630132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:11:33.12ID:Xw9swpYT
>>627
集合としてしまうことには問題があるでしょうね

[0,2]は繋がっているわけですが、仮に連結の定義を2つの集合にわけられない、としてしまうと、[0,2]=[0,1]∪(1,2]こういう風に分けられてしまいますよね

また、先程の繰り返しですが、だからといってなんで開集合というものがつながっているイメージを説明することに必要十分なんだ、ということは意味のないことです
0631132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:06.49ID:Xw9swpYT
>>629
弧状連結という概念がありますよね
これもまた、繋がっていることを示す一つの方法です
弧状連結→連結ですが、逆は成り立ちませんから、これらの概念は異なるものです

しかしながら、やはり、どちらの概念が本当なんだ、というような議論は無意味なわけです
0632132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:19:32.22ID:Xw9swpYT
まあ、実数に限れば、連結成分は区間しか存在しないということが示せるわけですから、一つの答えにはなってるでしょうかね
直観的にも数直線上で繋がってるところは、区間しかないわけです
0633132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:24:24.83ID:N0kgKgqz
位相多様体の場合、連結であることと弧状連結であることは同値な条件
0644132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:28:29.23ID:GGaVEi9w
>>625
一応終わったようだけど
>>616
x^f(x)を微分する代わりにe^(f(x)logx)を微分する方が積の合成になるから楽ということ
合成されている所が対数微分法で出てくるところだからそれと同じことをやるのだけど
0645132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:31:47.50ID:HCnP3xyT
連結だが弧状連結でない位相空間の例があるが、それは病的だと言われる
一般の位相空間は直観的に繋がってるかどうかを論じる対象ではないってことだ
位相幾何学の主たる研究対象は位相多様体となる
0647132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:35:43.52ID:GGaVEi9w
>>646
どうするんでしょうねえ
0648132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:36:36.11ID:cPywtfD3
>>647
あなたは、e^f(x)logを使うと楽になるといいましたね
別解があるということですよね
0649132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:37:42.19ID:GGaVEi9w
>>648
また可哀想な人だったか
0650132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:38:53.53ID:cPywtfD3
>>649
わからないんですか?
本当はわからないのに、嘘をついたということでしょうか?
0652132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:40:37.00ID:GGaVEi9w
だよねー
0653132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:41:16.45ID:cPywtfD3
ここの回答者って、息をするように嘘を付く人たちの集まりだったんですね
失望しました
0654132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:43:22.64ID:GGaVEi9w
たぶん
ID:cPywtfD3
が失望して出て行ってくれれば
皆喜ぶんじゃないかな
0655132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:59:21.80ID:/4m9SASK
別解
y=x^(e^x)
y=(e^log(x))^(e^x)
y=e^((e^x)log(x))
y'=(e^((e^x)log(x)))((e^x)log(x))'
y'=(x^(e^x))((e^x)log(x)+(e^x)(1/x))
y'=(x^(e^x))(e^x)(log(x)+(1/x))
満足?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況