X



トップページ数学
1002コメント517KB
不等式への招待 第9章 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2017/09/13(水) 11:20:03.95ID:i1anpb+k
ある人は蝶を集め、ある人は切手を収集し、ある人は不等式を集める…
          ___          ----- 参考文献〔3〕 P.65 -----
    |┃三 ./  ≧ \   
    |┃   |::::  \ ./ | 
    |┃ ≡|::::: (● (● |  不等式と聞ゐちゃぁ
____.|ミ\_ヽ::::... .ワ......ノ     黙っちゃゐられねゑ…
    |┃=__    \           ハァハァ
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

【まとめWiki】 http://wiki.livedoor.jp/loveinequality/

【過去スレ】
・不等式スレッド (第1章) http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1072510082/
・不等式への招待 第2章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1105911616/
・不等式への招待 第3章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1179000000/
・不等式への招待 第4章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1245060000/
・不等式への招待 第5章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1287932216/
・不等式への招待 第6章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1332950303/
・不等式への招待 第7章 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1362834879/
・不等式への招待 第8章 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/
・過去スレのミラー置き場 http://cid-d357afbb34f5b26f.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/

【姉妹サイト】
キャスフィ 高校数学板 不等式スレ  http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highmath/1169210077/
キャスフィ 高校数学板 不等式スレ2 http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highmath/1359202700/

【wikiなど】
Inequality (mathematics)
https://en.wikipedia.org/wiki/Inequality_(mathematics)
List of inequalities
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_inequalities
List of triangle inequalities
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_triangle_inequalities
Wolfram MathWorld
http://mathworld.wolfram.com/topics/Inequalities.html
0589132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:54:57.05ID:4AQyIVUB
不等式と聞ゐちゃあ捨て置けねゑ…。このためだけに買ってきた。

タイトル 「三角形に関する不等式のいくつか」、4ページ

レムスの不等式と、求角不等式。
内角のcosの等式から、a^2+b^2+c^2 と8R^2の大小関係。
 (中略)
エルデシュの不等式。
過去スレで見たことある不等式。

あと、「老人のグチだが、(中略)近年お数学検定で、不等式の証明問題は成績が悪い傾向が見られる。」
とあるが、検定問題で出題されている不等式を全て公開してほしい。
0590132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:51:38.11ID:pjauAWRB
ここで不等式解いてる人って50後半の会社員だったりする?
0593132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:56:02.44ID:TTo2rnUU
>>589

(aa+bb+cc) - 8RR = 4RR {sin(A)^2 + sin(B)^2 + sin(C)^2 - 2}
= 4RR {1 - cos(A)^2 - cos(B)^2 - cos(C)^2}
= 8RR cos(A) cos(B) cos(C),

〔補題〕
A+B+C = π のとき
 cos(A)^2 + cos(B)^2 + cos(C)^2 + 2cos(A)cos(B)cos(C) = 1,

〔ライプニッツの不等式〕
 9RR - (aa+bb+cc) = 9(OG)^2 ≧ 0,
 O:外心 G:重心

・文献[9] 佐藤(訳) 朝倉書店 (2013) p.87-89 定理2.4.4 定理2.4.5
0594132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 02:45:55.24ID:n11ck1yy
>>591 は相加-相乗平均(AM-GM)で出るらしい。 (出題者・談)

{1,1,…,(n-1)/n} ⇒ a_n > a_{n-1} > … > a_1 = 2

{1,1,…,n/(n-1)} ⇒ b_n < b_{n-1} < … < b_1 = 4

しかし c_n = (1 + 1/n)^(n +1/2) が減少するのを出すのは難しい。
2項定理を使うか?
0595132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/29(火) 03:01:10.20ID:n11ck1yy
>>594

2項定理により、

(1 - 1/nn)^(2n+1) = 1 -2/n + 1/nn -1/(3n^3) +2/(3n^4) -3/(5n^5) +53/(90n^6) -…

 < (1 - 1/n)^2
0597132人目の素数さん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:18:45.80ID:FdL02lRD
Crux PROBLEMS
(2012年のが公開された。5年以内のはパスワードがないと見れない)

3690, 3703, 3706, 3709
https://cms.math.ca/crux/v38/n1/Problems_38_1.pdf

3712, 3715, 3719(←破棄)
https://cms.math.ca/crux/v38/n2/Problems_38_2.pdf

3719(←Replacement), 3723, 3726, 3729
https://cms.math.ca/crux/v38/n3/Problems_38_3.pdf

3731, 3735, 3737, 3740
https://cms.math.ca/crux/v38/n4/Problems_38_4.pdf

3741, 3744, 3747, 3749
https://cms.math.ca/crux/v38/n5/Problems_38_5.pdf

3752, 3754, 3757, 3759
https://cms.math.ca/crux/v38/n6/Problems_38_6.pdf

3763, 3767, 3769
https://cms.math.ca/crux/v38/n7/Problems_38_7.pdf

3773, 3774, 3776, 3779
https://cms.math.ca/crux/v38/n8/Problems_38_8.pdf

(3781), 3783, (3784), (3786), 3788, 3789
https://cms.math.ca/crux/v38/n9/Problems_38_9.pdf

3793, 3795, 3797,
https://cms.math.ca/crux/v38/n10/Problems_38_10.pdf

(*゚∀゚)=3ハァハァ
0598132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:31:09.16ID:PJfeGZ2B
>>597 から

3690.(v38_n1)
 Let a, b, and c be three distinct positive real numbers with a+b+c=s. Show that
  (5xx-6xy+5yy)(a^3+b^3+c^3) + 12(xx-3xy+yy)abc > (x-y)^2・s^3,

3709.(v38_n1)
 Let a, b, and c be non-negative real numbers, k and L≧0 and define
  (a+b)/2 - √ab = k^2,  (a+b+c)/3 - (abc)^(1/3) = L^2.
 Prove that
  max(a,b,c) - min(a,b,c) ≧ (3/2)(k-L)^2.

3712.(v38_n2)
 Prove that for any positive numbers a,b,c
  √{a(aa+bc)/(b+c)} + √{b(bb+ca)/(c+a)} + √{c(cc+ab)/(a+b)} ≧ a+b+c.

3719.(v38_n3,Replacement)
 Prove that if a,b,c>0, then
 a/√{bb+(1/4)bc+cc} + b/√{cc+(1/4)ca+aa} + c/√{aa+(1/4)ab+bb} ≧ 2.

3723.(v38_n3)
 Let a,b,c be positive real numbers such that a+b+c=s. If n is a positive integer, prove that
 (3a)^n /{(b+s)(c+s)} + (3b)^n /{(c+s)(a+s)} + (3c)^n /{(a+s)(b+s)} ≧ (27/16)s^(n-2).

3731.(v38_n4)
 Let a,b,c be positive real numbers such that a+b+c=s. Prove that
  a^(n+1) + b^(n+1) + c^(n+1) ≧ (aa+bb+cc)^n / s^(n-1),
 for all non-negative integers n.

3737.(v38_n4)
 Four non-negative real numbers a,b,c,d are given. Show that
  1/(a^3+b^3) + 1/(b^3+c^3) + 1/(c^3+d^3) + 1/(a^3+c^3) + 1/(b^3+d^3) + 1/(a^3+d^3) ≧ 243/{2(a+b+c+d)^3},
 Equality: {a,b,c,d} = {0,1,1,1}

3741.(v38_n5)
 Find the largest value of a and the smallest value of b for which the inequalties
  ax/(a+xx) < sin(x) < bx/(b+xx)
 hold for all 0<x<π/2.

3744.(v38_n5)
 Let a,b,c be positive real numbers with sum s. Prove that
  (a^8+b^8)/(aa+bb)^2 + (b^8+c^8)/(bb+cc)^2 + (c^8+a^8)/(cc+aa)^2 ≧ (a^3+b^3+c^3-abc)s/4.

3752.(v38_n6)
 Show that if n≧2 is a positive integer then
 (1/2)(1 +1/n -1/nn)^2 < (1 - 1/2^3)(1 - 1/3^3) … (1 - 1/n^3).

Crux mathematicorum, Vol.38 (2012)、一部改作
0599132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:45:52.63ID:PJfeGZ2B
>>597 から

3763.(v38_n7)
 Let a,b,c be positive real numbers. Prove that
  a/(2a+b+c) + b/(2b+c+a) + c/(2c+a+b) ≦ a/(2b+2c) + b/(2c+2a) + c/(2a+2b).

3793.(v38_n10)
 Let a, b, and c be positive real numbers such that
  √a + √b + √c = 2014/√2.
 Show that
  2014 ≦ √(a+b) + √(b+c) + √(c+a) ≦ 2014√2,
 Equality:(LHS) √a = √b = √c = 2014/(3√2),(RHS) √a = 2014/√2,b=c=0,

・三角形関係

3726.(v38_n3)
 Let a,b,c,s,r,R represent the angles (measured in radians),the semi-perimeter,the in-radius and the circum-radius of a triangle,respectively.
 Prove that
  (A/B + B/C + C/A)^3 ≧ 2ss/(Rr).

3729.(v38_n3)
 If a,b,c are the side lengths of a triangle,prove that
  (b+c)/(aa+bc) + (c+a)/(bb+ca) + (a+b)/(cc+ab) ≦ 3(a+b+c)/(ab+bc+ca).

3757.(v38_n7)
 Let A, B, C be the angles (measured in radians),R the circum-radius and r the in-radius of a triangle.
 Prove that
 1/A + 1/B + 1/C ≦ (9/2π)(R/r).

3767.(v38_n7)
 Let R,r be the circum-radius and in-radius of a right-angled triangle.
 Prove that
  R/r + r/R ≧ 2√2.

3776.(v38_n8) 別名「富士山」
 In △ABC prove that
 tan(A/2) + tan(B/2) + tan(C/2) ≧ (1/2){1/cos(A/2) + 1/cos(B/2) + 1/cos(C/2)}.

Crux mathematicorum, Vol.38 (2012)、一部改作
0600132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:22:47.44ID:PJfeGZ2B
>>598

3690.
軸を45°回して (x+y)/√2 = u,(x-y)/√2 = v とおく。
5xx-6xy+5yy = 2uu +8vv,
12(xx-3xy+yy) = -6uu +30vv,
(x-y)^2 = 2vv,
これを入れて
(左辺) - (右辺) = (2uu+8vv)(a^3+b^3+c^3) + (-6uu+30vv)abc -2vv(a+b+c)^3
 = 2(a^3+b^3+c^3 -3abc)uu + 6F_1(a,b,c)vv   (←シューア)
 ≧ 0,

>>3723.
通分すると
(分子) = (a+s)(3a)^n + (b+s)(3b)^n + (c+s)(3c)^n
 ≧ (4s/3){(3a)^n + (3b)^n + (3c)^n}  (←チェビシェフ)
 = (4s)(3^n)(a^n + b^n + c^n)/3
 ≧ (4s)s^n,
(分母) = (a+s)(b+s)(c+s) ≦ (4s/3)^3,   (← GM-AM)
(左辺) ≧ (27/16)s^(n-2),

>>3731.
コーシーの拡張より
 (a+b+c)(a+b+c) … (a+b+c){a^(n+1) + b^(n+1) + c^(n+1)} ≧ (aa+bb+cc)^n,
    (n-1)個
0601132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 06:34:19.54ID:qc99k5Fr
>>598

3741.
a = ππ/{2(π-2)} = 4.322734721
 b = 6

 cos(t) < 1 を [0,x] で逐次積分すると、
 sin(x) < x,  (x>0)
-cos(x) < -1 + xx/2!,
-sin(x) < -x + (x^3)/3!,  (x>0)
 cos(x) < 1 - xx/2! + (x^4)/4!,
 sin(x) < x - (x^3)/3! + (x^5)/5!
  = {x - ((14-xx)/720)x^5}/(1+xx/6)
  < x/(1+xx/6),   (0<x<π/2)

3752.
 a_n = 1 +1/n -1/nn = (nn+n-1)/nn,
とおく。
 a_n / a_{n-1} = (n-1)^2・(nn+n-1)/{nn(nn-n-1)}
 = 1 - (nn-3n+1)/{nn(nn-n-1)}
 ≦ 1 - 1/(2nn)     (n≧5)

∵ 2(nn-3n+1) - (nn-n-1) = n(n-5) + 3 ≧ 3  (n≧5)

 (a_n / a_{n-1})^2 ≦ {1 - (1/2nn)}^2
 = 1 - 1/nn + 1/(4n^4)
 < 1 - 1/n^3,
0602132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:03:43.11ID:bqWw3wOw
正整数nと1より大きい正の実数xに対し、
Σ[k=1,n]{kx}/[kx]<Σ[k=1,n]1/(2k-1)
{kx}はkxの小数部分を表し、[kx]はkxの整数部分を表すものとする
0603132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:01:49.78ID:RI7aB28L
>>599

3763.
(左) HM-AM より
 a/(2a+b+c) ≦ (1/4){a/(a+b) + a/(a+c)},
 b/(2b+c+a) ≦ (1/4){b/(b+c) + b/(b+a)},
 c/(2c+a+b) ≦ (1/4){c/(c+a) + c/(c+b)},
辺々たすと
 (左辺) ≦ 3/4,

(右)
 a/(2b+2c) = (a+b+c)/(2b+2c) - 1/2
 b/(2c+2a) = (a+b+c)/(2c+2a) - 1/2
 c/(2a+2b) = (a+b+c)/(2a+2b) - 1/2
辺々たすと
 (右辺) = (a+b+c){1/(2b+2c) + 1/(2c+2a) + 1/(2a+2b)} - 3/2
 ≧ (a+b+c)・9/{4(a+b+c)} - 3/2 (← AM-HM)
 = 9/4 - 3/2
 = 3/4,      (Nesbitt,Shapiro-3)
0604132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:56:29.19ID:xxwxn7ab
>>593

〔Chapple - Euler の不等式〕
外接円の半径をR、内接円の半径をrとするとき
 R(R-2r) = OI^2 ≧ 0
 O:外心 I:内心
0605132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:21:28.63ID:xxwxn7ab
>>602

 x → x+1 とすれば分母が k 増えるので左辺は減少する。1≦x≦2 で考える。
 (m-1)/n ≦ {x} < m/n となるmをとる。
 m = [nx] - n[x] +1, (1≦m≦n)

〔補題〕
 Σ[k=1,n] {kx}/[kx] < Σ[k=1,m-1] 1/(2k-1) + ({x} - (m-1)/n)/(2m-1),

右辺は、(1,0) - (1+1/n,1) - (1+2/n,1+1/3) - …… - (1+m/n,Σ[k=1,m] 1/(2k-1)) - …… (2,Σ[k=1,n] 1/(2k-1)) を結んだ折れ線を表わす。
0606132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:12.92ID:TZRRIZyQ
bot[195]
6(x^3 + y^3 + z^3)^2 ≦ (x^2 + y^2 + z^2)^3

これはシュワちゃんと関係あるん?
0607132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:09:15.57ID:KetZUwRK
>>606 [195]

x+y+z = 0 より
 x^3+y^3+z^3 = 3xyz,
 xx+yy+zz = [(x-y)^2 + 3zz]/2,
xとyは同符号とすれば
0 ≦ 4xy ≦(x+y)^2 = zz,

(左辺) = 6(3xyz)^2 = 54(xy)(xy)(zz) ≦ (3zz/2)^3 ≦ {[(x-y)^2 +3zz]/2}^3 = (xx+yy+zz)^3.

 蕪湖市数学競技会
0609132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:18:29.69ID:BRfgTgz+
以下、x、y、z∈R とする。

(1) (x^2 + y^2 + z^2)^3 ≧ 6(x^3 + y^3 + z^3)^2
(2) (x^2 + y^2 + z^2)^3 ≧(x^3 + y^3 + z^3 - 3xyz)^2 + (ab+bc+ca)^3
(3) (x^2 + y^2 + z^2)^3 ≧ 2{(x-y)(y-z)(z-x)}^2
(4) 2(x^2 + y^2)(y^2 + z^2)(z^2 + x^2) ≧ {(x-y)(y-z)(z-x)}^2
(5) 合体 or 改造できるかな?

出典
(1) >>606、bot195、蕪湖市数学競技会
(2)(3)(4)は過去に扱ったと思うが、元ネタを記録していないので詳細不明

  ∧_∧
  ( ;´∀`) < むむむ…、我慢できないでござる!
  人 Y /   
 ( ヽ し
 (_)_)
0612132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:37.51ID:YFJLrlqV
>>609

(1) x+y+z=0 のとき、…

(2)
 xx+yy+zz = S2,xy+yz+zx = t,
とおく。
 S2 - t = {(x-y)^2 + (y-z)^2 + (z-x)^2}/2 ≧ 0,
(S2)^3 - t^3 = {(S2)^2 + S2・t +tt}(S2-t)
 ≧ {(S2)^2 + S2・t - 2tt}(S2-t)
 = (S2+2t)(S2-t)^2
 = (x+y+z)^2・{(xx+yy+zz) -(xy-yz-zx)}^2
 = (x^3+y^3+z^3 -3xyz)^2,

(3)
 yはxとzの中間にあるとしてよい。
 0 ≦ (x-y)(y-z) ≦ (1/4)(x-z)^2,
 xx+yy+zz = (1/2)(x+z)^2 + (1/2)(x-z)^2 + yy ≧ (1/2)(x-z)^2,
 (左辺) ≧ (1/8)(x-z)^6 ≧ 2(x-z)^2 {(x-y)(y-z)}^2 = (右辺),
0613132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:38:12.04ID:6IyvuHHw
Asia Pacific Mathematical Olympiad APMO 2004
でググって5番目あたりに出てくるPDFの Problem 5。

模範解答がワケワカメ…。
これより強い不等式を、前スレでやったような排気ガス…
0614132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:29:19.87ID:UYSEHwOg
数学セミナーエレガントな解法2月号にある不等式の問題の正解率が異様に低かったらしい
そもそも問題すら理解してない回答が多かったって講評だった
0615132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:05:18.57ID:mm39PC7P
>>609
(4)
(1-i)(x+iy)(y+iz)(z+ix) = (1-i){-(xyy+yzz+zxx-xyz) +i(xxy+yyz+zzx-xyz)}
= -(x-y)(y-z)(z-x) +i{(x+y)(y+z)(z+x)-4xyz},
絶対値の2乗をとって
 2(xx+yy)(yy+zz)(zz+xx) = {(x-y)(y-z)(z-x)}^2 + {(x+y)(y+z)(z+x) -4xyz}^2,

>>613
 [前スレ.456]
(abc)^2 +aa +bb +cc +2 -2(ab+bc+ca)≧ 0 を使う?
文献[9] 佐藤(訳)、問題3.85改、練習問題1.90(i)
0616132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:30:14.62ID:d1fXPxbR
なるほど!

>>613
x、y、z∈R のとき、(aa+2)(bb+2)(cc+2) ≧ 9(ab+bc+ca)

[前スレ.456]
x、y、z∈R のとき、(aa+2)(bb+2)(cc+2) ≧ 3(a+b+c)^2

合体!
(aa+2)(bb+2)(cc+2) ≧ 3(a+b+c)^2 ≧ 9(ab+bc+ca)
0617132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:32:47.15ID:mm39PC7P
>>609 (4) >>615
 s = x+y+z,
 t = xy+yz+zx,
 u = xyz,
  = (x-y)(y-z)(z-x),
で表わせば
 2(ss-2t)(tt-2su) -2uu = 刧 + (st-5u)^2,
0618132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:38:30.76ID:d1fXPxbR
左辺を見て、昨夏の不等式三昧の夜を思い出す ( ゚∀゚) ウヒョッ!

[前スレ.469前後]
x、y、z∈R 、k≧0 のとき、(aa+k)(bb+k)(cc+k) ≧ (3kk/4)*(a+b+c)^2 などなど…
0620132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:22:10.06ID:8Ln3gkjC
立ち読みで疎覚えだが、数蝉NOTE。

a、b、c >0、a+b+c=1 のとき、Σ[cyc] a/(b^2+bc+c^2) ≧3.
0621132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:33:38.57ID:lI+JiKnS
>>619

〔Igarashi の不等式〕
 a,b,c>0 のとき、
 a/(bb+bc+cc) + b/(cc+ca+aa) + c/(aa+ab+bb) ≧ (a+b+c)/(ab+bc+ca) ≧ 3/(a+b+c),
 2018年7月号NOTE

(略証)
 a ' = bb + bc + cc,
 b ' = cc + ca + aa,
 c ' = aa + ab + bb,
とおくと
 aa ' + bb ' + cc ' = (a+b+c) (ab+bc+ca),  … これがミソ(?)
コーシーにより
 (左辺) = a/a ' + b/b' + c/c' ≧ (a+b+c)^2 /(aa ' + bb ' + cc ') = (a+b+c)/(ab+bc+ca),
0622132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:44:34.71ID:8Ln3gkjC
>>621
おお、これだ。さんくす。
解説でZZZが一般化してたけど、なんかよく分からなかった…。
0623132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:45:36.54ID:lI+JiKnS
>>620 >>621
 被りました。

 f(x) = 1/x は下に凸だから、Jensenにより
 (左辺) = a f(a ') + b f(b ') + c f(c ')
  ≧ (a+b+c) f((aa'+bb'+cc')/(a+b+c))
  = (a+b+c) f(ab+bc+ca)
  = (a+b+c)/(ab+bc+ca),
0624132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:46:16.03ID:8Ln3gkjC
>>621
>  a ' = bb + bc + cc,
>  b ' = cc + ca + aa,
>  c ' = aa + ab + bb,
> とおくと
>  aa ' + bb ' + cc ' = (a+b+c) (ab+bc+ca),  … これがミソ(?)

この変形は初めて見た。コレクションに入れておこう。
0625132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:48:52.60ID:8Ln3gkjC
あと一松じっちゃんの不等式の解説で、s(2(s^2-2t)-5t)+27u の因数分解があったような。
立ち読みだったんで s、t、u で覚えて帰ったから怪しいが…。
手計算で因数分解しようとして挫折した。 手計算でできるのか?
0627132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:44:29.14ID:wEh7fB1P
>>622
Nesbittと合体したでござるか…

〔Nesbitt-Igarashi の不等式〕
 a,b,c>0 のとき、
 (a+b+c) {a/(bb+bc+cc) + b/(cc+ca+aa) + c/(aa+ab+bb)}
 ≧ 2 {a/(b+c) + b/(c+a) + c/(a+b)}
 ≧ (a+b+c)^2 /(ab+bc+ca)
 ≧ 3,
 数セミ、2018年7月号NOTE-改
0628132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:28:33.39ID:8eLVrD8z
>>614
よく分からぬ難しげな不等式で、攻めづらかったかも。
この式が出てきた背景は、解説で触れていたけれど。
0631132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:57:17.17ID:8eLVrD8z
>>630 [101]

a〜d>0、a+b+c+d-1=0 のとき
 6(a^3 + b^3 + c^3 + d^3) ≧ aa+bb+cc+dd + 1/8.
 フランス TeamSelectionTest-2007 Q.2

(略解)
 f(x) = 6x^3 - (xx + 1/32)
 = (5/8)(x-1/4) + 2(3x+1)(x-1/4)^2
 ≧ (5/8)(x-1/4),
より
 f(a) + f(b) + f(c) + f(d) ≧ (5/8)(a+b+c+d-1) = 0.

{x = 1/4 で接線を曳く。f '(1/4) = 5/8}
0632132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:30:30.95ID:/rZEmPAN
>>631
さんくす。4月から見てるけど、101だけ出てこないのだ。
画像のない192は頻繁に出てくるのにな。偏りすぎている。
0633132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:26:05.78ID:ZoYl55O4
>>632 [192]
 
任意の実数a,b,cに対し、
 (a-b)(a-c)(aa-bc)^2 + (b-c)(b-a)(bb-ca)^2 + (c-a)(c-b)(cc-ab)^2 ≧ 0,
を示せ。
 casphy! - highmath(高校数学) - 不等式2-188
 じゅー君が高校生のとき作ったヤツ(?)

(略証)
i)a+b+c≠0 のとき、
 A = aa-bc,B = bb-ca,C = cc-ab,
とおくと
 A-B = (a+b+c)(a-b),etc.
(左辺) = {AA(A-B)(A-C)+BB(B-C)(B-A)+CC(C-A)(C-B)}/(a+b+c)^2
 = F_2(A,B,C)/(a+b+c)^2  (←シューア)
 ≧0,
ii)a+b+c=0 のとき、
 A = B = C,
 (左辺) = AA F_0(a、b、c) ≧ 0.
これで ☆9 だって。
0634132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:16:58.87ID:ZoYl55O4
>>613 >>615

〔補題〕
a,b,c≧0 のとき
(abc)^2 +aa +bb +cc +2 -2(ab+bc+ca)≧ 0,

(略証)
a = A^(3/2),b = B^(3/2),c = C^(3/2) とおくと
 (abc)^2 + 2 -3ABC = (ABC)^3 +1 +1 -3ABC ≧ 0,  (←AM-GM)
 A(A-B)(A-C) + B(B-C)(B-A) + C(C-A)(C-B) = F1(A,B,C) ≧ 0,
 AB(A+B) -2ab = AB(√A - √B)^2 ≧ 0,etc.
辺々たす。
0638132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:12:52.09ID:BnO9HX6O
〔問題677〕

Pを凸多面体とし、Pの辺を L_1,L_2,…,L_n とする。
各 1≦i≦n について L_i を辺にもつPの2つの面を考え、
その2つの面のなす角を外側から測ったものを θ_i とする。
(2面の外向き法線のなす角。2面角)

このとき、Σ[i=1,n] θ_i ≧ 3π であることを示せ。

JMO夏季セミナー
http://jmoss.jp/mon/old.php → 第9回 (G,入江)

面白スレ26-677
0639132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:49:56.64ID:BnO9HX6O
[213]
正の実数列 {a_k} が各自然数kに対して
a_{k+1} ≧ k・a_k / {(a_k)^2 + (k-1)}
を満たすとする。すべての n≧2 に対して
a_1 + a_2 + … + a_n ≧ n,
を示せ。
 IMO Shortlist 2015 A.2 ☆2
0640132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:45.08ID:BnO9HX6O
>>639 [213]
nについての帰納法による。

・n=2 のとき
 a_1 + a_2 ≧ a_1 + 1/a_1 ≧ 2  (← AM-GM)

・n>2 のとき
 a_n ≧1 のときは明らかに成立つ。
 a_n ≦1 のとき 題意より
 k/a_{k+1} ≦ (k-1)/a_k + a_k,
 a_k ≧ k/a_{k+1} - (k-1)/a_k,
 k=1,…,n-1 でたす。
 a_1 + a_2 + … + a_{n-1} ≧ (n-1)/a_n,
 a_1 + a_2 + … + a_n ≧ (n-1)/a_n + a_n
  = n + (n-1 - a_n)(1 - a_n)/a_n
  ≧ (n-2) + 1/a_n + a_n
  ≧ n,   (← 0 < a_n ≦1)
0641132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:13:45.10ID:BnO9HX6O
>>639 [213]
nについての帰納法による。

・n=2 のとき
 a_1 + a_2 ≧ a_1 + 1/a_1 ≧ 2  (← AM-GM)

・n>2 のとき
 a_n ≧1 のときは明らかに成立つ。
 a_n ≦1 のとき 題意より
 k/a_{k+1} ≦ (k-1)/a_k + a_k,
 a_k ≧ k/a_{k+1} - (k-1)/a_k,
 k=1,…,n-1 でたす。
 a_1 + a_2 + … + a_{n-1} ≧ (n-1)/a_n,
 a_1 + a_2 + … + a_n ≧ (n-1)/a_n + a_n
  = n + (n-1 - a_n)(1 - a_n)/a_n
  ≧ (n-2) + 1/a_n + a_n
  ≧ n,   (← 0 < a_n ≦1)
0643132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/24(日) 05:10:52.64ID:dz2BpZ6O
>>642
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0644132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/24(日) 05:15:05.23ID:dz2BpZ6O
あとは消失した192を作り直してもらうことと、224問目以降を作ってもらうことだな
0645132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:38:45.92ID:qOAzU6BU
>>611 >>637

基本対称式を x+y+z = s,xy+yz+zx = t,xyz = u とおく。
 xx-yz = xs-t,yy-zx = ys-t,zz-xy = zs-t,
より
 (左辺) - (右辺) = (ss-2t)^3 - 8(xs-t)(ys-t)(zs-t)
 = (ss-2t)^3 - 8(us^3 - t^3)
 = ss{(ss-3t)^2 + (8/3)(tt-3su) + (1/3)tt}
 ≧ 0,
等号成立は x+y+z = 0.
0646132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:48:14.02ID:qOAzU6BU
>>611 の〔類題〕

x,y,z ∈ R のとき
-(35+13√13)/486 ≦ (xx-yz)(yy-zx)(zz-xy)/(xx+yy+zz)^3 ≦ 1/8,
 -0.1684612481

 左側等号は (x,y,z) = ((3-√13)/2,1,1) など。  -0.302775637732
0647132人目の素数さん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:42:15.93ID:kgKL/5Ht
正の実数a,b,cはa+b+c=3を満たす。このとき、
1/(2+aa+bb)+1/(2+bb+cc)+1/(2+cc+aa)≦3/4

2009 イランTST
0649132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:44:56.53ID:o+nodY1/
>>647

左辺を f(a,b,c) とおく。
1≦c とし、(a+b)/2 = (3-c)/2 = m とおく。
 f(a,b,c) ≦ f(m,m,c) ≦ 3/4
を示す。

(左)
aa+bb ≧ 2mm より
1/(2+aa+bb) = 1/{2 +2mm +(1/2)(a-b)^2} ≦ 1/(2+2mm),
1/(2+cc+bb) + 1/(2+cc+aa) = 2{2+cc+(aa+bb)/2}/{(2+cc+bb)(2+cc+aa)}
 ≦ 2/(2+cc+mm),
∵ (2+cc+bb)(2+cc+aa) -(2+cc+mm){2+cc+(aa+bb)/2}
 = (1/4)(a-b)^2 (2+cc-3mm) + (1/16)(a-b)^4
 = (1/4)(a-b)^2 {2+cc-(3/4)(3-c)^2} + (1/16)(a-b)^4
 = (1/32)(a-b)^2 (19+c)(c-1) + (1/16)(a-b)^4
 ≧ 0,   (← c≧1)

(右)
 f(m,m,c) = 1/(2+2mm) + 2/(2+cc+mm)
 = (3/4){1 - (c-1)^2・(5cc-26c+37)/[8(2+2mm)(2+cc+mm)] }
 ≦ 3/4.
0650132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:00:30.20ID:AVymxtb0
実数x_1,x_2,…,x_nに対して次の不等式が成立することを示せ
Σ[i,j=1,n]|x_i+x_j|≧nΣ[i=1,n]|x_i|

2006 イランTST
0652132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/02(月) 07:40:46.47ID:dZnBLmxp
>>650

x_1, x_2, …, x_p > 0,
x_{p+1}, …, x_n ≦ 0, とする。(0≦p≦n)

(左辺) = Σ[i,j=1,p] |x_i+x_j| + Σ[i,j=p+1,n] |x_i+x_j| + Σ[i=1,p][j=p+1,n] |x_i+x_j|
= Σ[i,j=1,p] (|x_i|+|x_j|) + Σ[i,j=p+1,n] (|x_i|+|x_j|) + Σ[i=1,p][j=p+1,n] |x_i+x_j|
= 2p S_p + 2(n-p) S_n + 2S~,
ここに
 S_p = Σ[i=1,p] |x_i|, S_n = Σ[j=p+1,n] |x_j|, S~ = Σ[i=1,p][j=p+1,n] |x_i+x_j|,
とおいた。

・p = n/2 のときは成立する。(S~≧0)

・0 ≦ p < n/2 のとき
 S~ ≧ Σ[i=1,p][j=p+1,n] (|x_i|-|x_j|) = (n-p) S_p - p S_n,
 0 < (n-2p)/(n-p) ≦ 1 を掛けて
 S~ ≧ {(n-2p)/(n-p)}S~ ≧ (n-2p){S_p - [p/(n-p]S_n},
 (左辺) ≧ n S_p + {n + (n-2p)^2 /(n-p)}S_n ≧ n(S_p + S_n),

・n/2 < p ≦ n のとき
 S~ ≧ Σ[i=1,p][j=p+1,n] (|x_j|-|x_i|) = -(n-p) S_p + p S_n,
 0 < (2p-n)/p ≦ 1 を掛けて
 S~ ≧ {(2p-n)/p}S~ ≧ (2p-n){-[(n-p)/p]S_p + S_n},
 (左辺) ≧ {n + (2p-n)^2 /p}S_p + n S_n ≧ n(S_p + S_n),
0653132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:23:14.90ID:dZnBLmxp
>>652 訂正

はじめの方で
(左辺) = … + … + 2Σ[i=1,p][j=p+1,n] |x_i+x_j| 
の係数2が抜けてました。(後の論証に影響ないと思いますが…)
0654132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:38:56.42ID:F6g7HQZx
>>652
混乱しているので修正

(左辺) = 2p S(+) + 2(n-p) S(-) + 2S~,
ここに
 S(+) = Σ[i=1,p] |x_i|, S(-) = Σ[j=p+1,n] |x_j|, S~ = ……
とおいた。

結論は
 (左辺) ≧ …… ≧ n{S(+) + S(-)},
0655132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:30.31ID:da/jl28d
非負実数a,b,c,dと1≦p≦2なる実数pに対して、次の不等式が成立することを示せ
(a+b)^p+(c+d)^p+(a+c)^p+(b+d)^p≦a^p+b^p+c^p+d^p+(a+b+c+d)^p
0658132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:14:08.28ID:Fbh8MKIz
>>37(1) >>40 >>41 >>44

〔Redhefferの不等式〕
a_1 〜 a_n >0 のとき
G_k = (a_1・a_2…a_k)^(1/k) とおくと
G_1 + G_2 + …… + G_n ≦ Σ[k=1,n] (1+1/k)^k・a_k - n・G_n,

 和書[3] (大関, 1987) p.114-115 例題3
 文献 Ray Redheffer: Proc. London Math. Soc., Vol. s3-17, Iss. 4, p.683-699 (1967/Oct)
    "Recurrent inequalities"
0659132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:38:28.60ID:/EP6VcDe
>>658

(G_{k-1},G_{k-1},…,G_{k-1},(1+1/k)^k・a_k)のk個ででAM-GM する。
  (k-1)個

 (k+1)G_k - (k-1)G_{k-1} ≦ (1+1/k)^k・a_k,

k=1〜n でたす。(便宜上、G_0=0)
0661132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/14(土) 22:00:02.78ID:fIrZynJm
>>660

「円に外接する三角形の面積だろ!」
とかツッコミたくないが。
 
その場合は
 a = {cot(B/2)+cot(C/2)} r/2 などより、
S = {cot(A/2)+cot(B/2)+cot(C/2)} rr
 ≧ 3cot((A+B+C)/6) rr  (←下に凸)
 = 3cot(π/6) rr
 = (3√3) rr,
0662132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:13:34.38ID:8ME/vsb7
>>609 (2)
>>612 (2)

 [x,y,z] [x,z,y] [S2,t,t]
 |z,x,y| |y,x,z| = |t,S2,t|
 [y,z,x] [z,y,x] [t,t,S2]
の行列式は
 D(x,y,z)^2 = D(S2,t,t).
ここに
 D(x,y,z) = x^3 + y^3 + z^3 -3xyz
 = (x+y+z)(xx+yy+zz-xy-yz-zx)
 = (x+y+z)(S2-t).
0665132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:51:33.85ID:GyPvcBOe
>>662
F(x,y,z) は既約かつ対称な多項式で
 F(x,y,z)^2 = F(xx+yy+zz,xy+yz+zx,xy+yz+zx)
を満たすとする。

F(x,y,z) = x+y+z,
F(x,y,z) = xx+yy+zz -xy-yz=zx,
以外にも解があるかな。
0666132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:49:25.94ID:QRQo+1y+
>>655 >>656

f(x) = x^(p-1) とおくと、
x>0 で f '(x) = (p-1)x^(p-2) > 0, f "(x) = (p-2)(p-1)x^(p-3) ≧0.

f"(x) ≧ 0(下に凸)だから、(*)
 f(a+b) + f(a+c) ≦ f(a) + f(a+b+c),
 f(a+b) + f(b+d) ≦ f(b) + f(a+b+d),
 f(a+c) + f(c+d) ≦ f(c) + f(a+c+d),
f(b+d) + f(c+d) ≦ f(d) + f(b+c+d),
各式に a,b,c,d を掛けて足す。
f '(x) >0(単調増加)を使うと
 g(a+b) + g(c+d) + g(a+c) + g(b+d) ≦ g(a)+g(b)+g(c)+g(d) + g(a+b+c+d),
ここに g(x) = x・f(x)

(略証)
 0 < ∫[0,b]∫[0,c] f "(a+u+v) du dv
  = f(a+b+c) + f(a) - f(a+b) - f(a+c),
0667132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:24:54.43ID:jKOHqerG
一辺の長さが1である辺を奇数個もつ任意の多角形の面積をSとすると次の不等式が成立
S≧√3/4
0669132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/24(火) 03:44:42.26ID:6NVSU4Ku
〔問題2018〕
a>0,b>0,c>0,a+b+c=3 のとき次を示せ。

 a^(1/2018) + b^(1/2018) + c^(1/2018) + (2/√3) √{a(1-b)+b(1-c)+c(1-a)} ≧ 3,

 (K. Chikaya, 2018/June/19)
すうじあむ //suseum.jp/gq/question/2884 を改良
 casphy.com/bbs/highmath/472060/ 不等式2-304
0671132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:01:13.36ID:jKOHqerG
>>668
偶数角形でもいい
例としては四角形のうち三つの辺が長さ1で他は長さ1ではないものだったり、一つの辺のみが1でほかは長さ1でないようなもの
0672132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:44:00.98ID:bmjGlIcJ
凸とは限らない3角形または4角形または5角形または……
であって辺の長さはすべて1であるもの
ですね。凸とは限ってないので内角が180°も桶なので>>697でもいいけど “凸とは限らない” がある方が良かったかも。
0673132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:53:28.01ID:9UVBQKrl
>>671

> 偶数角形でもいい

辺長1の正N角形の、連続する2m個の頂点を結んでできる凸2m角形を考える。(N ≫ m^3)

外接円の半径は R = 1/{2sin(π/N)},

S < (弓形の面積)
 = (扇形の面積) - (三角形の面積)
 = (1/2)RR{(4mπ/N) - sin(4mπ/N)}
 < (1/12)RR(4mπ/N)^3    (*)
 = 1/{48sin(π/N)^2}(4mπ/N)^3
 〜 (4/3) m^3 (π/N)
 → 0  (N→∞)

*) x>0 のとき x - (1/6)x^3 < sin(x) < x,
0674132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:35:01.94ID:9UVBQKrl
>>673

訂正スマソ
 (4mπ/N) → (2(2m-1)π/N)

或いは
(弦の長さ) < (2m-1)
(幅) = R {1-cos((2m-1)π/N)}
 < R (1/2) {(2m-1)π/N}^2   (**)
 = 1/{4sin(π/N)} {(2m-1)π/N}^2
 〜 (1/4)(2m-1)^2 (π/N)
 → 0   (N→∞)

**) 1 - (1/2)xx < cos(x) ≦ 1
0675132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:53:08.48ID:aSG76bcm
問題の見栄え良くするために、問題文はしょりすぎなんだよ。
偶数角形でもいいといってるのは例えば四角形ABCDで
AB=BC=CD=1、DA=2でもいいって意味だろ?
あくまで辺の長さの和は奇数。
この場合は五角形ABCDEでAE=DE=1、角Eは180°とみなして
1辺の長さ1の5角形とみなす。
そういう場合、面積は√3/4より大きくなる。

偶数角形で辺の長さ1で反例出したいなら平たいひし形で終わり。
0676132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:10:46.86ID:ia9tQLFJ
で結局問題は>>667でいいの?
真偽は別としてこれだけで問題の条件は十分伝わるよね
勝手に凸がどうたらって条件を加えてる>>672は別の問題ってことでいいの?
0677132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:13:22.87ID:h4vuL6tT
>>675 辺の長さの和が奇数とは書いてない。そもそも辺の長さは整数とは限らないし

[667(元問題)] 多角形Pは次の条件を満たすとき S >= sqrt(3) / 4
【条件】Pの辺のうち長さが1であるものは奇数個
[672] すべての辺が1である多角形Pの面積は S >= sqrt(3)/4
(凸の条件が何を言ってるのかよくわからない)
[673-4] 「辺が1の正多角形Pの面積は S >= sqrt(3)/4」を否定する証明(たぶん)

なんかごちゃごちゃしたけど問題は667でいいんだよね
0678132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:17:43.00ID:9UVBQKrl
>>675 >>677
 すべての辺の長さを自然数に限定?
 >>673 >>674 の例で、辺長1を固定しつつ端の2点を持って引っぱると、
 自然数にならぬか…

>>675
 菱形だと長さ1の辺が4つになる。 3辺長を1に固定して1点をずらす。
0679132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:44:43.59ID:LF80ki5t
点列P0.‥Pnは以下を満たす。
・nは奇数、P0=Pn
・隣接2点間の距離は1
・点列を順に結んで得られる曲線は単純閉曲線C
この時、Cで囲まれる領域の面積は√3/4以上であることを示せ。
ですな
0681132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:07:44.57ID:LF80ki5t
>>667
これは成り立つ。
私は>>667もこの意味だと思う。
長さ1の辺が奇数個でそうでない辺がいくらあっても桶
みたいな設定で何かいえると思えない。
0682132人目の素数さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:08:15.16ID:ia9tQLFJ
>>681
問題が間違えてるってことね
679っぽい状況は数オリ辞典かなんかで見た記憶あるけど思い出せない
0685132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 04:53:25.06ID:tRRMlHHD
>>520 (B3) [100]
 49th IMO spain 2008, SL-A7

s = a+b+c+d,
p = s+a+c,
q = s+b+d,
M = (s-d)(s-b) = (s+a+c)s + bd,
N = (s-a)(s-c) = (s+b+d)s + ac,
W = (b+d)M-(a+c)N = bd(b+d) - ac(a+c),   …(3)
とおく。
2(左辺) = p(a-c)^2 /M + 3(a-c)(b-d)W/MN + q(b-d)^2 /N,
これは a-c,b-d の斉2次式なので、判別式(Hessian)を調べる。
pq = 2ss + (a+c)(b+d) > 2ss,
MN = {(s+a+c)s+bd} {(s+b+d)s+ac}
 = (s+a+c)(s+b+d)ss + ac(s+a+c)s + bd(s+b+d)s + abcd
 > 2s^4 + 2ac(a+c)s + 2bd(b+d)s,  (← s>a+c,s>b+d)
辺々掛けて
4pqMN > 8ssMN
 > 16(s^3){s^3 + ac(a+c)+bd(b+d)}
 > 192{ac(a+c)+bd(b+d)}^2   {← s^3 > 3ac(a+c)+3bd(b+d)}
 > 192{bd(b+d)-ac(a+c)}^2
 = 192WW
 ≧ 9WW.
∴ 判別式(Hessian) < 0
∴ 正定値。

http://www.imo-official.org/problems/IMO2008SL.pdf
 IMO-2008, SL-A7, Solution-2
0686132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/03(金) 05:18:52.07ID:tRRMlHHD
>>685 訂正

M = (s-d)(s-b) = (a+c)s + bd,
N = (s-a)(s-c) = (b+d)s + ac,

MN = {(a+c)s+bd} {(b+d)s+ac}
 > {ac(a+c) + bd(b+d)}s,

4pqMN > 8ssMN
 > 8(s^3){ac(a+c) + bd(b+d)}
 > 8ac(a+c)^4 + 8bd(b+d)^4
 ≧ 32{ac(a+c)}^2 + 32{bd(b+d)}^2
 > 32{bd(b+d) - ac(a+c)}^2
 = 32WW
 ≧ 9WW,
0687132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:29:55.12ID:QnRFj99l
〔問題670〕
nを自然数、xを実数とするとき
 [nx] ≧ Σ(k=1,n) [kx]/k
を示せ。ただし [x] はガウス記号である。

[面白スレ26-670,同27-144]
0688132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:59:40.08ID:nbZP1PKM
すうじあむの解答見てきたけど、h(t)の最大値を求めるところまでは分かった。
で、h(t)の最大値がf(x,y)の最大値になるのは明らかなん?
バラバラに動く変数を1変数に置き換えたものを調べて間違いないん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況