X



トップページ数学
1002コメント243KB
【専門書】数学の本第72巻【啓蒙書】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:24:05.59ID:yof3kVCh
>>591
志村五郎だってめっちゃ訓練してるぞ
もっとも奴らは1流ではないと豪語するなら別だが
そういうお前は誰だ!
0595132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:59:02.91ID:9Z5E7GB5
微積は、最近のだと吉田伸夫のがええと思うよ
そのままルベーグ積分まで行けば、とりあえず実解析は終了
0596132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:59:45.38ID:bBu/uZ2B
>>595

吉田伸生さんの本のどこがいいのでしょうか?
0601132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:29:01.38ID:jq9/Betb
>>597
ガイジ
0602132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:00:32.19ID:qWIEPf5u
そういう言葉を書き込むと、一気に信用を失う。
0603132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:01:23.21ID:dhuM5peb
>>592
詳しくお願いします
0604132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:12:16.82ID:au/ScRAT
吉田伸生の本は、厳密なんだけど、やりすぎてない
杉浦なんかだと、テイラー展開とか部分多様体とか、センスゼロの説明をしている
松坂もいいんだけど、松坂はルベーグ積分の続編がないからね
男は黙って、吉田伸生の微積分とルベーグ積分に取り組むべし
0605132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:25:38.61ID:au/ScRAT
複素解析だと、基礎を松坂の微積分5巻で学んだ後、楕円関数を梅村、リーマン面を今野で勉強したらいいと思う。
0606132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:53:52.54ID:pJNk47PL
リーマン面の教科書でフォスター、ワイル、今野、小木曽だったらどれがいい?
0607132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 03:02:43.95ID:p5KpJxRf
吉田伸生さんの本は価格が安いということ以外に何かいい点はあるのでしょうか?
0608132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 03:08:52.13ID:p5KpJxRf
>>604

吉田伸生さんの本は非常に読みにくいと思うのですが。
杉浦光夫さんの本は非常に読みやすいです。
0609132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 05:45:15.61ID:IPNWLDQ/
>>604
なんかピンぼけな気が…
過去レス読むなり先生に聞くなりもっとテキスト研究の余地があると思われ
0610132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:18:03.18ID:UUxFv5CG
多様体論って、難しいのでしょうか?
0611132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:14:58.78ID:au/ScRAT
多変数の微積分のために、わざわざ部分多様体を定義する
初等関数を級数として定義する

センスねえなあ杉浦、って思わないのかw
0612132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:18:01.43ID:au/ScRAT
リーマン面の本は、層を使ってリーマンロッホを証明するのと、解析的に証明するののふた通りがある
普通の人は、解析的なアプローチの方がいい
だから今野がおすすめ
0614132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:43:47.81ID:AWBqOEKG
微積分の本なんて読まなくても癖は理解できるだろw
0616132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:14:29.72ID:YE4Bg/7F
さすがにもうモノにしてる分野の本はそれなりにさっさと読んでわからないとまずいでしょ
0618132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:40:09.47ID:AWBqOEKG
立ち読みでも分かるだろ
書きっぷりを見て、買うかどうか決めるんだから
0620132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:55:11.94ID:AWBqOEKG
厳密だけど、やりすぎてない
0622132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:03:53.03ID:8vzqRsgE
次から次へと出版されていますが斬新なことは何かあるのでしょうか。
0623132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:27:21.33ID:AWBqOEKG
なんで伸生の微積分を推したら、こんなに詰められてるんだよ
俺は共立のまわしもんじゃねーんだがw
0624132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:35:03.87ID:AWBqOEKG
杉浦も松坂もブルバキの匂いが残ってるんだよな
伸生からは、そういう時代の匂いがなくなっている
0627132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:48:13.06ID:AWBqOEKG
杉浦も連続群論入門とかリー群論はいいんだよね
解析入門もちょっとだけ楕円関数に触れてたりする
杉浦の解析入門の解析は、解析関数のことだと割り切って使うことは一応できる
0628132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:52.74ID:AWBqOEKG
ただ、微積分の本質って、収束がどうだとか、連続性がどうだとか、素手で格闘することでしょ
そういう感覚を身につけるなら、杉浦より松坂か伸生がいいと思うよ
0629132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:53:20.80ID:q6PkZUHJ
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <   微積分の本質は、まさしく実数だよ!
          /,  /   \________ 
         (ぃ9  |     
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < それ以上でも以下でもない!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ナイ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
0630132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:59:56.80ID:AWBqOEKG
微積分の本質っていうか、微積分で何を身につけるべきか、ってことかな
0631132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:41:15.11ID:Xm2hOCTh
やたら微積分言うてるけど、難しい微積分が理解できると何がわかるようになるの?
0633132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:25:21.35ID:AWBqOEKG
微積分わかると、微分方程式、フーリエ解析、確率論を厳密に理解できるようになるね
数値計算も大事だが、ロジックを抑えるのも大事
0635132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:59:32.38ID:iNUdJbtw
吉田伸生さんの微分積分の本のどこがいいのかさっぱり分かりません。

これほど読みにくい本も珍しいと思います。

読みにくさの原因は、著者が書くには楽であるが、読者には非常に分かりにくい表現ばかり
使っているからです。

例えば、

交代級数の定義が以下です。

a_n = (-1)^n |a_n|
|a_n| ≧ |a_(n+1)|
a_n → 0

これって分かりにくいと思いませんか?

何を意味しているのかいちいち少し考えなくてはいけません。
0636132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:03:52.71ID:riqJwWEW
それのどこが分かりづらいのかが分かりづらい
0637132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:07:22.41ID:iNUdJbtw
プログラムのソースコードにも、確かに間違いではないが、非常に分かりづらいソースコード
というものがあります。プログラミングした人の意図が伝わりにくいソースコードです。

そういう分かりづらいソースコードを書く人のようなもんですね>吉田伸生さん。
0638132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:13:21.59ID:iNUdJbtw
式だけで定義するとしても、

a_n * a_(n+1) ≦ 0
|a_n| ≧ |a_(n+1)|
a_n → 0

のほうが分かりやすいですね。
0641132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:21:03.11ID:iNUdJbtw
式だけで定義するとしても、

a_0 > 0
a_n * a_(n+1) ≦ 0
|a_n| ≧ |a_(n+1)|
a_n → 0

のほうが分かりやすいですね。
0642132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:25:51.46ID:iNUdJbtw
証明終わりの記号も変な記号を使っていますね。

微分積分の本を読むと、吉田伸生さんは自己中心的な人ではないかと思えてきますね。
0643132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:29:48.54ID:H+74QAxw
>>628
素手で格闘したいなら、寺寛や Whittaker and Watson とか色々ある。
導関数の式は常微分方程式でもあるし。
0644132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:36:04.27ID:ya1kGUSX
吉田の定義だと奇数番目の項は必ず非正になるな。
これはおかしい。
0645132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:18:56.69ID:H+74QAxw
n≧1 とするかどうか、n=0 のときを考えて定義しているかどうかによるな。
0647132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:06:32.56ID:L39GVIiM
>>593
同意
どんな世界でも一流になる人間は徹底的に基礎をトレーニングしている
例えば画家のピカソは一見するとバラバラな向きの独創的な絵画で特徴的だが
彼の若い頃は徹底的に基本的なデッサンを無数に繰り返している
音楽家ならば自由自在に音符を操って天使の如き音楽を作曲したモーツァルトは
幼少のころから宮廷演奏家であった父親に常に作曲の宿題を与えられて
徹底的に作曲のトレーニングを積み膨大な数の曲を幼少時(現代風に言えば小学生時代)に書いている
あるいは対位法を自由自在に操って高度なパズルの如きフーガやカノンの数々の名曲や宗教音楽を作り出したバッハは
教会の音楽担当者として莫大な数の宗教曲を作る義務を課されていたことが彼の名曲作りの背景にあった

天才とは徹底した基礎的トレーニングの上にずば抜けた花を咲かせるだけの創造性や独創性を持った人間のこと
基礎のない独創は単なる出鱈目な思い付きに過ぎない
また基礎的なトレーニングで潰れるような創造性や独創性は仮に潰れなくてもしょせんは大した価値のない無意味なレベルに過ぎない

上のパラグラフに当てはまらない可能性のある本当に不思議な天才がいるとしたらラマヌジャンぐらいだろうな
(それだって彼が印度時代に解析の本を一所懸命に読んだことが重要な基礎トレーニングの役割を果たしたのだろう)
0648132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:04:08.07ID:HKkf+4Ci
ラマヌジャンって、宇宙人だったとか?
0649132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:54:25.91ID:EIYBcdje
>>611
センスなんて別にいりません。
多変数の微積分や複素関数論のリーマンロッホくらいまでは
センスとは無関係に誰でもマスターできる範囲です。
0650132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:54:45.33ID:caanvgDv
>>647
一流を目指して基礎を徹底的にトレーニング
するのに適したおすすめの本を教えて。
もちろん、色んな書物を参考にはするけど、
やはりメインテキストがあった方がいい。
主観的にセンスがいいと思う本でいいからさ。
0651132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:57:06.10ID:HZUcdx+h
>>593>>647
0652132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:00:36.84ID:HZUcdx+h
>>593>>647は同一人物だろwww テクストがまるっきりいっしょだもんなw
他分野じゃなくて>>592にある数学者のトレーニングの事例教えてくれ。
0653132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:18:02.22ID:c1mcixW2
>>650
>一流を目指して基礎を徹底的にトレーニング

この主旨なら吉田伸生はやめた方がいい
悪いことは言わない、後で多分後悔するよ
メインテキストに和書で最高の本があるけど、あえて今回は書かない
過去スレ研究して自分で見つけてごらん、話題に上がらないのが最近の学生の凋落を物語っていると思う
それと杉浦は辞書的に使う本だから必携、Uのベクトル・複素解析は特に秀逸
0654132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:49:57.72ID:UAqua29i
リーマンロッホを複素解析呼ばわりしてる奴なんなの?
ほんとにそこまで勉強した奴だったら複素幾何扱いするはずなんだけど。
0655132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 05:44:37.15ID:/9lE+6N8
>>650
そもそも、一流になれるかどうか自体が時の運。
意図的に目指してなるモノではない。
0656132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 09:37:24.83ID:e54fL1d0
リーマンロッホも曲線なら層とかいらん
0659132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:34:46.07ID:e54fL1d0
解析先行者も曲線のリーマンロッホくらいは知っておきたい
そんな意識高い系の解析系には今野のリーマン面をおすすめしたい
0660132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:55:09.37ID:caanvgDv
>>653
>この主旨なら吉田伸生はやめた方がいい
なんかこのスレでは話題になってるみたい
だけど、俺はよしだのよの字も言ったことは
ないので、ご心配なく。

>メインテキストに和書で最高の本がある
>けど、あえて今回は書かない
そこでもったいぶるか?!
ケチなこと言わずに教えろください。
0661132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:16.51ID:caanvgDv
>>655
何気に深いい発言。
0662132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:01:04.27ID:ZlQw24SJ
一流の数学者の定義を教えてください。
0663132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:01:33.99ID:ZlQw24SJ
例えば、小林昭七さん、佐武一郎さんは一流の数学者ですか?
0664132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:36:14.43ID:3DSlw8ec
>>653
上から発言したいなら最低限読む価値のある書き込みしろよ。
0666132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:15:25.17ID:ZlQw24SJ
>>665

死ぬまでにいくつ論文が掲載されれば一流なのでしょうか?
0668653
垢版 |
2017/10/04(水) 22:16:49.82ID:c1mcixW2
>>660
/math/1428495783/
0671132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:21:26.35ID:QV4rJWc1
>>669
> ルベーグ積分入門(伊藤)の新装版はまだ誤植が結構残ってるね。

やっぱりそうなんだ
佐々さんの線型代数を皮切りに伊藤さんのとか裳華房の数学選書の最初の方が次々にLaTeX化されてるけど
「これってきっと誤植だらけなんだろうなあ」と思って買ってなかったんだが、僕の予想通りだったんだ。

LaTeX化されると見掛けは綺麗になるけど全面的に打ち直すわけだから再び大量の誤植が入る込む機会になるので痛し痒しなんだよね
講義ノートとしてその筋の人の間だけが持ってたMumfordのいわゆる赤本が極端に言えば初心者でも手に入るようになったのは
SpringerのLNMの中の1巻として出てからだけど、あのSpringerからのは初版はタイプ印刷のままだったのが、
第2版で同じくMumfordの難解なCurves and Jacobiansと共にLaTeX化されて出たら誤植だらけって不評を買った事件があったからね。

今もなお寿命のある貴重な昔の名著をLaTeX化して見栄えの綺麗な印刷にしてくれる(更にスキャン画像でないので
電子書籍としてはサイズも小さく処理の速い軽量で扱い易い形式になる)のは非常に良いのだけど
新たな誤植が入り込む(それも殆どの場合、かなり大量に)という根本的な問題を何とか解決できないと
却って名著の価値を損なうことになりかねない。

GrothendieckらのSGAをLaTeX化するプロジェクトは品質(誤植の量)はどうなんだろうね。
数冊はLaTeX化されたのがフランス数学会からかなり以前に出てて既に絶版か品切れらしくて現在は古本探すしかないみたいだけど
あれもその数冊が出たあとは品質以前に新しくLaTeX化された巻が出てこないし。
0672132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:28:12.11ID:MnhX3o09
>>671
げぇぇっっ!!ちょっ長文マン!?
0674132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:43:07.11ID:e7baOLB5
>>669
旧版からのものか新装版で新たに入ったものかはしらない。後書き方のゆれも気になった。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:44:50.64ID:+5aRsrUN
数学の本て誤植治らんよねー
みんな真面目に読んでるんか??
まあ、読み手が間違ってるってこともあるから指摘しづらいだろうけど
0676132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:06:08.48ID:yE+zhDEr
大学数学の本って、記憶できるものなのでしょうか?
0679132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:47:16.15ID:eNb9v+cU
0680653
垢版 |
2017/10/05(木) 20:49:37.51ID:VEU41PaS
>>670
何度もエラーではじかれ、この形でしか貼れなかったんです
お手数をおかけしました

>>669 >>671
私もうっすら懸念していたのですが、やはりそうでしたか…
佐武先生のは買い直そうかどうか思案していたところです、情報をありがとうございました
大量の誤植は残念というか、モノが唯一無二だけに痛恨の極みですな
個人的にはルベーグは吉田耕作を推します
0681132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:57:11.98ID:1y76J1dq
裳華房の数学選書はあの3冊以外はオンデマンド化のソフトカバー化しちゃってるから
テフ化新装版はこれで最後かも
あの3冊だけが正規製本のままだった
0682132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:57:57.72ID:4G4knTHb
ハードカバーよりもソフトカバーのほうがいいですよね。
0683132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:09:33.54ID:1y76J1dq
選書シリーズ新装版第4弾が来るなら
数学選書じゃなく物理学選書の今井功・流体力学(前編)あたりだと思う
0684132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:14:06.58ID:4G4knTHb
岩堀長慶さんのベクトル解析は新装版が出ていませんが、あまりよくない本ということでしょうか?
0685132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:24:40.38ID:OtVlV55e
そんなことはないと思うよ
どうでもいいけど、数学の本て高すぎない?
0686132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:44:52.18ID:AtNfSf6c
音楽配信みたいに読み放題サービスって無いもんかね
0687132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:05:34.65ID:X+2fyClp
>671

>LaTeX化されると見掛けは綺麗になるけど全面的に打ち直すわけだから
>再び大量の誤植が入る込む機会になるので痛し痒しなんだよね

と云われますけれど、全面的ン打ち直すとは考えられませんね。
すくなくとも、数式以外は、文字モジスキャナー(OCR)で文字読み取りをして
しかもLaTeXでは、かなり優秀なスペルチェッカーも附属していますから、
スペルチェッカーを働かせれば単純な読み取り間違いはチェックできる
はずです。
ただ、数式だけは、OCRではうまく読み取れませんかr、その部分だけは
手打ちになります。

現に私は科学関係の日本語文獻をOCRで読み取り、それをLaTeXで組版
したものを『科学図書館」というサイトで公開しています。
OCRでの読み取りでも、よほど印刷が薄いか、旧漢字で字画の多いもの
でないかぎり、1頁に数字程度の読み取り誤まrがでる程度です。

英語などの欧文はもっと読み取り制度が上がります。
0688132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:12:35.25ID:H9CiC+jK
岩波オンデマンドのあのエグい値段はなんなんだ
0690132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:23:09.10ID:x6RxY0hT
>>688
岩波はそれさえなければ喜んで買い物するのにな
0691132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:36:38.38ID:k7KTZ+Z1
>>687
初めて知りましたが、これは凄いですね
0692132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:53:11.56ID:eqXcmroO
>>687

> 全面的ン打ち直す
>OCRではうまく読み取れませんかr
>『科学図書館」
>程度の読み取り誤まr
>
>読み取り制度が上がります。

なんでこんなにタイプミスするの?

あと、「文獻」より「文献」の方が良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況