X



富士山大噴火 Stage 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:27:28.12ID:tvJnqUGr
前スレ

富士山大噴火 Stage 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1589783869/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました
0002地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 00:30:34.44ID:tvJnqUGr
富士山大噴火 Stage 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1507773032/

富士山大噴火 Stage 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/

富士山大噴火 Stage 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/

富士山大噴火 Stage 15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1525708211/

富士山大噴火 Stage 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1530967634/

富士山大噴火 Stage 17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1538342878/

富士山大噴火 Stage 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1545922950/

富士山大噴火 Stage 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1554208316/
平成から令和に時代が変わる

富士山大噴火 Stage 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1563968738/

富士山大噴火 Stage 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1576321856/

富士山大噴火 Stage 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1589783869/

内閣 防災情報ページ
http://www.bousai.go.jp/
防災対策
富士山火山広域防災対策基本方針
http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/pdf/fuji_kihonhoshin.pdf

富士山の火山観測データ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=314#recentdata0

火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
富士山
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html

ライブカメラ
気象庁・監視カメラ画像
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php
静岡市さった峠 広重の富士山
https://www.youtube.com/watch?v=iyzGqj_xRfc
富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
https://fujigokowind.net/guide/
富士山ライブカメラ
http://114.179.118.167/local/livecam.htm

富士山大噴火
http://i.imgur.com/pUCqAu8.jpg
0003地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:10:35.13ID:xDzv27p+
先週末の降雪で無事雪化粧とのこと。
ここからどのくらいで消えるか、かな
0004地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:17:25.44ID:tvJnqUGr
ここからはどこじゃ !

見え県 !!
0005地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:28:28.29ID:tvJnqUGr
http://203.137.93.121/album/images/202101/18/14.jpg

庁舎工事に伴い足場を設置するため、令和3年11月頃まで

富士山ライブカメラの映像は配信できません。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
0006地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:41:56.00ID:tvJnqUGr
ようやく冬らしい姿に 南岸低気圧で富士山が真っ白に雪化粧
https://weathernews.jp/s/topics/202101/250035/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101250035_top_img_A.jpg

2021/01/25 09:43 ウェザーニュース

週明けの今日25日(月)は東日本から西日本は天気が回復し、各地で朝から日差しが届いています。

富士山周辺でも晴れて、青空に真っ白な富士山の姿が見えました。

>>〔写真〕今朝の雪化粧した富士山
https://weathernews.jp/s/curation/detail.html?cuid=202101250025

今シーズン初の本格的な雪化粧
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101250035_box_img1_A.jpg
富士山の冠雪比較(上:今月22日 下:今日25日)ともに静岡県富士宮市
0009地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:42:03.94ID:tvJnqUGr
いいところ40か50センチ位だろ
0011地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:27:23.53ID:n6ST0Pgx
https://www.nic
ovide
o.jp
/watch
sm35881185

sm35885195
0013地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:09:57.75ID:iiQ24MRi
>>11-12
なぜいちいちID変える ?
0014地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2021/01/29(金) 03:10:00.61ID:Szavn7d/
>>1
ヽ|__|ノおつおつおつ
/||;‘‐‘)おつおつおつ
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
    富士山
          
           
          


           
0015地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:20:59.78ID:hGSEuc4j
雪化粧の富士山に雪煙 爆弾低気圧による強風の影響 
https://weathernews.jp/s/topics/202101/290035/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101290035_top_img_A.jpg

2021/01/29 08:05 ウェザーニュース

静岡県富士宮市より(29日8時前の様子)

今日29日(金)は日本海に発達した低気圧があり、日本海側の広い範囲で大雪や暴風雪に見舞われています。

太平洋側でも風が強まっていて、雪の積もった富士山の山頂付近には雪煙が見られました。富士山の山頂付近では、
40m/s近い非常に強い風が吹いているものとみられます。


ようやく富士山らしい姿になったか !
0016地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:41:46.25ID:hGSEuc4j
おいおい !


気象庁のシステム障害 地震 火山の警報など約半日間配信不能に 2021年1月29日 19時40分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840231000.html

今月26日に発生した気象庁の情報処理システムの障害では、一部の事業者に対して最大でおよそ半日間にわたって
地震や火山に関する警報などが配信できなくなっていたことがわかりました。

気象庁は去年、新しい庁舎に移転していますが、バックアップの回線に切り替える際、誤って移転する前の古い庁舎に回線を
設定していたということです。
0019地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:14:22.22ID:N1E0YWUE
.


          |\_/ ̄ ̄\_/| あわてるな !
          \_| ▼ ▼ |_/
          ,-ーー>、 皿 ∩"     
      ,ー-/~∀⌒     人_)
      し-し、_,∠__...⊆⊇ニニ)
0021地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:19:56.46ID:N1E0YWUE
桜島噴火の広域避難計画見直しへ (動画あり) 01月29日 18時21分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210129/5050013470.html

桜島で大規模噴火のおそれが高まった際に計画されている市街地側の住民の広域避難について、
市が初めてシミュレーションを行ったところ住民が危険な地域から避難するまでに4日以上かかることがわかり、
市は計画を見直すことになりました。
0023地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:09:45.19ID:/S3+K9Q4
【4K】富士山ライブカメラ / 4K Live Camera Mt.FUJI 〜河口湖〜富士山パノラマロープウェイ
https://www.youtube.com/watch?v=Sv9hcJ3k5h4


天気いいな〜 !
0024地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:12:33.77ID:/S3+K9Q4
【LIVE】上野城ライブカメラ 桜島と鹿児島市内 / Sakurajima and Kagoshima city in Japan / Vulcao com camera ao vivo
https://www.youtube.com/watch?v=WCzHpvAoYRY
0025 【末吉】 (新潟県)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:14:05.04ID:Incmc+sY
     。              
      \
        \          一応ハゲキープ
         \  彡 ⌒ ミ   
          ⊂/´・ω・` \
0026地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/02(火) 10:25:10.19ID:CfvQTlVZ
今日は2月2日だけど節分
ずれるのは124年ぶりだが
次回からは4年に1回程度
2月2日の節分になるそうだ
0029 【髪】 (新潟県)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:27:50.17ID:QI3v+RPh
>>27-29
なるほどね!

124年ぶりとは驚いた !
124年分の福が皆に来るといいね !
0030地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:38:44.19ID:QI3v+RPh
昨日の地震


徳島県で震度3の地震発生 @ウエザーニュース
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102012330quake_top_img_A.png

02月01日 23時30分頃、徳島県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:徳島県北部
マグニチュード:4.0
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません。


震度3:【徳島県】
徳島市大和町 徳島市津田町 徳島市新蔵町 美馬市木屋平 佐那河内村下 石井町高川原 阿南市山口町 勝浦町久国
0031地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:40:13.57ID:QI3v+RPh
栃木県北部で地震発生 日光市で震度4 津波の心配なし 
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102020301quake_top_img_A.png.
2021/02/02 03:07 ウェザーニュース

2月2日(火)3時01分頃、栃木県で最大震度4を観測する地震がありました。

震源地:栃木県北部
マグニチュード:4.0
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません。
震度4:【栃木県】
日光市足尾町通洞
0032地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:57:11.96ID:QI3v+RPh
県内の火山解説情報(2/1)
02月01日 20時59分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210201/5050013499.html

県内の火山に関する情報です。

【桜島】
桜島では活発な噴火活動が続いています。
南岳山頂火口では、1月29日から2月1日午後3時までに爆発的な噴火が7回発生し、このうち31日午前7時半前の爆発的な噴火では、
噴煙が火口から2300メートルまで上がり、大きな噴石が6合目まで達しました。

また、夜間に高感度の監視カメラで、高温の火山ガスなどが雲や噴煙に映って赤く見える火映を観測しました。

傾斜計などの観測機器では、地殻変動のデータなどに特段の変化はみられていません。

ただ、島内の地下では、マグマの供給が続いているほか、火山ガスの放出量が多い状態が続いていることから、南岳山頂火口を中心に
噴火活動が継続するとみられます。

気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では、大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、1月22日から火山性地震が増加し、多い状態となっていましたが、その後は少ない状態で経過しています。

火山性地震の回数は、1月29日が7回、30日が2回、31日が1回、2月1日が午後3時までに3回となっています。

気象庁は、噴火警戒レベル2を継続し、新岳の火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石や火砕流に、火口の西側おおむね2キロの
範囲では、火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【新燃岳】
新燃岳では、火山活動がわずかに高まった状態になっています。

火口直下を震源とする火山性地震は、1日午後3時までの10日間で107回と少ない状態となっています。

地殻変動を捉える傾斜計の観測データに、特段の変化はみられていません。

気象庁は噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に、おおむね1キロの範囲で火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【薩摩硫黄島】
薩摩硫黄島では、去年10月以降、噴火は観測されていません。

火山性地震は少ない状態で経過していて、火山性微動は観測されていません。

ただ、夜間に火映を時々観測するなど、長期的には火山活動が高まった状態が続いています。

気象庁は、今後も火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火のおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね
1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
0034地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/04(木) 08:35:56.99ID:zlGHlVk7
南太平洋でM6.6の地震 津波被害の心配なし
https://weathernews.jp/s/topics/202102/030185/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102030185_top_img_A.jpg
2021/02/03 14:46 ウェザーニュース

日本時間の2月3日(水)14時24分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(イースター島南東方)で、
地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

揺れによる被害もない見込み
震源周辺には陸地はないため、揺れによる被害もないものと考えられます。
0035地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:45:59.00ID:zlGHlVk7
茨城県で震度3の地震発生 @ウエザーニュース
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102041240quake_top_img_A.png

02月04日 12時40分頃、茨城県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:茨城県沖
マグニチュード:4.2
震源の深さ:約40km
この地震による津波の心配はありません。
0037地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/04(木) 19:27:56.76ID:zlGHlVk7
北富士演習場で火災 02月04日 18時54分 山梨 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20210204/1040012260.html

南関東防衛局によりますと、富士山の麓にあり、富士吉田市と山中湖村にまたがる陸上自衛隊の北富士演習場で午後4時40分ごろ、
火災が発生したということです。

現時点でけが人はいないということですが、火災の詳しい状況はわかっていません。

南関東防衛局によりますと、北富士演習場では3日から米軍海兵隊による射撃訓練が行われていたということですが、4日実弾を使った射撃訓練が
行われたかはわからないということです。

富士吉田市の演習場対策室によりますと、午後5時ごろに陸上自衛隊から「北富士演習場で火事が起きている」という連絡が入ったということです。
0038地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/04(木) 19:30:35.22ID:zlGHlVk7
2島の噴火警戒判定基準公表へ (動画あり) 02月04日 17時08分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210204/5050013528.html

気象庁は薩摩硫黄島と諏訪之瀬島について、噴火警戒レベルを引き上げたり引き下げたりするための判定基準を、近く公表することになりました。

気象庁は、7年前に起きた長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火を受けて、地域の防災にいかすため、噴火警戒レベルの判定基準を順次公表しています。
0041地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:19:18.97ID:1G02Lp0h
火山解説情報(2/5) 02月05日 19時00分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210205/5050013547.html

県内の火山に関する情報です

【桜島】
桜島では、今月1日から5日午後3時までに爆発的な噴火が4回発生し、このうち5日午前4時過ぎには、噴煙が火口から2000メートルまで上がりました。
大きな噴石は、南岳山頂火口から1000メートルから1300メートル飛びました。

傾斜計などの観測機器では、地殻変動のデータなどに特段の変化はみられていません。
ただ、島内の地下では、マグマの供給が続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が継続するとみられます。

気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島の御岳では、噴火が継続していて、先月29日以降、噴煙が火口から1200メートルまで上がりました。
また、大きな噴石が火口から300メートルまで飛びました。

諏訪之瀬島では長期にわたって噴火活動が続いています。
気象庁は、今後も噴火が発生するおそれがあるとして噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう
呼びかけています。

【新燃岳】
新燃岳では、火口直下を震源とする火山性地震が、5日午後3時までの10日間で45回と少ない状態です。

地殻変動を捉える傾斜計の観測データに特段の変化はみられていません。
気象庁は、火山性地震は増減を繰り返していて、火山活動がわずかに高まった状態になっているとして噴火警戒レベル2を継続し、
火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に、おおむね1キロの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。
0042地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:49:12.17ID:1G02Lp0h
陸自北富士演習場でまた火災 在沖縄米海兵隊が実弾訓練、山梨 2021/2/6 20:20 (JST) 共同通信社
https://this.kiji.is/730745325861912576

6日午前11時40分ごろ、陸上自衛隊北富士演習場(山梨県富士吉田市など)で火災が発生した。

南関東防衛局によると、枯れ草約14ヘクタールを焼いたが、けが人はいなかった。
0043地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:11:19.50ID:Uhnh8zRE
週刊地震情報 2021.2.7
2日(火)栃木・日光で震度4の地震 浅い地震の多い領域
https://weathernews.jp/s/topics/202102/070085/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102070085_top_img_A.jpg
2021/02/07 10:36 ウェザーニュース

この1週間で、国内で観測された地震回数は前週とほぼ同じ水準です。震度3以上の地震は4回発生しました。
全体としては関東から東北で多いものの、北海道道北や紀伊水道周辺の地震も目立ちます。(2月1日〜7日10時の集計)

国内:栃木県北部でM4.0 日光で震度4を観測

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102070085_box_img0_A.jpg

(抜粋)
国内:徳島県北部で最大震度3の地震
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202102/202102070085_box_img2_A.jpg
0044地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:41:13.44ID:6jGM60Wb
>「活火山であることに留意」

想定外ωのときの良い訳ですなωωω
0045地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/08(月) 10:18:13.91ID:OvCG1g9Y
インド北部で氷河が崩壊 洪水で7人死亡 100人以上が安否不明 (動画あり) 2021年2月8日 6時51分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/k10012855031000.html

ヒマラヤ山脈が連なるインド北部で、氷河が崩壊して洪水が起き、水力発電所の建設現場にいた作業員7人が死亡したうえ、
100人以上の安否がわからなくなっています。

インド北部のウッタラカンド州の山間部で7日、氷河が崩壊して土砂とともに川に流れ込み、洪水が起きました。


地震も考えられる !?
0046地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2021/02/08(月) 11:00:46.70ID:TZv3PFEO
氷河のせいにしてるけど
上流流域の中国が勝手に作った貧相なダムが決壊したのかも知れないね
0047地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:24:59.47ID:OvCG1g9Y
>>46
手抜き工事のあげく・・

考えられるな !
0048地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:05:20.94ID:OvCG1g9Y
県内の火山に関する情報
02月08日 17時39分 (動画あり) 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20210208/5050013565.html

県内の火山に関する情報です。

【桜島】
桜島では活発な噴火活動が続いていて、今月5日から8日午後3時までに爆発的な噴火が3回発生しました。

このうち、今月5日午前4時半前には噴煙が火口から2000メートルまで上がり、大きな噴石が火口から1000メートルから1300メートルまで飛びました。

傾斜計などの観測機器では、地殻変動のデータなどに特段の変化は見られていません。

ただ、島内の地下ではマグマの供給が続いていることから、南岳山頂火口を中心に噴火活動が継続するとみられます。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びかけています。


以下略
0049地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:03:15.22ID:OvCG1g9Y
雲仙 普賢岳の大火砕流で被災 車両などを掘り出し 長崎 島原 2021年2月8日 20時06分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/k10012856161000.html

0年前の雲仙 普賢岳の大火砕流で被災し火山灰などに埋まったままの当時の報道陣の車両などを掘り出す作業が長崎県島原市で行われました。

平成3年6月3日に起きた雲仙 普賢岳の大火砕流では、地元の消防団員や住民、報道関係者など43人が犠牲になりました。

大火砕流から30年の節目に合わせ、犠牲者を追悼するとともに災害の教訓を後世に伝えようと、当時の報道陣の撮影ポイントで島原市の安中地区にある
「定点」と呼ばれる場所の周辺が遺構として整備される計画で、8日は、お経を上げたあと造園会社の担当者らが火山灰などに埋まったままの当時の
報道陣の車両などを掘り出す作業に取りかかりました。

その結果、タクシー2台と乗用車1台の合わせて3台の車両のほか、報道陣が使っていたとみられるカメラの望遠レンズなども掘り出されました。

車両が掘り出された「小嵐タクシー」の石橋雅一社長は「犠牲になった運転手はものすごく苦しかっただろう。ここで久しぶりにやっと会えた。

これで本人も落ち着いて成仏できるのではないか。これからの災害に備えて、命を最優先に早め早めの対応を行っていく必要がある」と話していました。

8日掘り出された車両3台は今後、「定点」周辺に展示される予定です。


ポンペイ思い出すな !
0050地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:40:20.99ID:vdqFGHzo
1月の全国の火山概況 白根山など8火山に「火口周辺警報」 2021年2月8日 23時26分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/k10012856571000.html

気象庁は8日、1月の全国の活火山の活動状況や警戒すべき点を発表しました。

噴火が発生したり火山活動が高まったりしているとして全国の8火山に「火口周辺警報」が、1つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。


以下略
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況