X



富士山大噴火 Stage 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:50:11.53ID:Zvey/Rg7
前スレ
富士山大噴火 Stage 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\


富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10
0002地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:52:07.43ID:Zvey/Rg7
富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました

富士山大噴火 Stage 12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1507773032/

富士山大噴火 Stage 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1515118228/

富士山大噴火 Stage 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/


内閣 防災情報ページ
http://www.bousai.go.jp/
防災対策
富士山火山広域防災対策基本方針
http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/pdf/fuji_kihonhoshin.pdf

富士山の火山観測データ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/open-data/open-data.php?id=314#recentdata0

火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
富士山
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html


ライブカメラ
気象庁・監視カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

静岡市さった峠 広重の富士山
https://www.youtube.com/watch?v=iyzGqj_xRfc

富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
https://fujigokowind.net/guide/

富士山ライブカメラ
http://114.179.118.167/local/livecam.htm


富士山大噴火
http://i.imgur.com/pUCqAu8.jpg
0003地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:58:00.93ID:Zvey/Rg7
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \
    富士山
0004地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:59:42.38ID:Zvey/Rg7
.

   (~)       (~)
 γ´⌒`ヽ   γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}    {i:i:i:i:i:i:i:i:}

   (~)      
 γ´⌒`ヽ          ヘルメット置いておきます
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
0005地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:07:28.19ID:Zvey/Rg7
       i                    
   _ , -‐ '` ‐- 、_               
 /  ___  \          
<⌒⌒\│/⌒⌒>           
  ゛゛⌒⌒Ψ⌒ ""        
       |     
       |      
       | 
        J         i                    
            _ , -‐ '` ‐- 、_               
          /  ___  \          
         <⌒⌒\│/⌒⌒>           
           ゛゛⌒⌒Ψ⌒ ""        
                |     
                |        傘も 置いておきます
                | 
                 J  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0006地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:12:15.39ID:Zvey/Rg7
             (~) 
          γ´⌒`ヽ       
            {i:i:i:i:i:i:i:ii}  目ん玉付きよった
         / *´ω`*\
0008地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/05/08(火) 07:12:30.85ID:qY0hW/YA
原発銀座🇰🇵福島土人🇰🇵インポ病人🇰🇵初期被曝キチゲェ粘着ストーキング荒らし多重債務者
京都府🇰🇵ネカマ工作員1アカ24時間クソ貧乏暇人
アラカンはげじいさんおはよう👋😆✨☀
0009地震雷火事名無し(北陸地方)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:43.57ID:me2LybUB
あまりにせこい、せこすぎる!
24時間年中無休の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車テロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。

石川583 そ 12−18
石川501 は ・6−41
石川501 そ 55−89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75−37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35−30 日産 キューブ 黒
石川330 む ・・40

http://uploader.purinka.work/src/8719.jpg http://uploader.purinka.work/src/8722.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8720.jpg http://uploader.purinka.work/src/8723.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8721.jpg http://uploader.purinka.work/src/8724.jpg
0010地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:50:23.80ID:+TZgVGca
キラウエア噴火 民家35軒を飲み込んだ溶岩流 火口湖に異変「長期化のおそれ」(動画) 2018年05月08日 11時03分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24687.html

キラウエア火山からの溶岩流の噴出が続く米ハワイ島では7日、南東部のレイラニ地区で新たな亀裂が見つかり、溶岩噴出孔は12個に増えた。

これまでに35軒の住宅が飲み込まれた周辺地区は、一面の焦土と化した。一方、山頂火口の溶岩湖では溶岩量が急速に減少を続けており、
1週間で溶岩レベルが220メートル下がった。

米地質調査所(USGS)によると、レイラニ地区で延伸を続ける溶岩流の距離は、6日時点で3キロを超えた。最大マグニチュード(M)6.9の地震が
発生した5日以来、M2?3クラスの火山性地震が断続的に続いている。

山頂のハレマウマウ火口の溶岩湖では先月下旬、溶岩量が急増して、火口縁からあふれ出す「オーバーフロー」現象が観測されたが、先月30日以降、
急速に減少し、この1週間で火口縁から220メートル下まで溶岩レベルが下がった。

火口湖の溶岩レベルが下がるにつれて、火口を囲む壁が振動し、周辺火口から大量の火山ガスや火山灰が放出されているという。

米海洋大気庁(NOAA)の気象衛星スオミNPPは今月3日、ハワイ上空に広がる二酸化硫黄を大量に含む噴煙をとらえた。

二酸化硫黄はひとの目には見えないが、大気中の水蒸気と化学反応を起こすと、酸性雨を降らせ、大気汚染や健康への被害を引き起こす有害物質だ。

USGSのハワイ火山観測所(HVO)は、「噴火活動は強まっており、これからも断続的に続くおそれがある。現在の活動は、南東部レイラニ地区に集中して
いるが、噴火活動が長引くと、他の地域も危険にさらされる可能性がある」と警告している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24687/31964138_10156366390533928_3250357414830014464_n.jpg
ハワイ島南東部を突き進む溶岩流(撮影:Paradise

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24687/image-414.jpg
溶岩流が進んだ地区(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/6/24687/yoouganlake.png
ハレマウマウ火口の溶岩湖。3週間で溶岩量が激変した(USGS)
0011地震雷火事名無し(三重県)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:55:08.18ID:er4Xg/ta
>>1
山は気になる材料だね
0013地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:11:03.64ID:Ik6Szi8Y
>>12
新潟さん、いつも場所をお借りしてサーセン人( ̄ω ̄;)
ダンナは、昔から山を気にしてる
ハワイ旅行に行く時でも
新潟さん、山に詳しそうだね
情報が早いし参考にさせて貰ってます
0014地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 11:03:34.58ID:87RHHGkv
>>13
女性の方かな

そんなに詳しくはないけどね
参考にして貰ってありがとう
0015地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:22:27.36ID:87RHHGkv
富士山も雪降ったぽいな
http://203.137.93.121/album/today/today12.jpg


山梨で雹(ひょう)が積もる
関東南部で雷雨の可能性も
http://weathernews.jp/s/topics/201805/100105/?fm=onebox
2018/05/10 11:27 ウェザーニュース

現在、北日本、東日本は上空を強い寒気が通過しており、大気の状態が不安定な状態です。
そのため、関東や東北などでは発達した雨雲が流れ込み、雷雨や雹(ひょう)をもたらしています。

芝生やアスファルトが真っ白に
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201805/201805100105_box_img0_A.jpg
山梨県忍野村(5-10 10:54)
0016地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:51:41.17ID:87RHHGkv
ハワイ島の火山 数週間以内に爆発的噴火の可能性も 5月10日 15時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433551000.html

アメリカの地質調査所は、噴火を続けているアメリカ・ハワイ島のキラウエア火山について、今後、数週間以内に爆発的な噴火が起き、
周囲1キロ以上にわたって噴石が飛び散るおそれがあるとして住民らに警戒を呼びかけています。

アメリカ・ハワイ州最大の島、ハワイ島のキラウエア火山は今月3日に噴火し、依然として活発な火山活動を続けています。

これまでにけがをした人はいませんが、地面に生じた亀裂からあふれ出した溶岩の一部が住宅地に流れ込んで、住宅を含む36棟の建物が焼失しています。

アメリカのUSGS=地質調査所のハワイ火山観測所は9日、キラウエア火山が今後数週間以内に爆発的な噴火を起こす可能性があると発表しました。

その場合、噴火に伴って周囲1キロ以上にわたって噴石が飛び散り、広範囲に火山灰が降るおそれがあると指摘しています。

ハワイ火山観測所の担当者は「爆発的な噴火が起こるかどうか定かではないし、起きるとしたらどのくらいの規模でどの程度続くのかもわからない」として、
現時点では予測ができないという認識を示しました。

火山周辺の地域ではおよそ2000人が避難を続けていて、住民らに対して常に防災情報を確認するなどして警戒するよう呼びかけています。
0018地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:40:11.35ID:0oPbV7pn
ゴクリ
(CNN) 米地質調査所(USGS)とハワイ火山観測所は9日、ハワイ島のキラウエア火山について、今後数週間のうちに爆発的な噴火が起きる可能性があると発表した。有害なスモッグや酸性雨が発生する恐れもあるとして、警戒を呼びかけている。

USGSなどによると、火口内の溶岩湖が沈下を続けており、地下水と接触すれば、蒸気爆発が起きる可能性がある。

蒸気爆発が起きれば、重さ数トンもある岩石や小石が大量に吹き飛び、酸性の雲が上空に広がって、広い範囲に酸性雨をもたらす恐れがある。

「現時点で、そうした爆発的な活動が起きるかどうかの確証はない。爆発が起きた場合の規模や、爆発的な活動がどれくらい続くのかも分からない」という。

キラウエア火山の噴火では、東部の住宅地でも地面に亀裂ができて溶岩が流れ出し、有毒ガスを放出している。当局は、二酸化硫黄の濃度が危険な水準にあると警告していた。

USGSによると、風が弱まれば、こうした有毒ガスなどが湿気や埃と混じって「ヴォッグ」と呼ばれる火山スモッグを発生させ、硫酸の水滴によって呼吸器系の問題を生じさせる恐れがある。

10日から11日にかけては貿易風が弱まると予想され、ハワイ島南部の海上に集積していたヴォッグが拡大して健康被害を発生させる可能性もあるという。

同日にかけては雨が降る確率も高いことから、酸性雨と呼ばれる硫酸の雨が降る恐れもある。

ハワイ大学の研究者によると、高い濃度のヴォッグは頭痛の原因になったり、肺や目の不快感を生じさせたりすることがある。ぜんそくなどの呼吸器疾患を持つ人は、肺の気道が締め付けられて呼吸困難に陥る恐れもある。

ただ、「ヴォッグが健康な人に長期的なダメージを生じさせるという明らかな証拠はない」という。

予報通り、週の後半にかけて貿易風が弱まれば、ヴォッグが北へ向かって集積し、11日までにハワイ島の一部を覆うことも予想される。ただ、風は再び吹き始める見通しで、そうなれば11日夜までに陸地からは吹き払われるかもしれない。

ヴォッグが発生する地域では、酸性雨も予想される。酸性雨は農作物に被害をもたらし、車や工作機械や建築資材といった金属製品のさびを加速させる。

人体への被害については、「酸性雨の中を歩いたり、酸性雨の影響を受けた湖で泳いだりしても、普通の雨の中を歩いたり非酸性の湖で泳いだりするより大きな危険が生じることはない」(米環境保護庁=EPA)という。

溶岩だけでなく、火山活動でできた亀裂や地震による危険も続く。8日には、約1700人の住民が避難したレイラニ・エステーツ地区で、13番目と14番目の亀裂ができた。これまでに破壊された構造物は、住宅26軒を含め、少なくとも36棟に上る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-35118918-cnn-int
地面の酸性値を調べる陸軍
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180510-35118918-cnn-000-3-view.jpg
0019地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度2】)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:58:42.02ID:87RHHGkv
>>17
通天閣から噴火しマグマが
デロンデロン
0020地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:02:15.91ID:87RHHGkv
>>18
気象にも影響出て来るかもしれないな
0021地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:13:33.56ID:87RHHGkv
キラウエア火山 ハレマウマウ火口で爆発!「火口壁崩落が引き金」(動画) 2018年05月10日 10時08分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24709.html

日本時間10日未明、米ハワイ島のキラウエア火山が爆発した。火口壁の岩が崩れ落ちた衝撃で引き起こされた可能性が高く、噴火継続時間は
短かったという。

米地質調査所(USGS)ハワイ火山観測所(HVO)によると、10日午前3時(ハワイ時間9日午前8時)27分、キラウエア火山のハレマウマウ火口で
短い爆発が発生した。

ハレマウマウ火口の溶岩湖では先月下旬以降、溶岩レベルが急激に下がっていることから、水蒸気爆発が発生する可能性が危惧されていたが、
今回の噴火は露出した火口壁の岩が崩れ落ちて引き起こされたものだとハワイ火山観測所が発表した。

この噴火から1時間後に火山学者が溶岩湖を観測した際、底の方で煮えたぎる溶岩が見えたという。USGSによると、マグマの抜き取りが急速に進むと、
マグマの通り道に地下水が流れ込んで蒸気となり、圧力に耐えきれなくなると、急膨張して激しい水蒸気爆発を引き起こすおそれがある。

いまから94年前の1924年5月には、今回と同じハレマウマウ火口で巨大爆発が相次ぎ、2週間あまりで50回以上の噴火が観測された。

最も激しい爆発のときには、噴煙が9000メートル以上上空に達し、巨大な噴石が飛び散って観光客が死亡している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24709/32105357_2025090090852875_6735036056212602880_n.jpg
キラウエア火山で爆発が発生(USGS)


2本ともなかなかの動画


キラウエア火山 日米衛星がとらえたマクロとミクロの変化 2018年05月10日 14時44分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24715.html

ハワイ島キラウエア火山の噴火について、日米ふたつの人工衛星がとらえた画像をそれぞれ発表した。地球観測衛星「だいち2号」のレーダー画像に
よると、少なくとも10kmにわたって最大70センチを超える隆起が観測されている。

国土地理院は9日、だいち2号が今年2月と5月8日にとらえたレーダー画像を比較した解析結果を発表。

それによるとキラウエア火山から島東部に向かう東リフト地帯(イースト・リフト・ゾーン)では、新たに形成された噴出口を挟むように、南北両側に
隆起していることがわかった。地下のマグマが上昇して、地面が南北に押し広げられている可能性が高い。

 一方、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星Terraは現地時間6日、分光放射計を使ってハレマウマウ火口上空に立ち上る噴煙を撮影した。

この観測装置は異なる角度に設置した9台のCCDカメラによって、大気中の粒子を測定するもので、それによると噴煙の高さは上空2000メートルに到達し、
微粒子の大きさは直径2.5マイクロメートル(1μm=1/1000mm)だという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24715/pia22451.jpg
上空からとらえたハワイ島。噴煙の高さは2000メートル(NASA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24715/000197692.png
だいち2号がとらえた地殻変動データ。最大70センチ以上の隆起が観測された。円の中心が一番高いという(国土地理院/JAXA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24715/image-418.jpg
ハワイ島東部に伸びる東リフト地帯。赤い部分にできた噴出孔から溶岩や蒸気が噴出している(USGS)
0022地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:16:50.79ID:0oPbV7pn
ゴクリ

◆【南海トラフ】伊勢湾〜三重県で最大M4.5の低周波地震と地殻変動を観測

南海トラフ巨大地震について検討している気象庁は、先月中旬から下旬にかけて、伊勢湾から紀伊半島のプレート境界付近で深部低周波地震を観測したと発表した。
同時期には、複数の観測点でわずかな地殻変動もあったという。

四国の南から駿河湾にかけて伸びる南海トラフ沿いでは、今後30年以内に70%の確率でマグニチュード(M)8を上回る巨大地震が発生する可能性があるとされる。
気象庁は今月9日に定例の検討会を開き、先月13日?21日にかけて、伊勢湾から三重県にかけてのプレート境界付近の深さ10キロ以内を震源とするM3.6?M4.5の深部低周波地震があったと発表した。

このうち4月14日には、愛知県西部で相次いだ2回の地震で、いずれも震源の深さは6キロ、西尾市や高浜市などで最大震度4の揺れを観測したほか、愛知県から静岡県、長野県、三重県、滋賀県、奈良県など広い範囲で震度2以上の揺れがあった。
また、愛知県と三重県では、ほぼ同時期に複数の観測ポイントでわずかな地殻変動を観測しているという。

これらの深部低周波地震と地殻変動について、検討会では南海トラフ地震の想定震源域のプレート境界の深部で「短期的なスロースリップ(ゆっくりすべり)」が起きているのが原因だと推定しており、現時点では、「巨大地震発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化はない」と結論づけている。
「スロースリップ」とは、地下のプレートの境界付近の断層がゆっくりとずれ動く現象で、南海トラフ地震の想定震源域では、海洋プレートの沈み込み地帯で繰り返し起こることがこれまでの調査で明らかになっている。

■解説図(気象庁)
2017年11月から今年4月30日までに発生した地震のうち、4月分を赤く表示した分布図
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24719/apr.png
愛知県西部で4月14日に起きた地震と、過去に起きた地震の震央分布図
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24719/aiti.png
スロースリップが観測された観測点
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24719/aiti.png

ハザードラボ 2018年05月10日 19時22分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24719.html
0024地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:21:29.00ID:87RHHGkv
メキシコ富士ポポカテペトルでも噴火あいつぐ「ハワイとの違いは?」 2018年05月10日 11時06分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24711.html

ハワイのキラウエア火山の活動が激化する一方、同じ環太平洋火山帯に属するメキシコのポポカテペトル山でも先月下旬以降、噴火が相次いでいる。

同国防災機関(CENAPRED)は、土砂崩れや火山泥流の危険性があるとして、警戒レベルを危険度が2番目に高い黄色としている。

日系人の間では「メキシコ富士」の異名で親しまれるポポカテペトル山は、標高5426メートル。

首都メキシコシティの南東50キロ付近に位置している活火山だ。

CENAPREDによると、今月2日以降、火口からはほぼ連日、白い噴煙が数千メートル上空に到達。

9日にはマグマの上昇に関係するといわれる低周波地震が181分間観測されたほか、午後8時半ごろには、M2.3の火山性地震も発生している。

ポポカテペトル山は、半世紀近い休止期間を経て、1990年代半ばに活動が活発化してからは、数年おきに小?中規模噴火が発生している。

2016年には、噴煙の高さが上空10キロを超える巨大爆発が相次ぎ、大量に飛散した火山灰によって最寄りの国際空港が運航を閉鎖している。

CENAPREDの火山学者、カルロス・ヴァルデス博士は「ハワイのキラウエア同様、ポポカテペトルも噴火活動が活発な火山ですが、
キラウエアから排出される溶岩はサラサラと流動的であるのに対し、ポポカテペトルの溶岩は粘性(粘り気)が高い違いがある」と述べており、
大雨が降った場合は、火口周辺に堆積して冷え固まった溶岩が崩壊して、火砕流や火山泥流のおそれがあると警戒を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24711/DcNFh-LV0AAAl7Z.jpg
メキシコの首都近郊のポポカテペトル山。今月2日の噴火は、朝焼けに映えて大変美しい(@webcamsdemexico)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24711/DcrL_g9VMAIO1IY.jpg
火口のマグマが噴煙に反射して赤く見える。今月8日のポポカテペトル山(Te amo Puebla)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24711/DcxlpyEXkAIR-9s.jpg
旅客機の眼下に見えるポポカテペトルからの噴煙(El RULO@Rulo_Sangabriel)


さあw富士よ
ポポカテペトルに続けw !
0025地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:23.60ID:87RHHGkv
>>22
トン !
0027地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:01.16ID:87RHHGkv
BSジャパン
空から日本を見てみよう+ ▼西郷隆盛生誕の地 鹿児島〜東洋のハワイ 指宿

2018年5月10日(木) 21時00分〜21時54分

活火山・桜島を越え、薩摩半島へ。明治維新に多大なる影響を与えた薩摩藩主・島津家や西郷隆盛ゆかりの地を巡り、
東洋のハワイとしてにぎわってきた温泉のまち指宿市へ!

番組内容

約2万6000年前に誕生した活火山・桜島を越え、薩摩半島へ!広大な屋敷・仙巌園や日本初の近代工場群など、薩摩藩主・島津家の繁栄ぶりを
今に伝える施設に続き、幕末の英雄・西郷隆盛ゆかりのスポットを巡ります。

鹿児島中央駅を越え、繁華街・天文館では、今や全国的な人気を誇るご当地かき氷「白熊」を堪能。錦江湾(きんこうわん)に面した水路では
ジャンプするイルカの姿が。

番組内容つづき1

桜島の降灰と向き合う市民の生活、工場の天井からドロドロ出てくる鹿児島名物のロングセラー菓子の工場を見た後、シラス台地の切り立った丘が
並ぶ住宅地を眺め、指宿市に入ります。干潮時だけ現れる絶景の砂州を通って無人島・知林ヶ島(ちりんがしま)へ。
かつての島の住人に、当時の驚きの生活ぶりを教えてもらいます。

番組内容つづき2

海岸沿いに進むと、かつてのハワイブームの仕掛け人であるホテルや、火山活動による地熱を利用した指宿温泉ならではの施設を発見!
その先の火山湖・鰻(うなぎ)池のほとりにある集落では、西郷隆盛ゆかりのお宅を訪問します。


桜島に関して少し何かが解るかも知れない
0029地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:43.35ID:G9tFPd2K
やんちゃな桜島
0030地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 10:53:50.68ID:G9tFPd2K
長すぎるので省略


全国の火山活動状況 10の火山に火口周辺警報 5月10日 21時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011434191000.html

気象庁は10日、全国の活火山のことし4月以降の活動状況や警戒すべき点について発表しました。噴火が発生したり火山活動が高まったりして、
全国の10の火山に「火口周辺警報」が、2つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。

火口周辺警報は10火山

噴火警戒レベル3は2火山

噴火警戒レベル2は6火山

入山危険と火口周辺危険は2火山

海底火山に「噴火警報(周辺海域)」

福徳岡ノ場とベヨネース列岩の2つの海底火山には、周辺海域に影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして
「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。

警報なし レベル1も注意


地震活動は

10日は、このほか、ことし4月以降の全国の地震活動についても発表がありました。

このうち5月6日の午後3時3分ごろに東京の伊豆諸島の鳥島近海を震源とするマグニチュード5.7の地震があり、気象庁は、
伊豆諸島で「多少の潮位の変化があるかもしれませんが津波の被害の心配はない」とする情報を発表しました。

その後、この地震で、伊豆諸島の八丈島八重根で20センチの津波を観測したということです。今回の震源の周辺では過去にもマグニチュード6前後の
地震が発生し、これに伴い津波が起きていて、このうち平成27年5月3日に起きたマグニチュード5.9の地震では、八丈島八重根で60センチ、
平成18年1月1日に起きたマグニチュード5.9の地震では、三宅島坪田で13センチの津波をそれぞれ観測しています。
0032地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:44:41.86ID:xOHVai5x
次来るのは九州
0033地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/05/11(金) 13:00:35.11ID:0WCKHLdD
福島土人🇰🇵インポ病人🇰🇵初期被曝キチゲェ犯罪者
京都府ネカマ変態アラカン生保無職暇人はげじいさん下級在日工作員 🇰🇵岐阜県ギフハブ毒女トリチウム被曝アラカンBBA工作員😂

>>14
そだねー
おh(´つω・。)
0034地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:24:03.54ID:G9tFPd2K
地震の回数は東北なんだけどな
0035地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:30:09.25ID:G9tFPd2K
インドネシア メラピ山が噴火 噴煙1万メートル超
http://weathernews.jp/s/topics/201805/110105/?fm=onebox
2018/05/11 13:40 ウェザーニュース

日本時間の11日(金)9時40分頃、インドネシアのジャワ島中部にある火山 メラピ山(MERAPI)が噴火しました。
航空路火山灰情報センター(VAAC)が発表する航空機向け情報によると、噴煙は山頂から1万メートル(海抜1万3千メートル)を超える
高さまで上がった模様です。
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201805/201805110105_top_img_A.jpg
衛星からも噴煙を確認

噴煙は南から南東方向へ流れており、ひまわり8号による観測でもその様子が捉えられています。
CVGHMによると、噴火は9時40分頃から5分程度続き、その後は噴火は観測されていないとのことです。

メラピ山では2010年に大きな噴火を起こし、火砕流などで300人以上の犠牲者を出しました。当時は警戒レベルが最高の4となっていました。



世界の重要火山:ジャワ島メラピ山が爆発!噴煙5500m上昇(動画) 2018年05月11日 10時48分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24731.html

インドネシア・ジャワ島でけさ(11日)、ジョグジャカルタ市近郊のメラピ山が爆発し、白い噴煙が上空5500メートルに到達した。

かつて国際的な火山学会から「世界の重要火山のひとつ」に指定された活発な火山だ。

インドネシア語で「火の山」を意味するメラピ山は、ジャワ島中部ジョグジャカルタ市から30キロほど北に位置し、標高は2930メートル。

長崎県の雲仙普賢岳と同じように、溶岩ドームが崩落して火砕流を起こす被害が多いことから、「メラピ型火砕流」と呼ばれており、その危険性から
国際火山学地球内部化学協会(IAVCEI)によって、重要火山のひとつに指定されたこともある。

同国国家災害管理局(BNPB)によると、メラピ山の山頂ではけさ早くから活発な噴気活動が観測されていたが、
現地時間午前7時(日本時間午前9時)32分、激しい轟音とともに水蒸気爆発が発生。火口からは白っぽい噴煙が立ち上り、上空数5500メートルに到達。

BNPBは火山から半径5キロ以内への立ち入りを禁止し、住民には落ちついてふだんどおり生活するよう呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24731/Dc4Qk8iV4AEFPqa.jpg
ジャワ島中部のメラピ山が大爆発(Pak Bayan @_mugirahayu)

2本の動画あり
0036地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:33:52.74ID:G9tFPd2K
田植えの時期告げる 富士山で「農鳥」 (動画有り) 5月11日 12時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434801000.html

山梨県側の富士山の山肌で、雪どけに伴って現れる鳥のように見える雪形、「農鳥」が確認されました。
0037地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:41:19.64ID:G9tFPd2K
ジャワ島メラピ山 ピクニック登山中に大爆発!恐怖の瞬間(動画) 2018年05月11日 15時15分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24734.html

インドネシア・ジャワ島で噴火したメラピ火山では、爆発の瞬間、山頂近くで登山客が朝食の準備をしていた。その驚くべき映像をお届けする。

ジャワ島中部ジョグジャカルタ市近郊のメラピ山が噴火したのは、現地時間午前7時32分ごろ、雷のような轟音とともに、水蒸気爆発が起こり、
火口からは白い噴煙が上空5500メートルまで達した。

現地ではけさから快晴の青空で、山頂に続く「パサール・ブバール(Pasar Bubar)」という最後の休憩スポットでは、数十人の登山客が朝食を用意したり、
食事している最中だった。(????? @padmasedanさんの動画より)

同国国家災害管理局(BNPB)や現地メディアでは、この噴火による負傷者などの被害情報を発表していないが、火山から15キロ南に位置する
ジョグジャカルタ市のアジスチプト国際空港では、火山灰の影響で一時的に滑走路を閉鎖した。

ジョグジャカルタ市など広い範囲で降灰が確認されているが、BNPBは噴火警戒レベルを「通常レベル」に維持している。


この後が気になる
0038地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:47:03.78ID:JMak5Cd3
インドネシア フィリピンは火山好きには羨ましい国だわー
ところでハワイ 亀裂がどんどん増えてるけど目が離せないね
0039地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:15:09.49ID:G9tFPd2K
桜島近景
https://www.youtube.com/watch?v=3s2QlA-VNYU

桜島で爆発 火山灰が鹿児島市に (動画有り) 05/11 11:53 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018051100029454

10日夜の桜島の爆発的噴火で、鹿児島市は、やや多量の降灰に見舞われました。

中心市街地では、11日朝から掃除に追われる姿などが見られました。

気象台によりますと、10日午後7時22分、桜島の南岳で今年81回目の爆発がありました。

噴煙の高さは火口から2800メートルの高さに上り、やや多量の灰が鹿児島市街地方向に降りました。

中略
その後、桜島の南岳は11日午前9時前にはことし82回目となる爆発をしています。
0041地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:32:01.45ID:G9tFPd2K
桜島「大正噴火級が起きてもおかしくない」 2018.05.09 19:40 (動画有り)
http://www.kyt-tv.com/nnn/sp/news1634449.html

桜島の南岳山頂火口で今年に入り、活発な火山活動が続いている。鹿児島市で防災力を高めるための研修会が9日開かれ、
専門家は「いつ大正噴火クラスの噴火が起きてもおかしくない」と警鐘をならした。

桜島の南岳山頂火口は今年に入り、活動が活発化している。爆発もしくは噴火の回数は、昭和火口が4回であるのに対し、
南岳山頂火口は139回に上っている。

町内会長などを対象に開かれた研修会で、京都大学防災研究所の井口正人教授は「今後、さらに火山活動が活発化する恐れがある」と話した。

井口教授「2009年から2016年までは昭和火口が噴いていた。ある意味10年ぶりくらいに南岳に戻ってきたのが今の状態。

マグマ溜りの位置から言うと、南岳の方が本家本元だから、今後さらに活発化することはありえる」さらに井口教授は「大正噴火クラスの
噴火がいつ起きてもおかしくない」と警鐘を鳴らした。

井口教授「いよいよ大正噴火級に備える時期に入ってきた。私も昔は子供や孫にぜひこういうことを伝えてあげてくださいと言っていだが、
最近は自分が生きるためにまず考えてくださいと言い方を変えている」「大噴火とどう向き合うべきか」参加者たちからも大噴火に伴う津波や
火山ガスへの対応など、様々な質問が飛んでいた。
0043地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:長野県北部M5.1最大震度4】)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:32:51.00ID:7/GJD4hH
テロンテロン !
0044地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/05/12(土) 10:57:46.10ID:aoveUvVX
大正噴火って鹿児島市にどんな被害出たん?
0045地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:43:57.84ID:7/GJD4hH
>>44
桜島大正噴火とは ?
https://bushoojapan.com/scandal/2015/01/09/39614

さらに悲惨だったのは、この噴火のあとにマグニチュード7.1の大地震も発生。桜島のみならず鹿児島市や南九州一帯が大きな揺れに見舞われて、
新たな被害を生じさせたのである。 地震の発生後、市内では、毒ガスが発生するとか津波に襲われるなどの噂も出回り、一時パニックと化した。

写真有り


桜島大噴火 1月12日を忘れない!!動画(桜島大正噴火100週年実行委員会制作) アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=-Mnfwx6LtQ0


桜島大正噴火(上)噴石が降り注ぐ中、海岸から救助を求める千人の村民 助けるやいなや森林が燃え上がり… (1/5ページ) 産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/160124/prm1601240002-n1.html
0046地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:25:00.72ID:aoveUvVX
>>45
ありがとう
怖い話なんだろうけど怖さがいまいち伝わり切らないアニメだね

次に大正噴火レベルの噴火があったらどこまで被害広がるのかな?
0047地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:58:37.22ID:7/GJD4hH
>>46
言い伝える事が大切

>次に大正噴火レベルの噴火があったら

大正噴火レベルの噴火を基準に考え
同じ様な事が起こる可能性もある

大正噴火でこれだけの被害が出た事を
知ったと知らないとでは対処の違いが出ると思う
0048地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:11:34.65ID:edzikeU5
あわてて真冬の海に飛び込んで凍死が多かったって言ってるけど
飛び込まなかったらきっと火砕流にのまれて死んでるよね
0049地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:27:38.57ID:7/GJD4hH
>>48
新幹線並の速さで迫って来る火砕流から逃げ場はないだろうな
0050地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:35:54.13ID:7/GJD4hH
新燃岳で火口直下の地震が増加 (動画有り) 05月11日 17時14分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180511/5060000661.html

霧島連山の新燃岳で、火口直下を震源とする火山性地震が、今月8日から増加しています。

気象庁は噴火警戒レベル3を継続し、火口からおおむね3キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、霧島連山の新燃岳では、先月7日以降噴火は観測されていませんが、今月8日以降、火口直下を震源とする火山性地震が増加し、
多い状態が続いています。

火口直下を震源とする火山性地震の回数は8日は90回、9日は67回、10日は31回、11日は午後3時までに6回発生しました。

このうち浅いところを震源とする低周波地震は、8日と9日に合わせて3回発生しました。


火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第75号
平成30年5月11日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20180511160000_551.html

(抜粋)
5月7日からの火山性地震、火山性微動の回数は以下のとおりです。回数
は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。
 
             火山性地震     火山性微動
 5月 7日       15回(15回)     0回
     8日       90回(90回)     5回
     9日       72回(67回)     0回
    10日       31回(31回)     0回
    11日15時まで  6回( 6回)     0回
             ()内は新燃岳火口直下を震源とする地震
0051地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/05/12(土) 16:53:31.02ID:ZDBS+gNt
長野も地震きてるね
0056地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:56:35.99ID:7/GJD4hH
ブラタモリ伊豆か
0057地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:12:01.51ID:7/GJD4hH
長野北部M5.2 震源は「糸魚川?静岡構造線断層帯」引き続き警戒を! 2018年05月12日 13時31分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24751.html

長野県北部で12日午前10時半ごろに起きたマグニチュード(M)5.2の地震について、気象庁は会見で、長野北部から山梨県南部にかけて伸びる
活断層帯が震源である可能性が高いと発表した。

この地震は、12日午前10時29分に発生したもので、長野市や大町市、小川村で最大震度5弱を観測したほか、中部地方と関東地方の広い範囲で
震度4?1の揺れがあった。

地震発生以降、長野県北部では午前10時41分にM2.9(最大震度3)、午前11時10分にM2.5(最大震度2)の余震が相次いだ。また、この地震の影響で
長周期地震動階級1も観測されている。

気象庁は会見で、「揺れが強かった地域では、落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている」として、今後1週間程度は、同程度の地震に警戒するよう
呼びかけている。

また今回の地震が発生した震源周辺には、「糸魚川?静岡構造線断層帯」という活断層が伸びており、2014年11月22日にはM6.7の地震が発生している。

糸魚川?静岡構造線断層帯は、北は長野県小谷(おたり)村付近から、諏訪湖付近を経由して、山梨県南部を富士川沿いに南下する総延長158キロの
活断層帯だ。

政府の地震調査研究推進本部は、今後30年以内にM7.7以上の巨大地震が起こる可能性を最大15%と見積もっている。

ひとつの活断層で大きな地震が起こると、2016年の熊本地震のように、隣接する活断層でも活動が起こり、活動域が拡大し、より大きな地震を引き起こす
可能性もあることから、くれぐれも注意が必要だ。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/4/7/24751/nagano.png
糸魚川?静岡構造線断層帯では過去にも多くの地震が発生している(気象庁)
0058地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:08:08.92ID:dFmn4IA9
原発銀座🇰🇵福島土人🇰🇵インポ病人🇰🇵金欠病ぶらぶら病
京都府ネカマ男の婆🇰🇵在日チョンコ初期被曝キチゲェ下級工作員はげじいさん()
自演バレバレ
0059地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:25:40.41ID:mrBsO49r
富士山異常なし

富士山噴火予想はいつものように全く当たらない

生きている内に見れるかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況