X



富士山大噴火 Stage 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:50:11.53ID:Zvey/Rg7
前スレ
富士山大噴火 Stage 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\


富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10
0693地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:10:50.97ID:H3vQGnb9
徳島県南部 深さ約10km M2.9 2018年7月5日20時18分発生

中央構造線沿い
0696地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:35:24.85ID:H3vQGnb9
クラカタウ と ジャワの東

こっちかも

Krakatoa, O Inferno de Java - 1968 - Legendado
https://www.youtube.com/watch?v=9YqDToGOZ5Q&;index=3&list=PL2f65YQzyyH1CROdseRU1zzIz1R39UFiy
0697地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/06(金) 03:34:19.77ID:EUOfycvv
>>695

d
0698地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:06:35.41ID:/kP6C11R
地震来ると断層上に長雨?
0699地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:22:21.44ID:3sdzDmEa
>>698
その逆もありだな

長雨が断層上に地震が来る
0700地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:50:47.22ID:D5CFC49m
麻原が死刑執行されたな
地震や大雨のどさくさに紛れて信者が暴れないことを祈る
0701地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:35.47ID:3sdzDmEa
週明けは注意か
0702地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:56:03.33ID:D4kdtR7F
地震と雨の関係は考えにくいのでは?
雨と地震は無いとはいえないかもしれんが
0703地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:52:51.51ID:3sdzDmEa
これだけの大雨が続くとかなり地が緩んでいる

含んだ水分が吐けるまで相当の日数(月単位)がかかる

そこに断層地震が発生したら甚大な被害が出る

この大雨が去った後が問題
0704地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:16:57.93ID:3sdzDmEa
カムチャツカ半島の千島海溝でM6.1 「1952年のM9地震と同じ震源域」 2018年07月06日 12時28分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25522.html

米地質調査所(USGS)によると、日本時間6日午前10時40分ごろ、北海道の北東に位置するロシアのカムチャツカ半島南端を震源とする
マグニチュード(M)6.1の地震が発生した。

地震が発生したのは、カムチャツカ地方の州都ペトロパブロフスク・カムチャツキーの南南東168キロの沿岸で、震源の深さは約80キロ。

太平洋津波警報センター(PTWC)はこの地震による津波の心配はないとしている。

震源は、北海道の十勝沖から千島列島を経てカムチャツカ半島の太平洋沿岸に沿って約2100キロにわたってのびる千島海溝沿い。

1952年11月4日には、今回の震源近くでM9のカムチャツカ地震が発生し、太平洋沿岸の広い範囲で津波が発生。

震源に近い千島列島では最大10メートルの高さの津波が発生し、岩手県や宮城県の沿岸で最大3メートルの津波が襲った。

カムチャツカ地震が発生したのと同じ1952年3月には、同じ千島海溝を震源とするM8.2の十勝沖地震が発生し、池田町や幕別(まくべつ)町などで
最大震度6,釧路や浦河、帯広で震度5の揺れが起き、28人の死者を出した。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25522/kamu.png
カムチャツカ半島沖の千島海溝でM6.1(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25522/chishima3_eval.jpg
千島海溝はカムチャツカ半島から北海道にかけて伸びている(政府地震調査委員会)
0705地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:19:59.11ID:3sdzDmEa
バリ島アグン山が再び大爆発 先月28日以来 活発化 2018年07月06日 14時30分@ハザードらラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25523.html

インドネシア・バリ島のアグン山が現地時間6日午後12時50分ごろ、再び爆発し、火口から赤褐色の噴煙が上昇している。

アグン山では先月28日以降、爆発が相次いでいて、大量の火山灰の影響で、空港の運航業務への影響が懸念される。きのうの噴火では、
高さ2800メートルの噴煙が上昇したばかりで、活発な火山活動が続いている。

インドネシア国家災害管理局(BNPB)は火山から半径4キロ以内への立ち入りを禁止している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25523/DhZaYCXWAAAYa9g.jpg
アグン山で爆発!(Oystein L. Andersen@OysteinLAnderse)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25523/DhGuKtYUYAAPwWd.jpg
今月2日夜から3日未明にかけては、溶岩流が発生し、山林に燃え移るようすを多くの人々が目にした(FerdiSairo @ferdisairo924)
0706地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:26:25.27ID:3sdzDmEa
九州北部に「大雨特別警報」最大級の警戒を!台風8号「目がくっきり」 2018年07月06日 18時19分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25526.html

気象庁は6日午後5時17分、福岡県と佐賀県、長崎県ではこれまでに経験したことのないような記録的な大雨が降っているとして、「大雨特別警報」を発表し、
最大級の警戒を呼びかけた。

こうしたなか、マリアナ諸島近海では、非常に強い台風8号が、急速に発達を続けながら、北北西に向けて進んでいる。

停滞する梅雨前線の影響で、西日本では各地で観測史上1位を更新する記録的な大雨が降っており、高知県や徳島県では6月28日の降り始めからの
総雨量が1000ミリを超えている。

また、九州北部でも1時間に80ミリから90ミリの猛烈な雨が降っていて、4日以降の総雨量が佐賀市で515ミリ、福岡市428ミリ、長崎県佐世保市で304ミリを
観測。これまでの大雨で地盤が緩んでおり、生命に危険が及ぶような土砂災害や洪水がいつ発生してもおかしくない極めて危険な状態が続いている。

九州北部を中心に西日本都東日本では、8日にかけても雷を伴った猛烈な雨が降り続くとして、気象庁は6日、特別警報を発令した。

一方、マリアナ諸島近海を北北西に向かって進んでいる台風8号は、あすにも「非常に強い勢力」から「猛烈な勢力」に発達すると見込まれている。

気象庁によると、6日現在の中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径130キロ以内は
風速25メートル以上の暴風が吹いている。

あすには猛烈な台風に成長して、来週10日には沖縄の南の海上に到達する見通し。11日以降の台風の進路については今後、予測が発表される予定だ。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25526/201807061820-00.png
気象庁のレーダー画像

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25526/pre72h00.png
72時間降水量(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25526/map.png
台風の進路予測(気象庁)


気象衛星画像(地球)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/globe/4096x4096/vis.jpg
0707 【だん吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:00:51.67ID:+b0e1Kb/
.

   七 夕

             ,イ二ニ=、
            ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
          /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
        / "     |/   iヽ::::::| \:|
       /           _i_\|  
     /      ,イ二ニ=、 |   |  
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、  .| 大 |  
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、 | 雨 |  
/ "     |/   iヽ:::::| \:| .| が |
            i \|  ! .| や |
         __i__   | み |
         |      |   | ま |  
         |      |   | す |
         |   ふ |   | よ |
          |     じ |   | う  |
         | は  さ |   | に |
         | や  ん .|   |__|
         | く   の .|
         | み  ふ .|
         | れ  ん .|
         | ま  か |
         | す  を |
         | よ     |
         | う    .|
         | に    ノ
         |____く/
0708 【小野道風】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 10:24:49.32ID:+b0e1Kb/
南海トラフ評価「特段変化なし」 07月07日 08時32分 
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180707/1040003113.html

南海トラフで巨大地震が起きる可能性を評価する専門家の「評価検討会」の定例の会合が6日、気象庁で開かれ、「平常時と比べて可能性が高まったと
考えられる特段の変化は観測されていない」という見解をまとめました。
0709 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:00:47.39ID:+b0e1Kb/
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

7月7日
梅雨前線の大雨 いったん止んでも油断せずに!(180707)

大雨が続く中さらに雨が強まって特別警報級の大雨になった理由・・・
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/d/6d98a187.jpg

テレビやネットの天気解説であれこれ伝えられていますけど「太平洋高気圧の縁を回って梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が次々と
流れ込んだから」という説明では「特別警報級の大雨の理由」を説明しきれていないように思います。

Kasayanなりに足りない頭をしぼると・・・

「上空の太平洋高気圧(サブハイ)北西側の暖湿流の集中域を、悪天パワー(地上の低気圧や雨雲を活発にするチカラ)を持った(比較的波長の長い)
上空の気圧の谷(トラフ:偏西風の南側への蛇行域)が通過したから」と考えれば、それなりに理解できるような気がします。
また天気変化が遅く線状降水帯が停滞するなど、同じ場所で大雨が長引いていることについては、「台風8号によって上空の太平洋高気圧が張り出し
上空の気圧の谷の東進をブロックした」と考えれば、これはこれで理由が通るように思います。

(2)今日の空模様・・・気象庁発表のGSMモデル
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/1/3/132b78f1.gif

上段の図は、地上の空模様の骨格にあたる上空の気圧配置と偏西風の様子。
下段の図は、普通の天気図と同じ地上気圧と降水や風の様子。

明日の空模様・・・明日夜には峠を超える??
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/2/8/28f11fd5.gif

暖かく湿った空気と大雨の関係
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/d/ddd858ff.jpg
0711 【上級国民】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:41.82ID:+b0e1Kb/
>>710
どんな発言してるんだい !
0713 【不如帰】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 12:43:36.05ID:+b0e1Kb/
>>712
な なんだってw

それはアホだな !

平成の内に処刑をした
新時代を汚したくない感と・・

平成でけじめを付けた !!
0714 【上級国民】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 15:20:52.46ID:+b0e1Kb/
富士山大噴火 火砕流が東京を襲う可能性 7/1(日) 7:01配信  FRIDAY
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180701-00010001-friday-soci

むしろ「噴火がない状態が続いているのが不思議」という「噴火のデパート」の危険性

「富士山はいつ噴火してもおかしくない状態です。最後の噴火は1707年の宝永噴火で、それから300年間は噴火していない。しかし、平安時代には頻繁に
噴火していた。

ですから宝永噴火以降に噴火がない状態が続いているのは不思議です。恐ろしいのは、前の噴火が300年前の事なので、どんな現象が現れたら噴火する
かというデータが何もない事です」(武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏)

2018年5月から6月にかけて、大きな被害をもたらしたハワイ・キラウエア火山とグアテマラ・フエゴ山の大噴火。後者の死者・行方不明者は300名を超えた。

日本でも3月に新燃岳(しんもえだけ)が噴火しており、世界的に火山活動が活発化している。島村氏は富士山噴火の危険性についてこう語る。

「問題はどこまで行ったら危ないかという境目がわからないことです。富士山で言うと、たとえば地下15〜20 kmのところで低周波地震が起きています。

マグマの活動に何らかの関連はあるのですが、それがどこまで行ったら噴火が起こるのかという限界がわからない」

近年、富士山の周辺では異変が多発している。2013年には河口湖の水が大幅に減って一時的に離れ小島まで歩いて行けるようになった。

2011年の震災後には、富士宮市で地下水が異常に湧出して民家の床下浸水が起きるなどの騒ぎがあった。

この地下水の湧出について、火山活動の活性化を示す「水噴火」の可能性があると指摘するのは、琉球大学名誉教授の木村政昭氏だ。

「『水噴火』とは、地下水を大量に含む地盤に地殻変動による圧力が加わり、地盤に亀裂が入って減圧が発生、水が発泡して噴き出ることを指します。

地下水の大量湧出はこれが原因とも考えられ、火山活動の副次的な現象です。やがてマグマの上昇が加速し、本格的な火山活動が始まると推測しています」

もしも富士山が噴火した場合、それはどれくらいの規模でどれほどの被害をもたらすのか。

「富士山は噴火のデパートと言われていて、これまで様々なタイプの噴火をしています。江戸時代の宝永噴火では江戸まで2時間で火山灰が届きました。

その前の864年から866年にかけて起きた貞観噴火では多量の溶岩を出しました。

東京から富士山が見えるということは、間に遮るものがないということ。もし次の噴火が大規模な噴火だった場合、グアテマラのような200℃を優に超える
火砕流が東京まで来る可能性もあります」

(島村氏)

 
  大噴火のサインはもう出ている。
0716 【中吉】 (新潟県【緊急地震:千葉県東方沖M6.2最大震度5弱】)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:26:16.70ID:+b0e1Kb/
千葉県東方沖きたーww
0718 【男の娘】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:55:42.51ID:+b0e1Kb/
.
 ( _ _) ペコ 
 (ヽノ
  ll
0719地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:01:49.87ID:ZHLkZ7hs
風呂上がって
あれ?揺れてる?のぼせてる?と一瞬迷ったがやっぱ揺れてたかw
0723 【吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:39:22.15ID:+b0e1Kb/
>>722
まだスロースリップは継続中

そう思って居た方がいい
0724 【底辺】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:40:37.02ID:+b0e1Kb/
おっと500.超えた

行ってくるか
0726 【不如帰】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 23:22:45.77ID:+b0e1Kb/
千葉震度5弱 気象庁会見「2〜3日は強い揺れ」 (動画有り) 2018年7月7日 22時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011521801000.html

千葉県で震度5弱の揺れを観測した地震について、気象庁の松森敏幸地震津波監視課長は、午後10時20分から記者会見を開き、
「揺れの強かった地域では、落石やがけ崩れなどの危険性が高まっているおそれがあり、今後の地震活動に注意してほしい。

揺れの強かった地域では、今後1週間程度は、最大震度5弱程度の地震に注意し、特に今後2、3日は、強い揺れをもたらす地震が
発生することが多くあり、注意してほしい」と呼びかけました。
0727 【大吉】 (新潟県)
垢版 |
2018/07/07(土) 23:26:52.86ID:+b0e1Kb/
震度5弱 専門家「今後1〜2週間 大きな揺れに注意」 2018年7月7日 20時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011521641000.html

地震のメカニズムに詳しい東京大学の古村孝志教授は「今回の地震は震源が比較的深く、関東の地下に沈み込む太平洋プレートの内部で発生した
地震と見られる。プレートの内部で発生したため、広い範囲で揺れたと考えられる」と指摘しました。

そのうえで、「千葉県東方沖では先月初めからプレートの境界がゆっくりと滑るスロースリップが観測されるなど、最近は地震活動が活発になっている。

今後の地震は、内陸で発生する震源の浅い地震に比べると、少ない可能性もあるが、今後1週間から2週間程度は大きな揺れを伴う地震に注意が必要だ」と
指摘しました。


「スロースリップ」継続 地震活動に注意

千葉県東方沖の周辺では先月以降、地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が発生し、地震活動が活発になっていて、
専門家は地震活動に注意するよう呼びかけていました。

「スロースリップ」は、陸側と海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く現象で、政府の地震調査委員会によりますと、千葉県東方沖では数年おきに
発生して、そのたびに周辺の地震活動が活発になり、平成19年8月には千葉県で震度5弱の揺れを観測する地震も起きています。

防災科学技術研究所によりますと「スロースリップ」は先月3日から千葉県東方沖で発生し、その後、房総半島の南東部、千葉県勝浦市周辺やその沖合の
領域へと少しずつ場所を変えて発生し、専門家によりますと現在も継続しているとみられるということです。

千葉県周辺では先月12日以降、最大で震度3と4の揺れを観測した地震が合わせて8回起きていました。

今回の地震について、地震調査委員会の委員長で東京大学の平田直教授は「先月から発生している『スロースリップ』は今も続いていて、千葉県の周辺では
時折、地震が起きるなど地震活動が活発な状態が続いている。

活動の高まった状態がいつまで続くかわからず、今後も同じような規模の地震が発生するおそれがあり、引き続き注意が必要だ」と指摘しています。
0729地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:22:32.37ID:1qG9zN+X
千葉東方沖「スロースリップ」 地震活動が活発状態 2018年7月8日 5時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180708/k10011521921000.html

7日夜、千葉県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。震源地の千葉県東方沖の周辺では、先月以降、「スロースリップ」と呼ばれる現象が
発生し地震活動が活発になっていて、専門家は今後の地震活動に注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、7日午後8時半前、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生しました。

この地震で、震度5弱の揺れを千葉県長南町で、震度4を千葉市中央区などで、震度3を千葉県、茨城県、栃木県、埼玉県、東京、神奈川県、山梨県、
静岡県の各地でそれぞれ観測しました。震源の深さは66キロと推定されていて、この地震による津波はありませんでした。

千葉県東方沖の周辺では、先月から地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が発生し、専門家によりますと、
現在も継続しているとみられるということです。

「スロースリップ」が発生したあと千葉県周辺では地震活動が活発になっていて、先月12日以降、最大で震度3や4の揺れを観測する地震が相次いでいます。

政府の地震調査委員会の委員長で東京大学の平田直教授は「『スロースリップ』は今も続いていて、千葉県の周辺では時折、地震が起きるなど
地震活動が活発な状態が続いている。活動の高まった状態がいつまで続くかわからず、今後も同じような規模の地震が発生するおそれがあり、引き続き
注意が必要だ」と指摘しています。
0730地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/08(日) 11:35:30.13ID:1qG9zN+X
広帯域地震波形画像 富士山

富士鳴沢(FJNV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2018/07/FJNV.BU.R.18070700.png

富士広見(FJHV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2018/07/FJHV.BU.R.18070700.png

富士須走(FJSV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2018/07/FJSV.BU.R.18070700.png

富士吉原(FJYV)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2018/07/FJYV.BU.R.18070700.png


地震計振幅 富士山
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/rsam/rsam_fuji.png

前の画像が出る時は
キャッシュ削除してから見て
0732地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/08(日) 12:59:55.06ID:1qG9zN+X
ニュージーランド
【M6.5】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 21.0km 2018/07/08 06:33:50
0737地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/08(日) 19:05:18.56ID:1qG9zN+X
新月と満月と地震

今月13日が新月


1854年12月24日  安政南海地震 M8.4 ・    新月前日

1855年11月11日  江戸地震 M6.9・      新月翌日

1905年6月2日    芸予地震 M7.2 ・     新月前日

1946年12月21   日南海地震 M8.0・      新月前々日

1960年5月23日   チリ津波地震 M9.5 ・    新月前々日

1973年6月17日  根室半島沖地震 M7.4・    満月翌日

1983年5月26日   日本海中部地震 M7.7 ・   満月前日

1994年10月4日   北海道東方沖地震 M8.2 ・  新月前日

1995年1月17日   兵庫県南部地震 M7.3 ・   満月

2001年3月24日   平成13年芸予地震 M6.7・  新月前日

2003年9月26日   十勝沖地震 M8.0・      新月
0738地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:56:21.28ID:1qG9zN+X
台風8号 15時40分 マリア
http://himawari8.nict.go.jp/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=ffff00&sS=11&sNx=9&sNy=6&sL=-245&sT=-57&wW=1366&wH=517&sD=1531032000000


<08日21時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 20度30分(20.5度)
東経 136度35分(136.6度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 280km(150NM)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1808-00.png
0740地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:55:48.28ID:jqT26cTg
エヴァが吠えてる 9日 10:20分の エヴァマリア

http://himawari8.nict.go.jp/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=ffff00&sS=11&sNx=8&sNy=5&sL=-381&sT=-439&wW=1229&wH=488&sD=1531099200000

http://himawari8.nict.go.jp/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=ffff00&sS=7&sNx=1&sNy=1&sL=-615&sT=-18&wW=1229&wH=488&sD=1531099200000

<09日09時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 21度50分(21.8度)
東経 133度35分(133.6度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(16kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 280km(150NM)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom/1808-00.png
0742地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/09(月) 11:06:54.66ID:jqT26cTg
本日、近畿・東海・北陸・中国・九州北部が梅雨明け
平年より10日前後早い
2018/07/09 10:58 ウェザーニュース

各地に甚大な被害をもたらした梅雨前線は活動を弱めながら日本海まで北上。今日9日(月)は日差しが戻ってきています。
気象台は九州北部、中国、近畿、東海、北陸地方の梅雨明けを発表しました。いずれも平年に比べ10日前後早く、去年に比べても早い梅雨明けです。

http://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807090055_box_img0_A.jpg
0743地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:58:22.13ID:jqT26cTg
西日本に大雨もたらした線状降水帯「雨雲かなり低い」科技研がレーダー解析(動画) 2018年07月09日 11時08分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25553.html

西日本を中心に過去に類がないほどの集中豪雨をもたらした「線状降水帯」について、防災科学技術研究所のグループが解析した結果、
雨雲の高さは、2017年の九州北部豪雨などの例と比べれば半分以下の7キロ程度と非常に低かったことが明らかになった。

線状降水帯とは、複数の積乱雲が風上で連続して発生することで、風下では激しい雨が帯状に降り続ける現象で、積乱雲が林立するビルのように並んで
見えることから「バックビルディング」とも呼ばれる。

近年では2014年8月に広島市や昨年7月の九州北部豪雨の際にも、バックビルディングによる線状降水帯が観測されていたが、それらはいずれも、
積乱雲が高度15キロ上空に達していたことが報告されている。

西日本に集中豪雨をもたらした雨雲について気象レーダーを解析した防災科学技術研究所によると、今月6日に広島上空で発達した雨雲は、
これまでに比べて非常に背が低く、その高度は約7キロ程度にとどまっていたという。

さらに広島県上空では、西から吹いてくる風と、瀬戸内側から吹いてくる南風が激しくぶつかり合って、強い上昇気流が発生し、線状降水帯を長時間に
わたって形成し続けていた可能性があるという。このため、広島県では6日午後6時以降、毎時100ミリを超える激しい雨が降り続け、局地的な集中豪雨を
もたらしたと考えられるという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25553/ame.png
広島県上空に形成された線状降水帯を3D化した図(防災科学技術研究所)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25553/kumo.png
広島上空には二方向から吹く風がぶつかり合って上昇気流を形成していた(防災科学技術研究所)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/5/25553/rainfall.png
線状降水帯(防災科学技術研究所)


記録的豪雨 岡山、広島は県内の7割で観測史上1位
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807090265_top_img_A.jpg
2018/07/09 19:05 ウェザーニュース

平成30年7月豪雨と定められた一連の大雨では、各地で降水量の記録を塗り替えました。
気象庁のまとめによると、48時間雨量が観測史上1位となったのが全国で123地点、72時間雨量は119地点を数えています。

各地で観測史上1位の値を更新
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807090265_box_img0_A.png

特に、更新地点が多かったのが広島と岡山です。48時間雨量で見ると、広島は全33地点のうち23地点(70%)、岡山は25地点のうち19地点(76%)で
観測史上1位を更新。特に大きな被害へと繋がりました。

また、更新地点があった道府県は20に及び、広い範囲で多くの雨が降り続いたことを示しています。数字の上からも近年稀に見る大雨だったことは明らかです。



「平成30年7月豪雨」と命名 @気象庁


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況