X



トップページ公務員
1002コメント302KB

都市再生機構Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/09(水) 19:00:43.53
>>1
乙!
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/11(金) 07:35:22.04
Office365には慣れましたか?
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/11(金) 09:02:42.72
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/11(金) 12:29:08.47
>>5
昔から公の民間団体で非公務員化された組織でもないのにね
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/17(木) 19:04:33.54
過去スレとかでここ辞めて地方公務員とか見たけど、最大で3~400万くらい年収変わらない?生涯収入で言ったら4000万くらい変わりそうだけど、それでも公務員のがいいのかな?
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/18(金) 09:06:10.98
いや、だから年収だって、、
地方公務員なんてどんだけ優秀でも1000万はいかないよね。50代700万から800万がいいとこじゃない。
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/20(日) 08:28:23.70
内示の時期でしょ
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/20(日) 22:38:06.34
滲み出しは既に終わってるしね。
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/21(月) 19:32:44.34
>>12
どの辺がブラックなんだ?
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/23(水) 08:23:26.46
本日、内示日です!
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/23(水) 21:37:37.25
不本意な内示を拒否する人って、最近は居ないね。
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/23(水) 22:19:20.80
自分の周りにイエスマンばかり集める人いたね
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/23(水) 23:30:28.86
>>17
全国転勤してろよ公務員モドキw
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/25(金) 18:01:59.10
また、オマエかw
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/26(土) 09:08:14.45
>>20
逆にあからさまに逆らったり喧嘩売ってくるような職員は、1年で飛ばされるからね。
しかも、遠方へ。
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/27(日) 11:47:11.77
直属の上司と険悪な雰囲気になったら、それはもう普通にあり得ることだよ。
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/29(火) 19:12:06.64
>>19
90年代くらいまでは多かったのにな。
団地管理主任の年増の女とかね。
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/31(木) 06:52:14.00
管理主任が外部化されてしまって定年前〜再雇用のときに管理主任でまったり余生を、ができなくなって残念
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/31(木) 10:45:47.15
入居者層は高齢者が多く、その高齢者も今後どんどん亡くなっていくことが目に見えている。
新規の顧客を得ようにも築年数ウンジュウネンのURに若者が住みたいと思うだろうか?

この組織の未来はそんなに明るくはない
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/31(木) 19:14:27.12
>>28
それはもう分かっていることだよね。
あとは、また震災でも起きて復興事業という美味しい
餌に有りつけるかどうか。
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/03/31(木) 19:22:29.47
>>28
そもそも資産の切り売りや都心の高収益物件を手放してる企業に将来はない
損切りするなら昭和後期から平成にかけての南大沢や千葉ニューあたりの大量の不人気物件だろうに
まあ碌でもない市街地オーナーと縁が切れるのは結構なことだが
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/01(金) 18:41:07.23
>>28
明るくない未来を入社してから痛感して
早期に転職していく職員はまだいい。
それが出来ずにこんなところで定年まで
居すわろうとする感覚が麻痺してる奴は
どうしようもない!
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/01(金) 18:52:44.80
早期に転職してもすでに民間では通用しなくなってるから定年まで居座るほうが賢い
経歴と作文だけは達者だから採用はされるがすぐにドロップアウトするよ
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/02(土) 10:05:38.82
ここって職員の学歴はどんくらいなの
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/04(月) 07:48:56.20
>>33
あえて書かないが優秀な人は多いよ
そして、優秀な人ほど学歴をひけらかさない。
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/04(月) 12:04:35.88
2→3級の昇級発表って5.1付けなんでしょうか
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/05(火) 06:31:01.56
28歳だかになったら全員昇級なんだからいつ付けでもいいんじゃないの
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/05(火) 07:43:28.90
一定の年齢にまでなると昇級は出来ないって本当?
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/06(水) 07:47:42.99
>>37
定年まで4で確定した50過ぎはいる。

お情けで47、48くらいでやっと5になれた人もいるが、仕事ぶりは「あぁ、やっぱねぇ」って感じ。
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/07(木) 08:47:41.29
>>35
変わりなければその通り。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/07(木) 12:51:48.06
>>30
今売っていってるのって赤字を垂れ流しているところや市街地オーナー関係じゃないの?
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/07(木) 18:19:50.71
>>38
メンタルな病気で遅くなった人で50歳で
4→5ってパターンあるけど、その人は経験年数が
少々足りないだけで、優秀だな。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/08(金) 19:19:48.89
>>38
お情けで上がるようなのは、たかが知れてるからな
上の人間も「コイツはイマイチ」って思ってるパターンじゃない?
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/09(土) 09:35:43.03
>>42
そう言うオッサン2人知ってるけど、仕事を他者に振ることしか考えてないうえに残業一切せず、そそくさと帰る、有給遠慮なく取るところは共通してて笑えるw
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/09(土) 15:24:04.00
これ以上上がり目ないということは当人もわかってるからな
今さら残業とかしたところで意味がない
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/09(土) 15:51:35.18
>>44
それはそれでいいが、周囲の人に無言で仕事を振ってくる
コミュ障がいるので困っている。
昇格遅れでヤル気失くされても同じ職場のメンバーに
迷惑はかけないで欲しい。
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/10(日) 10:20:58.59
コミュニケーション苦手な人は、何に付け損することが多い。
でも、あまり人から話しかけられなくなるから仕事には集中出来ていいんじゃね?
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/11(月) 07:42:26.84
>>41
優秀な人でメンタルな病に罹ると気の毒だとは思うけど、そういう人は再発して長引くことが多いんだよね
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/12(火) 19:27:42.06
>>45
だな、押しつけられた同僚はたまったものではない。
軽く明るいノリで仕事を頼まれるのならまだしも、
無言というのは気持ち悪いよ(´_ゝ`)
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/14(木) 08:36:29.14
>>46
程度の差はあれ近づくなオーラ成分が多いひと、いるよねw
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/14(木) 21:13:07.11
>>46
コロナ前でも飲みに誘われなかっただろうし、鬱陶しい付き合いから解放されて良かったかもな。
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/16(土) 08:50:19.72
コロナといえば、コロナの後遺症で禿げ上がってきた人がいるんだなw
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/16(土) 19:20:26.64
コロナに罹患して抜け毛が多くなるというのは、本当らしいな。
後遺症はコロナそのものだけでなくて、ワクチンでも現れるから恐ろしい。
罹患〜接種〜罹患〜接種の無限ループで、気付いたらすっかり禿げ上がっていそうで
笑いが止まらない。
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/17(日) 09:46:19.69
高齢毒でハゲじゃ、もう人生オワコンやね(゚∀゚)
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/17(日) 11:46:14.33
>>53
感染や濃厚接触は誰にでも可能性があるんだけど、会社に来られない期間に他者に皺寄せが行くのは確実。
ところが開き直って「俺のせいじゃねえ」みたいな態度取る奴って、ちょっと違うんじゃないかと思うんだよな。
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/17(日) 15:27:20.99
>>55
若い女性は深刻な問題だろうな
ただ、男で高齢独身のままなら元からそれなりの身なりなんじゃなかろうか
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/117002
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/17(日) 17:41:39.31
>>56
「休暇をいただき、有難うございました」
「出勤できない間、お世話になりました」
くらいの前向きな言葉でいいんだよ。

開き直りというのは、本人にとっても上司・同僚にとっても
決してプラスになる態度じゃないし。
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/18(月) 19:06:14.71
>>58
そのあたりの対応で人間性が垣間見られるのかもな。
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/19(火) 07:42:09.24
>>59
禿げをネタとして明るく振る舞える人もいますな。
そういう人は偉くなってるケースが意外と多い。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/20(水) 00:39:54.15
仕事をする人、できる人はどの部署でも大変そうだ
特にこの時期は留任した職員に業務が集中しているな
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/20(水) 21:29:01.41
>>63
定年は65だし、優遇されているんよ
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/21(木) 08:39:16.99
>>62
留任でも最低限の仕事しかしない人もいるが、結局、押し付け合いになるから他の職員のストレスMAX状態になるんだよな。
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/21(木) 19:00:20.35
>>63
そういう人達を高く評価する職員には、お目にかかったことがないよね。
派遣の方がマシだったりするし。
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/21(木) 22:06:51.45
鈴木秀〇氏ね
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/22(金) 19:08:13.90
>>63
50代になって主査のままな人のほうがまだマシ?
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/22(金) 22:57:21.40
>>68
50代で主査なんて全然だめ。
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 09:45:46.65
>>68
女性はまだしも男の場合は戦力外、無能の烙印を押されたも同然。

人事当局は、今は幹部候補として遅くとも40代半ば目安に4→5に上げてからな。
それから外れてる時点で普通の仕事ぶり、勤務態度とはかけ離れてるってこと。
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 12:32:17.25
今週20日は、昇級の内示日でしたな。
50代の主査さんには関係ない遠い場所のお話ですけどw
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 17:42:42.79
>>71
そういう観点からしたら、45くらいまでには
上がってると思うよ。
40代後半で上がる奴は、明らかに首を傾げたくなるのばっか。
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/24(日) 09:29:55.25
>>73
47とか48とか中途半端な時に5になると、割と目立つんだよなぁ。
「温情人事じゃねーか?」ってねぇ。
名前を見れば妙に納得したりして、本来は4のままでよかった連中ばっかw
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/24(日) 16:51:27.49
>>67
そういう私怨はご法度ですから
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/24(日) 18:49:42.67
職員番号記載するようになったから
昇給者のおおまかな年齢がわかるようになったね
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/24(日) 19:16:10.12
平成1桁後半以降の採用(新卒換算)が急増してるから
昔のように半分は定年まで4だな
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/25(月) 07:35:38.02
>>77
その年代は採用が多くなったが、意外と4のままだったりお情けで5に上げてもらったりした職員は、平成初期に集中している。
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/25(月) 08:29:09.20
洋光台
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/25(月) 09:08:14.15
今は5年毎に昇格してるけどそれが4で止まるようになるってこと?
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/25(月) 18:55:28.92
>>74
>本来は4のままでよかった連中ばっかw

コミュニケーション能力が劣っている奴とか
どっか普通の職員と異質な感じがするんだよな
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/25(月) 21:13:54.80
>>78
お情け昇級は、遠方異動とセットだからな。
駆け引きが生じる時点でフェアでないな
実力があれば、そんなん関係なく45くらいまでに上がってるっしょ?
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/26(火) 07:29:35.04
逆を言えば、遠隔地に飛ばされない安心感はあっても昇級は出来ないってことか。
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/26(火) 08:44:38.17
>>74
民主党政権の改革支持を理由に退職勧告を受けたが、本来思想的に対立関係の全労連労組と協力しこれを撥ね付け、昇進を勝ち取った人もいるからね。
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/27(水) 12:15:10.02
>>86
登用待ちの人が多いからね。
去年だいぶ上げた印象があるけど。
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/27(水) 12:31:43.89
>>85
話題になるほど凄かったのか。
民主党政権って、何年前の話なんだw
今は辞めて政治活動家でもしてるのかね。
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/28(木) 08:18:09.83
>>89
10年前の話だよ。
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/28(木) 18:59:22.78
5月から夏の軽装になるって案内があったな。
実際のところ、内勤だとガラリと変わる訳でもないんけどな。
年中、ネクタイ外してる職員もいるしw
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/28(木) 21:23:13.24
社外の人間と外で会う予定のないときは年中ノーネクタイ
軽装期間以外は作業着着用
これ最強
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/28(木) 21:33:46.99
俺も楽ちんだから、作業着を着て仕事してることが多い。
コロナで在宅ワークが増えた影響もあるし、軽装期間は殆ど上着を着ないせいか、紳士服店とは縁が無くなった。
クリーニング屋もあまり使わなくなったな。
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/29(金) 09:18:55.61
一定の期間、ネクタイ外してると結び方を忘れたしまうんだよな。
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/30(土) 18:18:37.39
在宅勤務と言えば、ウェブ会議の時に寝間着かよwって感じの服装で映ってた同僚が
忘れられん。
会議の時間を忘れてて、慌ててスイッチ入れたのか?
でも画像offにしないんだよな。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/05/01(日) 17:57:58.55
>>82
お情けの人の場合は、50過ぎても仕事ぶりその他で
すぐ見抜ける不思議w
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/05/02(月) 18:53:21.45
>>88
登用と昇格ってきちんと区別されたいたね。
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/05/03(火) 15:48:08.39
>>74
40代後半の明らかな「遅れ組」は問題有りばかり。
それよりも50代になって、ちょっと年齢行き過ぎてないかって人の場合は
仕事出来る人が多い。
それまでたまたま上司と折り合いが悪かっただけで、4に留まっていた人が今回
5に上がってたけど、妙に納得。
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/05/05(木) 15:55:08.83
割と、上司との相性ってあるよな?
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/05/05(木) 16:52:32.81
>>98
50代で5級に上がった人が仕事できるってこと?
言い訳したいのかもしれないけど、それは無理があるでしょう。
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/05/07(土) 09:22:24.93
>>100
同意w

50過ぎたオッサンで4のままの人を見れば、仕事出来ないのは明白。
性格的にも難あり物件多し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況