X



トップページ公務員
1002コメント406KB

福岡市役所専用53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 08:03:19.99
また逮捕…
0252非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 10:58:03.25
しかもホモかよ
九州男児失格だな
0253非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 12:06:15.40
誰?
0256非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 18:37:04.64
>>251
南区、40代係長、都内のサウナで男性のチ◯ポを触る。
0258非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 19:20:43.53
南区で係長って



あのクソハゲじゃないの?
年も近いしな
0260非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 23:29:15.87
日本ボクシング連盟





0261非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:51.20
何処かの区役所エアコン壊れ
0262非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:37.66
ドラマ「健康で文化的な最低限の生活」観てる?
0263非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/03(金) 04:59:47.99
>>262
ケースが見ろって言っていたが
0264非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/03(金) 12:46:42.40
>>262
吉岡里帆みたいなあんな可愛いのいねーよ。ブスばっかり。

あと「運転免許も取れます」だなんて、あっ、んなこと言うなバカ!って思った。
0266非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 10:34:56.57
ウォーターフロントの民間事業者なんて、なり手がいないんだろうね!
0267非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 10:37:26.22
南区の男性係長って何課?
0268非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 11:01:13.14
>>259
あのクソハゲ
係長になったって聞いたけど

ガセだったのかな
0269非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 11:02:33.55
徴収した税金を着服して
降格させられたのかな

あいつ、保護課にいた時
ナマポ民の提出したタクシー領収書をパクって
自分用に使おうとしてたもんな
0270非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 11:04:19.45
さすがは在日枠

チョッパリの金を盗む事なんか
微塵も罪悪感を感じてないんだな


まーたyoutubeのURL貼ってやっかな
「ご自由にどうぞ」って、
あのクソハゲも言ってたから
0275非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 06:14:06.01
早良区のボンクラ上司に読ませたい!

飲み会も残業…部下を無理に誘ってはいけないワケ 8/6(月) 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00010000-yomonline-life

◆今年4月、職場の飲み会を「仕事の一環」と認定する判決が東京地裁で出た。

判例を見ると、業務か否かの判断材料の一つとして、部下が参加を断ることができるか。
上司が出席したり、同僚のほぼ全員が参加したりして断りにくいなど。

飲み会を業務と認定されたくないのであれば、全員参加が原則の飲み会は極力開催しない・させない。
職場の飲み会に上司は参加しない――などといった対応を取るのも手段。

飲み会で暴れて店の物を壊した、他人にケガを負わせた場合、会社が連帯責任を負い、損害を賠償しなければならない。
会の最中にけがを負ったような場合、「業務中の災害」
飲み会の時間は勤務中ということになれば、会社は従業員に対し、残業手当、時間外手当等の諸手当を支払う。

◆昔の“常識”は通用しない
上司の方は「自分たちの時代はこうだった」というような尺度で物事を判断しがちですが、それも今は通用しない。
「上司部下の関係はあくまでも勤務時間中だけ。勤務時間外は完全な他人」
0276非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 07:23:46.18
>>275
ウチは、飲み会の前には必ず出欠を供覧している。
だいたい3割くらいの職員は欠席しているが、今後は増えてくるだろうね。
別に、無理して来んでもイイよ。
0278非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 23:57:52.51
ゴミの巣窟「教育委員会教育環境部教育環境課」
0279非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/08(水) 20:42:33.70
>>278
はいっ、具体的に?
それともそこの女にフラれた?
0280非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:59.37
カタカナ大好き
0282非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/08(水) 22:20:30.96
             \脩脩脩脩脩脩脩\
           脩脩脩     脩脩脩脩\
         \脩脩             脩脩\
       \脩脩                 脩脩\
      脩脩   ┛┗              脩脩\
     脩脩    ┓┏ \ オサム   /      脩脩
    / 脩_     /" ̄ ヽ  / ̄ヽ      脩脩\
   |  # ̄´・・・,; /¨\  ∨  _  |      脩脩
    : /        、 ヽ,_ ‖ /  / |_     脩\
   /    ・∵・  \_ _人  ―´ / ̄・・=Q.脩
  /      ∵・∵・∵(⌒ヽ   ,;―.―''' :・…∴ ̄ ヽ ~':
  ・      :∴・:∴ /      ‐'  ∴…∴・∴   'l 」
  i           /   / ̄ ̄ ̄ヽ、 :∴…∴:   |
  i          /   //|⌒|⌒|\ヽ   ・∴:     i
  ;         〆 ̄´/脩脩脩脩脩/            :
  ・         <脩脩脩脩脩脩脩l            /
   ・        、 \_       /| /         /
   ヽ        ヽ、  `-------' /  '         /
    ヽ        ヽ、__     /          ,
     `.          ` ̄ ̄´          /
       ヽ   \          /      /
        \   `ヽ.__,,,,.・´      /
          ヽ.              .´
            `・.______.・
0283非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 00:18:23.37
定年おじさんが飲み会を楽しいと思ってるのは何となくわかる
果たして中堅おじさんは本当に楽しいと思っているのだろうか
彼らのテンションが分からない
どうなん?
0285非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 18:28:44.02
福岡の時代は終わると思っているのだろう。


だから、

Fukuoka Next

なんだね。
0288非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/10(金) 07:50:34.81
はい次!
0291非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 09:44:19.07
どっきょー だいがく
0292非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 18:37:57.88
創価大(通信)
0293非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 19:06:22.41
人事院が65歳定年を提言
但し、60歳を過ぎたら役職なし

65歳過ぎたら年金支給までのつなぎとして、嘱託等で70歳まで雇用

つまり、役所は老人ホ−ムとなる。
座席も足りなくなる。
そもそも再雇用制度が失敗の基
0296非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 20:35:10.11
とにかく絶対61歳以降は、役職定年
(今みたいに1階級落とすでなく、局長でも部長でもみんなヒラ。嫌なら自分で民間の仕事を探す権利はある。)
を徹底してほしい。民間では当然のこと。
よくドラマでもやってるでしょ。
残るも地獄、出るも地獄。
0297非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 11:44:29.10
飲み会断ってる間に、同期が出世。
news.livedoor.com/article/detail/15144928/
0298非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 21:35:19.41
>>297
出世しても、たかが知れてる地方公務員
あぁ、切ない…
0299非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 21:41:34.72
>>296
理事なんかで、いつまでも未練たらしく居座るなよ!
0300非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 15:57:48.19
>>295
あっ!
0301非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/14(火) 06:59:42.92
>>127
>サービス残業の様子をスマホで録画した。
>職場には課長も係長も残っているが、退庁を促す様子は無く黙認している。
>GPS機能を使い、日時・場所を動画に付帯記録した。
>リアルタイムにクラウドへ保存し、時刻の証拠としても保全した。

ここを見たらしい職員が、本当に私の業務上の指示を録音している。
厳しく注意したところ、「何も法的には問題ない」と言って平然としている。
なんとか、止めさせる手段は無いのでしょうか?
0302非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/14(火) 07:27:07.21
ところで南区の男性係長って誰なの?
0303非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/14(火) 07:38:40.46
>>301
ないですね。
上司たる者、撮られて困るような言動はしないこと!
0305非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/14(火) 08:36:37.28
横浜市立大卒ってお前どうよ?
0307非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/14(火) 19:09:19.77
>>295
この人、見たことあるわ
0309非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/15(水) 00:50:56.84
>>303
「2019年4月から順次はじまる新残業規制では、複雑な条件が設けられ、違反には罰則が与えられることになりました」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180814-00010003-dime-bus_all

規制は、まずは2019年4月に大企業から適用され、2020年4月からは中小企業に適用になる。
上限を超えて働かせた者に科される罰則は、6ヶ月以下の懲役か30万円以下の罰金となっている。
0310非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/15(水) 18:13:49.73
>>309
サービス残業させて懲役じゃ、割に合わんなー…
0311非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/15(水) 21:06:11.56
>>309
よーし!
課長のシッポ掴んで、ムショ送りにしたろ!
0313非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/15(水) 23:47:01.89
>>312
それは勉強不足ですね。
法に仕える身分なら、もう少し判例を読み込んでみましょう。
0315非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/15(水) 23:54:05.60
午後6時にパソコン強制終了。寝屋川市の職員に評判上々のワケ【残業対策】(FNN PRIME)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00010008-fnnprimev-life

政府が「働き方改革」を推し進める中、全国各地の自治体で残業時間を強制的に減らすための取り組みが始まっている。
大阪府寝屋川市役所は4月26日から、事前承認をせずに残業した場合、午後6時にパソコンが強制終了するシステムを導入した。
0316非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/15(水) 23:55:57.70
教頭が教員の勤務時間改ざん 100時間超えの残業を過少申告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000004-wordleaf-soci

教頭が、教員が提出した出退勤の記録を改ざんした上、教員に過少申告するよう促していたことがわかった。
教員は「過労死ライン」と呼ばれる100時間以上の残業を申告したが、実際には100時間以内で市に報告されたという。

ここまで悪質な管理職だと、もはや犯罪となる。
0317非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/16(木) 00:01:15.36
早出残業やサービス残業中の事故は労働災害(労災)となる?
http://tsumakoi-law.com/category/qa/insurance07

残業申請なしに1時間以上も早く出社して仕事をしている社員が社内で事故に巻き込まれた場合は、労働災害(労災)となるのでしょうか。
また、終業時にタイムカードを打刻後、サービス残業をしているがケガを負ったら労働災害(労災)となるのでしょうか。

最高裁判決(平12.3.9)は、労働基準法32条の「労働時間に該当するか否かは、労働者の行為が使用者の指揮命令下に置かれたものと評価することができるか否かにより客観的に定まる。
労働契約、就業規則、労働協約等の定めのいかんにより決定されるべきものではない」と判断しています。

上司から明確に指揮命令された残業は、「使用者の指揮命令下に置かれている時間」、すなわち労働時間と評価できます。

また、明示されなくとも黙示の指示があれば、「使用者の指揮命令下に置かれている時間」(労働時間)と評価できます。
0318非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/16(木) 00:03:50.69
そもそも、時間外勤務命令が無い状態で、残業を理由とした点灯届はできないんじゃなかったかな。
ならば、守衛に点灯届が提出されない状態で庁舎内に居座れば、現状でも守衛からの指導が入るだろ?
ということで、一件落着でよろしいか。
0319非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/16(木) 00:10:06.83
刑事事件は労基法違反だけとは限らない!
お役人さんなら、自分で調べてごらん。
0320非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/16(木) 07:42:41.71
ウォーターフロントの民間事業者はまだかな?
なり手がいないか?
0323非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/17(金) 18:29:23.61
上司のパワハラがきつい、、、

今年係長になったばかりの人で、なにかと自分のやり方を押し付けてくる、、、、
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:21.86
>>323
パワハラ対策は、キッチリと証拠を残すことが肝要!

私の上司も、法・規則を無視した言動が多い。
予めスマホの録音機能を起動させて、こっそり証拠固めしています。
500時間くらいは軽く録音できます。

もし、訴訟に至る場合は証拠の有無が重要です。
0326非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/17(金) 19:59:22.83
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |   三原脩     |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   /   \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
0328非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/17(金) 22:18:11.30
オサム(仮名)に対して任意の聴取が行なわれた際
へのへの(仮名)はあなたですかの問いに彼は当初は否定していた
それならば捜査照会に掛けますが宜しいですか
捜査に切り替わりますが宜しいですか
と言われ、その意味を理解した彼はあっさりとそれを認めた
これによって当該案件は不起訴処分となった
0329非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 04:45:42.07
>>324
>スマホの録音機能を起動させて、こっそり証拠固めしています。

盗聴は犯罪じゃないの?
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 06:04:27.69
パワハラの実態を盗聴したら犯罪?盗聴した録音データは証拠になるのか
http://www.q-tantei.com/powerharassment_recording.html

最も重要なことはパワハラを受けたことを証明できる証拠ですが、パワハラは特に形に残らない方法で行われるものが多いため、ボイスレコーダーを使って録音することが最も効果的です。

最近はスマホをボイスレコーダー代わりに録音することができるため、自分の身を守るためにも可能な限り録音しておくといいでしょう。

パワハラが行われていることを録音しても盗聴になることはありません。
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 06:13:31.32
クローズアップ現代「広がる“秘密録音”社会」 2013年2月5日(火)放送
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3305/1.html

“秘密録音”が暴く退職強要の瞬間
秘密録音をしたことで自分の身を守ったという男性です。
男性は勤めていた企業の幹部から執ように退職を迫られ、秘密録音に踏み切りました。

秘密録音した男性
「せっぱ詰まっていた。 自分の生活、これからの人生もかかっていたので。」

生田康介弁護士
「録音すること自体が違法とは考えられていなくて、弱い立場の人は自分の身を守るために秘密録音という方法を使うことはあり得る話。」
0332非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 07:51:18.61
イヤッホーーー!
ついに、福岡市役所「大盗聴・盗撮時代」の到来だぁぁぁ。

今まで黙殺されてきた、卑劣で悪質な「セクハラ」「パワハラ」「サービス残業」の数々・・・
密かにガンガン撮りまくり、いざというときの訴訟に備えよう。

最後に正義は勝つ!
0333非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 07:58:59.52
文句あるなら民間行けよ
このシロアリどもが
0334非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 08:34:12.33
ボイスレコーダーは「スマホ」だと目立つ。
ソニーにペンのような形のいいのがあるよ。
0335非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 09:37:11.77
>>334
大丈夫だよ。
今のスマホの録音機能は超高性能。
ポケットにこっそり忍ばせておいても、かなり高音質で録音ができるよ。(私、何度も実証済)

問題は、録音開始時にピロロンと小さな警告音が鳴ることくらいかな。
この警告音を消すアプリもあるけど、予めスイッチオン状態にしておけばイイだけ。

録画は上手にやらないとバレるかもね・・・
0336非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 15:30:29.90
収賄で逮捕されればイイのに、、、
0337非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 16:43:33.00
>>336
バカ島か?
0339非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 21:17:45.31
>>335
まさか、公務職場で盗聴したデータを、セキュリティ面に不備の多いスマホに入れて、庁舎外に持ち出したりしてませんよね?
パワハラが認定されなかった場合、あるいはされたとしても、逆に処分されるかもしれませんよ?
事前に人事課に相談して、録音の承諾を得ておくことをお勧めします。
0340非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 22:44:05.10
>>339
日大アメフト事件、日大チアガール事件、財務省セクハラ事件等録音が証拠となり、処分は加害者に及ぶ。
職務上知り得た秘密の暴露でない限り、録画録音行為をもって、処分する根拠はないし、仮に処分したら世界中のマスコミや世論の反発に人事は耐えられない。
ちんけな役場の人事課ごときに、そんな根性あるわけないし、恥をかくだけ。
出る杭は小さいから打たれる。火事もボヤだから消される。
デカイ杭や大火事にしてしまう事が肝要。まあ、マスコミを上手に使うか司法の表舞台に出す事をお薦めする。
人事に相談したら、手の内を見せ、全てを揉み消される。経験者だからよくわかる。
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/18(土) 22:51:31.54
起工したくない
予算なくならない
余ったら怒られる
0344非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/19(日) 05:21:49.93
こんなところで、ド素人と法解論議するより、まず弁護士に相談すること。
赤坂あたりの法律事務所なら、5000円/時くらいで対応してくれる。
訴訟するか否かは、その後じっくり考えればよい。

「パワハラ」「サビ残」は、人命をも脅かす卑劣で悪質な不法行為!
今や、このての訴訟は、珍しいことではない!
手加減は無用だ!
0345非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/19(日) 06:33:00.44
録音されて困るようなことは言わなければいいだけ・・・
0347非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/19(日) 07:54:42.95
近年ハードルが低くなった、労働問題の弁護士介入
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180817-21486837-shouritsu

ひと昔前まで、使用者と労働者との紛争に弁護士が介入してくることが現在ほど多くありませんでした。
社員に不正がある場合に限らず、能力不足等の事情により解雇をした場合においても弁護士が介入して裁判所で争われるといった事態を心配することはあまりなかったのでしょう。

弁護士によっては、法律相談料や最初にいただく着手金はいずれも無料としている。
実際に会社から支払を受けることができた場合にその一部を報酬としていただくというような価格設定をしているところもある。

弁護士に相談しようという心理的ハードルがかなり下がっている実情もあろうかと思います。
0349非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/19(日) 18:51:57.65
>>347
昔は、市職労が職員と当局のほど良いクッションになっていたから、訴訟になるようなことはまずなかった。
今は、市職労が形骸化してしまいまったく役立たずだから、いきなり弁護士を頼るしかない。

というところだろ
0350非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/20(月) 04:16:05.91
うちの定年まであと1年の係長は仕事全然ダメ!
知識・経験全くなし。
なんであんな奴が係長に昇任できたか?
全くわからん!
再任用の元係長は、よくやってるよ!
皆のために!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況