X



トップページ公務員
1002コメント324KB

若手国税専門官雑談スレ第55部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/14(木) 07:16:25.00
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523709771/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1524743903/
0752非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 12:52:45.41
一人でしつけーw
0753非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:04:43.67
大阪国税局は29日、納税者が提出した所得税の更正請求書を紛失したことを隠そうとしたとして、滋賀県内の税務署の管理職3人を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。
 同局によると、3人は税務署の課長級に当たる統括国税徴収官、統括国税調査官、連絡調整官。
4月に納税者4人から所得税申告の更正請求書を受理したが、署内の管理部門に引き継ぐ際に書類が不明となった。
3人は協議の上、「見つかった」とうその報告をして書類を不正に作り直そうとしたという。

人事大変ね
0755非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:34:18.85
>>753
もしかしてポスト空くのか?
補欠で統括になる人が出てくる?
0756非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:36:17.67
>>753
しかし何でバレたんだろ。
更正の請求なんだから、お金が返れば納税者も文句ないわけで、バレようがないと思うんだけど。
内部告発?
0757非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:39:37.71
>>755
連調はヒラに戻されるだろうけど、統括と特官はそのままじゃね?
減給としか書いてないから6級から5級に降格はないだろ
連調はまだ5級だからヒラ上席に戻されるだろうな
0759非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:46:46.47
別に処罰されてるわけでもない6級の上席さんいるんだけどどうすればなれるん?凄く役得感あるんですけど
0760非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:47:41.26
>>753
減更正だし大した問題じゃないと思うけどな
職権更正もできるくらいなんだから
もちろん提出された書類を紛失してるわけだから問題ゼロなわけでは決してないけれども
その幹部達もそれほど大した問題ではないと判断してそういう行為に及んだんだろうな
しかしほんと何でバレたんだろ
0761非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:49:06.39
>>758
5級だよ。
てか、統括や主査でさえ何割かは5級って知ってた?
もちろん何年かすれば6級に上がれるという保証付きではあるが
0763非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:54:16.99
>>762
となりの上席がみせてくれた給与明細に書いてたんだが
彼は架空の人間かよ
0764非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:46.60
うっかり事務官が口を滑らせたんじゃないかなぁ
職権更正と更正の請求出た時で通知書の記載同じだっけ
0766非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:17:51.44
>>763
答えは簡単
君が嘘をついてるだけ
0768非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:21:03.39
そもそも更正の請求って、確定申告書みたいな正式な書面ではないんじゃなかったっけ?確か。
手紙と同じようなものというか。
違ったらごめん。
だとしたらそんなに大したことじゃないと思うんだけどなぁ。。
まあ役所が受理して受付印押した段階で公文書になってしまうからやむを得ないのか
0769非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:22.52
>>766
じゃあもうそれでいいよ
0770非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:37.93
納税者から送ってきた封書の封筒に受付印押すけど、その封筒捨てても別に処分対象にならないよね
だったら更正の請求も処分しても厳密に言えば問題ではないような・・
確定申告書のような公式書類じゃなくてあくまでレターなんだから
「なくした」と言うから情報漏洩になってしまって問題なんであって、「シュレッダーした」と言って後は職権更正したらダメだったんたわろうか
ダメなんだろうなきっとw
0772非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:27:17.05
>>766
嘘というより見間違いか勘違いしてるだけなんだと思う
どっちにしろ6級上席が存在しないのは規定上はっきりしてるんだから
0773非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:29:54.91
>>759
はじめて聞いたけどどこの局?
0776非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:36:02.10
>>773
関信
0777非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 14:38:11.74
>>772
多分見間違いだと思うことにするよ、まじまじ見たわけじゃなかったし
すまんかったね
0779非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 15:25:56.66
6級上席とか凄い嘘つきがいるもんだな
3級の事務官がいるよ、とかそんなレベルのウソだろ
ここは怖いインターネッツですね
0785非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 16:02:53.44
組合含め勘違いしている人が多いけど、5級は本来管理職のはずだよ。
国税が大盤振る舞いで恵まれているんだよ。
0786非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:57.03
>>782
組合の要求には、
6級上席の枠を「作れ」と書いてあるんだよ。
つまり、現在は存在しないってこと。
情報を念差せずにあまり安直なこと言わない方が良いよ。
0787非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 16:29:35.16
>>783
5級。

>>784
>6級の上席も6級の連絡調整官も見たことないわ
当たり前。
存在しないものは見ようがない。
0788非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 16:29:50.31
>>785
そういうこと。
0789非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 16:31:28.85
>>785
組合はダメ元で高い要望を出すのが仕事だからな。
別に勘違いしてるわけじゃなくて分かっててやってる。
0790非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 16:34:26.76
ほんとバカが湧いてるな
トンカツでさえ何割かは5級なんだぞ?
なのに6級の上席なんか存在するわけがないだろ
前からガセが多いスレではあったがこれはあまりにもひどすぎる
てか本気なら無知すぎる
0793非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 17:04:08.06
採用倍率あげても結局他に流れるだけだ。高卒廃止して経験者採用とか資格職の採用増やした方がいいよ。
そして使えないのと人格破綻者の40代以上は全てクビでいい。
0798非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 17:48:27.01
規定って標準職務表以外に何かあるの?
0799非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 17:49:44.63
>>797
君は多分単なる総括上席と間違ってるな
連絡調整官(総括上席兼務)は上席ではなくて位そのものが「連絡調整官」だよ
0800非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 17:52:29.98
>>796
そうなのかぁ
それなら仕方ないな
れっきとした公文書を紛失したんだから
でも紛失してもコソっと処理してちゃんと還付すれば、誰も損しないし大した問題ではないような気はするな、修正申告書を紛失して偽造するアホと比べたら・・
てかほんとそもそも何でバレたのかが謎だ
0801非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 17:55:37.90
>>799
だいたいそれ以前に6級の連調なんか存在しないからな。
まして6級上席なんか存在するわけがない。
そこからして間違ってる輩なわけだから、どこから教えてあげれば良いか。。
0802非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 18:00:34.39
お前ら中途半端な知識や安易な思い込みを誰でも見れる掲示板に書き込んでんじゃねぇぞ
それを信じる奴もいるんだからな
自分がデマの出所になってることをもっと重く受け止めろよ
0803非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 18:05:59.76
>>776
うちの局かいね、噓だろう?5級の見間違えじゃない
0804非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:15.86
本人の希望で統括→上席になったときは6級から4級に下がるのかな
0806非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 18:37:32.71
>>800
こっそり還付して、いいわけないじゃん。
なんか不自然だよ。
手違いで処分していましたと、相手に謝罪して職権で更生すれば良かったのを、変な話だ。
古い書類ならばともかく、出てきたばかりの書類を「無くす」って、大概わざとだと思うよ。
記事だけではわからない何かがあるんだよ。

これも憶測だがな。
はずれてないと思うけど。
0808非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 19:04:37.48
>>806
わざと無くす?
そんなことして得するの?
0811非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:42.93
>>806
編てつ誤りでどっかにありそう
それより、探さないでこっちで作っちゃおうぜって意思決定がなされた時点でアウトだよな
これでまた無駄なチェックシートが作られそう
ったく
0813非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 20:18:54.73
>>702
異動時に昇格するからその替わり高率は我慢してねってやつかも
0814非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 20:39:24.25
まあ何十年も保存なんて書類もいろいろあるわけだし
全国探せば紛失してるのに気づかれていない文書なんて
ごろごろあるやろうね
0815非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 20:41:32.91
連調は6級になれるぞ。
3年目の連調だったら、半分くらいは6級になってるはず。

あと、上席で6級ってのは、10年以上前の給与明細を見せられたんだろ。
0817非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 20:57:28.79
女性も能力に応じて登用しないと事故が起こります。
0818非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 20:59:59.51
>>816
俸給表がフルリニューアルしたときまだペーペーだったけど、3級から2級になってなんか損した気分になったの思い出すな
額自体は増えたんだけど
0819非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 21:00:56.48
>>775
管運だからでしょ
0821非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 21:24:47.28
先輩方に質問です

今年配属されたのですが、組合に入れと組合に熱心な先輩と上席に言われました。昼休みを使って組合の必要性を説かれ、入らなければ人事にも影響するとまで言われました。が、正直言って入りたくないです

口を開けば「絆を大事に!」みたいなノリは気持ち悪いですし、組合の必要性も安くない会費の用途も分かりません。しかし、新人なので断りにくく、仮に断れば熱心な組合員に嫌われたり嫌みを言われそうで怖いです


皆さんも勧誘を受けたと思いますが、どうしましたか?やはり嫌でも掛け捨ての保険と思って入った方がいいのでしょうか?来週中に答えを出さなければいけないため、ぜひアドバイスをください。割と真剣に悩んでいます。よろしくお願いします
0823非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 22:20:46.01
>>821
御用組合に入らなくても、人事上全く関係ないです。
本部役員になれば、人事的に少しくらいは影響があるかもしれませんが。
0826非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 23:38:15.90
>>825
あんまり希望して行ける所ではないと思います。
上司の人脈や力など、何らかの「引き」が必要な部署です。
0827非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/30(土) 23:41:24.42
組合で専従したら行けるよ
0830非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 02:35:42.00
>>816
スレタイは若手だったよね
0831非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 05:30:35.59
>>829
あの激務さえなければ俺も行ってみたいけどな。
動機としては、まず何より
人事の謎が解ける
これが一番だな。
人事ってどうなってるのか俺らにはさっぱり分からないじゃん。
でも中に入ればそれが分かるからいろいろと納得できると思うんだ。
そしてやっぱり
最強の人事権
これだな。
まあ人事権あるのは当然だよな、人事課なんだからw
間違いなく出世できる。
この二点で俺も人事課は行ってみたい。
しかしそれ以上に残業が嫌いだから無理。
0833非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 06:37:40.48
>>832
いつも不思議なんだけど、局の人って何であんなに毎日毎日残業する必要があるの?
そんなに毎日残業しないと終わらないような仕事量なら、そもそも事務計画や人員数に問題があるんじゃないの?
0834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 06:40:29.78
今までみんな、
局や庁=残業して当たり前
と考えてたから、局の人が毎日終電まで仕事しても特に不思議とは思わなかったじゃん?
でもよくよく考えたらやっぱり不思議だよ。
そんなに毎日毎日15時間も働かないと回らないような仕事量があるのか?本当に。
本当にそんなに仕事量あるんだとしたらそれ自体が問題だぞ。
今まではみんなそれが当たり前と思ってたから特に問題とは思わなかっただろうけど。
0836非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 06:46:14.06
>>834
一つは昔の名残だろうね。
局に限らず霞が関とかも残業するのが当たり前、
残業する奴が偉いという習慣が長く続いてきた。
その結果残業して国のために長く働くのがよいとされ、
効率性とか人員配置とか一切考えられない時代が平成に入っても長く続いた。

ここ10年ぐらいでしょ、ゆう活とかプレミアムフライデーとか働き方改革とか言い出したのは。
長時間残業が常態化した結果、自殺したりメンタルヘルスでつぶれたりサービス残業が蔓延したり、
あまりにも負の側面が大きくなりすぎたから急に見直そうという話になっている。
ただいくら残業減らせと掛け声だけかけても仕事内容や人員配置を見直さないと減ることはない。
0837非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 06:54:24.27
>>835
はっきり言えば人員配置がおかしいんでしょ。
主務課とか人事課とか残業が常態化しているのであれば
人の数を増やせばいいだけだがそのつもりはないからな。
確定申告とか一時的に残業が増える時期があるのは仕方ないが、
常に残業しているのであれば人員を増やすことで対応すべき。
0838非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 07:12:10.05
15時間働いたからと言って本当に15時間分の仕事したかどうかはまた別問題。
残業が常態化すれば、8時間でできる仕事も15時間かけてやるようになるのが人間。
0840非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 07:55:56.96
>>826
Sとかとればいけるかな?
0844非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 08:08:25.12
人事なんて、外注に出せばいい。
人事や総務をありがたがる古い慣習だ。
人事ばかり、えらくなると、東芝みたいになっちゃうぞ。
0845非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 08:08:42.29
>>840
必ずしも勤務成績だけの問題じゃないような気がする。
もちろん誰から見ても仕事しないなこいつって奴は行かないけど、必ずしもめちゃくちゃ優秀な人が行くかと言えば必ずしもそんなこともないような気がする周りを見てると。
局の現場系と違って。
巡り合わせと運の問題じゃないかな
0846非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 08:11:01.74
>>844
偉いと言うより「力を持ってる」というのが正しいかな。
組織なんてものは人事権を持つ者が強いものだからな。
モリカケ問題だって日大の問題だって全部人事権の所在から来てるわけで。
0849非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 08:18:10.34
省庁の国会対応は仕方ないとして、うちもなんで残業しなきゃ終わらないような人員配置してるのかなぁ
残業したところで仕事の質も能率も落ちるのは目に見えてるし、残業の割増賃金で払うなら人増やしてもコストはそんな変わらんだろう

アベーも自分の部下の残業なんとかしてから働き方改革法案だしてほしいわ
0850非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 08:20:42.00
>>847
いや、確かに局の人事やったことも庁にいたこともないけど、俺も30ン年生きてきてそれなりにいろいろ経験してきたから分かるさそれくらい。
例えば受験勉強の時に最初に思ったんだ。
受験の時って遅くまで勉強しないと不安だから毎日寝る時間を夜中の2時に設定してたのね。
でも結局そんなことしたって2時までみっちり勉強してるかと言えば全然そんなことなくて、
ダラダラしたりするわけよ。
今にして思えば、そんなことするくらいならもっと早く寝てそれまでの短時間で集中して勉強して睡眠をちゃんと採った方がよっぽど効率的だったなと思うわけよ。
それと同じことが、就職してからも感じたこと何回もあったよ。
これでも一応、局にいたことあるからね。
みんな帰る時間を夜遅くに設定してるから、結局ただ残ってるだけで効率的に仕事してないのが丸わかりなんだよね。
逆に、毎日10時まで帰れないのが最初から分かってるからモチベーションも下がるし良いことなんかまるでなかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況