X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/11/22(木) 22:09:13.42ID:XONkUr9H
採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【前スレ】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【過去ログ】〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0377しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 13:01:01.93ID:lq6Yri2I
マイタケ独特の強い香りを好まない人がいることから
改良でマイタケ香りを弱めたのを人工栽培してるなんてこと昔聞いたことがあるな
0378しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 13:42:54.72ID:gv1ATLIq
天然の舞茸は別格の旨さ
まぁお値段もビックリレベルだけどね
でも個人的にはハナビラタケの方が美味しいと思う
0379しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 14:01:51.32ID:qKojcDgO
天然トンビマイタケ買ったことあるけど
栽培ものに比べてそんなに差があるかなと思った
0380しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 14:50:40.47ID:R7WiT0a6
おそらく、それは天然を騙った栽培ものやね
0382しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 16:18:39.31ID:trDtNf0m
>>381
へぇー都心でもあるもんなんだね
ヒラタケ?ウスヒラタケ?
0384しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 16:53:33.39ID:FGDZmhhQ
ウスヒラタケでしょ。
俺も前に採れたから同じだよ。

肉厚でボリュームあるから
1回じゃ食べきれないかな。
煮物炒め物なんでもOK。

だだし天ぷらはオススメできない。
やるなら細かくきざんで他の食材と混ぜてかき揚げかな
0385しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 16:58:48.31ID:FGDZmhhQ
今日は開拓してたら
誰も入らなそうな所で
種駒打ち込んだ天然樹木発見したわ

強制的に菌入れてキノコ生えるもんなんかな??
0386しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 17:23:35.80ID:2RhgHWfE
鋸を入れて木を立ち枯れにさせているのでは?
0387しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 17:30:46.59ID:jGbgd8dA
ウスヒラタケこの時期生えるっけ?うちの周りだと夏しか生えない
0389ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/16(日) 18:11:44.34ID:EeYIbcJP
ホンマここガチキノコハンターおるから楽しい(・Д・)
今日も散歩がてら木の根元ばかり見てたけど何もなかった(・Д・)
0390しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 18:22:36.90ID:lq6Yri2I
画像見た感じではヒラタケっぽい
0392しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 19:12:14.32ID:wH1bM0X0
今ダッシュ村でヒラタケやってんな
0393しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 19:13:29.14ID:psa8i7jK
さすが鉄腕ダッシュw
こういうネタは好きだなぁ。
0394ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/16(日) 19:14:37.76ID:EeYIbcJP
ただ絶対専門家おるやんなこれ?(・Д・)
素人が絶対やったらアカンやつやんやらせやんな(・Д・)
0395ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/16(日) 19:16:45.43ID:EeYIbcJP
この時点で何かわからんキノコって設定やで!(・Д・)
うーん(・Д・)
0397しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 19:48:49.26ID:gv1ATLIq
ツチグリ食わんとか
さすがウソ吐きまくりのバカダッシュ
0398しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 20:03:09.33ID:xzKrx4Ge
>>387
ヒラタケは年中生えるよ
ウスヒラタケは真冬にいつの間にか生えていて
春頃に萎びてるのを見つける
灰色のフユヒタラケは美味しい
0399しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 21:02:26.31ID:wH1bM0X0
毒キノコっぽいのは山口君に食べてもらえばいい
0401しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 21:17:42.64ID:X+VFbojR
傘の表面は、、
ビロード状でしょうか。
柔らかくフカフカしてる感じです。
0405しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 21:29:30.97ID:X+VFbojR
キヒラタケ!!
検索したら一致しました!!
ありがとうございます!
0406ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/16(日) 21:39:36.73ID:EeYIbcJP
食べれるん?(・Д・)
黒いのはおいしそうセンサー反応せんけどぅ(・Д・)
0407しいたけお
垢版 |
2018/12/16(日) 21:48:56.76ID:X+VFbojR
キヒラタケは食べるに値しない
キノコらしいです。

黒いのはカワラタケの仲間?
かじると、それなりの旨味があるように
思えます。少し硬いので食不適かなと。

しかしキノコは面白いですねぇ
0409しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 03:25:16.39ID:cxjb9ki2
一連の流れ、ツキヨトラップにしかみえないんですけど。w
0410しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 06:14:25.07ID:SQiqSk7D
400はムキタケとおもたけど違うんかいな
あとスギから生えてればキヒダタケかな
404はマスタケの朽ちたものにも
見える
0411しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 06:15:07.77ID:SQiqSk7D
ごめんキヒダタケじゃなくてイチョウタケだったわ
0412しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 08:00:20.14ID:StRGEFkU
上野公園のやつはツキヨじゃなさそうだけど、400とか404は怪しくて食う気にはなれんな…
0413しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 11:40:19.34ID:lo1EsDWD
ニセニクハリタケと思われます。
0414しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 13:25:11.89ID:SQiqSk7D
イタチナミハタケかもしれない
ヒダがギザギザならこいつ毒菌
0416しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 18:50:34.82ID:QQogtY4W
>>415
ムキタケとエノキタケかな?
自分もまた探しに行きたくなったわ
0417しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 20:19:05.33ID:8EcYKL7W
>>416
なんだかんだ探せば見つかるからね

これはもう古いけど
https://i.imgur.com/3Q7Rdpa.jpg
齧っても苦味はないからクリタケかクリタケモドキだと思うけどどうだろうな
足がほそかったしモドキかなー
0418しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 20:27:10.63ID:m0wZJXtn
よくこんな雪の中山に入れるなあ
流石です
0420しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 20:49:02.72ID:ukcOorI6
>>418
自分はまだきのこ始めて一年も経ってないから…とにかく経験値ほしいんですよね
普段よく行く場所に何がどんな時期にどんな状態であるか知っとくと来年もっと楽しいと思うので
今年のうちにあとは野良シイタケみてみたい!
0422しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 20:59:30.50ID:ZiHCtDAm
もう熊もシイタケも寝てるんでないか
0424しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 21:47:36.54ID:ukcOorI6
>>421
クマこわいよーまだ一度も面と出会ってないけど何回もニアミスしてる
近くに人の気配ないような場所に入るときは一応声出したりしながら歩いてる
でもまぁ今時期だとカモシカくらいしかみないんじゃないかな?
今日も足跡見つけたのカモシカとタヌキ?くらいだったし
0425しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 21:50:25.11ID:jIGkpNrs
あっそ
0426ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/17(月) 21:52:02.05ID:VzGfe+79
>>424
おるってだけで怖いわ(・Д・)
穴持たずと遭遇したら終わりやもんな(・Д・)
みんなタフやねえ(・Д・)
0427しいたけお
垢版 |
2018/12/17(月) 22:01:24.21ID:b7WWMXU6
このスレ以外、全部クソスレじゃないかw
この板1番ひどいw
0428しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 07:10:18.74ID:nYv1RaUA
熊は完全に冬眠するわけじゃないから
気分しだいで出てくる
0429しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 11:16:04.76ID:r8RrCw3t
車でできるだけ近付いて置いて
すぐに逃げ込める様に車から50m以上離れない様にしてる
0430しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 12:08:51.36ID:R3eygvXZ
熊による死亡事故 年平均約一件
車による死亡事故 年数千件
0431しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 12:22:28.73ID:xYkZ+tbE
熊に遭遇した人が死亡する確率と車を運転した人が死亡する確率はいかほどですか?
0432しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 12:26:36.37ID:R3eygvXZ
熊に遭遇した人の実数を測れないから測定不可
動物園の熊も含めれば車より低いと思われ
0433しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 12:41:38.18ID:xYkZ+tbE
動物園に熊を見に行って死ぬ奴wwwwww
おったですね

> 子グマにかみ●されて死んだ女性
> 89年2月夜7時ごろ、61歳の主婦が自宅から約1時間半ほどの、熊本県阿蘇町にある阿蘇クマ牧場十二支苑内の子グマ舎へ飛び降りて自●した。
https://tomitoko.com/archives/13169
0434しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 12:50:12.08ID:Gz3uxD6G
熊に遭遇だと至近距離〜10Mの遭遇と数十メートル離れての遭遇では危険度が全く違ってくるから
人がクマに襲われた件数とその件数の中での死亡事故の方が正確なんじゃないのかな
0435しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 12:57:14.53ID:a7FbncCq
どうせ死ぬなら熊の口に毒キノコ突っ込んで道連れにしたれ
0437しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 14:19:15.57ID:nUvdOzaK
ワイは絶天狼抜刀牙使えるチワワ連れて行くから安心
0438しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 15:10:05.02ID:gW8kZOBX
そのままパクッと喰われそうで草
0439しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 19:45:23.69ID:fAZxIN8x
チワワより横に立ってるおっさんの方が動きも鈍いし内臓もいっぱいで食べ甲斐ありますよ!
0441ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/18(火) 20:41:12.72ID:1428STyI
アメリカ人に聞いたら山行くときは犬連れて行くから逆に熊が逃げてくよって言っとったわ(・Д・)
0442しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 20:52:13.52ID:D9fSW7j+
俺もinu飼おうかな・・・松茸のにおいなんか覚えさせたりしてね
0443しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 21:42:20.02ID:7oDcAEZ6
皆はどんな仲間と採りに行ってるんだ?
0444しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 22:01:28.37ID:4aBs7KMV
樹海で仲良くなった享年42歳と享年63歳の女性
0445しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 22:28:16.65ID:tmI+bGVG
俺はソロ
昔は友達とかと複数人で行ってたけど今はソロ
自己責任だしマイペースで秘密の穴場も見付けて毎年採りっぱぐれない最高
0446しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 22:32:25.41ID:fAZxIN8x
なんか、ファンタジーに出てくる山菜やキノコが採れる内緒の穴場を知ってる村娘みたい
0447しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 23:00:01.56ID:i9BwTyQK
俺はソロと書かれてるのに村娘とは
0448しいたけお
垢版 |
2018/12/18(火) 23:12:32.57ID:ewEFUl0/
場所さえおさえてればソロが一番気楽よな
0450しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 06:46:03.78ID:atZXWB/X
一人で山に入る。時刻は昼過ぎ。ふと、登山道からそれた
道を発見。こりゃ良いきのこがありそうだと、そこに入る。
実は前々からこの道は知っていて、入ってみようと思ったのだ。
なんどもずっこけるくらいに落ち葉が積もっており、常に
人が入ってる場所じゃないことがよく分かる。だんだん
広葉樹や針葉樹の木々によって鬱蒼としてくる小道。
途中、立ち枯れた杉が倒れたままになっていたり、切り倒されて
輪切りにされた木が積み重ねられてる場所などがあった。
0451しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 06:49:49.57ID:atZXWB/X
なんか密林を探検しているような気分になるも、後ろを振り返りながら
不安になってくる。半時間ほど下っただろうか。なんということだろう、
あろうことか、この道は小さな川のあたりで行き止まりになっていたのだ。
行き止まりになってるんなら最初からようこそ!みたいな道の開き方を
してんじゃねえよ、と思いながら、どうしようか迷う。また来た道を
戻るのは面倒くさいし、この辺の地形は把握している。そう、すぐ近くに
送電塔も見えることだし、このままこの道を突き抜けて平野に出てしまえ。
その考えが後でやばい結果を招くことになることは、このときは
全く認識していなかった。
0452しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 06:53:28.57ID:atZXWB/X
サワガニがよくいそうな、飛び越えようと思えば飛び越えられるような
小さな清流に思いっきり足を滑らせ、靴を水浸しにする。小川は平野に
向かって流れているのだから、彼に沿って歩けば山を抜けられるだろう。
だが次第に小さな清流はところどころに深い場所が出てき、流れが
早くなり、最初の清流の向こう側に渡ってしまったので、もう元の山裾には
戻れない。変な汗がでる。戻ろうか、戻るまいか考えるうちに足は
どんどん川沿いに下っていく。
0453しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 06:54:21.66ID:gpflgEVh
近所の公園でヤマドリタケモドキとイボセイヨウショウロが採れると知ったときは、チョット驚いた
意外なところに生えてるよね
0454しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 06:57:05.96ID:atZXWB/X
戻ろう、と思ったときには完全に迷子になっていることに気づく俺。
それでも送電線が見えるのだから、送電線に向かって歩けばいいのだ、と
自分を勇気づける。急な斜面を一転して登り始める。段々と夕暮れに
近くなり、足元は見えなくなってきた。そう、山の中は日が落ちるのが
早いのだ。途中、なぜか生えているイバラ系の植物、こいつらにジャージを
何度も穴を開けられ、斜面を上るために掴むごとに異常な殺傷力を誇る
トゲ、これらに手のひらに穴を開けられつつ、山を登り、全くと言っていいほど
前に進まず、いい歳になって泣きそうになる俺。
0455しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 07:03:00.57ID:atZXWB/X
服をバリバリとイバラによってほころびをつけられながら、ようやく送電線の
ある小高い峠のような場所に出る。だがなんということだろう・・この送電線は
確かにそこにあるのだが、周囲を冷たい金属の編みでがっしりと囲まれており、
あろうことか、その周りに道らしい道がまったくないのである。送電線の近くの
四角い土台、そこで休んですこし気を落ち着かせよう、こんなことさえも
できないのだ。暗くなりつつある周りを見渡し、遠くの景色を見渡すとすでに
明かりが灯っている建物まである。ここまでか・・・・・。
と思ったが、下ってみるとすごく急な崖のような山の斜面がすぐにあり、
そこを無理やり転がるように降りると、あっけなく地元のアスファルト舗装の
道路に出る。なんだ、こんなに近かったのかよ、とほっと息をついた。
その後、山で熊と格闘して来たような泥まみれの格好で帰路につく羽目に
なる俺。本当に山で遭難することってあるんだなあとしみじみと思いました。
0457しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 09:01:15.19ID:fvlj8fgm
長い
普通にスルーした
0458しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 09:50:31.82ID:poB8QDL8
おれも似たようなことある 無事で良かったね
迷ったら戻る これが鉄則らしいね 川に沿ってはだめ これも
0459しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 10:13:56.64ID:onVfSK5H
犬ごときで熊が逃げるもんなのか
犬の方が全然小さいのに
0460しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 11:42:47.60ID:5YrMGtTH
知床行ったら犬は隠れてやり過ごそうとした熊を見つけて吠えるから連れて行ったらダメと書いてあったな熊によるのか
0461しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 13:44:38.73ID:atZXWB/X
>>458
そうなんすよ。川沿いに下ればいずれ開けた場所に出られる、
面倒だから戻らずに山を下る、
もっともやってはいけないことをしてしまった。さらに
恐ろしいことに標高200mもない山林公園でしたからね。
「低山こそ遭難する」という話にも尤もだと。
というかね、俺が必死で書いた遭難話を長いからって
スルーするやつは遭難して死ねばいいよ!
0462しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 14:14:55.13ID:5YrMGtTH
そうなんしてしねばいいw
まあ山で危険な事と言えば熊よりは遭難のほうが現実味ある
雨で体温奪われたり濃霧で視界が無くなったりも怖いし
危険生物でいくと熊よりは蜂のほうが被害大きいか
0463しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 16:08:23.39ID:CnOHQi+z
蜂には何回か襲われかけたな
遊歩道脇のホコリタケをパフパフしてたら近くにキイロの巣があったみたいでめっちゃ威嚇されり
木に登ってサルナシ採ってたらすぐ横に巣があったときは終わったと思った
0464しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 16:27:32.66ID:OnZNmmqX
皆、スズメバチ対策はどうやってんの?
初夏から晩秋まで色んなキノコが出る1番のお気に入りの場所、クヌギも多くて樹液ダラダラなのよ
初夏は大人しいから良いとして、秋は威嚇が凄くて
怖い怖い

今年は台風で巣が落ちたと見えて何処も少なかったけど、毎年悩んでんのよ
0466ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/19(水) 19:37:28.27ID:kx02hDFn
ワシ去年山の小川のそばで松の木割って焚き火してたんよ(・Д・)
ほんならスズメバチがめっちゃきて松の木にたかんのよね(・Д・)
で、一匹に刺されたから今年はかなり気つけてる(・Д・)
次ヤバいもんね(・Д・)
0467しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 20:20:54.52ID:KeE51QJT
松の焚き火でスズメバチを燻す的なことにはならないのか
0468ギガPi-Pi ◆0.IB2ylJbVGY
垢版 |
2018/12/19(水) 20:38:51.52ID:9b2rgHj/
スズメバチの主食は樹液らしいね(・Д・)
松はええにおいするから寄ってきよるんよ(・Д・)
煙とかお構いなしやで(・Д・)
薪にいっぱいたかっとる(・Д・)
0469しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 20:50:49.70ID:9Jgp74fG
樹液にスミチオン掛けとけば?
0470しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 22:18:24.48ID:17RPF5LZ
普通に山慣れてる人ならatZXWB/X みたいな間違は起こさないだろ
ネットでキノコデビューしちゃった人?
0471しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 22:35:03.67ID:mrKz2YPo
netの知識だけの引き籠りが山に入るとそうなる
0472しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 22:39:27.99ID:XkGdM5Ma
原因はしらんけど今年のキノコ事故の話とか
秘密の場所持ってるぐらいだし普通に山に慣れた人達じゃないの
0473しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 22:42:23.09ID:f4Y+upsb
山に慣れた人なら方向感覚や空間認識能力が発達してるよ
0474しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 22:42:39.97ID:6rLfA/+f
スズメバチの素揚げもうまいらしいからキノコと一緒に楽しむのがベスト
0476しいたけお
垢版 |
2018/12/19(水) 22:59:24.79ID:O0CjZh5d
>>450-455 を読み返すと突っ込み所が多すぎてネタなのかと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況