X



【刑事マディガン】職人ドン・シーゲル【突破口!】

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/10(日) 06:54:13ID:3mX3j3Lg
他にも『テレフォン』『殺人者たち』等
『ダーティハリー』以外のシーゲル作品を語るという事で。
0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/10(日) 11:27:45ID:g7jQkmDa
「突撃隊」と「抜き打ち二丁拳銃」を忘れるなよ。
0003無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/10(日) 22:04:56ID:/yzDfdnG
ここだけの話、「突破口!」は最高。
ぬけぬけとした風貌でやる事はきっちりとヤってるW・マッソーが最高。
トリックも最高。マッソーだからこその面白さ。
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 00:08:59ID:8xMUqKT+
「突破口!」は最後びっくらこいた。
あんなに悪いやつだったなんて・・・!
0006無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 01:55:06ID:y6+9kFEJ
「突破口!」を大昔TVで観てたとき、アンディ・ロビンソンが
出てたのに気が付き弟と歓喜したっけ。
「あれ?コイツ、ダーティハリーのあのキ○ガイじゃんか!」
「やっぱり、こんな役が似合うツラだよなー」

シーゲルつながりだと知ったのはずっと後の事でした。
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 01:57:15ID:L5PM/Fph
アンディ・ロビンソンって、この映画と「ダーティハリー」の犯人役以外で
出演作の記憶がない。
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 13:08:36ID:KLmtduYR
「ウィラード」の主役ってアンディ・ロビンソンじゃなかった?
ドン・シーゲルの監督作品ではないけど、おもしろかったよ。
子供心に「この人、芝居うまいなぁ」と思った。
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 22:43:05ID:eO0IOLVe
「ウィラード」の主演はクリスピン・グローヴァー
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 22:53:29ID:N6RX1U6c
あー「テレフォン」てドン・シーゲルだったのか・・今日中古ビデオで
「突破口!」買ってきました。後で観よっと。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/12(火) 23:14:30ID:FOUnk47e
ジョー・ドン・ベイカーといい、アンディ・ロビンスンといい、
職人の人選びはセンスいいですな・・ところで

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15996

《公開時コピー》
新登場!炸裂するメカ・アクション!
ガンとダイナマイトの激突! 息をのむ飛行機の逆転着陸! ニュー・カーの大追跡戦! 
狙う獲物は現ナマ75万ドル、現代メカを 総動員した曲者ぞろいが命知らずの大作戦!

誰だよ、このコピー書いた奴w
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/14(木) 20:53:24ID:ekoekIgh
>>11
>新登場!炸裂するメカ・アクション!
>ガンとダイナマイトの激突! 息をのむ飛行機の逆転着陸! ニュー・カーの大追跡戦! 
>狙う獲物は現ナマ75万ドル、現代メカを 総動員した曲者ぞろいが命知らずの大作戦!

ワロス
そういう映画じゃないよね。特に
>息をのむ飛行機の逆転着陸!
これはないだろう。
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/15(金) 17:40:14ID:bWytvefV
ぬお、「SFボディスナッチャー」もこの人だったのか!
硬派な監督が作るSFホラーはやっぱ凄みが違うな。


0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/17(日) 02:21:23ID:L+i025gU
>>13 狙う獲物は現ナマ75万ドル,曲者ぞろいが命知らずの大作戦!
これだけでOKだよねw
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/17(日) 09:53:11ID:WH6A1Vip
「突破口!」は冒頭の銀行襲撃シーンが何度見ても飽きない。
サクサクっと(重要そうな人物も含めて)敵も味方も死んでいく、
タメの殆ど無い展開が最高。
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/07/18(月) 20:12:24ID:lSdz7xc3
この作品は日本では「不幸な作品」だったと思う。
公開時、作品の評価は高かったもののなんらかのか事情で
公開が延期となり、結局短期間の公開で終わった。
 また、テレビ放映時に銀行強盗だか、飛行機事故だかあって放映が
延期になったことがあったと思う。
アクション映画としてはまさしく「70年代作品」ってな感じでいいん
だけれどね。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/03(水) 00:02:00ID:sJi0rIrj
萌える平原児
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/03(水) 10:21:50ID:9qaOT1dk
アンディ・ロビンソンはダーティハリー2にも出てる。と遅れす
コブラやヘルレイザーは彼が出ていたことしか覚えてないぽ。
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/11(木) 23:07:14ID:x/GFtY0A
地味なスパイ映画だが「ドラブル」も面白い映画でしたん

仲がコジれていた夫婦が
家族の危機を契機に修復するというストーリーも好き
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/12(金) 03:41:26ID:4CUENm/L
「白い肌の異常な夜」は不気味な映画だったなー。トラウマになったよ。
イーストウッドの最後の顔、怖過ぎ・・・
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/12(金) 14:33:31ID:e8t9hw9S
「突破口!」ではパスポート偽造職人役のシェリー・ノースは、「ドラブル」にも
スリーパースパイの一人として出ていたね。
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/25(木) 02:21:55ID:vvdIUC4v
左右田一平氏のトボけた吹き替えがよかったな
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/08/26(金) 00:29:47ID:2nC02KVs
>>27
「白い肌の異常な夜」は、ドン・シーゲルが自身の最高傑作だと言ってるよね。
動のイメージのイーストウッドを負傷した兵士という役で、敢えて動を封じ込めることによって、
イーストウッドに潜むマゾヒズムを浮き彫りにしている。
渋いす。
ハリー(だったっけ?)って黒人の用務員みたいな人「ダーティ・ハリー」出てたね。
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/01(木) 20:47:05ID:B8JmThg+

すべての快感の本質は、反復にある。その事実において 祈りと性行為がイコールで結ばれる
ことを理解した。僕は宗教の真の快楽を知りつつあった。自我なき反復。これが最上のものだ。
キリスト教において 性が嫌悪忌避されるのは、 快感というひりつくような おまけで誘って祈り
よりも わかりやすいかたちで 簡単に自我なき反復の境地に誘いこむものだからなのだ。

『 ゲルマニウムの夜 』花村萬月著 第119回芥川賞受賞作
http://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/gerumani.html
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/18(日) 05:31:43ID:GFuGzzb2
がんばれベアーズみたいにリメイクしてもらえんかね。
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2005/09/18(日) 14:59:22ID:AAWj4l7E
南部から来カウボーイ刑事。カルチャーギャップ。盗まれた拳銃。
B映画でお馴染みのネタ。
「テキサス?」「アリゾナだ」アメリカじゃ、今でもこの手のイメージ根深いんかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況