X



【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 16:30:41.94ID:1hOP5dr9
二重窓について話し合うスレです。
工事業者に頼んでつけた方
DIYでつけた方
効果などについて話し合いましょう。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑荒らしや大量書き込みなどスレが荒れたとき次スレを建てる場合は、スレ立ての最初の数行に
↑ID有ワッチョイ有の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記述してください。「」は不要です。

プラマードU(YKK)
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/plamadou/
インプラス(トステム・リクシルグループ)
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
まどまど(旭硝子)
https://www.asahiglassplaza.net/products/reglass/madomado/
プラストサッシ(大信工業)
https://uchimado-plast.jp/

■前スレ
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1522492609/
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 16:33:19.63ID:1hOP5dr9
■過去スレ
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1410853612/
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1447656772/
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1454976273/
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1459945877/l50
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1522492609/

スレ立てに関して。2021/01/17
ワッチョイについて書き直しました。
各社ホームページリンクを確認したところ一部変わっていたので直しました。
埋める場合は次スレ立ててから埋めてください。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/17(日) 21:49:58.93ID:JRKvkThk
スレ立てただけでヒーロー気取りのゴミか
コピペすりゃいいだけだもんな
なんでこんなに得意になるんだろ
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 15:06:55.81ID:EA1euAdP
それw うちの前のサッシは古すぎて隙間風があったけど、今のはない。
だから加湿しすぎ?になるらしく逆に結露がwなんでやねんw
でも鼻や喉、お肌には加湿があったほうがいいかもしれないし・・・
今は加湿器の湿度を調節しているから大丈夫なんだけどさ
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/18(月) 16:47:54.79ID:ZHnB8I+c
>>3
こんな過疎板だもんな
ゴミみたいなつまんねー人間しかいないもんなあ
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/21(木) 11:51:39.10ID:w1LSE5ww
アルミテープって熱通しそうでいやだけど
ほ気密テープとかのほうがいいのか?
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 09:31:23.12ID:mP3j0lHv
加湿器止めたら結露しなくなるのは当たり前だろ……
もうこういうのしか居ないスレなのか
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 16:38:06.23ID:/ePCGw3v
幹線道路沿いのマンション7Fで車の音がちと気になる
サーって音なんだけど二重窓にしたら静になる?
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 21:15:28.32ID:/ePCGw3v
>>13
これから中古マンションの買付申し込み出そうとしてるところなんだ
購入後、二重窓つければ良いかなと思って
やっと屋上の中古マンション見つけたんだけど道路沿いで音が気になったもので
効果はあるんですね?
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/24(日) 21:31:15.83ID:JnYwL5MN
>>14
あると無いでは大違いしかも断熱も良くなるなるべく分厚くて重いガラスかラミシャット等の防音ガラス選ぶべき
自分も築25年マンションで環状線沿い住んでた事あるがサッシのパッキンがヘタっていたのであれば絶対入れてたが当時はアルミサッシ二重にするしか方法無くて諦めた
001712
垢版 |
2021/01/25(月) 10:52:43.54ID:RENTMq9o
幹線道路側の音を二重窓で気にならないレベルで消すのは難しいかな?
耳栓なしで眠りたい
無理なら現在買おうとしているマンション諦めるよ。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 12:24:06.84ID:QBrva5TH
幹線道路の音は二重窓で軽減されるだろうけど、それでも騒音が気になるかは個人差があるからなんとも言えない
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 13:52:08.47ID:oWIw6JRB
うちの家は交通量のすごく多い国道から
5メートルくらいだが2重にして
ほぼ騒音ゼロになったぞ
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/25(月) 17:11:22.82ID:TIk7tBiA
内窓も色々とメーカーありますが、設置済の方はどちらのものを採用されていますか?もしよろしければ感想もお聞きしたいです。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 18:21:44.01ID:dZ5ey71+
DIYでやろうとしてる奴おる?
ふかし枠まで追加しなあかんし費用高いかなぁ
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/30(土) 01:04:27.72ID:h/FSSJkF
最後の難関“騒音”。二重サッシと新しい生活:四十男 築50年の家を買う(3)
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1271982.html
冬も快適だった二重サッシと断熱・暖房。四十男 築50年の家を買う(4)
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1301345.html
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/30(土) 01:05:33.77ID:h/FSSJkF
個人的にDIYは失敗が怖い。しかもかなり高い金額のDIYだし、
寸法とか失敗したら・・・と思うとね。窓は結構費用も高いし。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/30(土) 20:12:34.10ID:HrplxCQ9
3.5mmタッピングねじを下穴2mm打ち込もうとしたけど躯体がコンクリなんでねじが破断したわ
コンクリートなら下穴は3mmにしたほうがいいのかな?
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/31(日) 09:19:17.81ID:ioz2X1Mq
二重窓してもリビングのフローリング床が冷たい場合、床暖房付けるしかないですかね
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/31(日) 12:44:51.29ID:qFCC3a4q
>>27
登山用品メーカーが販売している
屋内用のシューズを履いて過ごせば
すごく快適に冬場過ごせるよ。
3000円くらいで買える。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/31(日) 17:31:03.48ID:tek2qjyh
>>24
楽天でうまく買えば、もともと安いのに加えてクーポンとポイント還元されるよ

800×400の防犯ガラスが21000円で1000円クーポン、+ショップ独自10%+SPUなど10%+買い回り10%で30%還元
実質14000円で買えた
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/31(日) 17:31:14.97ID:ems89yW/
>>27
たとえ床下に断熱材が無くてもリフォーム用のフローリングを重ね張りするとかなり違う

簡単なのはルームシューズ、おれはかかと付きのスリッパみたいなやつを使っている
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/31(日) 22:11:27.05ID:4bbJKvMY
床暖房はコストが高いと思うんだよね。
スリッパもいいし、よく行く場所だけカーペット引くのもやってる。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/01(月) 17:31:14.18ID:WLul6DMo
>>35
リフォームお助けDIY店
一月中はずっとポイント10倍やってたけど、今はやってないみたいだから買うタイミングじゃないかな
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/02(火) 00:13:44.97ID:pUxoTehr
二重窓、左右にとりつけた後に下と上枠をとりつけるけど

しならせて取り付けるっていうけど、難しくないかw
色々な部品壊れて何とかとりつけたわ
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/02(火) 00:42:38.24ID:1cHStZIe
そんな硬いのか
てか何センチよ?
横幅が60cmもないような窓とか外で四角く作ってからハメるとハマるって動画で見たけど
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/02(火) 01:16:31.59ID:pUxoTehr
横幅が短いから、大変だったぽい
サイズが小さいのは、最初に作り上げた方がいいんだな

窓枠が所々壊れて失敗かと思ったが、ガラスをはめ込んだら見た目も悪くなく防音もちゃんとしてて安心したが
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/02(火) 11:12:56.16ID:QvPYo9WY
インプラス6窓取り付けた経験で言うと
窓の幅が1000mm切るとしならせるの難しくてかなり力入れて嵌め込む必要あり、女性だと傷つけず取り付けるの無理では?と思う
幅600mmに取り付けた時はしならせられなくて事前に枠組んで窓にはめた。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/02(火) 12:36:06.24ID:ZJxPFgF/
こういっちゃ悪いけど何事にも頭回る奴と回らん奴の違いやろ
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/03(水) 12:50:11.41ID:ZFzW2tr7
二重窓を取り付けると、部屋の湿度があがるが結露もした、と書いてある記事があったけど
結露の具合はどうでしょう?
部屋の寒さや乾燥(湿度が高いほうがウイルス減る?)に困っているが、結露もちょっとなと思いまして・・・
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/03(水) 13:04:31.13ID:MPxsNIKX
今結露がないなら二重窓つけても結露しないだろ

24hr換気せず窓開けめんどくさくて換気渋るようになったっていう理由なら結露するのもわかるけど
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/03(水) 18:23:46.14ID:OP/yFQkh
そもそも結露の原因て中の湿気と外気との温暖差でしょ?
んでその温暖差の激しい窓を二重にすれば緩和されて今よりかは結露が発生しにくくなるってことじゃないの?
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/05(金) 00:51:56.40ID:5H1mj2Fo
となりの家の車やドアの音が響いてたまらんから窓に板をはることにした
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/05(金) 09:38:35.63ID:GEzBe1Ib
元々の窓がただのアルミサッシの場合、断熱という意味ではカバー工法で樹脂窓つけるのとどっちが効果的なんだろ
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/07(日) 21:27:10.49ID:I+q+w4/T
今日コンパネの中にグラスウールにさらにコンパネと窓をふさいだ
他の面も一つの窓以外同じようにする
密室になったわ
昼も真っ暗
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/08(月) 22:05:37.05ID:RPHHtiWV
内窓の話じゃなくなってるようなw
確かに風や音を防げるかもしれないけどさ
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/08(月) 22:22:57.72ID:E4Zys0vE
プラマードUの気密性でいうと、クレセント錠>戸先錠>錠なし、でいいのかな?
シンプルなデザインに見える戸先錠に惹かれつつも機能性落とすのは嫌だなと。。プラストは高すぎて無理です。。。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/09(火) 10:54:23.51ID:UK7Zaq7X
断熱等級4の家だけど、
元々付いてるLIXILサーモスL複層Low-Eガラスに
追加で内窓複層ガラス設置したらオーバースペックかな?

LDK窓に設置するのに単板にするか複層にするか迷ってるんだけど
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/09(火) 11:18:18.45ID:3JtXbfjm
>>56
アルミ樹脂複合サッシ(アルゴンガス入り)に内窓を設置予定です。うちは遮音も目的なので単板にしてガラス厚を変えました。You Tube動画で某工務店が既存サッシと内窓の組み合わせのパターンでUA値がどう変わるか解説してたのが参考になりました。すごい長い動画でしたが。。。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2021/02/10(水) 13:38:22.41ID:ODhM4791
外窓が網目入りガラス(6.8mm)でアルミサッシなんですが、
電車の騒音の防音を目的として内窓を付ける場合、
防音合わせガラス(6mm)、異厚複層ガラス(5mm+3mm)、クリアFitのどれがいいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況