X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:32:47.43ID:GiLu49l6
・ウレタン製マットレス
エアロフロー
http://aeroflow.jp/
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた、INOACの女性向け寝具ブランド
ハニカム構造のFACET、スパゲッティ加工のNUAGE、ミクセルキューブを使用したMUSE

Synca Shing
http://www.syncashing.com/shop/
ウレタンメーカーのトーヨーソフランテックが製造、販売する寝具ブランド
6種類の硬さ、3種類の高機能ウレタンから自分に合った寝具を選べる

フレアべル
http://www.achilles-freabell.jp/
ウレタンメーカーでもあるアキレスの寝具ブランド
反発弾性50%以上の瞬反発フォーム、低反発と高弾性フォームの機能を併せ持った中反発フォーム(SUFRE)や通気性を向上させたムマックなどを使用

マニフレックス
http://www.flag-s.com/
イタリアの寝具メーカー
広告にトップアスリートを多数起用している
通気性、耐久性に優れた独自のエリオセルフォームを使用

・西川 ムアツ
muatsu Sleep Spa
http://sleepspa.jp/
昭和西川の点で支えるムアツふとん。通気性の高い3層フォーム構造

西川AiR
http://www.airsleep.jp/
西川産業(東京西川)の点で支えるムアツふとん

・新素材系マットレス
エアループ
http://kagu.otsukac.co.jp/
ポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材にウレタンやラテックスを合わせたマットレスを製造
縁や腰部分の絡みを増やして耐久性、寝心地を向上させている

エアリー
http://www.irisohyama.co.jp/airy/
ゴムとエンプラの両方の特性を有したポリエステルエラストマー樹脂のブレスエアー系
・新素材系マットレス
エアループ
http://kagu.otsukac.co.jp/
ポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材にウレタンやラテックスを合わせたマットレスを製造
縁や腰部分の絡みを増やして耐久性、寝心地を向上させている

エアリー
http://www.irisohyama.co.jp/airy/
ゴムとエンプラの両方の特性を有したポリエステルエラストマー樹脂のブレスエアー系
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:31:49.75ID:aZEJ6T3D
○○は使うな!○○は怪しい!
中見たら腰痛が治っただの絶賛の嵐
こんなサイトばっかだな
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/05(日) 21:28:57.84ID:dgynjB6c
かなりの個人差があるから、たまたまジャストフィットで絶賛する人もいるのは事実じゃないかね?
「マイナス評価は削除」じゃ公平な評価になってないけど。
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/06(月) 12:32:21.20ID:yLUawU20
自社製ではない変なマイナー商品を買わなければだいたいok
OEMで少量生産の寝具が良いわけない
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:21.85ID:3ENaRkzD
西川エアーも良いなと思ったけど、フランスベッドの3つ折りにたためるラクネスーパープレミアムを発注してしまった。
到着まで楽しみ。
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/07(火) 18:43:12.63ID:g41ZNYQq
>>9
折りたたみできるボンネルコイルベッド?
まさに求めてたマットレスだ
低価格だし届いたらぜひレビューしてほしい
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:36:41.75ID:7YgQeG9t
>10
使用したらレビューします。素で使うのと、上にベッドパット敷くのと、西川エアー敷くのと3パターンの比較を予定。
単身赴任先の狭いアパートでまた異動するかも知れないしで、折りたためるのが助かるんです。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:37:24.60ID:q1fos8B1
すみません、質問させて下さい

現在畳の上に直置きで使用する敷布団を探してます
腰痛持ち、寝返り殆ど打たないので寝返りがうちやすいもの
タンスにしまいたいので3つ折り出来るもの
暑がりなので蒸れすぎるのは怖い
希望はこの辺りです

とりあえず西川エアーとエアウィーヴは見に行きましたが値段もそこそこで悩んでいます
感触的には西川エアーは良いと感じました
他メイカーの候補などアドバイス頂ければ嬉しいです
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:58:24.77ID:q1fos8B1
あとシンカシングの選べる硬さというのが魅力的に見えます
レビュー等少なくてイマイチ見えてこないのですが如何なものなのでしょうか
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:02:43.77ID:uPqJHFDZ
>>15 夏は熱がこもる感じかな?触れてる部分が
シンカシングは今週末買うか予定だから届いたらレポするよ
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:13:15.57ID:RK1AO8IB
>>16
シンカのレポ宜しくお願いします!
ポケットコイルのマットレス、固すぎたみたいで肩や腰が張って痛いんだよね
エムリリーとかも悩んでるんだけど
低反発のトッパーが欲くて探求中だわー
ちな、シンカはどのタイプをご購入予定?
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:39:49.12ID:dMVlETBb
>>16
シンカは今週末10%オフらしいので悩んでおりました
西川エアーはやはり篭もりますか...
悩ましい所です
>>18
見てみました
値段的には安いのでありがたいですが、どうしてもアイリスオーヤマというブランドに安かろう悪かろうという印象があるので...
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:34:01.76ID:nnnAWbiX
>>12
シンカシング
ウレタンは密度が品質を左右す数値なのに
密度を非公開にしている西川は不誠実な気がする
シンカシングは密度50kg/m3で
マニフレックスの密度30kg/m3より上で、高価格帯のシェララフィア並
11日には20%offセールもするからおすすめ
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:42:03.19ID:nnnAWbiX
ちなみにシンカシングの硬め(200N)とシンカピロー カルテットを使ったことがあります
私は少し硬すぎるように感じましたが
せんべい布団を使っていた父はもう少し硬い方が良いと言っていました
枕も寝心地は良いけれど、あと1cm高めが良いらしい
でも今は寝具を変えてよかったと言っているので満足してると思います
熱のこもる感じはウレタン共通の悩みなのでウールベッドパッドを乗せると良いよ
むれにくい高触感パッドを載せても良いかも
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 11:42:13.75ID:4uwJUxzr
シンカシング 11月11日限定 20% offセール
http://www.syncashing.com/shop/pages/Iikaimono-cam.aspx

まぁ、ウレタン製マットレスが初めてなら、セールで安くなってるのを買ってみて、
とりあえずそこを試金石にしてみるのも、アリかもしれない
個人的には、ウレタン製品は色々組み合わせて自分に合った寝心地を追求していくものだと思ってるので、
既製品を1つ2つ買っても、満足な寝心地が得られるようなものじゃないと覚悟しておくことを勧める
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:25:03.43ID:4qJi28Sn
>>22
独自の見解を勧められてもこまるわ
1万以下のウレタン入り敷き布団で十分という人も多いのに
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:46:41.02ID:4uwJUxzr
>>23
> 1万以下のウレタン入り敷き布団で十分という人も多いのに

安上がりで良いな、おい
うちの家族は、全然ダメだったわ

多くの人が安物で十分だから〜という通説(?)も、自分には全然当てはまらなかったから、
こっちこそ、そんな無用なこと言われても困る

だったら、自分で試して決めるだけだし、個人的な意見言っても文句言われる筋合い無いわ
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:56:50.50ID:uPqJHFDZ
まぁまぁ喧嘩しないで
とりあえず今夜シンカシング買うわ
ちょい硬めが欲しかったけど200でも柔らかいとはw
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 18:15:28.53ID:GDPplHfU
>>22
マットレスはあるけれどベッドパッド買おうかな
高弾性ウレタンが気になる
反発弾性が72%もあったら寝返り打ちやすそう
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:03:08.66ID:dMVlETBb
ひとまずシンカシングの高反発をセールで買ってみて様子見しようと思います

合う合わないがしばらく寝てみないと分からない所があるので、まずはお試しとして
良い就寝に向けて頑張ります
皆さんありがとうございます
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:36:25.38ID:mh8DlKrU
シンカシング、ポチっておいた。
流石に200人には入ってるだろう
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/11(土) 08:22:34.18ID:ka3kgI/T
アウトレットの方も10%offだからとりあえず枕
吸放湿ウレタンの実力はどうだ?
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/11(土) 14:40:05.64ID:ZuxXJMOv
西川エアー買った。01レギュラー。
特に硬くもなく今の季節なら熱が篭るというのはない。
一番安いのは楽天で5000円引きにポイントアップくらいかな
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/11(土) 23:09:53.35ID:kfaEx1c/
>10
ラクネスーパープレミアム2日ほど寝てみた。10cmの厚みにスプリングが入っているなんて結構すごいな。
西川エアーやよくあるウレタン系のマットと比べてかなり固め。
エアーは膝ついたりするとそこだけ凹んで床につきそうになるけどラクネはそこまで凹まない。
普通のベッドのマットレスに近いくらいの固さでした。腰痛もちや固めが好きな人にはお勧め。
今日はラクネとエアーの2枚重ねで寝てみます。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 00:42:06.51ID:tnb8AxGj
>>31おーありがとうございます
なるほどかなりベッド寄りで固めな感じですね
マニフレックス検討してて試したけど固さはあるが低反発みたいなへこみ方でボンネルコイルとは違うなと思ってた
ラクネだと丁度良さそう
自分も上にエアロファイバー重ねたいのでそれも気になるところです
三つ折りの感じはどうでしょうか?
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:39:01.69ID:BSNLwxOQ
エアーマットっていいん?
バランスボール使ってるときにアナルが痛くなるんだ
ウレタン座椅子だと痛くないから空気って結構固いんだってことがわかる
エアーマットって空気の上で寝ちゃおう的な願望で作られたモノやん?
痛くはないん?
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 22:42:21.42ID:YHyW0csF
>32
三つ折りの状態はかなり頑張って畳まれている感満載です(笑
マジックテープを外すと反動でビョーーーンとまっすぐになります。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:52:59.62ID:rLxZA/aZ
>>33
登山用で昔からあるやつは、収納時の嵩が小さいから収まりが良いのと、岩とかのデコボコが体に当たらないという効果はあるけど、ブヨブヨぷよんぷよんして寝やすさとは全く無縁。
「だがそれが良い!」という人もいるのか知らんけど、多いなら普通に使われてるに決まってるな。

ボールに座るとケツが痛くなるのは、空気が固いからじゃなくて、何らかの理由で重量がうまく分散しないで変な風に集中するせいじゃないかね?
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:51:19.35ID:O8rxQpnm
現物を見ずに通販で買うのが当たり前になってるんですがマットレスはそうもいきませんか?
年末年始のセールで買おうと思ってるけど目当ての商品が定まらなくて結局買わないんですよね
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 12:52:04.73ID:+Njsjf5R
いろいろなサイトを見たり口コミを当たったりして疲れてしまって、ふと気がついた。
俺の腰痛は間違いなく生活習慣が原因だから、適度に運動したり体操したりプールで泳いだりして治すことを目指すべきであって、それをしないままだと、どんなに性能がよいマットレスで寝ようが、腰痛は良くならないんだとね。
逆に、腰痛が治ってしまえば、どんな煎餅布団で寝ようが大丈夫なんだ。
というわけで、治療を頑張ることにした。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 18:20:10.99ID:dZgmKs3i
>>38
寝具はあくまでサポートなのは常識でしょ
日頃の姿勢や運動、ストレッチの果てにここにたどり着いてる人ばっかりだと思ってたよ
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/14(火) 20:34:40.58ID:6Pixd7ux
>>34
なるほど
取り回しやすいが毎日畳むっていうには向いてなさそうですね
耐久性があればいいのだが
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 14:43:19.70ID:b/UlepY/
>>40
姿勢やストレッチに腰痛を改善する効果ないよ
姿勢が悪いと腰痛になることはある
あくまで運動だけ
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:26:49.64ID:1Hcc+KyP
デッドリフトするようになったら腰痛すっかり治まったな…
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/15(水) 18:27:01.13ID:17Xfh9ie
>>42
無知は喋るなよ
無責任にそういうこと言うから変な詐欺が流行るんだぞ

姿勢が歪むことで背中の筋肉、背中の関節に負荷がかかり発生する腰痛が存在する
逆に言えばそれらの負荷を減少させる姿勢改善やストレッチは重要

マットレスだけで治る事も否定はしない。睡眠姿勢の改善や、睡眠質改善で筋肉疲労の改善が発生するから
しかし能動的に治す行為をする事が最も大事だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況