X



【ぐっすり】ベッド総合40【眠りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-IrlU [111.239.116.87])
垢版 |
2017/06/30(金) 00:50:17.97ID:orFfYvkBa
>>201
なるほど、詳しく有り難うございます。
詰め物は多い程に、へたりが早くなるらしいので、詰め物の耐久性でいえばペディックの方が良いのかな。
しかしサータの詰め物は1枚毎に薄くして、へたり難くしてあるらしいですね。
寝心地はポスチャーが良さそうです。
サータの詰め物は大体分かってますけど、アンネルや東京ベッドの詰め物ってどうなんでしょう?どのメーカーもコイルは詳しく書かれてありますが、詰め物やウレタンは何処にも書かれてませんよね。
ベッドがへたる原因はコイルより詰め物なのが常識になっているのに。
0203名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/06/30(金) 01:01:54.71ID:qoFaGxM10
0・5センチなんて耐久性たいして違いないし、ウレタンの密度にもよる
ファイヤーブロッカー?だったら特に何も・・・
東京ベッド
http://www.tokyo-bed.co.jp/files/cache/2bf03e053881fb960be4a239363aee35_f296.jpg
ウレタンの密度までサータも書いてないしだいたい同じぐらいでしょう
アンネル
http://www.annelbed.co.jp/images/pdf/02-01c_selectionmat.pdf
0204名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/06/30(金) 01:03:46.06ID:qoFaGxM10
>ベッドがへたる原因はコイルより詰め物なのが常識になっているのに
別に常識じゃない
ここで言われて買われるそこそこのメーカーものとちがって
中国製やらのマットレスなんかコイルも詰め物もへたるぞ
0205名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.38.177])
垢版 |
2017/06/30(金) 01:57:19.64ID:aHSy36PZa
詰め物が先にへたるってのは間違いじゃないが、神経質になりすぎ。ポスチャーセレクトもペディックも大した詰め物の量じゃないから実用に問題ない
粗悪なニトリのnスリープみたいなふかふかした詰め物とかあんなのがすぐへたるんだよ
0206名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.38.177])
垢版 |
2017/06/30(金) 02:09:10.43ID:aHSy36PZa
ネットの情報鵜呑みにしすぎて詰め物に神経質になってるみたいだが、そこそこ以上のメーカーの詰め物の耐久性は大抵どこも変わりない。
そもそも詰め物は柔らかく体にフィットするために入れてるんだから密度を低くしないと心地よくない。
密度高い奴は耐久性上がるかもだけど固くなるし意味がない。
詰め物にとことんこだわりたいならサータのジェルメモリーやシーリーのジェルラテックス。シモンズのコールドフォームなど耐久性に優れて尚且つ快適なフィット感も兼ね備えた詰め物を入れたモデルもある。もちろん高額になるけど
0207名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.38.177])
垢版 |
2017/06/30(金) 02:11:22.61ID:aHSy36PZa
サータのポスチャーは生地が選べるということは受注生産。つまりオーダーだからその分コストはかかるだろうね
0208名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/06/30(金) 07:37:26.28ID:qoFaGxM10
>密度高い奴は耐久性上がるかもだけど固くなるし意味がない
固くないものもあるよ
0209名無しさん@3周年 (ワッチョイ c3f0-C0+Z [101.143.39.32])
垢版 |
2017/06/30(金) 08:12:53.69ID:fZbzCHS40
>>206
高密度でも柔らかいウレタンはたくさんある
前スレのレスを転載しておきます
>サータ iseries ジェルメモリーフォーム 
>マニフレックス エリオセルMF 
>INOAC エアロフローのファセットに使用されているウレタン 
>アキレス スフレフォーム 
>トーヨーソフランテックのノアフォームは同密度でも硬度の高いものと低いものを作ることが出来るとサイトに書いてある 
>トーヨーソフランテックのgtf75は密度75kg/m3でもマシュマロタッチ 
>それにブリヂストンや東洋ゴムの低反発ウレタンは密度60kg/m3でも柔らかい 
>東京スプリング アワーグラスに使われている好触感ウレタンは密度50kg/m3だったと思う
>>202
詰物が先にへたると騒ぎ出したのはこのスレのアンネルベッドアンチで
だからピアノ線に意味がないと言いたいだけなんですよ
0211名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-IrlU [111.239.118.130])
垢版 |
2017/06/30(金) 08:25:02.14ID:+fWc80l1a
自分でもちょっと神経質になり過ぎかなって思う所あるけど、10年とは言わないまでも、6〜7年は持って欲しい。早々買い換えれる物では無いので。
購入当初の状態が6年も維持出来る訳が無いのは解るけど、加重の掛かる腰の部分だけが緩やかに凹んで2年で捨て使い物にならなくなった過去があるので。(ニトリ)
とりあえず休みの日に実物見て来ます。
有り難うございました。
0213名無しさん@3周年 (ブーイモ MM03-tlX5 [49.239.77.213])
垢版 |
2017/06/30(金) 08:58:29.52ID:Dqems+8UM
>>212
ほんとになんで高密度ほど硬いと言うやつがいるんだろうな
エリオセルMFは密度70kg/m3以上あるが普通のエリオセルより柔らか
0216名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.38.177])
垢版 |
2017/06/30(金) 09:11:04.16ID:aHSy36PZa
>>209
私が言ってるのはなんの記載もされていない一般的なウレタンの話
一般的なウレタンは高密度になればなるほど固くなる。

特殊素材や特殊加工を施されているウレタンなら高密度でも柔らかく耐久性に優れにも優れている。その分高額
0218名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.38.177])
垢版 |
2017/06/30(金) 09:17:21.35ID:aHSy36PZa
つまり一般的なウレタンのみでピロートップなりフカフカ感を演出しようと詰め物を厚くしてるマットレスがへたり安い
0219名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d73-B/AS [220.213.65.100])
垢版 |
2017/06/30(金) 09:36:12.53ID:Tz8b6Vz+0
ウレタンは正確には発泡ウレタンで、泡が多ければその分ウレタンが減るから軽く柔らかくなるし安く作れるが、嵩が増しているからへたりやすい。
ウレタン自体に柔らかいものを使えば泡が少なくても柔らかくなる。
しかしこの場合ウレタンの逃げ場がなくなるので、低反発化しやすいのではないか?
0220名無しさん@3周年 (ガラプー KK39-hSOV [NPw2WOd])
垢版 |
2017/06/30(金) 12:49:28.29ID:3eHffT/nK
低反発 高反発は別のような
0222名無しさん@3周年 (ガラプー KK39-hSOV [NPw2WOd])
垢版 |
2017/06/30(金) 18:08:24.87ID:3eHffT/nK
ベトナム製じゃないの
0224名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/01(土) 01:12:50.48ID:OJgVN8+T0
人によりますので寝て比べてください
0225名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.23.38])
垢版 |
2017/07/01(土) 01:20:45.04ID:Ey3lQ2aHa
>>223
俺は交互がオススメだが人によるだろうから試した方がいい。
値段は新井のセールなら
並行配列9万程度
交互配列10万程度って所かな?
0226名無しさん@3周年 (ガラプー KK39-hSOV [NPw2WOd])
垢版 |
2017/07/01(土) 11:36:58.58ID:NMFPP2nVK
なんで表と裏で二層しか違わないんだろう
0228名無しさん@3周年 (ガラプー KK39-hSOV [NPw2WOd])
垢版 |
2017/07/01(土) 13:31:32.73ID:NMFPP2nVK
ルフもなかなかいいよ
0229名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.84.149])
垢版 |
2017/07/01(土) 13:41:24.86ID:1ZjPRt5UM
>>227
あくまで予想だろ
0233名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.84.149])
垢版 |
2017/07/01(土) 15:13:03.23ID:1ZjPRt5UM
サータとかシモンズの10万は低いグレードだからあんまり良くない
サータならジェルメモリーフォーム
シモンズならゴールデンバリュープレミアム位に寝てみると良さがわかると思う。両方定価17万くらいかな

トゥルースリーパー使うってことは表面は柔らかい方がいいのかな?
東京スプリングのアワーグラス定価12万くらいも気持ちいいと感じるはず

某新井家具の店長いわく今までヘタったというクレーム一回もないんだと。嘘か本当かは知らんが
0234名無しさん@3周年 (ワッチョイ 43e8-CicO [133.209.71.103])
垢版 |
2017/07/01(土) 15:48:13.62ID:/8aflkKa0
>>230
普通〜柔らかめすが好きなのかな?
ならシーリーやしもんずがいいかもね
サータはちょっと固めが得意

10万じゃ低グレードだから微妙だけどピロートップがついてる15万以上のシモンズやシーリー、サータなら寝ころんだ瞬間から違うよ。
フカフカなんだけど、ちゃんと身体を支えてくれてる感じ。
シーリーはちょっと安いから15万以下でもあるよ。
0237名無しさん@3周年 (ブーイモ MM81-YeaD [210.138.178.187])
垢版 |
2017/07/01(土) 17:53:08.02ID:faUwLYOwM
そのブログがいつのものか知らないがアワーグラスって出てまだ五、六年じゃねえの?
それでへたったというクレーム無しって謳われてもな…
そういうトコにどんなを商売しているかが出るよな
0238名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/01(土) 18:42:20.29ID:OJgVN8+T0
>>235
それ布団だから用途によるとしか
0239名無しさん@3周年 (ブーイモ MM81-tlX5 [210.149.253.232])
垢版 |
2017/07/01(土) 19:05:38.60ID:3a523bZfM
>>235
西川のウレタンマットレスや布団は無題高い
どうせウレタンメーカーから購入したウレタンをカットしているだけなので
ウレタンメーカーの寝具を買ったほうが良い
INOACのエアロフローやsynca shingなど
マットレスとして使うならシェララフィアも良い
0240名無しさん@3周年 (ワッチョイ f5e2-+k/C [112.68.167.3])
垢版 |
2017/07/01(土) 22:04:57.29ID:DzOzq6Yp0
>>230
ピロートップがあるかないかの違いぐらいじゃない?
シモンズはブランド料だけでかなり金額上乗せ
させられてるから高いの買っても他のマットレスの低グレードの物と同じレベルだよ
シモンズで満足したいなら相当上のグレードの
物買わないと、その点ではサータの方がマシかな
0242名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/02(日) 00:28:17.00ID:OD6hxQrz0
安い東京ベッドのシルバーラベルのソフト ベーシック ハードでいいでしょう
元合弁してたし
0243名無しさん@3周年 (ブーイモ MM03-tlX5 [49.239.70.234])
垢版 |
2017/07/02(日) 16:44:05.63ID:z5POQJL3M
神戸 東京インテリアは大したことなかったな
ベッドは合計30台〜40台ほどで安い外国製が10ぐらい
アンネルベットのフローテッドコイルを使用したAスタイル クラシック系があったので100%無駄ではなかった
なかなか良いマットレスだったよ
0244名無しさん@3周年 (JP 0H4b-XQUB [219.100.97.44])
垢版 |
2017/07/02(日) 19:52:09.34ID:FbZ6NZRuH
サータのiseriesの寝心地が良かったんだけど、ドリームベッドのマイクロドリームと寝心地が似てて迷ってる
値段もかなり違うし何でも良いので意見ください
0251名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8312-oemh [117.109.216.122])
垢版 |
2017/07/02(日) 21:02:24.81ID:zsymo9AU0
>>250
そうです。゚(゚´ω`゚)゚。
0253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d73-B/AS [220.213.65.100])
垢版 |
2017/07/02(日) 21:10:54.72ID:t4Gwnv3s0
>>247
ドリームベッドはSerta以外にもいろいろライセンスで作っているが、自社ブランド品には何重にもライセンス料がかかってるのかw
ライセンス生産はライセンス料を払っても儲かるからするので、そうでなければライセンス生産などしない。
こういう池沼の言うことを真に受けてはいけない。
0254名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.80.138])
垢版 |
2017/07/02(日) 21:11:44.18ID:GsZ02u3KM
サータのアニバーサリーdx一択かな俺だったら
0255名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/02(日) 21:40:50.68ID:OD6hxQrz0
>>248
東京ベッドブルーラベル ベーシック ハード
アンネルベッド セレクトハニカムEX/P600/レギュラー・ハード
サータ・ペディック61 F1-N F1-P
0257名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-IrlU [111.239.130.223])
垢版 |
2017/07/02(日) 22:45:21.25ID:6eBMIrvEa
具体的な条件も無く、ただ漠然とシングル5万とだけでは、その辺りのコスパ良いマットレス上げて、あとは自分で寝比べるしか無いよな。
結局最後は店に行って試し寝しないとだから候補を絞ってやるアドバイスは有り難いと思うよ。
0258名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.80.138])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:22:11.79ID:GMafL9WUM
5万程度ならドリームベッドもそこそこ安いけどあんまり話題に上がらんね。
まぁ俺もドリーム買う気にあんまならんけど
0261名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:32:07.57ID:EBTGyAyy0
サータがあるからペディック61やペディック66はそんなに高くないしね
0264名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:45:22.44ID:EBTGyAyy0
扱っているし、シーリーもボンネルだが
詰め物豊富なためへたるのはやいよ
0265名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab2b-HpRm [153.199.207.144])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:45:50.10ID:9W7pasy20
>>263
まずは体重落とそう?
0266名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.80.138])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:46:34.83ID:GMafL9WUM
>>263
どこのメーカーのポケットコイルでなんて商品?
0268名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab2b-HpRm [153.199.207.144])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:49:27.28ID:9W7pasy20
ちょっといじるとすぐ社員扱いかよ
0269名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.80.138])
垢版 |
2017/07/03(月) 01:02:55.90ID:GMafL9WUM
>>267
だからどこのメーカーのポケットコイルが3年でヘタったの?
できれば画像付きで証拠としてあげてほしい。
君の言うのが本当なら新井がダメなのも一理あるし説得力がある

だがメーカーも言えない。証拠もないんじゃホラ吹き野郎でしかないよ
0270名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.31.172])
垢版 |
2017/07/03(月) 01:51:21.66ID:OtjH3TN5a
>>263
ニトリの安物ポケットコイル買うからだよwww
安物買いの銭失いお疲れww
0271名無しさん@3周年 (ワッチョイ e3f1-wjSU [27.132.105.9])
垢版 |
2017/07/03(月) 01:59:15.00ID:vfBZnMFS0
>>253
逆に聞くけどドリームベッドがサータに払ったライセンス料を自社のサータブランドの価格のみに吸収させなければならない経営上の理由があるか?
いくつライセンス料払おうが払うのはドリームベッドで作って売るのもドリームベッド
利益が最も出るように価格設定できる自由があるのにお前の考えるようなことをする理由がないだろうが
0274名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab2b-HpRm [153.199.207.144])
垢版 |
2017/07/03(月) 19:53:43.58ID:9W7pasy20
>>273
高校生はどうせ買わない冷やかしだろうと思われたんじゃ?
0277名無しさん@3周年 (スッップ Sd03-HpRm [49.98.160.9])
垢版 |
2017/07/04(火) 00:55:38.22ID:H0UmBrNRd
ショールームなんてその場で買う人なんていないし、店員もそれをわかってて購入を勧めて来ないから余程家具屋より気が楽だよ
0278名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.24.178])
垢版 |
2017/07/04(火) 01:20:58.82ID:/h9SexPga
ショールームは体験ルームみたいな意味合いもあるからな。かと言って高校生がシモンズは場違いすぎるとは思うが。
まぁ堂々としてればいいんじゃない
0279名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa99-AuBN [182.250.241.4])
垢版 |
2017/07/04(火) 16:07:22.70ID:NiIu6Ylra
フランスベッドのLT900NSのソフトがいい感じだったんだが、ダブルで20万だ。
あと、独自の高密度連続スプリングがポケットコイルよりいいと言われたんだが、
体圧分散が本当にサータあたりのポケットコイルより優れてるのかな?

サータのポスチャーセレクト7.7F1Pも候補なんだがどちらがいいだろう?
0280名無しさん@3周年 (ワッチョイ 63f4-kYfM [157.192.49.196])
垢版 |
2017/07/04(火) 19:52:24.78ID:DhKqbKAJ0
>>279
高密度連続スプリングはボンネルだから
体重重いやつ以外ポケットコイルのほうがいいぞ
もちろんフランスベッドは仕事だから
自社押しするだろうけどな
LTシリーズの寝心地がいいのは
ほぼ詰め物のおかげなんだよなあ
0282名無しさん@3周年 (ワッチョイ 63f4-kYfM [157.192.49.196])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:06:08.68ID:DhKqbKAJ0
>>281
どこで得た知識だよw
ポケットコイルは線径で硬さ調節出来るから
たまに硬いのもあるけど基本は柔らかめだよ
ボンネルが柔らかさ出そうとしたら詰め物で出すしかない
適当にググったサイトでも体重重い人はボンネルオススメって出てくるから
やってみなよ
0283名無しさん@3周年 (ワッチョイ f5db-nP2k [122.18.12.13])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:20:55.06ID:kaJsWOY30
実際に現物を寝て比べてみた結果だよ
このスレの過去スレでも「ポケットコイル買ったけど固かった」ってレスがちらほら出てる

同じ体重の軽さでも骨格や筋肉・脂肪の付き方で個人差あるだろうけど
現行のラインナップでは体重軽い人はシーリーやフランスベッドのボンネルの方が柔らかくてオススメ
0284名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.25.221])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:32:47.56ID:tY9Zb/KQa
>>283
実際にポケットコイル寝てみたって何に寝たの?
ボンネルが固くいよ。
ポケットコイルの方が線形の太さや長さを調節して固くも柔らかくもできる。
君が寝たのがたまたま硬いポケットコイルだったのでは?
0285名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.0.77])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:47:38.61ID:N162QJgOM
>>283
こういう無知なバカがペラペラ嘘の知識を知ったかぶりし出すから初心者が混乱する
0287名無しさん@3周年 (ワッチョイ f5db-nP2k [122.18.12.13])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:07:35.71ID:kaJsWOY30
固さを複数用意してるのはボンネルも同じ
それと知識じゃなく実体験
痩せ型で体重が軽い人は同条件だから俺を信じてもらいたい

ポケットコイルが良い、ポケットコイルが柔らかいという先入観がある人が多いみたいだけど、
あまり先入観を持たずにフラットな状態で比較した方が後悔しないよ
0289名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:29:03.15ID:Njh8Jjq70
東京ベッド ブルーラベル 詰め物同じでハード:φ1.9mm / ベーシック:φ1.7mm / ソフト:φ1.5mm(線径)変えて対処
http://www.tokyo-bed.co.jp/products/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC11/

フランスベッドLT500
http://francebed.shop-pro.jp/?pid=53326267
確かにコイルも変わっているが詰め物も変わっているんだよ・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0290名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:34:32.98ID:Njh8Jjq70
>>279
フランスベッドの販売ならそういうんだろうけど
別に良いという根拠はないし体を点で支えるため体圧分散はポケットのほうが上でしょう
ポスチャーセレクト7.7F1Pが寝心地よかったらそっちにすれば?
0291名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:36:53.50ID:Njh8Jjq70
>>283
>シーリーやフランスベッドのボンネルの方が柔らかくてオススメ
そもそも同じボンネルでも詰め物豊富なのが基本なシーリーとフランスでは違うし
低価格のフランスなんかただ硬いだけだな
0292名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4b-ovUu [61.205.0.77])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:54:34.50ID:N162QJgOM
>>287
だからお前は何のポケットコイルに寝たか商品名も言えないのかよ。
0293名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc3-HpRm [1.75.252.218])
垢版 |
2017/07/04(火) 23:56:13.43ID:JZWNy9iJd
ボンネルだからポケットコイルだからとかで柔らかさは大抵決まらない
もちろん線径やコイル数で固さは変わるが多少の違いなどわからない
柔らかいと感じるのは分厚い詰め物のベッド
雲の上の寝心地=分厚い詰め物
0295名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5d6c-wjSU [180.35.63.24])
垢版 |
2017/07/05(水) 00:15:12.47ID:t61NgUzI0
日本ベッドのシルキーポケットもそうだな
ハードとソフトで別物すぎる
レギュラーとソフトでもよくわかる
0297名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb18-R8v4 [175.177.5.72])
垢版 |
2017/07/05(水) 00:39:57.10ID:HTpvxJRb0
2-3万で値段なりに良い硬めの物を探してるんですが↓のってどうでしょう?
それほど長期使うつもりはなくて、5年ももってくれれば十分と思ってます。

コイル数1210個と多いが線径1.3mmと細い、ウレタン3cm、\19800、中国製
http://item.rakuten.co.jp/storage-g/2091000100/

このスレ推奨、コイル数は一番少ない450個、線径1.9mm、\24800、国産
http://item.rakuten.co.jp/craftia/cpm012s/

東京スプリングと共同開発、コイル数638個、線径1.9mm、ウレタン16mm、\31800、国産
http://item.rakuten.co.jp/ioo-neruco/97099005/

この値段帯で細かいこと気にしてもしゃーないんだろうけど気軽に買い換えるもんでもないから躊躇してしまう。。。
よかったら何かご意見ください。
0298名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa99-r4IV [182.251.244.44])
垢版 |
2017/07/05(水) 01:57:15.79ID:QUahMXmaa
正直、ナフコの中国製シモンズ、ピロートップ付き6万とアンネルベッドのp650ならどっちが性能うえだろうか?
0299名無しさん@3周年 (ワッチョイ a35c-9vF9 [211.135.171.253])
垢版 |
2017/07/05(水) 06:24:54.69ID:WKBORBBK0
コストコのシーリーマットレスシングル1万円引きのコスパはどう?
ユーロトップマットレス \41,800と
ビーハイブマットレス  ¥64,800
しかしどの辺のクラスに該当する商品なのかがわからない
0300名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa13-ovUu [119.104.25.221])
垢版 |
2017/07/05(水) 07:30:42.61ID:tc7wZ5bga
>>299
最低クラス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況