X



【ぐっすり】ベッド総合37【眠りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@3周年 (ワッチョイ f399-lM3r)
垢版 |
2016/11/30(水) 19:31:34.18ID:0TNsdaYb0
底板があろうが湿気いっぱいだから気をつけたほうがいい・・・
かびる
0102名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b01-/sNf)
垢版 |
2016/11/30(水) 21:37:39.90ID:4pWXEiBm0
>>91
メーカーも合わせる必要な無いから日本製ならどこを選んでも一緒
強いていうなら種類の多いドリームベッド
>>93
全日本ベッド工業会に所属しているメーカーなら間違いない
フランスベッドぐらいは聞いたことあるのでは?
0103名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8399-NTgB)
垢版 |
2016/12/01(木) 00:17:54.19ID:Tb9iyusv0
全日本ベッド工業会加盟してない
東京スプリングや大塚家具製造・・・
0104名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
垢版 |
2016/12/01(木) 01:12:23.35ID:JAx3clFeK
あとは有名どこらだどグランツか
0105名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-Z+JH)
垢版 |
2016/12/01(木) 06:03:46.52ID:gxcf7jt00
>>54>>67>>75
そのとおり
業者に騙されて買ってる
0106名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd0-Z+JH)
垢版 |
2016/12/01(木) 23:52:58.92ID:bHAwymBpM
おれも騙されて高いポケットコイルを買ってしまったくちなんだが
ポケットコイルマットレスの上にマニフレックス敷こうと
思うのだがどうかな?やってる香具師いる?
0107名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8399-NTgB)
垢版 |
2016/12/02(金) 00:27:40.73ID:/UyH5K1X0
マニフレックスだけでいいだろ
0109名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/02(金) 10:49:19.45ID:yWMarPOXa
ただ日本のマットレスは高すぎる
何とかならんのか
0110名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
垢版 |
2016/12/02(金) 17:19:17.02ID:GHflsxatK
安いの買えばいいじゃん
0112名無しさん@3周年 (ワントンキン MMd0-Z+JH)
垢版 |
2016/12/03(土) 00:08:09.47ID:kQ4IlFbhM
ポケットコイルはかなりぼったくりだな
客から貰った金30万円のうち25万円が儲け
だから業者は勧める
客が腰痛など身体が悪くなろうが買わせればいいと思ってる

ポケットコイルは体壊すぞ
医者も言ってる
スポーツ選手がポケットコイルを使用しない理由もそうだからな
0113名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5c01-XfGn)
垢版 |
2016/12/03(土) 08:43:17.59ID:hIGtIkvK0
例えば腕立て姿勢になったときに

ポケットだと腕と足の部分がぐぐっと沈む
ボンネルだとあんま沈まないって認識でいいのかな

いまのベッドめっちゃ古くて腰の部分だけ壊れて沈んでもうててもう変えたい
0115名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/03(土) 10:21:16.05ID:MeLrmVvpa
ポケットコイルはちゃんと使えば悪くないよ
ただ強い衝撃に弱いから中のコイルがダメになると取り返しがつかない
0116名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-yaSi)
垢版 |
2016/12/03(土) 13:09:51.26ID:RIOzil2p0
>>111
そう?
メーカーによっては市場規模が小さいわりに安いのに
東京スプリングなら本場アメリカのマットレスより高品質で低価格だと思うよ
日本製の高品質なウレタンにヨーロッパ製の生地
ポケットコイルはスイススプール社製のスプリング製造機で作られている
>>115
日本製のポケットコイルマットレスなら勢い良く座る程度の衝撃でだめになることはないよ
小学生高学年程度がトランポリンのように飛び跳ねると壊れちゃうかな?
やんちゃな子供がいる家庭には向かないのかもしれないね
0117名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8399-NTgB)
垢版 |
2016/12/03(土) 13:39:21.25ID:CJjHwaIe0
別にボンネルだって当然へたるし
トランポリンなんかしたらやばい
0118名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/03(土) 15:34:15.08ID:Qs3fPxpea
>>116
市場規模は日本の方が大きいらしいぞ
日本では庶民でも買うからね

子供がいると親に隠れて絶対トランポリンにしてそう。
俺もしてた。
ローテーションの時にバーンとやっちゃう。
0119名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8399-NTgB)
垢版 |
2016/12/03(土) 15:47:21.64ID:CJjHwaIe0
向こうの庶民は床で寝てるの?
0121名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/03(土) 16:29:32.83ID:Qs3fPxpea
>>119
>>120
アメリカは高級ブランドマットレスの市場があんまないって意味
人口は米国の方が多いけれど庶民は普通の値段のマットレス使ってる。
日本は庶民が高級マットレス買ってる。
0122名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b07-yaSi)
垢版 |
2016/12/03(土) 16:43:33.65ID:Qvqx8b7e0
>>121
それが本当なら「高級ブランドマットレス」の存在意義は既にないってことですよ。
値段が高いだけでたいして変わらないということになれば売れなくなって当たり前。
0124名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/03(土) 17:46:13.52ID:Qs3fPxpea
>>122
嗜好品として購入すればいいんじゃないかな
0128名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
垢版 |
2016/12/03(土) 20:53:52.96ID:wN+ITTB/K
向こうだと3S自体は高級なモデルもあるブランドでしょう
0132名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b07-qUSY)
垢版 |
2016/12/03(土) 21:44:03.36ID:Qvqx8b7e0
そもそもマットレスでなくても高級品が売れなくなった業界はいくらでもある。
低級品はともかく、中級品の品質が上がってそれでも充分となってしまうと、
大金を払って高級品を買っても、
高価な材料を使っているとか、刺繍が入っていて手間がかかっているとかいうだけで、
別にそれで何がどう変わるわけでもないとなれば、アホらしいと考えても当然だ。
そういうものをありがたがる人や、
金を払って所有すること自体にステータスを感じる人は買えばいいが、
もはやマットレスではなく精神的な問題。
0134名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-k17+)
垢版 |
2016/12/03(土) 21:51:11.62ID:QBH9R7Eu0
米国売上No.1の実績を誇るマットレスブランドSerta 全米ベッドシェアランキングで5年連続でNo.1に!
http://dreambed.jp/news-release/2016/07/no1serta-5no1.html
>2015年、サータは5%の伸び(売上金額17.4億ドル)を示し、5年連続「全米No.1」の地位を獲得。同時に、21.7%という高いシェア率を維持し、2位シーリーとの差を大きく引き離しています。
3Sとテンピュールで約7割をしめているな
0135名無しさん@3周年 (アウアウオー Sabe-yaSi)
垢版 |
2016/12/03(土) 21:53:48.76ID:dPyuZBHIa
>>132
高級車も軽自動車も乗り心地変わらんと言ってるようなもんだぞ
君とは話が合わなさそうだからもう消えていいよ。
むしろなんで君がこのスレにいるのかが不思議。精神的(笑)な問題?
0136名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/03(土) 22:02:50.01ID:Qb/LRoDQa
>>131
そもそもアメリカは日本以上に超格差社会だから購買層が少ないそうだ。
>>132
高級品じゃないけれどテレビみたい
今や4kテレビとかあるけれど見た目そんな変わらない
コモディティ化しとるんかマットレス業界も
0137名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-k17+)
垢版 |
2016/12/03(土) 22:05:04.10ID:QBH9R7Eu0
http://netshop.shimachu.co.jp/shop/pages/simmons-mattress-feature.aspx
http://www.21style.co.jp/item_list_cate.html

日本のシモンズやサータだってこんな家具屋オリジナルの安い奴買うだろうし
http://www.us-mattress.com/sim.html
アメリカだってシモンズの中にあるサブブランドの
Beautyrest Beautyrest Platinum  等で高いの買ったり安いの買ったりするんだろ
0138名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd0-Z+JH)
垢版 |
2016/12/03(土) 22:14:18.58ID:Kfqkl/KUM
最底辺最低学歴であるベッド業者のステマが凄いなw
誰も信じてる人はいないのにな

ポケットコイルが日だけで生き残り必死
ホテルで使用してるマットレスはポケットコイルではない
ポケットコイルは耐久性がないから
なのに騙されてホテルと同じだと勘違い購入してる日本人
0140名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-yaSi)
垢版 |
2016/12/03(土) 22:18:37.35ID:RIOzil2p0
高価な素材は意味があるよ
シェララフィアのゲルテックスやサータ iseriesを試してみたらわかる
Sembellaやボディドクターを試せばラテックスの良さもわかる
0142名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-k17+)
垢版 |
2016/12/03(土) 22:37:39.83ID:QBH9R7Eu0
インディビジュアル・ポケットスプリング Individual Pocket Spring
ttp://francebed.co.jp/brand_site/SLUM/hojin/luxury_kingdom.html
>スプリングコイルが個々のポケットに収められて密封されており、体のどんな動きにもきめ細やかにフィットします。
スランバーランドホテル用、ポケットコイルですね
ttp://francebed.co.jp/brand_site/SLUM/hojin/index.html
0143名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b07-yaSi)
垢版 |
2016/12/03(土) 22:58:19.84ID:Qvqx8b7e0
>>135
軽自動車が中級品だと思うって、毎日の食費を切り詰めてベッドに金注ぎ込んでるような人ですか?
ひょっとすると60回払いとかでベッド買ってるの?
確かに私とは話が合わなそうだ。
0144名無しさん@3周年 (アウアウオー Sabe-yaSi)
垢版 |
2016/12/03(土) 23:02:50.05ID:dPyuZBHIa
>>143
消えていいって言ってるんだから来なくていいのに
寝心地の良さも体感できないバカのレスはなんの参考にもならないし時間の無駄なんで。
しまいには妄想で煽ってくる辺りガイジ臭いし
0145名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/03(土) 23:33:38.38ID:Qb/LRoDQa
>>143
>>144
やめなよ
純粋にマットレスの事を話すだけにしなよ
そりゃ腹たつ気持ちはよく分かるけれど、相手のパーソナリティにまで否定する必要はないやん
0147名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-Z+JH)
垢版 |
2016/12/04(日) 00:56:33.94ID:7/m6rkH80
>>140->>142
ステマ
スルーされてんの分からないのか?w
0148名無しさん@3周年 (アウアウオー Sabe-yaSi)
垢版 |
2016/12/04(日) 02:18:56.31ID:dIRGgMB6a
>>146
もう話しかけてこないでと言ってるのに日本語通じないのかな。
君と話してても得るものがないんだよ。
アスペと話してるみたいで時間の無駄だわ。
寂しくて話し相手欲しいなら壁に向かってブツブツ言ってなさい
0150名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-zK5y)
垢版 |
2016/12/04(日) 10:38:24.94ID:i05kaxuq0
結局アメリカ人も日本で言う高級ブランドマットレスで寝てるわけだな
価格帯はともかく
0153名無しさん@3周年 (JP 0H19-NTgB)
垢版 |
2016/12/04(日) 16:40:33.01ID:HE5edh7gH
完全にアンケート的に聞きたいんだけど、お前らは
ホテルみたいにマットレスにカバーだけで寝てる派?
それともマットレスの上に敷布団敷いてる派?
0156名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-zK5y)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:16:38.39ID:i05kaxuq0
敷き布団じゃなくて敷きパッドならひいてる
0157名無しさん@3周年 (JP 0H19-NTgB)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:23:09.07ID:HE5edh7gH
レスありがと!
今実家暮らしで、存在しないに等しい極硬マットレス使ってるから
上に敷布団2枚敷いてるんだけど、今度家出るからベッド探してて
普通はやっぱそんなことしないのかなって思ったんだ
敷きパッドだけ探してみる
0158名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/04(日) 20:32:24.20ID:tovZn6dJa
>>157
ストップ
ベッドパッドとシーツは必須です。
マットレスってウレタンを使ってる事多いんだけれど、汗に物凄く弱いので絶対必須
0160名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
垢版 |
2016/12/04(日) 21:09:03.71ID:YRwfD6sDM
ベッドパットはいい奴を買った方がいい。2万ぐらいの羊毛のフカフカのやつ敷くとかなり寝心地良くなるし、汗もかなり吸湿してくれる
シーツはガチでなんでもいい。2000円くらいのニトリのでいい
0163名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
垢版 |
2016/12/04(日) 22:06:54.72ID:r0BbSMeQK
東京ベッドなら多慶屋かな
0164名無しさん@3周年 (JP 0H19-NTgB)
垢版 |
2016/12/04(日) 23:00:26.00ID:HE5edh7gH
ベッドパッドか、なるほど
ほとんど高さがある敷布団に寝てるも同然だから
ベッドの勝手が全然わかってないんだよなあ〜情報ありがとう
0165名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-9zRB)
垢版 |
2016/12/04(日) 23:02:29.46ID:pdepOaP3a
>>160
敷きパッドつけるならベッドパッドもそこまで高くなくていい気がする。
0167名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-Z+JH)
垢版 |
2016/12/04(日) 23:53:05.71ID:7/m6rkH80
マットレスの上に敷くマニフェックスとかエァウィーブ使ってる香具師いる?
0168名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
垢版 |
2016/12/05(月) 09:56:07.91ID:6ncOptMqK
ベッドパッドは汚れ汗取りで敷きパッドは暖かくしたり冷たくする用途かと
0169名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4115-ESGt)
垢版 |
2016/12/05(月) 14:53:09.69ID:++AXbnKb0
>>356
極上マットレスパッドって上にでてるキャメルとかマニフレックスとかかな?

多めに入ったウールベッドパッドと、
ニトリで7cm低反発、高反発マットレストッパー
あたりを組み合わせたらそこそこの値段でいい感じにならないかと考えてるんだけどどんなもんだろ。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/寝具・布団・カバー/敷きパッド・ベッドパッド・マットレストッパー/マットレストッパー/7541479s
0170名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b0e-Z+JH)
垢版 |
2016/12/05(月) 15:18:23.53ID:MnI8/jFf0
>>356に期待
0172名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7562-wK09)
垢版 |
2016/12/05(月) 19:07:13.84ID:mixvoSuy0
身長体重170/57
アワーグラスアールグレイの詰め物って10年もちますか?寝相は悪いです。起きたらうつ伏せ。
またはスタープラチナシグマってかためですか?
0173名無しさん@3周年 (ワッチョイ 391b-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 22:03:34.79ID:RP9TnKS60
>>167
硬めのコイルマットの上にマニフレックス敷いたら反発強すぎて寝心地がいまいちだった
その上にニトリの2.5cm低反発敷いたら感触もいいし沈み込みすぎないでいい感じ
0174名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-NTgB)
垢版 |
2016/12/05(月) 22:41:50.23ID:N5kXWmEQ0
>>172
発売してから10年たってないのにわかるわけがないだろ
東京スプリング製だと考えると10年は持つだろうとしか
0176名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
垢版 |
2016/12/05(月) 23:16:15.58ID:xh2xS7l7M
>>172
新井のおっさんのブログに書いてあったけど、アワーグラスアールグレイを買った客でへたったという報告は一つもないそうだ。耐久性にはかなり期待できると書いてあったね。まぁどこまで信用していいのかは分からんが
0177名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7562-wK09)
垢版 |
2016/12/05(月) 23:34:21.78ID:mixvoSuy0
なるほど。東京スプリングは信頼できると。
シルキーポケットは家具屋で横になったことあって良かった印象でした
現在アンネルのアソートポケット3ゾーンってやつを3年くらい使っててなんか固いような気がして。腰部の突き上げ感があるような。しかし腰部沈み込みも嫌なもんで。
0179名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-CCxo)
垢版 |
2016/12/06(火) 00:04:08.29ID:BIl0Wp+00
>>177
それってアンネルのピアノ線で一番安いものだよね?
硬いマットレスだから上にパッドを載せるだけで改善されると思う
synca shing シンカベッドパッド クライメイトがおすすめ
本当にマシュマロのようなふわモチッとした触感で良いよ
0180名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-NTgB)
垢版 |
2016/12/06(火) 07:39:09.33ID:1bFdrXvs0
片面仕様とはいえシーリーよりはもちそう
0181名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1961-0cWw)
垢版 |
2016/12/06(火) 09:39:40.69ID:owta8uVz0
当方体重100kgくらいなのですが
フレームについてネット等で調べてると
耐荷重が書かれてないベッドが多いのですが
テンプレに出てくるようなメジャー所の
ものは耐荷重は普通に心配いらないという
認識でいいのでしょうか?
あとダブルクッションも検討してるのですが
普通の木のフレームより耐荷重は
どうなのでしょうか?
0182名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa19-qsv1)
垢版 |
2016/12/06(火) 09:49:30.08ID:kiosftJqa
https://goo.gl/XRycHi
この記事、本当なの!?違うよね?
0183名無しさん@3周年 (スップ Sdf8-wK09)
垢版 |
2016/12/06(火) 14:33:57.82ID:8oS689kyd
>>177
3ゾーンってのはそういう感覚になるよ
別に人体のこと考えてるとかではなく、単に腰の部分がヘタれないようにしてクレーム来ないようにしてるだけだしな
腰の部分だけ硬くするとかかえっておかしくなるに決まってる
0184名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b51-F2U0)
垢版 |
2016/12/06(火) 16:03:10.09ID:jY+8L07q0
俺も100kg近くあって
柔道やってるレスラー体系なんだけど
硬いマットレスがいいのは解ったけど
ハードなボンネルがいいのかハードなポケットコイルがいいのか悩んでる
いま使ってるのはrev7だけどこれは柔らかすぎた…身体に合わなくて肩こりで頭痛する、ポケットコイルあってないのかな?
柔らかいの買ってしまったから硬いの買い直すけど
…ステマとか多くて何が正しいのか判らん
0185名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-NTgB)
垢版 |
2016/12/06(火) 19:34:09.22ID:1bFdrXvs0
>>183
なら出したりせんよ
アンネルでも3ゾーンじゃないのも当然あるし
クレーム来ないようにだったらみんな3ゾーンだ
ドリームベッドにしてもサータは腰の部分強化してるがルフはそうでもないし
東京ベッドのTOKIOシリーズは3ゾーンにしてるがrev7は違う
0186名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc99-NTgB)
垢版 |
2016/12/06(火) 19:39:04.96ID:1bFdrXvs0
>>184
rev7といっても旧シリーズのブラックならハードでも柔らかいが
どれ?ブルーラベル、シルバーラベルのソフトなら恐らく柔らかくてきついし
そこまで体格がいいとベーシックもきついがハードでも柔らかく感じるなら
フランスベッドのLT700ハードだったりD2000を試すことを進める
0187名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa05-fZdq)
垢版 |
2016/12/06(火) 19:59:11.94ID:4J1JDBXqa
>>184

俺もラグビーやってたレスラー体型。体重100kgちょっとある。
硬めがいいのかなと思ってたが、今シーリーのクラウンジュエル使っててかなり寝心地良い。クラウンジュエルは柔らかさの内容というか質が違うから大柄でもOK。
ただ、184さんは今の柔らかいのが身体に合わないようだから次も柔らかめには手を出しにくいよね。

自分は逆に硬めのエアウィーブとかは全くダメだった。筋肉がなじまないというか、まな板の上に寝てるみたいだった。
0188名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7562-wK09)
垢版 |
2016/12/06(火) 21:18:24.40ID:Rjy2tv5B0
みなさんありがとう
p650だから2番目に安いやつですかね
シンカベッドパッドすごく気になります。2万ほどで改善されるならそれも手ですね。ただ耐久性と沈み込みが気になります
アンネルのなんかの3ゾーンのソフトなら横になった感じは良さげでした
0189名無しさん@3周年 (アメ MM41-F0eX)
垢版 |
2016/12/06(火) 22:26:33.41ID:pAbyedjIM
>>172
P650からなら、スタープラチナシグマはかなりソフトに感じると思う。
だけど、柔らかいふかふかした感じじゃなくてしっかりめ。

同じアンネルならP800のソフトとレギュラーで感じる柔らかさの差ともピロートップ有無で感じる柔らかさの差とも違う柔らかさ。

うまく説明できなくて申し訳ない。
可能ならぜひ値比べてみることを強くお勧め
0190名無しさん@3周年 (スフッ Sda8-wu70)
垢版 |
2016/12/06(火) 23:18:47.73ID:jBHB1XlXd
>>183
そんな考え初めて聞いた
ウレタンやラテックスのノンコイルマットレスでは頭や足の部分カットして3〜7ゾーンにしている場合があるけれど、それはどういう目的なの?
0194名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd0-Z+JH)
垢版 |
2016/12/07(水) 11:00:12.53ID:BEDjQpB6M
ポケットコイルは全て沈む
だから寝返りがしづらくなり腰痛など発症する
寝返りは多いほど良い
快眠出来てる人ほど寝返りが多い
0195名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b51-NTgB)
垢版 |
2016/12/07(水) 12:06:40.65ID:hvaq+6jg0
>>186
ブラックノーマル
全然ダメ、横寝が多いんだけど枕どう工夫しても頭痛がする
床に余ってる敷き布団しいて寝てたほうがましだった
線径太い2mmコイルにしておけばよかったと思うけど○井の店長曰く線径はそんな重要じゃなく
巻のほうが硬さには大切と言うけどどうなんだろ?
ボンネルがいいかもと思ったけど横寝だしボンネルよりもポケットのハードを探すべきかと思ったけどわからんわ(○井店長はポケットコイル推しだったけど)
東京スプリングのスーパーストロングとかも良さげ・・・工場近いから直接買いに行けたらいいのにw

>>187
よさそうだけどクラウンジュエルは失敗しときダメージでかいからなぁ・・・・おっしゃる通り手がダシにくいわ
0196名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
垢版 |
2016/12/07(水) 12:57:51.20ID:9Yz3ww7ZK
そりゃ駄目だがなぜブラックラベル買った…ブルーラベルのハードにして駄目ならともかく
0198名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-uUij)
垢版 |
2016/12/07(水) 17:03:21.33ID:R7wXD8Ksd
>>195
新井のおっさんが何をもって線径が重要じゃないといってるのかわからないけど、バネ定数(バネの反発力)に関わるファクターは巻き数が1乗なのに対して線径は4乗で効いてくるから、むしろ線径の方が影響でかいと思うんだけどな...

それと、同じバネ定数のバネなら太くて巻き数が多い方が経年使用でのヘタリは少ないはずだよ。

専門家ではなくあくまでも一般的な理系知識の話だから、ベッド業界のノウハウが何かあるのかもしれないけど...
0199名無しさん@3周年 (スプッッ Sdf8-wu70)
垢版 |
2016/12/07(水) 19:05:00.98ID:Oh8GITipd
>>198
一般的な理系知識というかwiki知識
新井ブログには線形がどうでも良いと書かれていないな
固めが好みの人に線形2mmのサータや1.9mmのアンネルを勧めていたし
>>6のバネメーカーやばね学会的には硬鋼線よりピアノ線の方がへたらないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況